JPH0935821A - プラグアダプタ - Google Patents

プラグアダプタ

Info

Publication number
JPH0935821A
JPH0935821A JP8149999A JP14999996A JPH0935821A JP H0935821 A JPH0935821 A JP H0935821A JP 8149999 A JP8149999 A JP 8149999A JP 14999996 A JP14999996 A JP 14999996A JP H0935821 A JPH0935821 A JP H0935821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
case
socket
sensor
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8149999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851826B2 (ja
Inventor
Shinji Okamoto
信二 岡本
Jiro Akaza
治郎 赤座
Junji Koshiro
淳二 小白
Yoshihiro Furukawa
良博 古川
Kiyotaka Mizuoka
清孝 水岡
Toyoji Asano
豊二 浅野
Kazuo Nomura
和雄 野村
Shigeru Bando
茂 坂東
Kenji Miyao
賢二 宮尾
Takeshi Nakada
剛 中田
Yozo Obara
陽三 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8149999A priority Critical patent/JP2851826B2/ja
Publication of JPH0935821A publication Critical patent/JPH0935821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851826B2 publication Critical patent/JP2851826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度や湿度等に応じて自動的に確実に電気製
品の制御が可能であり、小型で取り付けも容易なプラグ
アダプタを提供する。 【解決手段】 ケース1の側面に設けられたソケット3
と、ケース1の他の側面に突設されたプラグ2とを有
し、プラグ2が家庭内の商用電源コンセントに差込可能
である。ケース1に透孔9を形成し、透孔9を介して外
気が流通するケース1内の所定の位置に温度センサー6
と湿度センサー8のうちの少なくとも一つを設け、セン
サー6,8の出力と所定の基準値とを比較する比較器1
3,21と、比較器の13,21出力で制御されプラグ
2とソケット3間に設けられた接点15aを開閉する回
路を搭載した基板5を設け、基板5をケース1内のソケ
ット3部分の一対の接点4の間に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、換気扇等の電気
製品のプラグと家庭内の商用電源コンセントとの間に設
けられ、気温や湿度等の環境条件を検知して接続された
電気製品を制御するプラグアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば家庭内の換気扇は、プラグ
をコンセントに差し込んだ状態にして、必要に応じて手
動で換気扇のスイッチを入れているものである。また、
特開昭62−58578号公報に開示されているよう
に、ソケットに検出器を取り付け、ソケット端子に出力
される電源電圧をこのセンサ出力によりON、OFF制
御した検出器付きソケットも提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の前者
の場合、手動によりその都度スイッチを入れなければな
らないので、例えば調理時にスイッチを入れるのを忘れ
たり、面倒で入れずに調理したりして台所に蒸気や煙が
充満し、嫌な匂いや油煙が壁やその他のものに着いてし
まうことがあった。
【0004】上記従来の技術の後者の場合、センサがソ
ケットと別体に設けられ、また、プラグの突出方向と、
他のプラグが差し込まれるソケットのプラグ差込部の差
込方向とが直交し、ソケットの自体の形状が大きくなる
とともに、センサも外部からの物理的作用に対して弱い
という問題があった。
【0005】また、換気扇等の電気製品自体の内部にセ
ンサーを組み込んでその電気製品を温度や湿度によって
自動的に制御することも考えられるが、この場合、既存
の製品には使用できず、換気扇等を買い換えるのは使用
者にとっては負担が大きいという問題がある。
【0006】この発明は、上記従来の技術の課題に鑑み
てなされたものであり、温度や湿度等に応じて自動的に
確実に電気製品の制御を行うことができ、小型で取り付
けが容易であり、価格も安価であり、小型高密度化が可
能なプラグアダプタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、ケースの側
面に設けられたソケットと、このケースの他の側面に突
設されたプラグとを有し、このプラグが家庭内の商用電
源コンセントに差込可能なプラグアダプタにおいて、上
記ケースに透孔を形成し、この透孔を介して外気が流通
するケース内の所定の位置に温度センサーと湿度センサ
ーのうちの少なくとも一つを設け、このセンサーの出力
と所定の基準値とを比較する比較器と、この比較器の出
力で制御され上記プラグとソケット間に設けられた接点
を開閉する回路を搭載した基板を設け、この基板を上記
ケース内の上記ソケット部分の一対の接点の間に設けた
プラグアダプタである。
【0008】またこの発明は、上記透孔を、上記ソケッ
ト部分の一対の接点間の側方の上記ケース側面に形成し
たものである。また、この発明は、上記プラグを上記ケ
ースに取り付けたプラグ部を、上記ケースに対して揺動
自在に設けたプラグアダプタである。さらに、上記基板
は両面に回路が形成された基板であり、一方の面に上記
温度センサーが設けられ、他方の面に上記湿度センサー
が設けられたものである。
【0009】この発明のプラグアダプタは、ソケットに
プラグを差し込んでいる電気製品への給電を、温度や湿
度等に応じて適宜制御するようにしたものである。さら
に、ソケット部をプラグ部に対して相対的に揺動可能に
設け、センサの向きを最適な方向に向けることができる
ようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。図1ないし図4はこの発明
の第1実施形態を示すもので、この実施形態のプラグア
ダプタは、合成樹脂製のケース1に、プラグ2が突設さ
れ、さらにケース1の他の側面にソケット3が形成され
ている。ケース1は上下2分割されたものが互いに合わ
せられたもので、ケース1の内部には、ソケット3部分
の接点4を形成するバネ部材4aがソケット部分の各孔
に対応して設けられている。
【0011】そして、接点4の一対のバネ部材4a間に
は、回路基板5が位置している。回路基板5の端子部に
は、プラグ2及び接点4が接続されており、基板5の表
面には、温度センサーであるサーミスタ6、制御用IC
7その他図示しない回路素子が取り付けられ、裏面にも
電極8aをくし歯状に印刷して設けた湿度センサー8が
形成されている。
【0012】さらに、ケース1の外表面には複数のスリ
ットからなる透孔9が形成され、ケース1の内外の空気
が流通可能になっている。この透孔9は、ケース1の中
央部に形成され、ケース1内の基板5の温度センサ6の
近傍に形成されている。また基板5は、ソケット3のプ
ラグ差込部3aの間に配置され、他のプラグ2aが差し
込まれるバネ部材4aの間の空間に配置されている。ソ
ケット3のプラグ差込部3aの差込方向は、ケース1か
ら突出したプラグ2の突出方向と同心的に平行に設けら
れている。
【0013】このプラグアダプタの制御回路について4
図を基にして説明する。プラグ2は、トランス10に接
続され、トランス10の2次側出力は、整流回路11、
電源回路12に接続され、この電源回路12の出力は各
ICや電子素子に接続されている。さらに、電源回路1
2の所定の電圧の出力はサーミスタ6に接続され、サー
ミスタ6の電位が比較器13の非反転入力部に接続され
ている。また、比較器13の反転入力部には所定の基準
電圧が入力している。そして、この比較器13の出力は
トランジスタ14のベースに入力している。トランジス
タ14のコレクタ側には、スイッチ部材であるリレー1
5が接続され、プラグ2とソケット3の接点4との間に
直列に、リレー15の接点15aが設けられている。
【0014】また、湿度センサー8を含む回路は、発振
回路16の出力がバッファー17に接続され、バッファ
ー17の出力が所定の電位に調整されて湿度センサー8
に入力している。湿度センサー8は、これと直列に温度
補償用のサーミスタ18に接続されていると共に、湿度
センサー8の電位が、アンプ19、整流平滑回路20に
接続され、この整流平滑回路20によって得られた直流
電圧が比較器21の非反転入力部に入力している。ま
た、比較器21の反転入力部には、所定の基準電圧が入
力している。そして、比較器21の出力がトランジスタ
14のベースに入力している。
【0015】この実施形態のプラグアダプタを例えば、
換気扇に用いる場合、換気扇のプラグ2aをこのプラグ
アダプタのソケット3に差し込み、プラグアダプタのプ
ラグ2を家庭のコンセントに差し込む。そして、換気扇
のスイッチを入れておき、換気扇の下で加熱調理を行う
と、それによる熱又は蒸気により、プラグアダプタのサ
ーミスタ6、湿度センサー8の電位が変化し、所定の基
準値を超えると比較器13又は19の出が、LOWから
HIGHに変わり、トランジスタ14がONする。これ
により、リレー15が作動し接点15aが閉じて、換気
扇のプラグが差し込まれたソケット3の接点4に商用電
源からの電力が供給される。ここで、比較器13,19
の出力はトランジスタ14のベースにORの形で入力し
ているので、温度又は湿度のいずれかが所定の値以上に
なったときに換気扇が作動する。
【0016】この実施形態のプラグアダプタによれば、
換気扇のスイッチを入れっぱなしにしておくだけで、自
動的に熱や湿度を検出して換気扇を作動させたり停止さ
せたりするので、換気扇の入れ忘れや止め忘れがなくな
る。
【0017】次に、この発明のプラグアダプタの第2実
施形態について図5、図6を基にして説明する。ここで
第1実施形態と同一部材については同一の符号を付して
説明を省略する。この実施形態では、ケース1の一側面
にプラグ2を取り付けたプラグ部25が、ケース1に対
して揺動軸26を中心として揺動自在に設けられてい
る。さらにケース1の他の複数の側面にソケット3が形
成され、側面の一部にはスリット状の透孔9が設けら
れ、ケース1の上面にはLED又はLCD等の表示部2
7が設けられている。
【0018】この実施形態のプラグアダプタの内部に
は、図6に示すように、基板5が収容され、その表面に
サーミスタ6、制御用IC7、湿度センサー8その他抵
抗やコンデンサー等の電子素子が取り付けられている。
この基板5は、プラグ2の基端部とフレキシブルなリー
ド線28によって接続されケース1が揺動しても接続端
子に力が加わらないようになっている。また、ソケット
3の内側には接点4のバネ部材4aが取り付けられ(図
中両側面の接点は省略)、基板5上の回路と接続してい
る。
【0019】この実施形態の制御回路も図4のものと同
様であるが、ソケットが3個になっており、さらに表示
部27のLCD等を駆動する駆動IC(図示せず)等が
さらに設けられている。
【0020】このプラグアダプタは、サーミスタ6、湿
度センサー8の出力をデジタル化し、表示部27に表示
すると共に、所定の温度又は湿度によってソケット3に
差し込まれているプラグへの給電を制御し、換気扇等を
ON、OFFする。
【0021】このプラグアダプタによれば、温度、湿度
が表示部27に表示されるので、使用者に好都合であ
り、さらに、プラグ2に対してケース1が揺動自在なの
で、表示部27を見やすい角度に調節することが出来
る。しかも、ソケット3が複数個設けられているので、
同時に複数の電気製品を温度又は湿度によって制御する
ことができる。この場合、比較器を別々に設けて各ソケ
ットへ給電する基準値を各々別々に任意に設定できるよ
うにすることも可能である。また、センサの向きを最適
な方向に調節することが可能であり、より検出精度を高
いものにすることができる。
【0022】尚、湿度センサーと温度センサー等は、い
ずれを基板に形成してもよく、他のセンサー等を別々に
基板に取り付けるようにしても良い。
【0023】
【発明の効果】この発明のプラグアダプタは、ケース内
に設けられたセンサーによってソケットのスイッチ部材
の開閉を制御しているので、家庭用のコンセントにこの
プラグアダプタを差し込んで、換気扇等のプラグをこの
プラグアダプタのソケットに差し込むだけで、温度等に
よる換気扇の自動制御が可能となる。しかも、既存の電
気製品に対してもコンセントにこのプラグアダプタを差
し込むだけで利用することができ、きわめて応用範囲が
広いものである。しかも外形を小さく形成することがで
き、取り付けも簡単なものである。特に、センサの位置
を差し込まれるプラグの間の部分に位置するように配置
しているので、アダプタ自体の形状を小さくすることが
できる。また、センサを内蔵したソケット部を相対的に
揺動可能にしたので、検知をより容易且つ正確なものに
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプラグアダプタの第1実施形態の上
ケースをはずした平面図である。
【図2】この実施形態のプラグアダプタの内部に設けら
れる基板の斜視図である。
【図3】この実施形態のプラグアダプタの斜視図であ
る。
【図4】この実施形態の制御回路の回路図である。
【図5】この発明のプラグアダプタの第2実施形態の斜
視図である。
【図6】この実施形態のプラグアダプタの上ケースを外
した平面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 プラグ 3 ソケット 4 接点 5 基板 6 サーミスタ(温度センサー) 8 湿度センサー 9 透孔 13,21 比較器 15 リレー 15a 接点
フロントページの続き (72)発明者 古川 良博 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 水岡 清孝 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 浅野 豊二 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 野村 和雄 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 坂東 茂 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 宮尾 賢二 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 中田 剛 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 小原 陽三 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースの側面に設けられたソケットと、
    このケースの他の側面に突設されたプラグとを有し、こ
    のプラグが家庭内の商用電源コンセントに差込可能なプ
    ラグアダプタにおいて、上記ケースに透孔を形成し、こ
    の透孔を介して外気が流通するケース内の所定の位置に
    温度センサーと湿度センサーのうちの少なくとも一つを
    設け、このセンサーの出力と所定の基準値とを比較する
    比較器と、この比較器の出力で制御され上記プラグとソ
    ケット間に設けられた接点を開閉する回路を搭載した基
    板を設け、この基板を上記ケース内の上記ソケット部分
    の一対の接点の間に設けたプラグアダプタ。
  2. 【請求項2】 上記透孔を、上記ソケット部分の一対の
    接点間の側方の上記ケース側面に形成したことを特徴と
    する請求項1記載のプラグアダプタ。
  3. 【請求項3】 ケースの側面に設けられたソケットと、
    このケースの他の側面に突設されたプラグとを有し、こ
    のプラグが家庭内の商用電源コンセントに差込可能なプ
    ラグアダプタにおいて、上記ケースに透孔を形成し、こ
    の透孔を介して外気が流通するケース内の所定の位置に
    温度センサーと湿度センサーのうちの少なくとも一つを
    設け、このセンサーの出力と所定の基準値とを比較する
    比較器と、この比較器の出力で制御され上記プラグとソ
    ケット間に設けられた接点を開閉する回路を搭載した基
    板を設け、上記プラグを上記ケースに取り付けたプラグ
    部を、上記ケースに対して揺動自在に設けたことを特徴
    とするプラグアダプタ。
  4. 【請求項4】 上記基板は両面に回路が形成された基板
    である請求項1,2または3記載のプラグアダプタ。
JP8149999A 1996-05-20 1996-05-20 プラグアダプタ Expired - Lifetime JP2851826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149999A JP2851826B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 プラグアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149999A JP2851826B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 プラグアダプタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084629A Division JP2568246B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 プラグアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0935821A true JPH0935821A (ja) 1997-02-07
JP2851826B2 JP2851826B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15487263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8149999A Expired - Lifetime JP2851826B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 プラグアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851826B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0980598A4 (en) * 1997-04-24 2000-07-26 Ventur Research And Dev Corp ELECTRIC PLUG
JP2007109483A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧表示器
JP2010192131A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp コネクタ接続検出装置および熱転写印刷装置
JP2011044272A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Asahi Glass Co Ltd コネクタ及び車両用窓ガラス
JP5037741B1 (ja) * 2012-06-01 2012-10-03 株式会社レジナ 極低周波電磁波抑制機能を備えた電気機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0980598A4 (en) * 1997-04-24 2000-07-26 Ventur Research And Dev Corp ELECTRIC PLUG
JP2007109483A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧表示器
JP2010192131A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp コネクタ接続検出装置および熱転写印刷装置
JP2011044272A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Asahi Glass Co Ltd コネクタ及び車両用窓ガラス
JP5037741B1 (ja) * 2012-06-01 2012-10-03 株式会社レジナ 極低周波電磁波抑制機能を備えた電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851826B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460774B2 (en) Remote controller for air-conditioning apparatus
DE50002284D1 (de) Anordnung zur Überwachung, Steuerung und Regelung einer betriebstechnischen Anlage eines Gebäudes
JPH0935821A (ja) プラグアダプタ
JP2847042B2 (ja) プラグアダプタ
JP2568246B2 (ja) プラグアダプタ
JP4036859B2 (ja) 加温装置
JPS645554Y2 (ja)
JPH10308257A (ja) 電源コード
JPH0283487A (ja) ハンドドライヤのセンサ取付構造
JP4124061B2 (ja) 空調用温度設定器
US5942816A (en) Precautionary timer for kitchen range surface elements
JP2732301B2 (ja) 温風乾燥装置における壁面取付構造
JPS6112718Y2 (ja)
JP2508744Y2 (ja) 電気コタツ
JPS6386379A (ja) 電気カ−ペツト
KR900002804Y1 (ko) 악기의 자동 온도 습도 조절기
JPS6248484B2 (ja)
JPS5939553Y2 (ja) 空気調和機の温度制御装置
EP1372165A1 (en) Transformer having a temperature detecting capability and an electric appliance utilizing the same
JPH0510179Y2 (ja)
JPS6258578A (ja) 検出器付きコンセント
JPS6214520Y2 (ja)
JPS5811620U (ja) 電気カ−ペツト
JPH0470534B2 (ja)
JPH0584420B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707