JP2007525761A - デジタイザシステムにおけるノイズ低減 - Google Patents

デジタイザシステムにおけるノイズ低減 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525761A
JP2007525761A JP2007500353A JP2007500353A JP2007525761A JP 2007525761 A JP2007525761 A JP 2007525761A JP 2007500353 A JP2007500353 A JP 2007500353A JP 2007500353 A JP2007500353 A JP 2007500353A JP 2007525761 A JP2007525761 A JP 2007525761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
stylus
frequency
signal
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007500353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007525761A5 (ja
Inventor
ペルスキ・ハイム
リモン・オリ
Original Assignee
エヌ−トリグ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ−トリグ リミテッド filed Critical エヌ−トリグ リミテッド
Publication of JP2007525761A publication Critical patent/JP2007525761A/ja
Publication of JP2007525761A5 publication Critical patent/JP2007525761A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04182Filtering of noise external to the device and not generated by digitiser components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0441Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction

Abstract

多数の所定周波数の一つにおける電磁気信号を検出するための複数の検出要素を備えるデジタイザにおけるノイズ低減の方法であって、前記検出要素の少なくとも二つの要素を実質的に同時にサンプリングして、それらの出力を取得すること、及び前記二つの要素の一つへの出力を、前記要素の他の一つへの出力に従って減少させること、を含む方法。
【選択図】図7

Description

本発明は、デジタイザを備えたシステムにおけるノイズ低減に関する。さらに詳しくは、ディスプレイ画面と関連したデジタイザを備えたシステムに関する。しかし、それに限定はされない。
N-trig社に譲渡された米国特許第6,690,156号「物理的物体ロケーション装置及び方法、及び、同装置及び方法を用いたプラットホーム」、及び、同じくN-trig社に譲渡された米国特許出願第10/649,708号「透明なデジタイザ」は、平面スクリーンディスプレー上に配置された複数の物理的物体、望ましくはスタイラス、を検出する能力がある位置決めデバイスを記載している。両方の特許における一つの好適な実施形態は、垂直及び水平の導体のマトリックスを含む透明箔から構築されたシステムを記載している。一つの実施形態では、スタイラスは、受動的な共振回路を含む。共振回路は、金属箔を取り囲む励起コイルにより起動される。スタイラスは、共振回路の電気容量及びインダクタンスに依存して所定の周波数範囲で励起される。他の実施形態では、異なる種類のEMスタイラスを含むことができる。スタイラスの正確な位置が、水平及び垂直の導体のマトリックスにより感知された信号を処理することにより、判断される。
既存のデジタイザシステムは、検出精度を改善するためにいくつかのノイズ除去方法を使用する。例えば、受信された信号が、バンドパスフィルターを通じ、スタイラス周波数を含む周波数ウインドウを残して処理される。フィルターされた信号は、次に、スタイラスの単一周波数を選択するフーリエ変換を通すことができる。
線の位置にかかわらず各導電性線上に等しいノイズ量を引き起こす要素は、その結果、差動増幅器の使用を通して削除することができる。例えば、センサーから十分に遠い物体は、全てのセンサー線に同一の効果を有する。
スタイラス周波数においてノイズを削除しない、ノイズ低減方法の他の例が存在する。
種々の従来技術のシステムを用いて、大半のノイズが取り除かれる。しかし、ノイズの一つの要素は、同定することができず、フィルターで除去できないために、必ず残る。スタイラスと同一の周波数のノイズである。
[好適な応用]
以下に記述される実施形態の好適な応用は、平面型表示装置(FPD)スクリーンを使用するモバイルコンピューティング装置用の透明なデジタイザの応用である。デジタイザは、一つのスタイラスの位置を非常に高い分解能および更新レートで検出する。スタイラスは、ポインティング、描画、筆記(手書き文字認識)及びスタイラスに典型的な他のいかなる活動にも使用される。デジタイザは、完全なマウスエミュレーションをサポートする。スタイラスがFPD上で空中に舞っている限り、マウスカーソルはスタイラス位置に追従する。画面に触れることは、左クリックを意味し、スタイラスに配置された特別なスイッチが、右クリック操作をエミュレートする。
当該応用は、受動的なEMスタイラスを利用できる。センサーを取り囲む外部励起コイルが、スタイラスに電圧を加えるために利用される。しかしながら、他のバージョンは、バッテリー動作し、あるいは、ワイヤ接続し、外部励起回路を要求しない、能動的スタイラスを含むことができる。
一つの応用において、励起に反応する電磁気物体はスタイラスである。しかしながら、他の実施形態は、例えばゲームピースのような、共振回路あるいは能動的発振器を備えた他の物理的物体を含むことができる。共振回路を備えたゲームトークンを表す応用は、米国特許第6,690,156号(「物理的物体ロケーション装置及び方法、及び、同装置及び方法を用いたプラットホーム」)に記載されている。
好適な応用では、デジタイザは、電磁気スタイラス及びユーザの指からの同時及び別々の入力を検出できる。従って、スタイラスを検出するのと同様に、接触検出器として機能する能力がある。しかしながら、他の実施形態では、電磁気スタイラスのみを検出する能力があるデジタイザを含むことができる。
好適な応用において、スタイラスは、完全なマウスエミュレーションをサポートする。しかしながら、異なる応用において、スタイラスは、字消し、色の変更等の追加機能をサポートすることができる。他の実施形態では、スタイラスは、圧力感度が良く、周波数を変動させ、ユーザの圧力に応じて他の信号特性を変化させることができる。
好適な応用では、モバイル装置はそれ自体のCPUを有する独立のコンピュータシステムである。異なる実施形態では、モバイル装置はシステムの単なる一部とすることができ、例えば、それはパーソナルコンピュータのワイヤレスモバイルスクリーンとすることができる。
好適な応用では、デジタイザはホスト装置のFPDスクリーンの上に組み込まれる。追加の実施形態では、透明デジタイザは、既存のスクリーンの上に配置される付属品として提供することができる。そのような構成は、すでに大量に市場に出回っているラップトップコンピュータに非常に有用になり得る。このようなシステムは、ラップトップを、手書き、描画、または透明デジタイザによって可能になるいずれかの他の動作をサポートする強力な装置へと変えることができる。
好適な応用では、デジタイザは単一のスタイラスをサポートする。しかしながら、異なる応用において、同一スクリーン上で同時に動作する二つ以上のスタイラスをサポートするように使用することができる。そのような構成は、複数のユーザが同一の紙状スクリーンに、描画または筆記を行なうことができる、エンタテインメント用途に非常に有用である。
一つの応用では、デジタイザは、一組の透明箔上に実装される。
あるいはこのようなデジタイザは、透明なあるいは非透明なセンサーのどちらを用いても実装することができる。一つの例は、筆記パッドデバイスである。これは、通常の紙の下に配置される薄いデジタイザである。この例では、スタイラスは、実際のインクを電磁気機能性に結合する。ユーザは、通常の紙の上に筆記し、入力は同時に、データを格納しあるいは分析するために、ホストコンピュータに転送される。
非透明センサーの追加の例は、電子エンタテインメントボードである。この例では、デジタイザはボードのグラフィック画像の下に取り付けられ、ボードの上に配置されたゲームフィギュアの位置およびアイデンティティを検出する。この場合、グラフィック画像は静的であるが、(例えば、異なるゲームに切り替えるときのように)時々、手動的に交換することができる。
いくつかの応用において、非透明センサーを、FPDの背後に一体化することができる。そのような実施形態の一例は、FPDディスプレイを備えた電子エンタテインメントデバイスである。デバイスはゲームに使用することができる。ゲームにおいて、デジタイザはゲームフィギュアの位置およびアイデンティティを検出する。デバイスはまた、描画ないし筆記にも使用することができ、デジタイザは一つまたはそれ以上のスタイラスを検出することが要求される。たいていの場合、FPDを有する非透明センサーの構成は、高い性能が当該応用にクリティカルでないときに使用される。
[技術的記述]
[透明なデジタイザ]
好適なデジタイザは、例えばスタイラスやユーザの指などの物理的物体の位置の割り出し及び同定を許容する。物理的物体の位置の同定は、ディスプレイ上に搭載された電磁気透明デジタイザにより感知される。透明なデジタイザは、米国特許6,690,156に記載されている。また、米国特許出願10/649,708号に詳細な記載がある。
透明デジタイザの種々の部品及び機能態様は、次のとおりである。
・センサー
好適なデジタイザにおいて、センサーは、透明な金属箔あるいは基板にパターン形成された、例えば、ITOや導電性ポリマーなどの、導電性材料からなる導電性ラインのグリッドである。さらなる情報については、米国特許出願第10/649,708号の副題「センサー」を参照されたい。その内容は参照により本明細書にここに組み込まれる。
・フロントエンド
好適なデジタイザにおいて、フロントエンドは、センサー信号が処理される第一のステップである。差動増幅器が、信号を増幅し、それらをスイッチに送り、スイッチは、さらに処理すべき入力を選択する。選択された信号は、サンプリングに先立って、フィルター及び増幅器により、増幅され、フィルターを通される。信号は、次に、A2Dによりサンプリングされ、シリアルバッファを経て、ディジタルユニットに送信される。さらなる情報については、米国特許出願第10/649,708号の副題「フロントエンド」以下を参照されたい。その内容は参照により本明細書にここに組み込まれる。
・ディジタルユニット
好適なデジタイザにおいて、ディジタルユニットの機能は次のとおりである。フロントエンドインターフェースが、種々のフロントエンドからサンプリングされた信号のシリアル入力を受信し、それらの信号をパラレル表現にパックする。例えばDSPコアあるいはプロセッサのようなディジタルユニット処理を実行する処理ユニットが、サンプリングされたデータを読み出し、データを処理し、例えばスタイラスあるいは指などの物理的物体の位置を判断する。ディジタルユニットは、ASIC部品に埋め込むことができる。計算された位置座標は、リンクを経てホストコンピュータに送信される。さらなる情報については、米国特許出願第10/649,708号の副題「ディジタルユニット」を参照されたい。その内容は参照により本明細書にここに組み込まれる。
・検出器
検出器は、ディジタルユニット及びフロントエンドから成る。
[スタイラスの検出]
好適なデジタイザは、受動的な電磁気(EM)スタイラスを利用する。スタイラスは、二つの主要な部分を備える。第一の部分は、エネルギーピックアップ回路であり、第二の部分は、スタイラス先端に密着した能動発振器である。センサーを取り囲む外部励起コイルが、エネルギーピックアップ回路にエネルギーを供給する。受け取ったエネルギーは、能動発振器にダイオードブリッジなどの整流部品を通して転送される。スタイラスの正確な位置が、検出器により判断される。検出器は、センサーにより感知された信号を処理する。好適な実施形態において、スタイラスにより生成された電磁気信号の電波のみが利用される。しかしながら、他の実施形態は、磁気の部分を、電波に加えてあるいは代わりに利用できる。さらなる情報については、N-trig社に譲渡された米国特許出願第10/649,708号、および、同じくN-trig社に譲渡された、2004年12月に出願された米国特許出願「デジタイザシステムのための電磁気スタイラス」を参照されたい。両方の出願の内容は参照により本明細書にここに組み込まれる
好適なデジタイザにおいて、基本操作サイクルは、ウインドウ処理、FFT/DFT、ピーク検出、補間法、フィルタリング、平滑化からなる。さらなる情報については、米国特許出願第10/649,708号の副題「アルゴリズム」を参照されたい。
[ノイズ源]
スタイラス周波数範囲において、多様なノイズ源が存在し得る。スタイラス信号と干渉する最も一般的な信号は、例えば画面に触れるユーザの指などの導電性物体から発生する信号である。図1は、ユーザの指がデジタイザのアンテナに触れることの電気的等価を示す。ユーザがアンテナ11に触れるときに、電気容量12が指とセンサー導体との間に形成される。
ノイズ状態は、指により引き起こされるノイズ信号に関連して最も良く説明される。
指が信号を引き起こす二つ主要なシナリオがある。
1.システムが共通のグラウンドに接続されていないとき、電気ネットワークの振動は、結果として、グラウンドに対して、システム振動10になる。ユーザの体は振動していないので、ユーザの指とシステムとの間の電気容量12は、ユーザの指を通してグラウンドへのユーザの指を通してグラウンドへの漏れ電流13を引き起こす。
2.ユーザの体が環境から電磁気干渉を受けたとき、体及び関連したどの指もが、システムに対して振動する。結果として、漏れ電流が、ユーザの指から導電性アンテナへ引き起こされる。
両方の場合において、デジタイザは、ユーザがセンサー触れたことから発生する漏れ電流を感知する。漏れ電流が、スタイラスと同一の周波数における信号を引き起こすときに、漏れ電流が、スタイラス信号と取り違えられることがあり得る。
ノイズの第二の可能性のある供給源は、多くの周波数で放射するシステム内電子部品である これらの部品は、スタイラス周波数でのノイズ信号を引き起こす可能性がある。したがって、スタイラス検出と干渉する。システムに接近して置かれた電子デバイス、例えば携帯電話、もまた、スタイラス検出を妨げる周波数の放射をする可能性がある。
図2は、ノイズとスタイラスが、同一の時間においてセンサーに影響を及ぼす例である。
この場合には、ノイズ源は、画面に触れるユーザの指である。センサー20は、導電性ラインのマトリックスを備える。スタイラス先端21が、センサーの表面に存在しているときに、それは、その近傍のアンテナに影響を及ぼす。スタイラスの近傍の一つ又はそれ以上のアンテナが、指22がセンサーに触れることで起こされるノイズ信号を受ける可能性がある。例えば、アンテナ23は、スタイラス21及び指22の両方による生成された信号を示す。
[誤りのあるスタイラス検出]
この種類のデジタイザにおいて、スタイラス検出は、二つの検出ステップを含む。
第一のステップは、最大スタイラス信号を示すアンテナを見つけることである。第二のステップは、最大信号アンテナ及びそれを取り囲むアンテ上の信号を補間することによりスタイラス位置を計算することである。
電磁気スタイラスを検出するようにデザインされたデジタイザシステムは、二つの種類の問題を被る可能性がある。第一の種類は、無用の信号がスタイラス信号より強いときに、それゆえ第一の検出ステップと干渉することである。この場合には、デジタイザシステムは、最大スタイラス信号を示すアンテナを明らかにするために、全てのアンテナに対し、サンプリングしてノイズ除去アルゴリズムを使わなければならない。
図3を参照すると、ユーザの指22が画面に触れ、スタイラス21より強い信号33を引き起こし、デジタイザに指をスタイラスと間違わせる場合を説明している。結果として、デジタイザは、補間法に間違ったアンテナを選択する。
第二の種類の問題は、スタイラス信号が、指により引き起こされた信号より強いときである。しかしながら、スタイラス検出でのエラーは、検出の補間法ステップの間に、まだ起こり得る。今参照している図4は、ユーザの指22が画面に触れて、信号を生成し、デジタイザにスタイラス位置34の計算を誤らせる場合を記述している。ユーザの指22は、X軸アンテナ31の一つに対して信号を生成する。一方、スタイラス21は、異なるX軸アンテナ32により近く配置される。スタイラスアンテナ32上に受信した信号は、指アンテナ31上に受信した信号33より弱い。従って、デジタイザは、スタイラス位置34の計算を誤ってしまうことになる。
本発明の目的は、両方の場合を解決し、スタイラス信号のレベルの上の及び下のノイズを削除することである。
よって、上述の制限がないノイズ低減システムには広く認識された要求が存在し、そのようなシステムを有することは極めて有利である。
[発明の概要]
本発明の一態様では、多数の所定周波数の一つにおける電磁気信号を検出するための複数の検出要素を備えるデジタイザにおけるノイズ低減の方法であって、検出要素の少なくとも二つの要素を実質的に同時にサンプリングして、それらの出力を取得すること、及び二つの要素の一つへの出力を、要素の他の一つへの出力に従って減少させること、を含む方法が提供される。
好ましくは、少なくとも二つの要素の一つがスタイラス信号の候補キャリヤとして選択され、少なくとも二つの要素の他の一つが単なるノイズの候補キャリヤとして選択される。
当該方法は、好ましくは、要素のそれぞれにおいて、一つの所定周波数及び別の任意周波数を検出することを含む。
当該方法は、好ましくは、任意周波数を所定周波数におけるノイズ量を推定するために利用することを含む。
当該方法は、好ましくは、さらに、単なるノイズの候補キャリヤにおける一つの所定周波数と任意周波数との信号間の比率を判断すること、比率及びスタイラス信号の候補キャリヤにおける任意信号から一つの所定周波数におけるノイズ量を判断すること、及び、判断されたノイズ量によって、スタイラス信号の候補キャリヤにおける一つの所定周波数の信号を減少させること、を備える。
好ましくは、任意周波数が、比較的高いノイズを有する、前もってセットされた検出範囲内の周波数として選択される。
好ましくは、デジタイザもまた接触検出用であり、任意周波数が接触検出に既に使用されている周波数として選択される。
当該方法は、好ましくは、任意周波数におけるノイズを慎重に生成することをさらに含む。
望ましくは、所定周波数が、使用中に、新しい周波数に変化し、任意周波数を、所定周波数に比較的近い周波数から、新しい周波数に比較的近い第二の周波数に変化させることを含む。
望ましくは、単なるノイズの候補キャリヤが、しきい値を越える量のノイズを要素のグループから、スタイラスの以前に知られている位置から最も離れているグループにおける要素として、選択される。
あるいは、単なるノイズの候補キャリヤが、スタイラスの以前に知られている位置から定められた距離以上である限り、最も強いノイズ信号を示す要素として選択される。
あるいは、単なるノイズの候補キャリヤが、選択され、選択が正しいということに基づいて一群の要素に対してノイズ除去が実行され、一群の要素に対する結果の信号パターンが分析され、また、結果の信号パターンが正しい選択を示す場合、任意の選択が許容され、さもなければ、新しい任意の選択がなされる。
当該方法は、正しい選択を示すパターンとして、非選択要素の一つにおけるスタイラスを示す第一のパターン及び、スタイラスが存在しないことを示す第二のパターンを用いることを含むことができる。
当該方法は、低減の実行前にスタイラスの存在を検証することを含むことができる。
当該方法は、任意周波数における大きさと所定周波数における大きさとを比較することにより、低減の実行前にスタイラスの存在を検証することを含むことができる。
一つの好適な実施形態において、単なるノイズの候補キャリヤが選択され、一群のアンテナに対して、選択が正しいということに基づいてノイズ除去が実行され、一群のアンテナに対する結果の信号パターンが分析され、及び、結果信号パターンが間違った選択を示す場合には、任意の選択が拒絶されて、新しい任意の選択がなされる。
当該方法は、間違った選択を示すパターンとして、選択された候補で、又はその近くでスタイラスを示すパターンを使用することを含むことができる。
当該方法は、それぞれのアンテナ間の位相及び大きさの相違の少なくとも一つを補償するために、補償中に、複素数比を使用することを含むことができる。
当該方法は、一群のアンテナの配列をサンプリングすること、スタイラスの影響が最小の少なくとも一つのアンテナを選択すること、及び、少なくともいくつか残りのアンテナのそれぞれの出力を選択されたアンテナの出力に従って減少することを含むことができる。
当該方法は、低減を計算するために、複数の任意に選択された周波数を使用することを含むことができる。
当該方法は、低減を計算するために、複数の任意に選択された周波数の平均出力を使用することを含むことができる。
望ましくは、検出要素が、移動可能物体の信号をデジタイズして物体の位置を示すための、デジタイザの平面配列の導電性検出器である。
望ましくは、ノイズが、少なくとも部分的には指の存在の結果である。
好ましくは、デジタイザが検出要素を運ぶための検出面を備え、さらに検出面が接触感知である。本発明の第二の一側面によれば、複数の所定周波数の一つの所定周波数における電磁気信号の検出のための複数の検出要素を備えたデジタイザにおける、ノイズ低減のための装置であって、実質的に同時にデジタイザから出力を取得する検出要素の少なくとも二つをサンプリングするためのサンプリング回路と、二つの検出要素の一つについて、検出要素の他の一つの出力に従って、出力を減少させるためのノイズ低減ユニットと、を備えた、デジタイザにおけるノイズ低減のための装置が提供される。
好ましくは、検出要素の一つが、スタイラス信号の候補キャリヤとして選択され、検出要素の他の一つが、単なるノイズの候補キャリヤとして選択される。
当該装置は、所定周波数及び別の任意周波数において検出要素のそれぞれの出力を検出するための周波数検出器を備えることができる。
当該装置は、単なるノイズの候補キャリヤにおける所定周波数と任意周波数との出力間の比率を判断するための比率探知器を備えることができる。また、ノイズ低減ユニットが、比率及びスタイラス信号の候補キャリヤにおける任意信号から所定周波数でのノイズ量を判断するため、及び、判断されたノイズ量により、スタイラス信号の候補キャリヤにおける所定周波数での出力を減少させるために、比率探知器と一緒に動作可能である。
好ましくは、検出要素は透明な導体である。
好ましくは、任意周波数が、前もってセットされた検出範囲内の、比較的高いノイズを有する周波数として選択される。
好ましくは、任意周波数が、指の検出に既に使用されている周波数として選択される。
当該装置は、任意周波数でノイズを意図的に生成するためのノイズ生成器を備えることができる。
好ましくは、所定周波数が使用中に変化する傾向があり、装置が任意周波数を、第一の所定周波数に比較的近い周波数から、第二の所定周波数に比較的近い第二の周波数へ変化させるように適切に構成される。
望ましくは、単なるノイズの候補キャリヤが、しきい値を越えるノイズ量を示す一群の検出要素から、スタイラスの以前に知られている位置から最も離れているグループにおける要素として、選択される。
望ましくは、単なるノイズの候補キャリヤが、スタイラスの以前に知られている位置から定められた距離以上である限り、最も強いノイズ信号を示す要素として選択される。
実施形態において、単なるノイズの候補キャリヤが、選択される。さもなければ、選択アルゴリズムを用いて選ばれる。選択が正しいということに基づいて一群の要素に対してノイズ除去が実行され、一群の要素に対する結果の信号パターンが分析され、また、結果の信号パターンが正しい選択を示す場合、任意の選択が許容され、さもなければ、新しい任意の選択がなされる。
当該装置は、正しい選択を示すパターンとして、非選択要素の一つにおけるスタイラスを示す第一のパターン及び、スタイラスが存在しないことを示す第二のパターンを用いることを含むことができる。
分析は、出力が所定のしきい値を超える複数の要素を決定することを含むことができる。
代替の実施形態では、単なるノイズの候補キャリヤが選択され、選択が正しいということに基づいて一群の要素に対してノイズ除去が実行され、一群の要素に対する結果の信号パターンが分析され、また、結果の信号パターンが正しい選択を示す場合、任意の選択が許容され、さもなければ、新しい任意の選択がなされる。
当該装置は、それぞれのアンテナ間の位相及び大きさの相違の少なくとも一つを補償するために、補償中に、複素数比を使用する、位相補償器と大きさ補償器との少なくとも一つを備えることができる。
望ましくは、要素が配列を備え、装置が配列の少なくともいくつか要素をサンプリングするように構成され、ノイズ低減ユニットが、少なくとも一つの要素を選択し、少なくともいくつか残った要素のそれぞれの出力を要素の別の要素の出力に従って減少させるように構成される。
好ましくは、ノイズ低減ユニットが、複数の任意に選択された周波数を、低減を計算するために使用するように構成される。
望ましくは、ノイズ低減ユニットが、複数の任意に選択された周波数の平均ノイズレベルを、低減を計算するために使用するように構成される。
望ましくは、要素が、移動可能物体の信号をデジタイズして物体の位置を示すための、デジタイザの平面配列の導電性検出器である導電性検出器である。
好ましくは、移動可能物体がスタイラスである。
望ましくは、スタイラスが電磁気スタイラスである。
好ましくは、スタイラスが、能動的発振器及びエネルギーピックアップ回路を備える。
好ましくは、スタイラスが、共振回路を備える。
好ましくは、検出要素が、グリッド配列状に配列される。
好ましくは、検出要素が、ループ要素である。
望ましくは、ノイズが、少なくとも部分的に、指の存在の結果である。
特に異なる定義をしない限り、ここに使用されるすべての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般的に理解するのと同じ意味を持つ ここに提供する材料、方法、および例は単なる例証であって、限定する意図は無い。
本発明の方法およびシステムの実現は、選択されたタスクまたはステップを手動的に、自動的に、またはそれらを組み合わせて実行または完了することを含む。さらに、本発明の方法およびシステムの好適な実施形態の実際の計装化および装備では、幾つかの選択されたステップをハードウェアによって、またはいずれかのファームウェアのいずれかのオペレーティングシステム上のソフトウェア、またはそれらの組合せによって、実現することができる。 例えば、ハードウェアとしては、本発明の選択されたステップは、チップまたは回路として実現することができる。ソフトウェアとしては、本発明の選択されたステップは、適切なオペレーティングシステムを使用してコンピュータによって実行される複数のソフトウェア命令として実現することができる。どんな場合でも、本発明の方法およびシステムの選択されたステップは、複数の命令を実行するためのコンピューティングプラットフォームのような、データプロセッサによって実行されると記載することができる。
本発明をここで、単なる例として添付の図面を参照しながら説明する。今、図面について具体的に言及すると、図示する特定の詳細は例であって、本発明の好適な実施形態の例証的説明のみを目的としており、本発明の原理および概念的側面についての最も有用かつ容易に理解できる説明と信じられるものを提供するために提示することを強調しておく。これに関連して、本発明の基本的理解に必要である以上に詳細に本発明の構造上の細部を示すことは企てず、図面に即して行なう説明は、本発明の幾つかの形態を実際にいかに具現するかを当業者に明らかにするものである。
本実施形態は、デジタイザにおけるスタイラス検出のためのノイズ低減システムを含む。特に、本実施形態は、スタイラスの検出に使用される信号周波数における、ノイズ同定及び低減のためのシステムを含む。デジタイザが接触検出器に結合されている場合には、接触検出にふくまれる指が特にスタイラス検出周波数におけるノイズ供給源になる可能性が高いことに留意する。
このようなノイズ低減は、特に、検出周波数における、デジタイザシステムにおける電磁気スタイラスの検出を改良できる。デジタイザは、スタイラスあるいは他の位置確認ができる物体を介して、ユーザの相互作用を追跡する能力がある、入力装置に関連したコンピュータである。一般に、デジタイザは、ディスプレイ画面と結びついており、ディスプレイ画面上に、スタイラス検出の結果を表示できる。デジタイザは、さらに接触検出を可能とすることができる。
本発明は、デジタイザが表示画面上に直接配置されることを要求しない。むしろ、それは、表示画面上をスタイラスが移動する透明デジタイザ、及び、タブレットあるいは紙あるいはホワイトボードの上を移動する他のタイプのスタイラスの両方に適用できる。
本発明は、さらに、検出周波数を有し、単に受動的な電磁気スタイラスではない、いかなる種類のスタイラスあるいは他のポインターデバイスに適用する。ここに記載されたノイズ低減アルゴリズムは、一つ又はそれ以上の電磁気スタイラスを追跡する能力があるいかなるデジタイザシステムにも実装できる。本発明は、その上、以下で説明するように、スタイラス及び接触相互作用の両方を検出するようにデザインされたシステムに適用できる。
好適な実施形態は、以下に説明するように、スタイラス周波数におけるノイズを同定することができる。また、同定したノイズをスタイラス信号から減じて、スタイラス周波数における唯一の出力源として、スタイラス信号を残すことができる。
デジタイザが、電磁気スタイラスを検出するようにデザインされており、画面に触れる他の導電性物体が、スタイラス信号と干渉するノイズを生成する可能性があることに注意する。従来のノイズ除去方法、例えばバンドパスフィルターやフーリエ変換が、スタイラス信号から無用の信号をフィルタリングするのに、しばしば使用される。しかしながら、これらの方法は、スタイラスと同一の周波数の無用の信号を取り除くことができない。そして、上で述べたように、所望の周波数における出力の高い比率が、このような生成ノイズによるものである。
本発明に係る透明デジタイザの原理および動作は、図面および付随する説明を参照することにより、いっそうよく理解することができる。
本発明の少なくとも一つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明はその適用を以下の説明に記載または図面に示す構成部品の構成および配列の詳細に限定されないことを理解すべきである。本発明は他の実施形態が可能であり、あるいは様々な方法で実施または実行することができる。また、本書で使用する語法および専門用語は、説明を目的とするものであって、限定とみなすべきではないことを理解すべきである。
今、図5を参照する。図5は、単純なデジタイザを図解する。上述したように、デジタイザは、スタイラスのような物体の動きを検出し、ソフトウェアアプリケーションで利用可能となるディジタル信号に変換するデバイスである。スタイラスあるいは他のポインティング物体110は、表面112の上を移動する。表面112にある検出器114が、ポインターの現在の位置を検出し、位置を示す出力信号をコンピュータのオペレーティングシステム116へ送信する。オペレーティングシステムは、アプリケーションが、ポインターがどこにあるのかを知り、位置を現在の作業に組み込むことができるように、位置情報が現在アクティブなアプリケーション118に利用可能になることを、確認する。
今、図6を参照する。図6は、本実施形態によるノイズ低減の背後にある基本的原理を図解する単純化したダイアグラムである。図5で示すデジタイザは、いくつかの検出要素を有し、それらの中から、スタイラスからの信号を検出する。ノイズの無い世界では、最強の信号を有する検出器が、スタイラスの位置であると考えられる。もし、二つの検出器が、強い信号を与えるならば、スタイラスの位置は、それらの間のどこかにあると考えることができる。
現実の世界は、ノイズを有する。大半のノイズは、スタイラスにより使用される検出周波数以外の周波数である。従って、単に、フィルタリングあるいは、背景技術で言及したような技術により取り除くことができる。しかしながら、フィルタリングは、スタイラスに使用されている周波数に対しては使用することができない。図6で示す手続きにおいて、二つの検出要素が、同一の時間に、スタイラスにより使用される周波数で、読み出される。次に、要素の一つにおいて取得された出力は、他の要素における出力から減じられる。
一つの要素がスタイラス及びノイズ出力の組み合わせを現在検出している要素であり、また他の要素が現在ノイズのみを検出している場合には、二つの信号間の相違を取得することにより、純粋なスタイラス検出信号を取得することが、認識されることになる。従って、当該方法は、望ましくは、要素を純粋ノイズの候補キャリヤとして選択する最初のステップ120、及び、別の要素をスタイラス信号の候補キャリヤとして選択するステップ122を含む。これらの候補を選択するいくつかの方法が、以下において議論される。出力は、ステップ124で、二つの要素において、測定される。以下に説明するように、二つより多い候補が、実際には、使用できる。最終的には、ステップ126において、スタイラス信号の候補キャリヤにおける出力を、他の要素におけるノイズ検出に従って、減少させる。上記は、全てのアンテナ及び増幅器が正確に同一である、「理想的」デジタイザに適用されることを指摘する。このような場合には、一つのアンテナからノイズ出力を取得し、第二のアンテナからのノイズ出力を減じることができる。このような単純化した解は、以下に記載されるように、例えば図11の場合に、実装することができる。
今、図7を参照する。図7は、二つのキャリヤにおいて、必要な低減を得るのに使用することができる、好適な出力を図解する単純化したフローチャートである。ステップ130では、二つの周波数におけるノイズレベルが、関連すると期待できるように、スタイラスにより使用される周波数に近い任意周波数が選択される。ステップ132では、両方の要素の出力が、二つ周波数において測定される。ステップ134において、ノイズを運ぶ要素で二つの周波数における出力間の比率が判断される。ステップ136において、その比率が、スタイラスを運ぶ要素でスタイラス周波数における信号を減少するのに使用される。
一つの好適な実施形態において、図8のフローチャートで示す手続きを用いて、任意周波数が選択される。ステップ138において、スタイラス周波数近傍の周波数範囲が監視される。次に、ステップ140において、任意周波数が、最高出力レベルを有する周波数として選択される。
代替の実施形態において、デジタイザが、付加的に接触検出に使用され、所与の周波数が、接触検出に使用される。このような実施形態において、任意周波数として有効に選択された周波数は、既に接触検出に使用されている周波数である。
一つの実施形態では、検出要素あるいはデジタイザシステム内の他の部分を、任意周波数のノイズを意図的に生成するために、使用することが可能である。
常に単一周波数を用いる単一スタイラスの場合には、任意周波数を固定できることに注意する。しかし、多くの実施形態では、スタイラスは、使用中にその周波数を変化させることができる。例えば、周波数は、スタイラスの特定の状態を示すために、変化させることができる。このような場合には、任意周波数が、変化することもまた可能である。
今、図9を参照する。図9は、単なるノイズの候補キャリヤがどのように選択されるかを示す単純化したダイアグラムである。図9では、スタイラスの最近の位置が知られている。従って、現在の位置が、その最近の位置に比較的近いと仮定される。ステップ142では、しきい値の信号レベルを越える任意周波数において現在出力している全ての検出要素を決定するために、測定が行われる。したがって、しきい値以上に放射している要素のグループが確立する。ステップ144では、そのグループのうち、スタイラスの最近知られている位置から最も離れている一つの要素が、単なるノイズの候補キャリヤとして選択される。
ステップ144の変形では、単なるノイズの候補キャリヤが、最強のノイズ信号を示す要素として、以前に知られていたスタイラス位置から決められた距離を越えている限り、選択される。
今、図10を参照する。図10は、最近のスタイラス位置を知っていることに依存しない、単なるノイズの候補キャリヤを見つける、さらに一般的な方法を図解している。図10の方法は、常に使用することができる。また、最近のスタイラス位置が利用可能でない場合に、図9の方法を置き換えることができる。図10のステップ146において、単なるノイズの候補キャリヤは、任意に選択される。次に、ステップ148において、検出及びノイズ除去がデジタイザの全ての要素に対して、選択が正しいということに基づいて、実行される。ステップ150において、結果の検出パターンが分析される。ステップ152において、検出パターンが、事実として、正しい選択を示しているか否かの決定が行われる。正しい選択が示された場合には、ステップ154において、その結果がアクセプトされる。さもなければ、その結果は、拒絶されて、新しい任意の選択がなされる。代替のあるいは補足的な実施形態において、ありそうもないパターンが拒絶されるか、あるいは、ありそうなパターンが積極的に選択される。
以下に詳細に説明するように、異なる要素は、異なる空間的位置にあり、異なる特性を有する。その結果として、同一の信号は、異なる位相及び大きさとなり得る。好適な実施形態は、したがって、位相及び大きさの相違のどちらのあるいは両方を補償するために、複素数比を用いる。
一つの変形では、デジタイザは、検出要素のグリッド配列である。一つの要素が、上に記載された方法のいずれか、あるいは当業者が気づく他の方法を用いて、単なるノイズの候補キャリヤとして選択される。そして次に、グリッドの他の要素の全てあるいは部分のどちらの出力も、単なるノイズの候補キャリヤにおいて検出されたノイズに従って減らされる。
別の好適な実施形態では、当該方法は、低減を計算するのに、一つだけではなく、一群の任意に選択された周波数の使用を含む。低減の計算は、したがって、グループ内の平均出力に基づくことができる。
以下に、より詳細に説明するように、検出要素は、平面配列の導電性検出器である可能性がある。検出される物体は、スタイラスである可能性がある。あるいは、所与の周波数で位置信号を放射するいかなる移動する物体である可能性がある。
ノイズは、しばしば、少なくとも部分的に指の存在の結果である。
上で説明したように、ノイズ低減は、スタイラス周波数でのノイズレベルを同定し、それらを、感知要素あるいはスタイラスを感知するアンテナ上で受信された信号から減じることにより、実行される。そうするためには、デジタイザは、まず、純粋ノイズを示すアンテナ(すなわち、スタイラスの効果が最小であるアンテナ)を見つけなければならない。次に、スタイラス検出アンテナ上のノイズ成分を計算するために、そのアンテナにおける出力を使用する。
図11は、増幅器が同一で、無限の入力抵抗を有する理想的デジタイザシステムにおける、上に記載された解の説明図である。特に、ユーザにより生起された信号は、センサー導体の抵抗、寄生性の入力電気容量の相違、および同種のものによる、大きさあるいは位相シフトを被らない。このシナリオは、図6に記載された単純化したフローチャートに対応する。
図11は、検出要素のグリッドを備え、要素252及び253を含むセンサー220を示す。指は、位置222にあり、スタイラスは位置221にある。指及びスタイラスによる、混合出力251が、検出要素252から取得される。しかしながら、要素253は、指の影響を受けない。
上の仮定に従えば、検出された、二つの異なるアンテナ252及び253に接触するユーザの指222により生起されたノイズ信号は、同様である。スタイラスアンテナ25は、指の位置222及びスタイラス位置221の両方から信号251を受け取る。アンテナ252及び253の両方が同時にサンプリングされる限りは、指アンテナ253上に検出された信号254は、スタイラスアンテナ252上で受信される混合信号251から、減じることができる。結果として、スタイラスアンテナ252において、純粋なスタイラス信号が取得される。
[非理想的デジタイザに対する解]
[ノイズ信号の検出]
上で説明したように、本発明の好適な実装では、スタイラス周波数におけるノイズ信号を減らすために、スタイラス周波数と異なる任意周波数におけるノイズ信号を利用する。本開示の目的のため、スタイラス周波数ではないノイズ信号に使用する周波数を、farbと呼ぶ。上に記載されたように、デジタイザは、スタイラスアンテナからのノイズ信号を削除するために、望ましくは、純粋ノイズ信号を示すアンテナを見つける。純粋ノイズアンテナを見つける一つの方法は、farb 中のノイズ信号を検出する能力に存在する。
ノイズスペクトルは、通常スタイラス周波数範囲より広い。したがって、スタイラス周波数近傍の周波数の範囲のサンプリングは、他の周波数におけるノイズ信号も同様に暴露する可能性が最も高い。この場合、デジタイザがアンテナをサンプリングする度に、デジタイザは、スタイラス周波数近傍の周波数の範囲をスキャンする。スタイラス周波数以外の周波数において受信された信号は、明白にノイズである。一つの実施形態では、デジタイザは、最強のノイズレベルを示す周波数を、あるしきい値以上である限り、周波数farb に選択する。他の実施形態では、ノイズ周波数は、種々のシステムの考慮によって選択することができる。例えば、いくつかの実施形態は、一つの周波数(f1)において接触検出を、第二の周波数(f2)においてスタイラス検出を、実装できる。システムが既に、f1において信号を調査するように構成されているので、f1をノイズ周波数(farb = f1)として利用できるのが望ましい可能性がある。
場合によっては、無用のノイズの同一の供給源により生起される所定周波数(farb)において、ノイズ信号を意識的に生成することが可能である。このような例は、画面に触れ、ノイズ信号を生起する、ユーザの指などの導電性物体である。したがって、デジタイザのアンテナを意図的に振動させることは、振動するアンテナの周波数における、指により生起する信号を作り出すこととなる。アンテナの振動は、スタイラス周波数以外のいかなる周波数(farb)にすることもできる。しかしながら、farbがスタイラス周波数に近い場合に、最善の結果が達成される。この場合、急いで判断される第一のシナリオとは対照的に、ノイズ出力を生成するのに利用された周波数に従って、farbが決定される。ほとんどの応用において、スタイラスは、異なる時間に一つ以上の周波数で振動することができることに留意する。例えば、スタイラスがセンサーの上で空中に舞っている場合には、スタイラスは一つの周波数(f1)で振動するように設定することができる。また、センサーに接触(「チップダウン」)している場合には、第二の周波数(f2)で振動するように設定できる。好ましくは、デジタイザが、スタイラス信号の周波数にしたがってスタイラスの状態(すなわち、空中に舞っている、あるい「チップダウン」)を認識する。この場合には、選択されたノイズ周波数(farb)は、関連したスタイラス周波数に対応する。スタイラスが空中に舞う状態にあるときには、farbは、f1に近い。スタイラスがセンサーと接触するときには、f2により近い第二のノイズ周波数が利用される。
[純粋ノイズアンテナの発見]
ノイズ供給源が存在しているときには、どのような場合でも、システムは純粋ノイズ信号を示す少なくとも一つのアンテナを同定することができると考えることは理にかなっている。この仮定は、スタイラスがその先端の近傍の比較的に狭い領域に影響を及ぼしているという事実と、スタイラスとノイズ供給源とを全く同じ場所に配置することは物理的にできないという事実に基づいている。
好適な実施形態は、純粋ノイズアンテナを見つけるために、異なる二つの方法を使用する。図9に関して上に記載された第一の方法は、前のスタイラスの位置が知られているときにのみ適用できる。図12は、図9の方法、即ちスタイラスの前の位置を使用して純粋ノイズアンテナを見つける方法を実行するデジタイザを図解する概略図である。図12は、一つの位置に指があり、別の位置にスタイラスがある、図11と同じグリッド配列を示す。図12の方法は、スタイラスのセンサーを横切る運動が連続的であるという事実に依存する。さらに、アンテナ・サンプリングレートは、スタイラスの前の位置が現在位置の良い指示となるようなものである。次の段階は、純粋ノイズアンテナを同定するのに使用される。
1.farbでノイズ信号を示すアンテナを検出すること この段階は上記方法又は当業者が想到し得る方法のいずれによっても前もって形成されることができる。
2.スタイラス検出に使用できる任意のアンテナ(例えばアンテナ261)を無視する。アルゴリズムはスタイラスの前の位置から最も遠いアンテナを選択するが、それでも一定のしきい値を超えるノイズ信号を示す。この場合、アンテナ261は、その上に位置するノイズ供給源(即ち指)を有するアンテナとして選択される可能性が最も高い。
あるいは、この場合もやはり上に記載されるように、アンテナがスタイラスの前の位置から十分に離れている限りは、アルゴリズムは最強のノイズ信号を示すアンテナを選択することもできる。
上の図10に図解されるような第二の方法は、スタイラスの前の位置に依存することなく、したがって、スタイラスがセンサー面に存在していないとき、又は前の位置が知られていないときにでさえも実施できる。第2の方法を用いてノイズアンテナを見つける手順は、次の通りである。
1.上文に記載されているように、farbに十分に強いノイズ信号を示す幾つかのアンテナを検出すること。
2.ここで、別の箇所に記載されているように、他の全てのアンテナについてスタイラス周波数のノイズ成分を計算するために、アンテナの一つを選択すること。選択は、自由裁量で、あるいは任意の好適なアルゴリズムを用いて行われても良い。
3.もしセンサーの領域にスタイラスが全く無ければ、選択されたアンテナは純粋ノイズ信号を必ず示すはずであり、また減算後は他の全ての信号は非常に低くなるであろう。他方、センサーによって検出されたスタイラスがあれば、二つの選択肢がある。
○ 選択が正しく、選択されたアンテナは純粋ノイズ信号を示す。この場合、全ての他のアンテナからノイズが減じられ、スタイラスが正確に検出される。
○ 選択が間違っており、選択されたアンテナはノイズとスタイラス信号とが混ざった出力を示す。このような場合には、全ての他のアンテナから間違った純粋ノイズ成分が減じられた後、センサー全体に示される信号のパターンは、実際のスタイラスによって引き起こされるパターンの種類と合致しない。例えば、もしスタイラス信号を示すアンテナ数が一定のしきい値を上回っていれば、パターンは無効なものと見なされても良い。スタイラス先端から放射される空間電磁場に従って、スタイラスアンテナ間の距離によって無効なパターンを同定することもできる。
システムは、このようにして無効なパターンを同定して、更なる純粋ノイズアンテナの候補、望ましくは別の軸方向に最大のノイズ信号(farb)を示すアンテナ、の選択を続ける。全ての他のアンテナからノイズが減じられると、システムは有効なスタイラスパターンを探す。このアンテナ選択及びノイズ除去法の手順は、実際の純粋ノイズアンテナを選択し、従ってノイズ除去後の有効なスタイラスパターンを検出するまで繰り返される。
次に、図11のグリッド上で図10の方法を実行している様子を図解する、図13を参照する。図13では、デジタイザがX軸上の大きなノイズ信号を示すアンテナであるアンテナ268を同定する。デジタイザは、さらにY軸上の大きなノイズ信号を示すアンテナ263を同定する。図13は、純粋ノイズ出力264を示す唯一のアンテナ263を明確に示す。アンテナ268は、それに反して、ノイズ供給源5とスタイラス266の両方からの成分を含む混合信号267を示す。
以下に記載されるように、ノイズアンテナの一つを純粋ノイズアンテナとして選択して、全ての他のアンテナにおけるスタイラス周波数のノイズ成分を計算するためにアルゴリズムが用いられる。以下に説明するように、これらの計算によって影響を受けるアンテナは、farbにおいてノイズ信号を示すアンテナである。例えば、スタイラスアンテナ261はノイズ供給源によって影響を受けず、従ってその信号は変更されない。
次に、純粋ノイズ264を示すアンテナの代わりに、混合信号267を示すアンテナ268をアルゴリズムが選択する場合を検討する。間違ったアンテナを選択した結果として、デジタイザはスタイラス位置を決定できなくなる。次に図14を参照して、選択ノイズアンテナ上の混合信号267を減じた後に、アンテナ263及びアンテナ268で受信した信号について説明する(68)。アンテナ263がスタイラス周波数の信号269を示す一方で、アンテナ268はスタイラス周波数の如何なる信号も示さない。これらの指示は、スタイラスが唯一の軸のみに影響を及ぼすことを意味し、従ってその位置を決定することができない。
スタイラスは実際には唯一つの軸にのみに影響を与えることはできないので、ノイズアンテナの選択を誤ったことは明らかである。アルゴリズムは、純粋ノイズアンテナと同様に、このようにして他の軸のノイズアンテナの選択を進める。
本開示の目的のために、純粋ノイズ信号を示すアンテナを、以下「ノイズアンテナ」と称する。
スタイラスの前の位置が分からないときは、ノイズ除去アルゴリズムは何回かの繰り返しを含んでも良い。この場合、不要な処理手続きを回避し、スタイラスが実際に存在していることの高い確実性が存在するときにのみノイズ除去アルゴリズムを提供することが望ましい。一旦アンテナがスタイラス周波数で十分に強い信号を示すと、デジタイザはスタイラス周波数(fs)における信号をノイズ周波数(farb)で受信された信号と比較する。アルゴリズムは次の比率を調べる。
Figure 2007525761
ここで、Mag(farb, X)は、X軸上で最大の信号を示すアンテナで受信される、ノイズ周波数(farb)における信号の大きさである。
Mag(farb, Y)は、Y軸上で最強の信号を示すアンテナで受信された、ノイズ周波数(farb)における信号の大きさである。
Mag(fs, X)は、X軸上で最強の信号を示すアンテナで受信された、スタイラス周波数(fs)における信号の大きさである。
Mag(fs, Y)は、Y軸上で最強の信号を示すアンテナで受信された、スタイラス周波数(fs)における信号の大きさである。
上で述べたように、各軸方向で最高の信号を示すアンテナを用いて、比率が計算される。比率が所定の、あるしきい値を超えるときには、信号はほとんどスタイラスよりもむしろスタイラス周波数におけるノイズが起源とするようである。この場合、望ましくは、信号は廃棄される。
[ペアのアンテナ間の比係数]
上で説明したように、信号が単一供給源により生起される場合には、デジタイザは、異なるアンテナ上に異なる大きさあるいは位相の信号を感知できる。位相及び大きさにおいて相違する理由のいくつかは、次のものである。
・信号供給源の異なるアンテナからの距離
・アンテナ端部の増幅器が、必ずしも同一ではなく、例えば異なる入力抵抗有する可能性があるという事実
・増幅器への入力に関する信号供給源の異なる位置
好適な実施形態は、一つのアンテナ上で受信された信号を、第二のアンテナ上で受信された信号を計算するために、利用するので、位相及び大きさの変化を補償することが重要である。そうするためには、望ましくは、異なるアンテナ上に受信された信号間を相互に関連付けるために、複素数の比係数が使用される。
今、図15を参照する。図15は、ユーザの指を表現する単一の振動する供給源270の影響を受ける、二つのアンテナ273及び277を示す単純化された等価回路である。各アンテナ273、277は、振動する供給源270に、異なる抵抗とキャパシタの組を通して接続されている。キャパシタC1 271は、ユーザの指270及びアンテナ273の間の電気容量を表現する。抵抗R1 272は、アンテナ273の内部抵抗を表現する。キャパシタC2 275は、ユーザの指270及びアンテナ277の間の電気容量を表現する。 抵抗R2 276は、アンテナ277の内部抵抗を表現する。 キャパシタC3 278及びC4 274は、アンテナ及び取り囲む部品の間の寄生性の電気容量を表現する。アンテナは、異なる特性及び位置を有するので、振動する供給源に異なって影響を及ぼされることは、明白であろう。
第一のアンテナ273上の信号は、S1=Z1・Fのように表現することができる。ここで、Fは、指により生起された信号である。また、Z1は、キャパシタC1、C4及び抵抗R1による、位相シフト及び大きさの変化を表す複素数である。Z1は、また、第一のアンテナ273から指の距離による位相シフト及び大きさ変化を組み込む。
第二のアンテナ277上の信号は、S2=Z2・F のように表現することができる。 ここで、Fは、指により生起された信号である。また、Z2は、キャパシタC2、C3及び抵抗R2による、位相シフト及び大きさの変化を表す複素数である。Z2は、また、第二のアンテナ277から指の距離による位相シフト及び大きさの変化を組み込む。
上の方程式の除算によって、第二のアンテナ上で受信した信号(S2)に基づいて、以下のように、 一つのアンテナ上の信号(S1)を減らすのに使用できる、比係数(C=Z1/Z2)が与えられる。
方程式1:
Figure 2007525761
Z1及びZ2は複素数なので、それらの比率もまた、第一のアンテナ273及び第二のアンテナ277で受信された信号の間の、位相シフト及び大きさ相違を表す複素数である。
位相シフトは、Z2の位相部分をZ1の位相部分から減じることにより、計算される。大きさの相違は、Z1及びZ2の大きさ部分の間の比率により計算される。
Figure 2007525761
比係数(C)は、例えば、アンテナ及び信号の供給源間の距離、アンテナの抵抗、環境の状態、各アンテナ上の異なる寄生性の電気容量など多くのパラメータの関数である。しかしながら、十分に小さい周波数範囲に対しては、比係数は変化しない。したがって、同一の比係数が、同一のペアのアンテナ上で同時に近い周波数の信号をサンプリングするときに、使用できる。f1近傍の周波数の第一の範囲に対応する一つの比係数(C1)を、f2近傍の周波数の第二の範囲に対応する第二の比係数(C2)から、確立することもまた可能である。
今、図16を参照すると、図16は、ペアのアンテナ273及び277に影響を及ぼす、近いが異なる周波数f1及びf2で、振動する二つの供給源280及び281を示す単純化したダイアグラムである。前の図面におけるのと同一の部分は、同一の参照数字が与えられ、本実施形態の理解に必要である以外は、再び言及されない。
振動する信号280及び281は、二つの、異なるが比較的近い周波数f1及びf2で振動する。振動エネルギーは、前に図16に記載した一組の抵抗及びキャパシタの等価物を通してアンテナに送信される。第一の発振器280により生起された信号は、第二のアンテナ277上の信号S1(f1)282及び信号S2(f1)283として、第一のアンテナ273上で受信される。第二の発振器281により生起される信号は、第一のアンテナ273上に、信号S1(f2)284として受信される。また、第二のアンテナ277上に信号S1(f2)284及び信号S2(f2)285として受信される。振動周波数は、同一の比係数が、両方の周波数における信号に使用することができるようなものである。
上の信号が同時にサンプリングされる限りは、比係数を、第二のアンテナ上で受信された信号をサンプリングすることにより、第一のアンテナ上で受信された信号を計算するために、使用することができる。
方程式2:
Figure 2007525761
方程式3:
Figure 2007525761
比係数はおおよそ上の方程式の両方について同一なので、
方程式4:
Figure 2007525761
である。
本発明は、以下に詳しく述べるように、スタイラス周波数におけるノイズ成分を計算するために方程式4を用いる。
[スタイラス信号からのノイズ成分の減算]
本実施形態は、スタイラス信号を示すか否かにかかわらず、いかなるアンテナ上にも実装できる それぞれ及びすべてのアンテナ上の純粋なノイズ信号を計算し、前記アンテナ上で受信した信号全体からそれを減じることが可能である。スタイラス信号が、本当に存在する場合には、結果は、純粋なスタイラス信号となる。アンテナがスタイラスにより影響されない場合には、純粋なノイズ信号の減算は、アンテナ上に信号が存在していないことを示すことになる。両方の場合において、スタイラスの正確な検出が達成される。
上記の原理を、今、混合したスタイラス及びノイズ信号を示す一つのアンテナと、純粋なノイズ信号を示す別のアンテナを用いて、説明する。今、図17を参照する。図17は、混合したスタイラス及びノイズ信号を感知する一つのアンテナ上でサンプリングされた信号の、強度対周波数を示すグラフである。このアンテナを、今、スタイラスアンテナと呼ぶ。スタイラスアンテナ上に受信される純粋なノイズ信号farbは、N’(farb)300とマークされる。ノイズ供給源により生起されたスタイラス周波数における純粋ノイズ成分は、N’(fs)301である。純粋なスタイラス信号は、302とマークされる。本実施形態によるノイズ除去は、N’(fs)及びS(fs)間の区別を行うことを含む。ノイズ削減アルゴリズムは、たとえS(fs)=0でも適用できることに留意する。
今、図18を参照する。図18は、スタイラスに影響されないアンテナ上でサンプリングされた信号を記載する。このアンテナは、ノイズ信号のみを示すので、純粋ノイズアンテナと呼ばれる。farbにおける純粋ノイズアンテナ上で受信された信号は、N(farb)305とマークされる。スタイラス周波数におけるノイズアンテナ上で受信された純粋なノイズ信号は、N(fs)304とマークされる。
信号の強度は、任意であり、各アンテナで受信される信号の種類を図解するのに使用される。本実施形態は、スタイラスを感知するアンテナ上で受信された信号からそれを減じるために、N’(fs)301を同定する。
図17及び18は、一つの特定のアンテナ上に信号を生起するスタイラスを記載する。しかしながら、当該方法は、いかなるアンテナあるいは一群のアンテナ上に実装できる。信号N(farb)、及びN’(fs)は、同時にサンプリングされる。したがって(方程式4に基づいて)、
方程式5:
Figure 2007525761
である。
ノイズ信号の検出のために選択された周波数は、望ましくは、スタイラスにより現在使用されている周波数とは異なるが、方程式4が依然有効であるほどに十分近い。
方程式5において知られていない唯一のパラメータは、N’(fs)であることに留意する。従って、
方程式6:
Figure 2007525761
である。
一旦、N’(fs)が計算されると、それはスタイラスアンテナ上に受信された信号から減じられ、スタイラスのみによって生起された信号S(fs)を明らかにする。
[比係数計算の改良]
好適な実施形態は、純粋ノイズアンテナにおける検出及び異なる周波数での他のアンテナにおいて受信された検出の間の比率を、説明したように、スタイラス周波数におけるノイズ成分を計算するために、使用する。
[いくつかの任意周波数の平均化]
本発明の実施形態は、上記の比率を計算するための一つの任意周波数の上の使用について記載する。しかしながら、代替の実施形態においては、いくつかの周波数が使用される。そして、異なる周波数に対するそれぞれのアンテナ上に生起される検出の平均が取られる。一つより多い任意周波数の使用が、周波数への比係数依存性を減少させる。
この実施形態によるデジタイザは、したがって、いくつかの周波数においてノイズ信号を検出するために、異なる任意周波数(f1 arb, f2 arb, …, fn arb)を使用する。ノイズ信号自体は、上に記載されるように、検出される。
導電性ラインのサンプリングは、周波数f1 arb, f2 arb, …, fn arbにおける検出をもたらす。
指ノイズのみによるスタイラスアンテナ上で受信される平均出力は、
Figure 2007525761
である。
指ノイズによるスタイラスアンテナ上で受信される平均出力は、
Figure 2007525761
である。
全ての検出が同時にサンプリングされるので、平均化した信号及びスタイラス周波数において受信された信号の間の比率は、
方程式7:
Figure 2007525761
である。
また、唯一の知られたパラメータがN’(fs)であるので、
Figure 2007525761
方程式8:
である。
スタイラス信号S(fs)が、次に、スタイラスアンテナ上で受信された信号からN’(fs)を減じることにより、計算される。
この特許の存続期間中、多くの関連したスタイラスデバイス及びデジタイザシステムが開発されるであろうし、また、ここでの用語の範囲は、先験的に、全てのこのような新しい技術を含むことを意図すると、期待される。
明確にするため別個の実施形態の文脈で記載した本発明のある特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供することもできることが認識される。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で記載した本発明の様々な特徴は、別個にまたはいずれかの適切な部分組合せとして提供することもできる。
本発明は、その特定の実施形態と連結して記載されたのではあるが、多くの代替、修正及び変形が当業者には明白であることは明らかである。したがって、全てのこのような添付の請求項の精神と広い範囲にある代替、修正及び変形を含むことを意図する。本明細書で言及した全ての刊行物、特許及び特許出願は、ここに、参照により全体が、個々の刊行物、特許あるいは特許出願が特に及び個別にここに参照により組み込まれると示されたのと同一の程度に、本明細書に組み込まれる。さらに、本出願における引用文あるいはいかなる参照の同定も、このような参照が、本発明に対する従来技術として利用可能であることを是認するものである、と解釈されるべきではない。
図1は、デジタイザ表面上の指の理論的等価回路を示す単純化したダイアグラムである。 図2は、指を一つの位置に、及び、スタイラスを別の位置にあるとする、デジタイザ回路のセンサー配列を示す単純化したダイアグラムである。 図3は、誤りのある検出がなされた図2のセンサー配列を示す単純化したダイアグラムである。 図4は、誤りのある検出がなされる代替のシナリオにおける図2のセンサー配列を図解する単純化したダイアグラムである。 図5は、本発明の好適な実施形態で使用するのに適したデジタイザを図解する単純化したダイアグラムである。 図6は、本発明の第一の好適な実施形態に従って、手続きを図解する単純化したフローチャートである。 図7は、本発明のさらに好適な実施形態に従って、図6で示した手続きをより詳細に図解する単純化したフローチャートである。 図8は、本発明の一つの好適な実施形態による任意周波数の選択方法を図解する単純化したダイアグラムである。 図9は、本発明の一つの好適な実施形態による純粋ノイズの候補キャリヤの選択方法を図解する単純化したダイアグラムである。 図10は、本発明の別の好適な実施形態による純粋ノイズの候補キャリヤを選択する第二の方法を図解する単純化したフローチャートである。 図11は、本発明の理想的な実施形態によるデジタイザ操作を図解する単純化したダイアグラムである。 図12は、少し理想的でない場合の図11のデジタイザ操作を図解する単純化したダイアグラムである。 図13は、純粋なノイズの候補キャリヤを同定するのに、図10の方法が使用される、本発明の好適な実施形態による、デジタイザ操作を図解する単純化したダイアグラムである。 図14は、代替の結果における図10の操作を図解する単純化したダイアグラムである。 図15は、デジタイザによって検出されたノイズに寄与する等価部品を示す単純化したダイアグラムである。 図16は、図15の状態が、二つのノイズ源にたいしてどのように変化するかを示す単純化したダイアグラムである。 図17及び図18は、本発明の好適な実施形態による、アンテナにおいてサンプリングされた信号を図解する二つのグラフである。 図17及び図18は、本発明の好適な実施形態による、アンテナにおいてサンプリングされた信号を図解する二つのグラフである。

Claims (51)

  1. 多数の所定周波数の一つにおける電磁気信号を検出するための複数の検出要素を備えるデジタイザにおけるノイズ低減の方法であって、前記検出要素の実質的に同時に少なくとも二つの要素をサンプリングして、それらの出力を取得すること、及び前記二つの要素の一つへの出力を、前記要素の他の一つへの出力に従って減少させること、を含む方法。
  2. 前記少なくとも二つの要素の一つがスタイラス信号の候補キャリヤとして選択され、前記少なくとも二つの要素の他の一つが単なるノイズの候補キャリヤとして選択される、請求項1の方法。
  3. 前記要素のそれぞれにおいて、前記一つの所定周波数及び別の任意周波数を検出することを含む、請求項2の方法。
  4. 前記任意周波数を前記所定周波数におけるノイズ量を推定するために利用することを含む、請求項3の方法。
  5. 前記単なるノイズの候補キャリヤにおける一つの所定周波数と任意周波数との信号間の比率を判断すること、前記比率及びスタイラス信号の候補キャリヤにおける任意信号から一つの所定周波数におけるノイズ量を判断すること、及び、前記判断されたノイズ量によって、スタイラス信号の前記候補キャリヤにおける前記一つの所定周波数の信号を減少させること、を含む、請求項3の方法。
  6. 前記任意周波数が、比較的高いノイズを有する、前もってセットされた検出範囲内の周波数として選択される、請求項5の方法。
  7. 前記デジタイザが接触検出用でもあり、前記任意周波数が前記接触検出に既に使用されている周波数として選択される、請求項5の方法。
  8. 前記任意周波数におけるノイズを意図的に生成することをさらに含む、請求項5の方法。
  9. 前記所定周波数が、使用中に、新しい周波数に変化し、前記任意周波数を、前記所定周波数に比較的近い周波数から、前記新しい周波数に比較的近い第二の周波数に変化させることを含む、請求項5の方法。
  10. 前記単なるノイズの候補キャリヤが、しきい値を越える量のノイズを示す要素のグループから、スタイラスの以前に知られている位置から最も離れている前記グループにおける要素として、選択される、請求項2の方法。
  11. 前記単なるノイズの候補キャリヤが、スタイラスの以前に知られている位置から定められた距離以上である限り、最も強いノイズ信号を示す要素として選択される、請求項2の方法。
  12. 前記単なるノイズの候補キャリヤが、選択され、前記選択が正しいということに基づいて一群の要素に対してノイズ除去が実行され、前記一群の要素に対する結果の信号パターンが分析され、また、前記結果の信号パターンが正しい選択を示す場合、前記任意の選択が許容され、さもなければ、新しい任意の選択がなされる、請求項2の方法。
  13. 正しい選択を示すパターンとして、非選択要素の一つにおけるスタイラスを示す第一のパターン及び、スタイラスが存在しないことを示す第二のパターンを用いることを含む、請求項12の方法。
  14. 前記低減の実行前にスタイラスの存在を検証することを含む、請求項12の方法。
  15. 任意周波数における大きさと所定周波数における大きさとを比較することにより、前記低減の実行前にスタイラスの存在を検証することを含む、請求項1の方法。
  16. 前記単なるノイズの候補キャリヤが選択され、一群のアンテナに対して、前記選択が正しいということに基づいてノイズ除去が実行され、前記一群のアンテナに対する結果の信号パターンが分析され、及び、前記結果信号パターンが間違った選択を示す場合には、前記任意の選択が拒絶されて、新しい任意の選択がなされる、請求項2の方法。
  17. 間違った選択を示すパターンとして、前記選択された候補で、又はその近くでスタイラスを示すパターンを使用することを含む、請求項16の方法。
  18. それぞれのアンテナ間の位相及び大きさの相違の少なくとも一つを補償するために、前記補償中に、複素数比を使用することを含む、請求項1の方法。
  19. 一群のアンテナの配列をサンプリングすること、スタイラスの影響が最小の少なくとも一つのアンテナを選択すること、及び、少なくともいくつか残りのアンテナのそれぞれの出力を前記選択されたアンテナの出力に従って減少することを含む、請求項1の方法。
  20. 前記低減を計算するために、複数の任意に選択された周波数を使用することを含む、請求項3の方法。
  21. 前記低減を計算するために、前記複数の任意に選択された周波数の平均出力を使用することを含む、請求項20の方法。
  22. 前記検出要素が、移動可能物体の信号をデジタイズして前記物体の位置を示すための、前記デジタイザの平面配列の導電性検出器である、請求項1の方法。
  23. 前記ノイズが、少なくとも部分的に指の存在の結果である、請求項22の方法。
  24. 前記デジタイザが前記検出要素を運ぶための検出面を備え、さらに前記検出面が接触感知である、請求項1の方法。
  25. 複数の所定周波数の一つの所定周波数における電磁気信号の検出のための複数の検出要素を備えたデジタイザにおける、ノイズ低減のための装置であって、実質的に同時にデジタイザから出力を取得する前記検出要素の少なくとも二つをサンプリングするためのサンプリング回路と、前記二つの検出要素の一つについて、前記検出要素の他の一つの出力に従って、出力を減少させるためのノイズ低減ユニットと、を備えた、デジタイザにおけるノイズ低減のための装置。
  26. 前記検出要素の一つが、スタイラス信号の候補キャリヤとして選択され、前記検出要素の他の一つが、単なるノイズの候補キャリヤとして選択される、請求項25に記載の装置。
  27. 前記所定周波数及び別の任意周波数において前記検出要素のそれぞれの出力を検出するための周波数検出器を備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前記単なるノイズの候補キャリヤにおける所定周波数と任意周波数との出力間の比率を判断するための比率探知器を備える装置であって、前記ノイズ低減ユニットが、前記比率及びスタイラス信号の候補キャリヤにおける任意信号から所定周波数でのノイズ量を判断するため、及び、前記判断されたノイズ量により、スタイラス信号の前記候補キャリヤにおける前記所定周波数での出力を減少させるために、前記比率探知器と一緒に動作可能である、請求項27に記載の装置。
  29. 前記検出要素が透明な導体である、請求項27に記載の装置。
  30. 前記任意周波数が、前もってセットされた検出範囲内の、比較的高いノイズを有する周波数として選択される、請求項28に記載の装置。
  31. 前記任意周波数が、指の検出に既に使用されている周波数として選択される、請求項28に記載の装置。
  32. 前記任意周波数でノイズを意図的に生成するためのノイズ生成器をさらに備える、請求項28に記載の装置。
  33. 前記所定周波数が使用中に変化する傾向があり、装置が、前記任意周波数を、第一の所定周波数に比較的近い周波数から、第二の所定周波数に比較的近い第二の周波数へ変化させるように適切に構成された、請求項28に記載の装置。
  34. 前記単なるノイズの候補キャリヤが、しきい値を越えるノイズ量を示す検出要素のグループから、スタイラスの以前に知られている位置から最も離れている前記グループにおける要素として、選択される、請求項26に記載の装置。
  35. 前記単なるノイズの候補キャリヤが、スタイラスの以前に知られている位置から定められた距離以上である限り、最も強いノイズ信号を示す要素として選択される、請求項26に記載の装置。
  36. 前記単なるノイズの候補キャリヤが、選択され、前記選択が正しいということに基づいて一群の要素に対してノイズ除去が実行され、前記一群の要素に対する結果の信号パターンが分析され、また、前記結果の信号パターンが正しい選択を示す場合には、前記任意の選択が許容され、さもなければ新しい任意の選択がなされる、請求項26に記載の装置。
  37. 正しい選択を示すパターンとして、非選択要素の一つにおけるスタイラスを示す第一のパターン及び、スタイラスが存在しないことを示す第二のパターンを用いることを含む、請求項36に記載の装置。
  38. 前記分析が、出力が所定のしきい値を超える複数の要素を決定することを含む、請求項36に記載の装置。
  39. 前記単なるノイズの候補キャリヤが選択され、前記選択が正しいということに基づいて一群の要素に対してノイズ除去が実行され、前記一群の要素に対する結果の信号パターンが分析され、また、前記結果の信号パターンが正しくない選択を示す場合には、前記任意の選択が拒絶されて、新しい任意の選択がなされる、請求項26に記載の装置。
  40. それぞれのアンテナ間の位相及び大きさの相違の少なくとも一つを補償するために、前記補償中に、複素数比を使用する、位相補償器と大きさ補償器との少なくとも一つを備える、請求項25に記載の装置。
  41. 前記要素が配列を備え、装置が前記配列の少なくともいくつかの要素をサンプリングするように構成され、前記ノイズ低減ユニットが、少なくとも一つの要素を選択し、少なくともいくつかの残りの要素のそれぞれの出力を前記要素の別の要素の出力に従って減少させるように構成された、請求項25に記載の装置。
  42. 前記ノイズ低減ユニットが、複数の任意に選択された周波数を、前記低減を計算するために使用するように構成された、請求項27に記載の装置。
  43. 前記ノイズ低減ユニットが、前記複数の任意に選択された周波数の平均ノイズレベルを、前記低減を計算するために使用するように構成された、請求項42に記載の装置。
  44. 前記要素が、移動可能物体の信号をデジタイズして前記物体の位置を示すための、前記デジタイザの平面配列の導電性検出器である、請求項25に記載の装置。
  45. 前記移動可能物体がスタイラスである、請求項44に記載の装置。
  46. 前記スタイラスが電磁気スタイラスである、請求項45に記載の装置。
  47. 前記スタイラスが、能動的発振器及びエネルギーピックアップ回路を備える、請求項46に記載の装置。
  48. 前記スタイラスが、共振回路を備える、請求項46に記載の装置。
  49. 前記検出要素が、グリッド配列状に配置された、請求項25に記載の装置。
  50. 前記検出要素が、ループ要素である、請求項25に記載の装置。
  51. 前記ノイズが、少なくとも部分的には、指の存在の結果である、請求項44に記載の装置。
JP2007500353A 2004-02-27 2005-02-24 デジタイザシステムにおけるノイズ低減 Pending JP2007525761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54777204P 2004-02-27 2004-02-27
PCT/IL2005/000229 WO2005081631A2 (en) 2004-02-27 2005-02-24 Noise reduction in digitizer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525761A true JP2007525761A (ja) 2007-09-06
JP2007525761A5 JP2007525761A5 (ja) 2008-02-07

Family

ID=34910939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500353A Pending JP2007525761A (ja) 2004-02-27 2005-02-24 デジタイザシステムにおけるノイズ低減

Country Status (5)

Country Link
US (5) US7995036B2 (ja)
EP (1) EP1735770A4 (ja)
JP (1) JP2007525761A (ja)
TW (1) TWI268351B (ja)
WO (1) WO2005081631A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055260A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 情報入力装置
JP2011008726A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチセンサ、表示装置および電子機器
JP2011008725A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチセンサ、表示装置および電子機器
JP2016530629A (ja) * 2013-08-13 2016-09-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互作用感知
US10042446B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction modes for object-device interactions
US10073578B2 (en) 2013-08-13 2018-09-11 Samsung Electronics Company, Ltd Electromagnetic interference signal detection
US10101869B2 (en) 2013-08-13 2018-10-16 Samsung Electronics Company, Ltd. Identifying device associated with touch event
US10141929B2 (en) 2013-08-13 2018-11-27 Samsung Electronics Company, Ltd. Processing electromagnetic interference signal using machine learning

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1735770A4 (en) 2004-02-27 2012-04-25 N trig ltd NOISE REDUCTION IN A DIGITIZER SYSTEM
US6970285B2 (en) * 2004-03-02 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Phase change electrophoretic imaging for rewritable applications
GB2424269A (en) * 2004-04-01 2006-09-20 Robert Michael Lipman Control apparatus
CN1838051A (zh) * 2005-03-25 2006-09-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸式感应装置
US8018440B2 (en) 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
US8279180B2 (en) 2006-05-02 2012-10-02 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
US20080238881A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 N-Trig Ltd. Shield for a digitizer sensor
US9285930B2 (en) 2007-05-09 2016-03-15 Wacom Co., Ltd. Electret stylus for touch-sensor device
GB2466605B (en) 2007-09-26 2011-05-18 N trig ltd Method for identifying changes in signal frequencies emitted by a stylus interacting with a digitizer sensor
US8963843B2 (en) 2008-08-28 2015-02-24 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Capacitive touch sensor system
US8502801B2 (en) 2008-08-28 2013-08-06 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Capacitive touch sensor system
US8614690B2 (en) * 2008-09-26 2013-12-24 Apple Inc. Touch sensor panel using dummy ground conductors
US9927924B2 (en) * 2008-09-26 2018-03-27 Apple Inc. Differential sensing for a touch panel
US8481872B2 (en) 2008-12-22 2013-07-09 N-Trig Ltd. Digitizer, stylus and method of synchronization therewith
US8866500B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Cypress Semiconductor Corporation Multi-functional capacitance sensing circuit with a current conveyor
US8836648B2 (en) 2009-05-27 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch pull-in gesture
TW201102279A (en) * 2009-07-09 2011-01-16 Waltop Int Corp A whiteboard and method for orientation thereof
JP2011028555A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP5430339B2 (ja) * 2009-10-19 2014-02-26 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置指示器
KR101603101B1 (ko) * 2009-10-23 2016-03-14 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
JP5345050B2 (ja) * 2009-12-25 2013-11-20 株式会社ワコム 指示体、位置検出装置及び位置検出方法
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US8261213B2 (en) 2010-01-28 2012-09-04 Microsoft Corporation Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US20110191704A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Microsoft Corporation Contextual multiplexing gestures
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9274682B2 (en) 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
US8799827B2 (en) 2010-02-19 2014-08-05 Microsoft Corporation Page manipulations using on and off-screen gestures
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9075522B2 (en) 2010-02-25 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen bookmark hold gesture
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US9164620B2 (en) 2010-06-07 2015-10-20 Apple Inc. Touch sensing error compensation
US20120013565A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Perceptive Pixel Inc. Techniques for Locally Improving Signal to Noise in a Capacitive Touch Sensor
WO2012027005A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Cypress Semiconductor Corporation Mutual capacitance sensing circuits, methods and systems
US9013441B2 (en) 2010-08-24 2015-04-21 Cypress Semiconductor Corporation Smart scanning for a capacitive sensing array
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
CN102707821B (zh) * 2011-03-28 2015-04-22 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸检测装置的降噪处理方法及系统
US8729911B2 (en) 2011-04-19 2014-05-20 Cypress Semiconductor Corporation Usage of weighting matrices in multi-phase scanning modes
US11320946B2 (en) 2011-04-19 2022-05-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive panel scanning with reduced number of sensing circuits
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
TWI442279B (zh) * 2011-07-18 2014-06-21 Acer Inc 多重取樣頻率電路及方法
US10423248B2 (en) 2011-10-28 2019-09-24 Wacom Co., Ltd. Touch-sensitive system with motion filtering
US9218071B2 (en) 2012-04-20 2015-12-22 Microsoft Corporation Interpolation of position of a stylus in a touch sensor
WO2013171747A2 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 N-Trig Ltd. Method for identifying palm input to a digitizer
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9262010B2 (en) 2012-09-05 2016-02-16 Synaptics Incorporated Systems and methods for reducing effects of interference in input devices
CN102880347B (zh) * 2012-09-20 2016-11-02 敦泰科技有限公司 一种触摸屏设备及其处理方法
CN103677748A (zh) * 2012-09-26 2014-03-26 北京兆易创新科技股份有限公司 非易失性存储器指令处理的装置及方法
US20140098071A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Research In Motion Limited Method and Apparatus Pertaining to an Interference-Assessing Stylus
US9582122B2 (en) 2012-11-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
WO2014083563A2 (en) 2012-11-27 2014-06-05 N-Trig Ltd. Detection with a capacitive based digitizer sensor
TWI475459B (zh) * 2012-12-07 2015-03-01 Acer Inc 可攜式電子裝置及其複合式觸控模組
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US9811213B2 (en) * 2013-03-15 2017-11-07 Synaptics Incorporated Systems and methods for input device noise mitigation via a touch buffer
US8860682B1 (en) 2013-04-22 2014-10-14 Cypress Semiconductor Corporation Hardware de-convolution block for multi-phase scanning
US9939935B2 (en) 2013-07-31 2018-04-10 Apple Inc. Scan engine for touch controller architecture
KR102111032B1 (ko) 2013-08-14 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 표시 장치
CN104571732B (zh) * 2013-10-14 2018-09-21 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸终端、主动式触控笔检测方法及系统
US9823791B2 (en) * 2013-11-08 2017-11-21 Egalax_Empia Technology Inc. Transmitter, touch sensitive system and transmitting method thereof
CN104636009B (zh) 2013-11-08 2019-05-07 禾瑞亚科技股份有限公司 发信器及其发信方法
KR102125327B1 (ko) 2014-01-24 2020-06-22 삼성전자주식회사 터치 모듈 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US9477337B2 (en) 2014-03-14 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US9710104B2 (en) * 2014-04-04 2017-07-18 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Touch screen with palm rejection in the presence of charger noise
US10725591B1 (en) * 2014-04-30 2020-07-28 Cypress Semiconductor Corporation Passive touch detection for capacitive sense array
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
CN107003755B (zh) 2014-12-09 2020-04-10 微软技术许可有限责任公司 具有动态传输协议的触控笔
CN107111390B (zh) * 2015-01-04 2021-04-16 微软技术许可有限责任公司 用于有源触控笔与数字化仪的通信的方法和系统
KR102257170B1 (ko) * 2015-01-05 2021-05-27 시냅틱스 인코포레이티드 디스플레이 및 센싱 데이터의 시간 공유
CN105939153B (zh) * 2015-03-02 2022-04-22 福特全球技术公司 具有错误触摸自适应学习的接近开关和方法
US10095361B2 (en) * 2015-03-18 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus detection with capacitive based digitizer sensor
TWI739723B (zh) * 2015-05-21 2021-09-11 日商和冠股份有限公司 主動式觸控筆
US10296146B2 (en) 2015-12-22 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grip of a touch enabled device
US10423268B2 (en) 2015-12-22 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grounding state of a touch enabled computing device
US9823774B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Noise reduction in a digitizer system
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
US10564740B2 (en) * 2016-07-21 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Pen device—panel interaction based on electromagnetic signals output by the pen device
US10310636B2 (en) 2016-11-04 2019-06-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus
US10126874B2 (en) 2016-11-08 2018-11-13 Synaptics Incorporated Active pen panel receiver interference cancellation
US10423277B2 (en) * 2016-12-30 2019-09-24 Texas Instruments Incorporated Interference reduction circuit for touch system
CN108363506B (zh) * 2017-01-26 2021-06-01 奇景光电股份有限公司 触控显示设备以及用于触控显示面板的方法
US10564741B2 (en) 2017-10-19 2020-02-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus pairing with a digitizer
US10678348B2 (en) 2018-03-12 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch detection on an ungrounded pen enabled device
US10616349B2 (en) 2018-05-01 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid sensor centric recommendation engine
DE102019208903A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Siemens Healthcare Gmbh Bereitstellen eines Ausgabesignals mittels einer berührungssensitiven Eingabeeinheit und Bereitstellen einer trainierten Funktion
KR20210034358A (ko) * 2019-09-20 2021-03-30 주식회사 하이딥 스타일러스 펜, 터치 장치, 및 터치 시스템
US11842011B2 (en) * 2019-09-27 2023-12-12 Apple Inc. System and method of noise mitigation for improved stylus detection
US11226706B2 (en) 2020-01-13 2022-01-18 Cypress Semiconductor Corporation Low-emissions touch controller
US11599223B1 (en) 2020-03-13 2023-03-07 Apple Inc. System and machine learning method for separating noise and signal in multitouch sensors
US11899881B2 (en) 2020-07-17 2024-02-13 Apple Inc. Machine learning method and system for suppressing display induced noise in touch sensors using information from display circuitry
US11954288B1 (en) 2020-08-26 2024-04-09 Apple Inc. System and machine learning method for separating noise and signal in multitouch sensors
US11481070B1 (en) 2020-09-25 2022-10-25 Apple Inc. System and method for touch sensor panel with display noise correction
US20230418416A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touchscreen sensor calibration using adaptive noise classification

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05173698A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Seiko Instr Inc 座標読取装置
JPH07311647A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Wacom Co Ltd 位置検出装置及びそのノイズ除去方法
JPH09325852A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JPH1031545A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nippon Syst Kaihatsu Kk 入力装置
JP2002207563A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Wacom Co Ltd 位置検出装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686332A (en) 1986-06-26 1987-08-11 International Business Machines Corporation Combined finger touch and stylus detection system for use on the viewing surface of a visual display device
US4398720A (en) 1981-01-05 1983-08-16 California R & D Center Robot computer chess game
US4591710A (en) 1983-07-11 1986-05-27 Electro Mechanical Systems, Inc. Ambient light and electromagnetic noise reduction circuit
US4672154A (en) 1985-04-03 1987-06-09 Kurta Corporation Low power, high resolution digitizing system with cordless pen/mouse
US4707845A (en) * 1986-08-26 1987-11-17 Tektronix, Inc. Touch panel with automatic nulling
US4977397A (en) * 1989-10-13 1990-12-11 Sysgration Ltd. Touch-control computer house
IL96620A0 (en) 1990-12-23 1991-09-16 Marc Zuta Electrical input device and method
US5117071A (en) 1990-10-31 1992-05-26 International Business Machines Corporation Stylus sensing system
US5129654A (en) 1991-01-03 1992-07-14 Brehn Corporation Electronic game apparatus
US6239389B1 (en) * 1992-06-08 2001-05-29 Synaptics, Inc. Object position detection system and method
DE69324067T2 (de) * 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5543588A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Touch pad driven handheld computing device
US5528002A (en) * 1993-07-15 1996-06-18 Pentel Kabushiki Kaisha Noiseproof digitizing apparatus with low power cordless pen
JP3186946B2 (ja) * 1994-05-31 2001-07-11 シャープ株式会社 座標検出装置
JPH08106358A (ja) 1994-08-10 1996-04-23 Fujitsu Ltd タブレット機能付き液晶表示装置、アクティブマトリクス型液晶表示装置及びタブレット機能付き液晶表示装置の駆動方法
US5574262A (en) * 1994-10-04 1996-11-12 At&T Global Information Solutions Company Noise cancellation for non-ideal electrostatic shielding
JP3015275B2 (ja) * 1995-04-10 2000-03-06 株式会社ワコム 位置検出装置およびそれに用いる位置指示器
JP3678801B2 (ja) * 1995-08-02 2005-08-03 シャープ株式会社 表示一体型タブレット装置
US5859392A (en) * 1996-02-09 1999-01-12 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for reducing noise in an electrostatic digitizing tablet
JP3251489B2 (ja) * 1996-02-16 2002-01-28 シャープ株式会社 座標入力装置
US5889511A (en) * 1997-01-17 1999-03-30 Tritech Microelectronics International, Ltd. Method and system for noise reduction for digitizing devices
US6229529B1 (en) * 1997-07-11 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Write point detecting circuit to detect multiple write points
US6081259A (en) * 1997-11-25 2000-06-27 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for reducing noise in an electrostatic digitizer
US6417846B1 (en) 2000-02-02 2002-07-09 Lee Si-Ken Multifunction input device
US6690156B1 (en) 2000-07-28 2004-02-10 N-Trig Ltd. Physical object location apparatus and method and a graphic display device using the same
US6624835B2 (en) * 2001-01-09 2003-09-23 National Semiconductor Corporation System and method for noise reduction in touch screen system
US6998856B2 (en) * 2001-06-29 2006-02-14 Ethertouch Apparatus for sensing the position of a pointing object
CN1275131C (zh) * 2001-08-22 2006-09-13 夏普株式会社 触摸传感器、带触摸传感器的显示装置和位置数据产生方法
US7158121B2 (en) 2001-10-19 2007-01-02 American Standard International Inc. Enhanced touch-screen display system
JP2004070771A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Fujitsu Component Ltd 入力装置
US7292229B2 (en) 2002-08-29 2007-11-06 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
KR100449745B1 (ko) 2002-11-21 2004-09-22 삼성전자주식회사 터치 스크린 잡음 방지 장치 및 방법
DE10254614B4 (de) 2002-11-22 2006-04-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Detektion einer Relativbewegung eines Fingers gegenüber einer Sensorfläche
DE602004027705D1 (de) * 2003-02-10 2010-07-29 N trig ltd Berührungsdetektion für einen digitalisierer
EP1735770A4 (en) 2004-02-27 2012-04-25 N trig ltd NOISE REDUCTION IN A DIGITIZER SYSTEM

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05173698A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Seiko Instr Inc 座標読取装置
JPH07311647A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Wacom Co Ltd 位置検出装置及びそのノイズ除去方法
JPH09325852A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JPH1031545A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nippon Syst Kaihatsu Kk 入力装置
JP2002207563A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Wacom Co Ltd 位置検出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055260A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 情報入力装置
JP2011008726A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチセンサ、表示装置および電子機器
JP2011008725A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチセンサ、表示装置および電子機器
JP2016530629A (ja) * 2013-08-13 2016-09-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互作用感知
US10042446B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction modes for object-device interactions
US10042504B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US10073578B2 (en) 2013-08-13 2018-09-11 Samsung Electronics Company, Ltd Electromagnetic interference signal detection
US10101869B2 (en) 2013-08-13 2018-10-16 Samsung Electronics Company, Ltd. Identifying device associated with touch event
US10108305B2 (en) 2013-08-13 2018-10-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US10141929B2 (en) 2013-08-13 2018-11-27 Samsung Electronics Company, Ltd. Processing electromagnetic interference signal using machine learning
US10318090B2 (en) 2013-08-13 2019-06-11 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing

Also Published As

Publication number Publication date
US9164618B2 (en) 2015-10-20
US20130027361A1 (en) 2013-01-31
EP1735770A2 (en) 2006-12-27
US20110254807A1 (en) 2011-10-20
US9372575B2 (en) 2016-06-21
TWI268351B (en) 2006-12-11
US7995036B2 (en) 2011-08-09
US20160041685A1 (en) 2016-02-11
WO2005081631A2 (en) 2005-09-09
US8648830B2 (en) 2014-02-11
US20050189154A1 (en) 2005-09-01
WO2005081631A3 (en) 2006-07-27
EP1735770A4 (en) 2012-04-25
US20140152620A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9372575B2 (en) Noise reduction in digitizer system
US11947768B2 (en) Multi-touch detection
US8866789B2 (en) System and method for calibration of a capacitive touch digitizer system
US8629358B2 (en) Method for identifying changes in signal frequencies emitted by a stylus interacting with a digitizer sensor
US8686964B2 (en) User specific recognition of intended user interaction with a digitizer
US9535598B2 (en) Hover and touch detection for a digitizer
US7649524B2 (en) Tracking window for a digitizer system
US7254775B2 (en) Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs
JP2013526748A (ja) 音響インピディオグラフィを用いるポインティングデバイスのための方法およびシステム
JP2008539514A (ja) 曲げモードセンサー及び複数の検出技術を用いたタッチ位置の決定
JP2009540452A (ja) デジタイザのための指先タッチ認識
CN107430463A (zh) 用基于电容的数字化仪传感器进行的检测
US20110043462A1 (en) Touchscreen apparatus, integrated circuit device, electronic device and method therefor
US11460357B2 (en) Electronic device including power-on button and inductive touch force sensor
US9823774B2 (en) Noise reduction in a digitizer system
US10235004B1 (en) Touch input detector with an integrated antenna
US11327603B2 (en) Multi-region motion sensor for motion feedback interface and method of operating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110602