JPH0937624A - 根菜収穫機のヒゲ根切断装置 - Google Patents

根菜収穫機のヒゲ根切断装置

Info

Publication number
JPH0937624A
JPH0937624A JP19685795A JP19685795A JPH0937624A JP H0937624 A JPH0937624 A JP H0937624A JP 19685795 A JP19685795 A JP 19685795A JP 19685795 A JP19685795 A JP 19685795A JP H0937624 A JPH0937624 A JP H0937624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
cutter
cutting
root vegetable
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19685795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173969B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Chiba
博之 千葉
Hironobu Azuma
宏信 東
Masaaki Suetsuru
正明 末鶴
Masahito Sugioka
将人 杉岡
Mikio Okada
幹夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19685795A priority Critical patent/JP3173969B2/ja
Publication of JPH0937624A publication Critical patent/JPH0937624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173969B2 publication Critical patent/JP3173969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 根菜類収穫機による収穫時にヒゲ根を除去で
きるようにして省力化するとともに、そのための手段が
長持ちするように工夫する。 【解決手段】 圃場から引き抜かれた人参の茎葉部を挟
持しての吊下げ姿勢で搬送する搬送装置と、この搬送装
置で後方搬送される人参下端のヒゲ根nを切り落とすヒ
ゲ根切断装置6とを備え、ヒゲ根切断装置6を、左右軸
心Pで駆動回転されるカッター11を搬送装置1の下方
に配備して構成する。カッター11における切断刃部1
1aを回転方向とその反対側との両側に形成し、かつ、
モータ12で正逆転駆動自在に構成する。さらに、カッ
ター11を、ピン29の抜き差しにより、軸心P方向に
移動調節可能に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圃場に植えた根菜
を引き抜き搬送して回収するよう構成した根菜類収穫機
におけるヒゲ根の処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記根菜類収穫機としては、特開
平7‐79757号公報に開示されているように、圃場
に植えた根菜の茎葉部を挟持して機体後方で斜め上方に
引き抜いて吊り下げ搬送する収穫用搬送装置を設けたも
のが知られているが、引き抜いた根菜の下端から伸びた
ヒゲ根を除去する手段を設けておらず、収穫後にヒゲ根
を手作業あるいは専用の切断装置で切断除去するように
構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、後処理でのヒ
ゲ根除去作業が面倒であり、省力化の面から改良の余地
があった。本発明の目的は、根菜類収穫機による収穫時
にヒゲ根を除去できるようにし、しかも、そのための手
段が長持ちするように工夫する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
〔構成〕本発明の第1特徴構成は、圃場から引き抜かれ
た根菜の茎葉部を挟持しての吊下げ姿勢で後方搬送する
搬送装置と、この搬送装置で搬送される根菜下端のヒゲ
根を切り落とすヒゲ根切断装置とを備え、このヒゲ根切
断装置を、左右向きの回転軸心で駆動回転されるカッタ
ーを搬送装置の下方位置に配備して構成するとともに、
カッターにおける切断刃部を回転方向とその反対側との
両側に形成し、かつ、カッターを正逆転駆動自在に構成
してあることにある。
【0005】第2特徴構成は、前記第1特徴構成におい
て、カッターを、その回転軸心方向に移動調節可能に構
成してある点にある。
【0006】第3特徴構成は、前記第1特徴構成におい
て、搬送装置で搬送される根菜下部の左右両側方部位を
案内して根菜下端をカッターに導く左右のガイドを設け
るとともに、これらガイドを、前後方向に往復駆動移動
可能に構成してあるものである。
【0007】〔作用〕第1特徴構成によれば、カッター
が左右軸心回りで回転するので、後方搬送される根菜の
ヒゲ根に対して横方向分力が作用しないので、根菜の横
振れを伴うこなく良好にヒゲ根を切断できるようにな
る。そして、カッターの切断刃部を回転方向の両側に形
成し、かつ、カッターを正逆のいずれにも駆動できるか
ら、片側の刃部が摩耗する等どしてヒゲ根が切り難くな
れば、カッターを逆転駆動させるだけで再び良好に切れ
るようになる。つまり、カッターの使用時間を倍増させ
ることができるとともに、そのためにはカッターの回転
方向を逆転させるだけで済むのである。
【0008】第2特徴構成によれば、カッターを左右方
向にも移動調節できるから、ヒゲ根が切れなくなった
ら、回転方向を逆転させる以外に、左右にカッターをず
らすことでも対処できるようになる。従って、カッター
の幅やずらし量を適宜に設定すれば、カッターの使用時
間を4倍増、6倍増といった具合に飛躍的に延ばすこと
が可能になる。
【0009】第3特徴構成によれば、根菜の下部を左右
側方から案内するガイドを設けてあるので、根菜下端を
カッターに導くことができて確実にヒゲ根を切断できる
ようになる。ところが、根菜は泥や土を伴っていること
が多く、往々にしてその土がガイドとの接触によって落
ち、今度はガイドに付着することが考えられる。そこ
で、ガイドを左右軸心回りで回転させるとか、前後に振
動移動させるといった具合に前後方向に往復移動させる
ことにより、根菜から落ちてくる土、泥のガイドへの付
着が牽制されるようになる。
【0010】故に、ガイドに付着した土が盛り上がって
根菜下端の位置が上方にずれ、その結果、ヒゲ根を根元
から切ることができずに切り残しができてしまう不都合
が回避されるようになる。つまり、ヒゲ根の確実な切断
に寄与するガイドを設けたことによる新たな不都合も回
避することができる。
【0011】〔効果〕請求項1又は3に記載のヒゲ根切
断装置では、従来人手で行っていた根菜のヒゲ根除去作
業を機械化して作業の能率化が図れるとともに、そのた
めのカッターの寿命を、逆転駆動でも機能し得るという
比較的簡単な工夫によって倍増できる耐久性に優れた状
態で提供できた。
【0012】請求項2に記載のヒゲ根切断装置では、カ
ッターの横移動を可能にする工夫の追加により、耐久性
がさらに優れる利点がある。又、請求項3に記載のヒゲ
根切断装置では、ガイド装備によってヒゲ根の切断確実
性が強化されるものを、そのガイド付設による悪影響の
生じない状態で実現できる利点が追加される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1及び図2に示すように、圃場
に植えた人参や大根などの根菜Cの茎葉部Fを挾持して
機体後方で斜め上方に引き抜いて吊り下げ搬送する収穫
用搬送装置1を、クローラ式走行装置2を有する機体の
前部に設け、収穫用搬送装置1の前端側に左右一対の分
草具3と引起し装置5と土切り刃4を設け、根菜Cの茎
葉部Fを分草具3と引起し装置5で引起こして円滑に収
穫用搬送装置1に受け渡すように構成し、根菜類の両側
の土を土切り刃4で切り崩して根菜Cを円滑に引き抜け
るように構成してある。
【0014】収穫用搬送装置1で吊り下げ搬送される根
菜Cの下端から延びるヒゲ根nを切り落とし除去するヒ
ゲ根切断装置6を設け、後処理での省力化を図れるよう
に構成し、ヒゲ根切断装置6に対するカバー開閉用兼土
落とし具作動用の接地部材7を上下揺動自在に設けてあ
る。
【0015】収穫用搬送装置1からの根菜Cの茎葉部F
を切断する葉切り装置8を収穫用搬送装置1の後方に設
けてある。この葉切り装置8を形成するに、収穫用搬送
装置1で吊り下げられた根菜Cの上端に作用する駆動自
在な位置定め用搬送装置8a、位置定め用搬送装置8a
からの茎葉部Fをその挾持位置より上方の一定位置で挾
持する状態で受け取る左右一対の駆動自在な挾持搬送ベ
ルトなどから成る切断用搬送装置8b、切断用搬送装置
8bで搬送される根菜Cに対して茎葉部Fを根元で切断
する左右一対の駆動回転自在な回転刃8cを設けてあ
る。
【0016】葉切り装置8からの根菜Cを回収する回収
部9を収穫用搬送装置1の後方で葉切り搬送装置8の下
方に設け、根菜Cのうち小径のものを下方のコンテナー
9aに落下させて大径のものを機体後方隅部の根菜類受
け入れ位置の収穫根菜類収納用コンテナー9bに送る選
別コンベア9c、及び、葉切り装置8から落下する根菜
Cを選別コンベア9cに導くシュート9dを回収部9に
設けてある。
【0017】葉切り装置8で切断した茎葉部Fを機体外
側方に放出する駆動自在な搬送チェーン10aと挾持レ
ール10bなどから成る茎葉部搬送装置10を、機体前
方の横一側に切断茎葉部を放出する状態で設けてある。
【0018】図3及び図4に示すように、ヒゲ根切断装
置6を形成するに、ヒゲ根nを切り落とし除去するカッ
ター11を、電動式や油圧式などのモータ12により左
右軸芯P周りで駆動回転自在に設けてある。収穫用搬送
装置1で吊り下げ搬送される根菜Cの下部を受け止める
下狭まり形状のガイド溝13を形成する左右一対のガイ
ド14を、カッター11の回転軌跡上部を覆う状態で固
定し、かつ、ヒゲ根nを入り込ませる隙間15を両ガイ
ド14間に形成してある。そして、ガイド14の作用で
収穫用搬送装置1で吊り下げ搬送される根菜Cの姿勢を
安定させてヒゲ根nのみを隙間15に入れて、隙間15
に入ったヒゲ根nを所定位置で確実にカッター11で切
断するように構成してある。
【0019】図5、図6に示すように、カッター11に
おける鋭利な切断刃部11aを、回転方向とその反対側
との両側に形成し、かつ、モータ12を正逆転自在型と
することでカッター11を正転及び逆転駆動自在に構成
してある。従って、いずれかの切断刃部11aが摩耗し
て切断し難くなれば、モータ12を逆転すれば反対側の
切断刃部11aによって、すぐに再び良好に切断できる
のである。
【0020】又、カッター11を、その回転軸心P方向
に移動調節可能に構成してある。すなわち、カッター1
1のボス11bとモータ軸12aとを連結ピン29で連
結一体化してあり、モータ軸12a側のピン孔30を、
例えば3箇所設けてある。従って、切断刃部11aが摩
耗すれば、連結ピン29を隣のピン孔30に差し換える
ことで横にずらし、再び鋭利な切断刃部11aとするこ
とができるのである。従って、両側の切断刃部11a,
11a夫々において3箇所の横ずらし移動が行えるの
で、単なるカッター11に比べて実に略6倍の寿命を得
ることに成功している。
【0021】カッター11の下方にヒゲ根落下経路16
を形成し、ヒゲ根落下経路16の前後に固定カバー17
を設け、ヒゲ根落下経路16を開閉する左右一対のカバ
ー18を、支軸19周りで上下揺動自在にかつ捩じりバ
ネ20で閉じ付勢した状態で設け、支軸21周りで上下
揺動自在で自重で下降付勢された接地部材7に、左右カ
バー18を各別に突き上げて開くための左右一対の操作
ロッド22を付設し、図3(イ)及び図4(イ)に示す
ように収穫作業状態では接地部材7への地面の押し上げ
力で操作ロッド22によりカバー18を開いてヒゲ根落
下経路16を開放し、図3(ロ)及び図4(ロ)に示す
ように非収穫作業状態では接地部材7の下降に伴って操
作ロッド22をカバー18から離間させてヒゲ根落下経
路16をカバー18で閉じるように構成してある。つま
り、非収穫作業状態においてヒゲ根落下経路16をカバ
ーで閉じ、点検時にヒゲ根落下経路16から手を入れて
カッター11に触れることがが無いように構成してあ
る。また、カバー18を自動的に開閉するように構成し
て、安全性において優れると共に使用しやすいように構
成し、接地部材7と操作ロッド22から成る機械式連動
構成によって自動カバー開閉手段を構造簡単なものにし
て、製作面やコスト面でも有利なように構成してある。
【0022】ガイド溝13に入り込んでガイド14の受
け面部分14aを掃除する土落とし具23を、支軸24
周りで往復回動自在なアーム25に取付け、接地部材7
とアーム25を一対のリンクアーム26で連動連結し、
図3(イ)及び図4(イ)に示すように収穫作業状態で
は土落とし具23をガイド14の前方で下方の退避位置
に保持し、図3(ロ)及び図4(ロ)に示すように非収
穫作業状態では土落とし具23をガイド14の上部位置
に保持するように構成してある。
【0023】つまり、接地部材7の対機体下降に伴って
土落とし具23を退避位置から往動させると共に接地部
材7の対機体上昇に伴って土落とし具23を退避位置に
復動させるように、収穫作業状態と非収穫作業状態の切
換えに伴ってガイド溝13に沿って土落とし具23を自
動的に移動させ、ガイド14への土付きによるヒゲ根切
断不良を操作簡単にかつ確実に防止できるように構成す
る。
【0024】接地部材7とリンクアーム26から成る機
械式連動構成によって土落とし具自動操作手段を構造簡
単なものにして、製作面やコスト面でも有利なように構
成してある。又、リンクアーム26どうしを長孔27と
ピン28で連動連結し、収穫作業状態で地面の凹凸に伴
う接地部材7の昇降にかかわらず土落とし具23を退避
位置に保持できるように構成してある。
【0025】〔別実施形態〕図7、図8に示すように、
左右のガイド受け面部分14aに作用する土落し用のブ
ラシ31を先端に備えた回転掃除具32をカッター11
に取付け、左右軸心Pで一体回転するようにしたヒゲ根
切断装置6でも良い。つまり、根菜に付着した土や泥が
ガイド14に落ちて堆積するのを、ブラシ31で除去す
るものであり、この場合、ブラシ31を毛先側ほど左右
に寄る先割れ二股形状として、搬送される人参のヒゲ根
nをやり過ごせるようにすれば好都合である。
【0026】図9、図10に示すように、内側にブラシ
31を装着した左右のガイド14,14を微速回転可能
に構成したヒゲ根切断装置6でも良い。すなわち、カッ
ター11の支軸33の左右夫々に、筒状の外軸34を相
対回転自在に外嵌し、これら外軸34,34にガイド1
4を取付けるとともに、別軸心の中間ギヤassy35
を有する2段のギヤ減速機構36を左右夫々に構成す
る。そして、支軸33をモータ12で駆動するようにす
れば、比較的高速回転するカッター11に対して、左右
のガイド14,14をカッター11と同方向に低速回転
させることができる。これにより、泥による悪影響を少
なくした状態で、ヒゲ根nを良好に切断できるのであ
る。
【0027】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】根菜類収穫機の側面図
【図2】根菜類収穫機の平面図
【図3】ヒゲ根切断装置の側面図
【図4】ヒゲ根切断装置の正面図
【図5】ヒゲ根切断装置の縦断正面図
【図6】ヒゲ根カッターの刃部を示す斜視図
【図7】ヒゲ根切断装置の別構造を示す側面図
【図8】図7に示すヒゲ根切断装置の縦断正面図
【図9】ヒゲ根切断装置の他の別構造を示す側面図
【図10】図9に示すヒゲ根切断装置の縦断正面図
【符号の説明】
1 搬送装置 6 ヒゲ根切断装置 11 カッター 11a 切断刃部 14 ガイド P 回転軸心 n ヒゲ根
フロントページの続き (72)発明者 杉岡 将人 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 岡田 幹夫 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場から引き抜かれた根菜の茎葉部を挟
    持しての吊下げ姿勢で搬送する搬送装置(1)と、この
    搬送装置(1)で後方搬送される根菜下端のヒゲ根
    (n)を切り落とすヒゲ根切断装置(6)とを備え、該
    ヒゲ根切断装置(6)を、左右向きの回転軸心(P)で
    駆動回転されるカッター(11)を前記搬送装置(1)
    の下方位置に配備して構成するとともに、前記カッター
    (11)における切断刃部(11a)を回転方向とその
    反対側との両側に形成し、かつ、前記カッター(11)
    を正逆転駆動自在に構成してある根菜収穫機のヒゲ根切
    断装置。
  2. 【請求項2】 前記カッター(11)を、その回転軸心
    (P)方向に移動調節可能に構成してある請求項1に記
    載の根菜収穫機のヒゲ根切断装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送装置(1)で搬送される根菜下
    部の左右両側方部位を案内して根菜下端を前記カッター
    (11)に導く左右のガイド(14),(14)を設け
    るとともに、これらガイド(14),(14)を、前後
    方向に往復駆動移動可能に構成してある請求項1に記載
    の根菜収穫機のヒゲ根切断装置。
JP19685795A 1995-08-01 1995-08-01 根菜収穫機のヒゲ根切断装置 Expired - Fee Related JP3173969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19685795A JP3173969B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 根菜収穫機のヒゲ根切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19685795A JP3173969B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 根菜収穫機のヒゲ根切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937624A true JPH0937624A (ja) 1997-02-10
JP3173969B2 JP3173969B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=16364817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19685795A Expired - Fee Related JP3173969B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 根菜収穫機のヒゲ根切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173969B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352814A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Seirei Ind Co Ltd 根菜収穫機
JP2014147370A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Kubota Corp 根菜収穫機
JP2015213449A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社クボタ 根菜収穫機
FR3121320A1 (fr) * 2021-04-01 2022-10-07 Isalt Machine agricole, pour la récolte et le traitement de radis

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352814A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Seirei Ind Co Ltd 根菜収穫機
JP4628522B2 (ja) * 2000-06-13 2011-02-09 ヤンマー株式会社 根菜収穫機
JP2014147370A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Kubota Corp 根菜収穫機
JP2015213449A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社クボタ 根菜収穫機
FR3121320A1 (fr) * 2021-04-01 2022-10-07 Isalt Machine agricole, pour la récolte et le traitement de radis

Also Published As

Publication number Publication date
JP3173969B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124754B2 (ja) 地下茎作物の収穫機
US2625781A (en) Onion harvester machine
JPH0937624A (ja) 根菜収穫機のヒゲ根切断装置
JP4059587B2 (ja) 収穫機および収穫方法
JP3727593B2 (ja) 根菜類収穫機の葉茎引上げ構造
JP6299512B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3672514B2 (ja) 根菜収穫機用ひげ根切断装置
JP3205508U (ja) 野菜収穫用作業機
JP3173966B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3874541B2 (ja) 収穫機
JP2000004629A (ja) 収穫機
JP3173965B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3173970B2 (ja) 根菜収穫機
JPH0817623B2 (ja) 玉葱収穫機
JP3822749B2 (ja) 収穫機
JP2905088B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP4193656B2 (ja) 農作物収穫作業機
JP2017055695A (ja) 地下茎作物収穫機の茎葉引起し装置
JP3195721B2 (ja) 根菜収穫機
JP3863899B2 (ja) 根菜収穫機
JP3747939B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2006020646A (ja) 根菜収穫機
JP2000004627A (ja) 泥土除去装置付き根菜収穫機
JPH08826Y2 (ja) 野菜収穫機
JP3050207B2 (ja) 玉ねぎ収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees