JPH09325852A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH09325852A
JPH09325852A JP14178796A JP14178796A JPH09325852A JP H09325852 A JPH09325852 A JP H09325852A JP 14178796 A JP14178796 A JP 14178796A JP 14178796 A JP14178796 A JP 14178796A JP H09325852 A JPH09325852 A JP H09325852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
tablet
scanning
signal
operation area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14178796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436637B2 (ja
Inventor
Kinya Inoue
欣也 井上
Hiroshi Shigetaka
寛 重高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14178796A priority Critical patent/JP3436637B2/ja
Priority to TW086107175A priority patent/TW357314B/zh
Priority to US08/867,134 priority patent/US5831600A/en
Publication of JPH09325852A publication Critical patent/JPH09325852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436637B2 publication Critical patent/JP3436637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04182Filtering of noise external to the device and not generated by digitiser components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 座標入力物体2によるタブレット1の接触部
分の座標位置を検出する際に、外部ノイズの影響を最小
限に抑え、座標位置の検出の信頼性を高めた座標入力装
置を提供する。 【解決手段】 周波数を異にする複数の走査信号の中の
選択された1つの走査信号で走査されるタブレット1
と、座標入力物体2をタブレット1に接触させた際に接
触位置の座標位置を表す座標データを発生する座標デー
タ形成手段3とを備え、座標データ形成手段3は、タブ
レット1を走査信号で走査する際に、走査信号として複
数の走査信号を少なくとも1回づつ順次選択し、選択の
度毎にタブレット1から出力されるデータに含まれるノ
イズレベルを測定し、以後、測定したノイズレベルの中
の最小のノイズレベルの走査信号を用いてタブレット1
を走査するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座標入力装置に係
わり、特に、座標入力物体を用いて操作領域に接触し、
操作領域の操作を行う際に、座標入力物体接触部の座標
位置を示す座標データが外来ノイズの影響を受けるのを
最小限に抑えた座標入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、入力ペンや指等の座標入力物体を
タブレット型操作領域の所望位置に接触させたとき、そ
の接触部分の座標位置を示す座標データを順次出力さ
せ、座標入力物体の接触位置を表示させる座標入力装置
が開発されている。
【0003】ここで、図4は、かかる既知の座標入力装
置の一例を示すブロック構成図である。
【0004】図4に示されるように、座標入力装置は、
タブレット51と、入力ペンやオペレータの指等の座標
入力物体52と、座標データ発生部53と、パーソナル
コンピュータ(パソコン)等の信号処理部54とからな
っている。
【0005】そして、タブレット51は、基板(図示な
し)と、その表面及び裏面に互いに直交配置され、マト
リクス状をなす複数(N)本のX電極55(X1 乃至X
N )及び複数(M)本のY電極56(Y1 乃至YM
と、基板の表面に貼着された保護フィルム(図示なし)
等からなる。入力ペン52は、先端及び表面が導電材か
らなる。座標データ発生部53は、X軸側マルチプレク
サ57と、Y軸側マルチプレクサ58と、第1の増幅回
路59と、第1のフィルタ回路60と、アナログ−デジ
タルコンバータ(A/D)61と、制御部(CPU)6
2と、発振回路63と、アナログスイッチ64とからな
っている。この場合、X軸側マルチプレクサ57は、並
列配置された複数(N)個のスイッチS1 乃至SN を有
し、各スイッチS1 乃至SN の一端がそれぞれ対応する
X電極55(X1 乃至XN )の一端に、他端が共通にア
ナログスイッチ64にそれぞれ接続される。Y軸側マル
チプレクサ58は、並列配置された複数(M)個のスイ
ッチS1 乃至SM を有し、各スイッチS1 乃至SM の一
端がそれぞれ対応するY電極56(Y1 乃至YM )の一
端に、他端が共通に第1の増幅回路59の入力に接続さ
れる。第1のフィルタ回路60は、一方の入力が第1の
増幅回路59の出力に、出力がA/D61の入力にそれ
ぞれ接続される。CPU62は、データ出力端子が信号
処理部54に接続され、制御端子がアナログスイッチ6
4の制御端にそれぞれ接続される。
【0006】前記構成による既知の座標入力装置は、概
要、次のように動作する。
【0007】タブレット51を操作者の指52によって
操作する場合について説明する。発振回路63の発振信
号はX軸側マルチプレクサ57に供給される。このと
き、X軸側マルチプレクサ57のスイッチS1 乃至SN
及びY軸側マルチプレクサ58のスイッチS1 乃至SM
は、CPU62から供給される制御信号によってオンオ
フ制御されるが、その制御形態は、まず、X軸側マルチ
プレクサ57のスイッチS1 をオンにしてから、Y軸側
マルチプレクサ58のスイッチS1 乃至SM を順次オン
にし、次に、X軸側マルチプレクサ57のスイッチS2
をオンにしてから、Y軸側マルチプレクサ58のスイッ
チS1 乃至SM を順次オンにし、以下同様に、X軸側マ
ルチプレクサ57のスイッチS3 乃至SM についても、
それらの1つをオンしてから、Y軸側マルチプレクサ5
8のスイッチS1 乃至SM を順次オンにしている。かか
る走査により、X電極55(X1 乃至XN )には、発振
回路63の発振信号が順次供給され、発振信号の信号電
圧が各X電極55(X1 乃至XN )と各Y電極56(Y
1 乃至YM )との間に静電容量が発生される。
【0008】ここで、指52をタブレット51上の所望
位置に接触させると、接触位置の近傍の静電容量に生じ
る電気力線の一部が指52に吸収され、その部分の静電
容量の容量値が減少し、その部分から取り出される信号
電圧も容量値の減少に応じて減少する。そして、X軸側
マルチプレクサ57及びY軸側マルチプレクサ58の走
査により、それぞれのY電極56(Y1 乃至YM )から
出力された信号電圧は、第1の増幅回路59で増幅さ
れ、第1のフィルタ回路60でノイズ成分の除去が行わ
れ、A/D61に供給される。A/D61は、入力され
た信号電圧をデジタル信号に変換し、CPU62は、こ
のデジタル信号を読み込む。次いで、CPU62は、読
み込んだデジタル信号に基づいて、信号電圧の値が最も
小さいY電極56とX電極55を求め、指52のタブレ
ット51上の接触個所を検出する。
【0009】このようにして、指52が接触したタブレ
ット51上のX座標位置及びY座標位置の検出が行われ
ると、CPU62は、検出データを信号処理部54側に
送出し、信号処理部54は、表示部に表示されている指
52の接触位置に対応するカーソルの移動が行われる。
【0010】また、入力ペン52により、タブレット5
1を操作する場合は、発生した静電容量が入力ペン52
を通り、入力ペン52を把持する手に導通、吸収される
ことになり、前述のようにペン52のX座標、Y座標を
検出することになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記既知の座標入力装
置は、入力ペン52等の座標入力物体によるタブレット
(走査領域)51上の接触部分の座標位置を検出する際
に、X軸側マルチプレクサ57のそれぞれのスイッチS
3 乃至SN を順次オンにし、それぞれのX電極55(X
1 乃至XN )の走査を行い、また、Y軸側マルチプレク
サ58のスイッチS1 乃至SM を順次オンにし、Y電極
56(Y1 乃至YM )の走査を行っているが、これらの
走査が行われる場合の走査信号は、それぞれ固有の周波
数を有するものである。
【0012】また、前記既知の座標入力装置は、タブレ
ット51から信号電圧が読み出される際、読み出された
信号電圧に外部ノイズが重畳されている。この場合、信
号電圧に重畳した外部ノイズは、大部分が第1のフィル
タ回路60または第2のフィルタ回路66によって除去
されるが、外部ノイズ周波数が走査信号の周波数に近似
している場合、第1のフィルタ回路60または第2のフ
ィルタ回路66によって除去することができず、外部ノ
イズが重畳されたままA/D61やCPU62に入力さ
れ、CPU62で行われる座標位置の検出に悪影響を与
えて、座標位置の検出時の信頼性を低下させるという問
題がある。
【0013】本発明は、かかる問題点を解決するもの
で、その目的は、座標入力物体による操作領域の接触部
分の座標位置を検出する際に、外部ノイズの影響を最小
限に抑え、座標位置の検出の信頼性を高めた座標入力装
置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による座標入力装置は、操作領域の走査を行
う走査信号に対して異なる周波数の複数の走査信号を準
備し、操作領域を順番に複数の走査信号で走査し、走査
信号が変更される都度、操作領域から出力されるデータ
に重畳された外部ノイズを測定し、以後、重畳された外
部ノイズが最も少ない走査信号を選択し、操作領域の走
査を行うようにした手段を備える。
【0015】かかる手段によれば、走査された操作領域
からデータが出力される際、データに重畳される外部ノ
イズが最小レベルの走査信号を選択することができるの
で、外部ノイズの影響を最小限に抑えることができ、座
標位置の検出の信頼性を高めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、座
標入力装置は、周波数を異にする複数の走査信号の中の
選択された1つの走査信号で走査される操作領域と、座
標入力物体を前記操作領域に接触させた際に接触位置の
座標位置を表す座標データを発生する座標データ形成手
段とを備え、座標データ形成手段は、複数の走査信号を
少なくとも1回づつ順次選択して前記操作領域を走査す
るとともに、選択する度毎に操作領域から出力されるデ
ータに含まれるノイズレベルを測定し、以後、測定した
ノイズレベルの中の最小のノイズレベルを示す走査信号
を用いて操作領域を走査するようにしている。
【0017】このとき、測定したノイズレベルは、順次
選択された走査信号の周波数に対応させてメモリに記憶
される。
【0018】この実施の形態によれば、走査信号によっ
て走査される操作領域を、異なる周波数の複数の走査信
号を少なくとも1回づつ順に選択して走査し、そのとき
に操作領域から出力されるデータに重畳されている外部
ノイズのレベルを測定し、以後、外部ノイズが最低レベ
ルを示す走査信号で操作領域の走査を行うので、座標入
力物体によって操作領域に接触させ、その接触部分の座
標位置の検出する際、座標データに重畳される外部ノイ
ズの影響を最小限に抑えることができ、座標位置の検出
の信頼性を高めることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0020】図1は、本発明による座標入力装置の一実
施例を示すブロック構成図であり、図2は、図1に図示
の座標入力装置に用いるタブレットの構成例を示す展開
図である。
【0021】図1に示されるように、座標入力装置は、
タブレット(操作領域)1と、入力ペン2(1)やオペ
レータの指2(2)等の座標入力物体2と、座標データ
発生部3と、パーソナルコンピュータ(パソコン)等の
信号処理部4とからなる。
【0022】そして、タブレット1は、図2に示される
ように、フィルム基板5と、フィルム基板5の表面に形
成された複数本(N本)の平行なX電極6(X1 乃至X
N )と、フィルム基板5の裏面に形成され、X電極6
(X1 乃至XN )に直交配置された複数本(M本)の平
行なY電極7(Y1 乃至YM )と、フィルム基板5の表
面に貼着された保護フィルム8と、フィルム基板5の裏
面に貼着されたシールドフィルム9とからなり、パーソ
ナルコンピュータのキーボードに組み込まれたりして、
マウス機能を行う。
【0023】座標データ発生部3は、図1に示されるよ
うに、複数(N)個の並列配置されたスイッチS1 乃至
N を備えたX軸側マルチプレクサ17と、複数(M)
個の並列配置されたスイッチS1 乃至SM を備えたY軸
側マルチプレクサ18と、第1の増幅回路19と、第1
のフィルタ回路20と、アナログ−デジタルコンバータ
(A/D)21と、制御部(CPU)22と、発振回路
23と、切替スイッチからなる第1の駆動選択回路24
と、第2の駆動選択回路30と、第2の増幅回路25
と、第2のフィルタ回路26と、ノイズレベル測定部2
7と、走査信号切替部28と、メモリ29とからなる。
この場合、ノイズレベル測定部27は、CPU22に供
給されたデジタル信号に重畳される外部ノイズのノイズ
量及びノイズレベル(ノイズ量の最大値−最小値)を測
定するものであり、走査信号切替部28は、CPU22
が出力する走査信号を、複数の周波数、例えば、周波数
f1の第1走査信号乃至周波数f8の第8走査信号のい
ずれかに切替えるものであり、メモリ29は、走査信号
を第1走査信号から第8走査信号まで切替えたとき、ノ
イズレベル測定部27で測定したノイズレベルを周波数
f1乃至f8に対応して記憶するものである。そして、
本実施例の座標データ発生部3においては、第1及び第
2の駆動選択回路24、30が加わり、CPU22に、
ノイズレベル測定部27、走査信号切替部28それにメ
モリ29がそれぞれ接続されている。
【0024】前記構成による本実施例の座標入力装置
は、次のように動作する。
【0025】本実施例の座標入力装置は、まず、X軸側
マルチプレクサ17のスイッチS1乃至SN を全てオン
させてタブレット1のX電極6(X1 乃至XN )を走査
する走査信号の周波数が設定され、Y軸側マルチプレク
サ18のスイッチS1 乃至SM を順次オンさせる。次
に、Y軸側マルチプレクサ18のスイッチS1 乃至SM
を全てオンさせてタブレット1のY電極7(Y1 乃至Y
M )をX軸の走査信号と同じ周波数が設定され、X軸側
マルチプレクサ17のスイッチS1 乃至SN を順次オン
させる。
【0026】すなわち、発振回路23は、CPU22か
らの制御信号により決められた周波数の走査信号を出力
し、始めにX軸側マルチプレクサ17に走査信号が出力
される。その際、第1の駆動選択回路24のスイッチ切
替により増幅回路25はオフ状態になっている。
【0027】一方、第2の駆動選択回路30により、発
振回路23からの接続はオフ状態になり、Y軸側マルチ
プレクサ18とは増幅回路19が接続されている。
【0028】X軸側マルチプレクサ17は、CPU22
の制御信号によりスイッチS1 乃至SN が順次オンさ
れ、電圧が増幅回路19に取り出される。
【0029】次に、CPU22の制御信号により第1の
駆動選択回路24は、発振回路23とオフ状態になり、
X軸側マルチプレクサ17と増幅回路25とを接続す
る。また、第2の駆動選択回路30は、発振回路23に
接続され、発振回路23からの走査信号をY軸側マルチ
プレクサ18に出力し、Y軸側マルチプレクサ18と増
幅回路19とはオフ状態になる。
【0030】ここで、X電極6(X1 乃至XN )を走査
する走査信号の周波数及び/またはY電極7(Y1 乃至
M )を走査する走査信号の周波数が順次変更される場
合の動作について、図3に示されるフローチャート、即
ち、本実施例の座標入力装置において、走査信号の周波
数が順次変更される際の動作の経緯を示すフローチャー
トを参照して説明する。
【0031】まず、ステップS1において、CPU22
は、発生可能な第1乃至第8の走査信号の中で、前回の
ノイズレベルの測定時に最もノイズレベルの小さかった
1つの走査信号、例えば、第1の走査信号を発生し、X
軸側マルチプレクサ17のスイッチS1 乃至SN を順次
オンさせ、タブレット1の各X電極6(X1 乃至XN
を走査する。
【0032】次に、ステップS2において、タブレット
1が入力ペン2(1)で操作されるか否かに係わりな
く、タブレット1の各Y電極7(Y1 乃至YM )に得ら
れた信号電圧をY軸側マルチプレクサ18を介して順次
取り出す。そして、得られた信号電圧は、第1の増幅回
路19で増幅され、第1のフィルタ回路20でノイズ成
分が除去され、A/D21でデジタル信号に変換され、
得られたデジタル信号をCPU22において読み込む。
【0033】次いで、ステップS3において、CPU2
2は、読み込んだデジタル信号に基づきタブレット1の
X座標を測定する。
【0034】また、ステップS4において、CPU22
は、読み込んだデジタル信号に基づきタブレット1のY
座標を測定する。
【0035】さらに、ステップS5において、CPU2
2は、読み込んだデジタル信号に基づきタブレット1に
入力ペン2(1)が接近または接触したことを表すZ座
標を測定する。
【0036】続く、ステップS6において、CPU22
は、読み込んだデジタル信号をノイズレベル測定部27
に供給し、デジタル信号に重畳される外部ノイズ量を測
定する。
【0037】続いて、ステップS7において、CPU2
2は、ステップS5で測定したZ座標がしきい値を超え
たか否か、即ち、タブレット1に入力ペン2(1)が接
近または接触したか否かを判断する。そして、Z座標が
しきい値を超えていないと判断した(N)ときは次のス
テップS8に移行し、Z座標がしきい値を超えていると
判断した(Y)ときは他のステップS9に移行する。
【0038】次に、ステップS8において、CPU22
は、走査信号切替部28を駆動し、X軸側マルチプレク
サ17のスイッチS1 乃至SN を順次オンさせる走査信
号として、前回のノイズレベルの測定時に最もノイズレ
ベルの小さかった1つの走査信号、例えば、第2の走査
信号を発生し、以後、X軸側マルチプレクサ17のスイ
ッチS1 乃至SN を順次オンさせ、タブレット1の各X
電極6(X1 乃至XN)を走査する。
【0039】また、ステップS9において、CPU22
は、読み込んだデジタル信号をノイズレベル測定部27
に供給し、その走査信号におけるノイズレベル、即ち、
最大のノイズレベルから最小のノイズレベルを減算した
ノイズレベルを測定する。
【0040】次に、ステップS10において、CPU2
2は、ステップS9におけるノイズレベルの測定回数、
即ち、測定カウントが第1乃至第8の走査信号の総数8
に等しくなったか否かを判断する。そして、測定カウン
トが8に等しくなったと判断した(Y)ときは次のステ
ップS11に移行し、測定カウントが8に等しくなって
いないと判断した(N)ときは、始めのステップS1に
戻り、再び、ステップS1以降の処理が実行される。
【0041】次いで、ステップS11において、CPU
22は、ノイズレベル測定部27に供給されたデジタル
信号に基づきノイズレベル測定部27で測定した前回の
第1乃至第8の走査信号による走査時(前回の走査信号
の順次変更サイクル)における各ノイズレベルを、メモ
リ29の一時記憶部に第1乃至第8の走査信号の周波数
f1乃至f8に対応させて一時記憶させる。
【0042】続く、ステップS12において、CPU2
2は、メモリ29の一時記憶部に一時記憶した前回の走
査信号の順次変更サイクルにおける各ノイズレベルを、
今回の走査信号の順次変更サイクルにおける各ノイズレ
ベルにそれぞれ置換する。
【0043】続いて、ステップS13において、CPU
22は、X軸側マルチプレクサ17の走査信号を順次変
更させる走査信号の順次変更サイクルを、今回の走査信
号の順次変更サイクルから次回の走査信号の順次変更サ
イクルに移行する。
【0044】次いで、ステップS14において、CPU
22は、ステップS9におけるノイズレベルの測定回
数、即ち、測定カウントを0に設定し、この設定が終了
すると、始めのステップS1に戻り、再び、ステップS
1以降の処理が実行される。
【0045】一方、ステップS15において、CPU2
2は、前回、最もノイズレベルの小さかった1つの走査
信号、例えば、第2の走査信号を選択し、この第2の走
査信号によってX軸側マルチプレクサ17のスイッチS
1 乃至SN を順次オンさせ、タブレット1の各X電極6
(X1 乃至XN )を走査した場合に、Z座標のしきい値
を超えた回数が1回であるか否か(0回)を判断する。
そして、Z座標のしきい値を超えた回数が1回であると
判断した(Y)ときは次のステップS16に移行し、Z
座標のしきい値を超えた回数が0回であると判断した
(N)ときは、始めのステップS1に戻り、再び、ステ
ップS1以降の処理が実行される。
【0046】次に、ステップS16において、CPU2
2は、ノイズレベル測定部27にデジタル信号を供給
し、現在のノイズレベルを測定する。このときのノイズ
レベルの測定指数が最悪の255(0が最良で、以下、
整数値が増すごとに悪くなり、255が最悪である。)
または255に近い値であったとき、直ちに次のステッ
プS17に移行する。
【0047】次いで、ステップS17において、CPU
22は、走査信号切替部28を駆動し、X軸側マルチプ
レクサ17のスイッチS1 乃至SN を順次オンさせる走
査信号として、ステップS8で選択発生させた1つの走
査信号、例えば、第2の走査信号に代えて他の走査信
号、例えば、第3の走査信号を発生し、第3の走査信号
が発生されると、始めのステップS1に戻り、再び、ス
テップS1以降の処理が実行される。
【0048】このように、本実施例によれば、タブレッ
ト(操作領域)1を走査信号によって走査する際に、走
査信号として異なる周波数の複数の走査信号を少なくと
も1回づつ順に選択し、選択した走査信号による走査時
にタブレット1から出力されるデータに重畳されている
外部ノイズのレベルを測定し、以後、外部ノイズが最低
レベルを示す走査信号によりタブレット1の走査を行う
ので、座標入力物体2によりタブレット1を接触し、そ
の接触部分の座標位置の検出する際に、座標データに重
畳される外部ノイズの影響が最小限に抑えられ、座標位
置の検出の信頼性を高めることができる。
【0049】なお、前記実施例においては、走査信号の
総数として、第1乃至第8の走査信号の8つを用いた場
合を例に挙げて説明したが、本発明による走査信号の総
数は8つに限られるものでなく、それ以外の数を選択し
てもよいことは勿論である。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、操作領
域を走査信号で走査する場合、走査信号として異なる周
波数の複数の走査信号を少なくとも1回づつ順に選択
し、選択した走査信号により操作領域を走査してデータ
を得るとともに、得られたデータに重畳されている外部
ノイズのレベルを測定し、以後、外部ノイズが最低レベ
ルを示す走査信号を用いて操作領域の走査を行うので、
座標入力物体により操作領域を接触し、その接触部分の
座標位置の検出する際に、座標データに重畳される外部
ノイズの影響を最小限に抑えることができ、座標位置の
検出の信頼性を高められるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による座標入力装置の一実施例を示すブ
ロック構成図である。
【図2】図1に図示の座標入力装置に用いるタブレット
の構成例を示す展開図である。
【図3】図1に図示の座標入力装置において、走査信号
の周波数が順次変更される際の動作の経緯を示すフロー
チャートである。
【図4】既知の座標入力装置の一例を示すブロック構成
図である。
【符号の説明】
1 タブレット(操作領域) 2 座標入力物体 2(1) 入力ペン 2(2) 指 3 座標データ発生部 4 信号処理部(パソコン) 5 フィルム基板 6 X電極(X1 乃至XN ) 7 Y電極(Y1 乃至YM ) 8 保護フィルム 9 シールドフィルム 17 X軸側マルチプレクサ 18 Y軸側マルチプレクサ 19 第1の増幅回路 20 第1のフィルタ回路 21 アナログ−デジタルコンバータ(A/D) 22 制御部(CPU) 23 発振回路 24 第1の駆動選択回路 25 第2の増幅回路 26 第2のフィルタ回路 27 ノイズレベル測定部 28 走査信号切替部 29 メモリ 30 第2の駆動選択回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数を異にする複数の走査信号の中の
    選択された1つの走査信号で走査される操作領域と、座
    標入力物体を前記操作領域に接触させた際に接触位置の
    座標位置を表す座標データを発生する座標データ形成手
    段とを備え、前記座標データ形成手段は、前記複数の走
    査信号を少なくとも1回づつ順次選択して前記操作領域
    を走査するとともに、前記選択する度毎に前記操作領域
    から出力されるデータに含まれるノイズレベルを測定
    し、以後、前記測定したノイズレベルの中の最小のノイ
    ズレベルを示す走査信号を用いて前記操作領域を走査す
    ることを特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 前記測定したノイズレベルは、前記順次
    選択された走査信号の周波数に対応してメモリに記憶さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
JP14178796A 1996-06-04 1996-06-04 座標入力装置 Expired - Lifetime JP3436637B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14178796A JP3436637B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 座標入力装置
TW086107175A TW357314B (en) 1996-06-04 1997-05-27 Coordinate input device
US08/867,134 US5831600A (en) 1996-06-04 1997-06-02 Coordinate input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14178796A JP3436637B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325852A true JPH09325852A (ja) 1997-12-16
JP3436637B2 JP3436637B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=15300156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14178796A Expired - Lifetime JP3436637B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 座標入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5831600A (ja)
JP (1) JP3436637B2 (ja)
TW (1) TW357314B (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145526A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 位置姿勢検出装置
JP2007525761A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 エヌ−トリグ リミテッド デジタイザシステムにおけるノイズ低減
JP2009054141A (ja) * 2007-06-13 2009-03-12 Apple Inc 多重同時周波数検出
JP2010015262A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Seiko Instruments Inc 静電検出装置及び静電検出方法
JP2011003035A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Wacom Co Ltd 指示体検出装置及び指示体検出方法
JP2011081825A (ja) * 2004-05-06 2011-04-21 Apple Inc マルチポイント・タッチスクリーン
JP2012248180A (ja) * 2011-05-28 2012-12-13 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc タッチポイント検知デバイスおよびそのタッチポイント検知方法
JP2013004102A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Thales 多周波の容量検出を伴うマルチタッチのタッチセンサー式装置
JP2013206463A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Highdeev Co Ltd タッチパネルにおいてノイズを最小化するための方法、タッチ感知装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2014021963A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Samsung Display Co Ltd タッチスクリーンパネルおよびタッチスクリーンパネルの駆動方法
JP2014059908A (ja) * 2006-05-02 2014-04-03 Apple Inc マルチポイントタッチ表面コントローラ
JP2014086094A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Samsung Electronics Co Ltd 電子ペン、タッチ入力システム、及びそのタッチ入力方法
JP2014179124A (ja) * 2008-09-26 2014-09-25 Apple Inc タッチパネルの差動感知
KR101446373B1 (ko) * 2009-12-18 2014-10-01 가부시키가이샤 와코무 지시체 검출 장치 및 지시체 검출 방법
JP5661159B1 (ja) * 2013-09-06 2015-01-28 精元電腦股▲ふん▼有限公司 位置検出システム
JP2015056151A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 シャープ株式会社 タッチパネル装置及び電子機器
US9025090B2 (en) 2010-12-22 2015-05-05 Apple Inc. Integrated touch screens
US9134857B2 (en) 2010-05-20 2015-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive digital filtering method and apparatus in touch sensing system
US9244561B2 (en) 2006-06-09 2016-01-26 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US9268429B2 (en) 2006-06-09 2016-02-23 Apple Inc. Integrated display and touch screen
JP2016517101A (ja) * 2013-03-18 2016-06-09 クアルコム,インコーポレイテッド タッチ感知のための最適化された適応的閾値処理
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US9823774B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Noise reduction in a digitizer system
JP2018005916A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサ駆動方法、タッチセンサ駆動回路、および表示装置
US10095361B2 (en) 2015-03-18 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus detection with capacitive based digitizer sensor
US10296146B2 (en) 2015-12-22 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grip of a touch enabled device
US10423268B2 (en) 2015-12-22 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grounding state of a touch enabled computing device
US10616349B2 (en) 2018-05-01 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid sensor centric recommendation engine
US10678348B2 (en) 2018-03-12 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch detection on an ungrounded pen enabled device

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061050A (en) * 1995-10-27 2000-05-09 Hewlett-Packard Company User interface device
JPH10240424A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JPH11212714A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 座標検出装置および座標検出方法
US6677934B1 (en) 1999-07-30 2004-01-13 L-3 Communications Infrared touch panel with improved sunlight rejection
US6512512B1 (en) * 1999-07-31 2003-01-28 Litton Systems, Inc. Touch panel with improved optical performance
US6396484B1 (en) 1999-09-29 2002-05-28 Elo Touchsystems, Inc. Adaptive frequency touchscreen controller using intermediate-frequency signal processing
US6473075B1 (en) 1999-09-29 2002-10-29 Elo Touchsystems, Inc. Adaptive frequency touchscreen controller employing digital signal processing
US6630929B1 (en) 1999-09-29 2003-10-07 Elo Touchsystems, Inc. Adaptive frequency touchscreen controller
US6664950B1 (en) * 1999-11-17 2003-12-16 L-3 Communications Resistive touch panel using removable, tensioned top layer
CA2446600A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Shoot The Moon Products Ii, Llc Interactive book reading system using rf scanning circuit
CN1320424C (zh) 2001-05-21 2007-06-06 索尼公司 用户输入装置和与其相连的计算机及其控制方法
AR041789A1 (es) * 2002-05-30 2005-06-01 Mattel Inc Sistema interactivo de lectura multisensorial y dispositivo electronico para ensenanza/aprendizaje
US20040213140A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-28 Taylor John W. Interactive electronic device with optical page identification system
JP2005030901A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Alps Electric Co Ltd 容量センサ
JP4387773B2 (ja) * 2003-11-25 2009-12-24 アルプス電気株式会社 容量検出回路及び検出方法並びにそれを用いた指紋センサ
US7031886B1 (en) * 2004-12-14 2006-04-18 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting noise in a position sensor using minor shifts in sensing frequency
US7868874B2 (en) 2005-11-15 2011-01-11 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a position-based attribute of an object using digital codes
US9069417B2 (en) 2006-07-12 2015-06-30 N-Trig Ltd. Hover and touch detection for digitizer
US8686964B2 (en) * 2006-07-13 2014-04-01 N-Trig Ltd. User specific recognition of intended user interaction with a digitizer
US7986193B2 (en) * 2007-01-03 2011-07-26 Apple Inc. Noise reduction within an electronic device using automatic frequency modulation
US7812827B2 (en) 2007-01-03 2010-10-12 Apple Inc. Simultaneous sensing arrangement
US7719367B2 (en) * 2007-01-03 2010-05-18 Apple Inc. Automatic frequency calibration
KR101359921B1 (ko) * 2007-03-02 2014-02-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8253697B2 (en) * 2007-09-26 2012-08-28 Wacom Co., Ltd Height dependent filter for a pointing device or a digitizer tablet, a method of reducing jitter in position data of a pointing device or a digitizer tablet, a computer readable medium and driver for performing the method
US8564546B1 (en) * 2008-02-27 2013-10-22 Cypress Semiconductor Corporation Multiple touch resolve
US8902174B1 (en) 2008-02-29 2014-12-02 Cypress Semiconductor Corporation Resolving multiple presences over a touch sensor array
US8619055B2 (en) * 2008-04-14 2013-12-31 Microsoft Corporation Active matrix touch sensing
US8592697B2 (en) 2008-09-10 2013-11-26 Apple Inc. Single-chip multi-stimulus sensor controller
US9606663B2 (en) 2008-09-10 2017-03-28 Apple Inc. Multiple stimulation phase determination
US9348451B2 (en) 2008-09-10 2016-05-24 Apple Inc. Channel scan architecture for multiple stimulus multi-touch sensor panels
US8482545B2 (en) * 2008-10-02 2013-07-09 Wacom Co., Ltd. Combination touch and transducer input system and method
US8310464B2 (en) * 2008-10-16 2012-11-13 Texas Instruments Incorporated Simultaneous multiple location touch systems
US8352202B2 (en) * 2009-06-23 2013-01-08 Synaptics Incorporated System and method for detecting interfernce in a sensor device using phase shifting
US9971463B2 (en) * 2015-09-29 2018-05-15 Synaptics Incorporated Row-based sensing on matrix pad sensors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476463A (en) * 1981-08-24 1984-10-09 Interaction Systems, Inc. Display device having unpatterned touch detection
US4698461A (en) * 1986-08-26 1987-10-06 Tektronix, Inc. Touch panel with automatic frequency control
US5305017A (en) * 1989-08-16 1994-04-19 Gerpheide George E Methods and apparatus for data input
US5359156A (en) * 1992-11-18 1994-10-25 Tritech Microelectronics International Pte Ltd Integrated circuit for digitizer table with dedicated digital signal processor for improved noise immunity

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145526A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 位置姿勢検出装置
US7995036B2 (en) 2004-02-27 2011-08-09 N-Trig Ltd. Noise reduction in digitizer system
JP2007525761A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 エヌ−トリグ リミテッド デジタイザシステムにおけるノイズ低減
US9164618B2 (en) 2004-02-27 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Noise reduction in digitizer system
US8648830B2 (en) 2004-02-27 2014-02-11 N-Trig Ltd. Noise reduction in digitizer system
US9372575B2 (en) 2004-02-27 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Noise reduction in digitizer system
JP2011081825A (ja) * 2004-05-06 2011-04-21 Apple Inc マルチポイント・タッチスクリーン
US9454277B2 (en) 2004-05-06 2016-09-27 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US11604547B2 (en) 2004-05-06 2023-03-14 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US10331259B2 (en) 2004-05-06 2019-06-25 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8982087B2 (en) 2004-05-06 2015-03-17 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US9035907B2 (en) 2004-05-06 2015-05-19 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8928618B2 (en) 2004-05-06 2015-01-06 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8872785B2 (en) 2004-05-06 2014-10-28 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US10908729B2 (en) 2004-05-06 2021-02-02 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US11853518B2 (en) 2006-05-02 2023-12-26 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
US10915207B2 (en) 2006-05-02 2021-02-09 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
JP2014059908A (ja) * 2006-05-02 2014-04-03 Apple Inc マルチポイントタッチ表面コントローラ
JP2018110041A (ja) * 2006-05-02 2018-07-12 アップル インコーポレイテッド マルチポイントタッチ表面コントローラ
US9244561B2 (en) 2006-06-09 2016-01-26 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US9268429B2 (en) 2006-06-09 2016-02-23 Apple Inc. Integrated display and touch screen
US10976846B2 (en) 2006-06-09 2021-04-13 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US11175762B2 (en) 2006-06-09 2021-11-16 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US10191576B2 (en) 2006-06-09 2019-01-29 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US11886651B2 (en) 2006-06-09 2024-01-30 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US9575610B2 (en) 2006-06-09 2017-02-21 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US10521065B2 (en) 2007-01-05 2019-12-31 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
JP2009054141A (ja) * 2007-06-13 2009-03-12 Apple Inc 多重同時周波数検出
JP2010015262A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Seiko Instruments Inc 静電検出装置及び静電検出方法
JP2014179124A (ja) * 2008-09-26 2014-09-25 Apple Inc タッチパネルの差動感知
KR101446371B1 (ko) * 2009-06-18 2014-10-01 가부시키가이샤 와코무 지시체 검출 장치 및 지시체 검출 방법
JP2011003035A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Wacom Co Ltd 指示体検出装置及び指示体検出方法
KR101446373B1 (ko) * 2009-12-18 2014-10-01 가부시키가이샤 와코무 지시체 검출 장치 및 지시체 검출 방법
US9134857B2 (en) 2010-05-20 2015-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive digital filtering method and apparatus in touch sensing system
US9146414B2 (en) 2010-12-22 2015-09-29 Apple Inc. Integrated touch screens
US9727193B2 (en) 2010-12-22 2017-08-08 Apple Inc. Integrated touch screens
US9025090B2 (en) 2010-12-22 2015-05-05 Apple Inc. Integrated touch screens
US10409434B2 (en) 2010-12-22 2019-09-10 Apple Inc. Integrated touch screens
US9256313B2 (en) 2011-05-28 2016-02-09 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Touch point detecting device and the touch point detecting method thereof
JP2012248180A (ja) * 2011-05-28 2012-12-13 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc タッチポイント検知デバイスおよびそのタッチポイント検知方法
JP2013004102A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Thales 多周波の容量検出を伴うマルチタッチのタッチセンサー式装置
JP2013206463A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Highdeev Co Ltd タッチパネルにおいてノイズを最小化するための方法、タッチ感知装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2014021963A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Samsung Display Co Ltd タッチスクリーンパネルおよびタッチスクリーンパネルの駆動方法
JP2014086094A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Samsung Electronics Co Ltd 電子ペン、タッチ入力システム、及びそのタッチ入力方法
JP2016517101A (ja) * 2013-03-18 2016-06-09 クアルコム,インコーポレイテッド タッチ感知のための最適化された適応的閾値処理
JP5661159B1 (ja) * 2013-09-06 2015-01-28 精元電腦股▲ふん▼有限公司 位置検出システム
JP2015056151A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 シャープ株式会社 タッチパネル装置及び電子機器
US10095361B2 (en) 2015-03-18 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus detection with capacitive based digitizer sensor
US10423268B2 (en) 2015-12-22 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grounding state of a touch enabled computing device
US10296146B2 (en) 2015-12-22 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grip of a touch enabled device
US9823774B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Noise reduction in a digitizer system
US10444901B2 (en) 2016-06-30 2019-10-15 Lg Display Co., Ltd. Method and circuit for driving touch sensor and display device using the same
JP2018005916A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサ駆動方法、タッチセンサ駆動回路、および表示装置
US10678348B2 (en) 2018-03-12 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch detection on an ungrounded pen enabled device
US10616349B2 (en) 2018-05-01 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid sensor centric recommendation engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436637B2 (ja) 2003-08-11
TW357314B (en) 1999-05-01
US5831600A (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09325852A (ja) 座標入力装置
KR100222804B1 (ko) 좌표 검출 장치와 그 방법 및 컴퓨터 제어 장치
JP4932667B2 (ja) 画面入力型画像表示システム
US5790106A (en) Coordinate input apparatus with pen and finger input detection
JPH09325860A (ja) 座標入力装置
JP6024903B2 (ja) 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
JP5451181B2 (ja) 物体の接触または近接を検出するセンサ装置
US20150009180A1 (en) Two-Dimensional Touch Panel
US20100253629A1 (en) Combined Mutual Capacitance and Switch-Actuated Keyboard for Enhanced Texting in an Electronic Device
JP2002082765A (ja) 入力装置
WO2009142345A1 (en) Touch sensor device and the method of switching operation mode thereof
US20110148810A1 (en) Touch screen device
JP2000148376A (ja) データ入力装置
US20120056842A1 (en) Sensing Apparatus for Touch Panel and Sensing Method Thereof
JP3397519B2 (ja) 座標入力装置及びその座標入力方法
JPH0934625A (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPH0519165B2 (ja)
JPH06208435A (ja) 座標入力装置切り替え装置
JPH06168068A (ja) 座標入力装置
JPH0862253A (ja) 波形表示装置の設定キー
JP2601748Y2 (ja) コードレスデジタイザ
JPH0793081A (ja) 静電誘導式座標検出装置
JP2019061543A (ja) センサ装置及びその制御方法
JP5387337B2 (ja) 静電容量結合方式を利用した非接触スイッチ装置
JPH05189136A (ja) タブレット制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term