JPH0931992A - 法面用積上ブロック - Google Patents

法面用積上ブロック

Info

Publication number
JPH0931992A
JPH0931992A JP20393895A JP20393895A JPH0931992A JP H0931992 A JPH0931992 A JP H0931992A JP 20393895 A JP20393895 A JP 20393895A JP 20393895 A JP20393895 A JP 20393895A JP H0931992 A JPH0931992 A JP H0931992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
block
slope
space
rear plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20393895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807643B2 (ja
Inventor
Tadashi Higuchi
正 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGUCHI CONCRETE KOGYOSHO KK
Original Assignee
HIGUCHI CONCRETE KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGUCHI CONCRETE KOGYOSHO KK filed Critical HIGUCHI CONCRETE KOGYOSHO KK
Priority to JP7203938A priority Critical patent/JP2807643B2/ja
Publication of JPH0931992A publication Critical patent/JPH0931992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807643B2 publication Critical patent/JP2807643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロックを所定段数に積み上げたのち、最上
段のブロックから後板と背板間の空間に一気にコンクリ
ートを充填できるようにして、作業能率の向上と施工期
間の短期化を図ることができ、又、又、カーブした法面
への施工に際し、隣接するブロック間の隙間を小さくす
ることが可能になり、この隙間に取り付けるパネルを小
さくして、コスト面や取り付け作業面で有利になる技術
の提供。 【構成】 前板11と底板12と後板13とで断面略U
字状に形成されたプランタ部1を有し、このプランタ部
の背後に、後板と空間2を保持して背板3が設けられた
法面用積上ブロックAにおいて、前記後板と背板が垂直
板4で連結され、かつ前板11から底板12にかけての
両端部及び背板3の両端部に薄肉部15,31が形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土止め用や護岸用とし
て使用される法面用積上ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の法面用積上ブロックとしては、例
えば、図5に示すようなものが知られている。この法面
用積上ブロックBは、前板101と底板102と後板1
03とで断面略U字状に形成されたプランタ部100を
有し、このプランタ部100の背後に、後板103と空
間104を保持して背板105が設けられたもので、こ
の場合、後板103と背板105が底部において平板1
06で連結され、この平板106に長穴107が形成さ
れたものであった。
【0003】そして、この法面用積上ブロックBを施工
するに際しては、これを積み上げていきながら後板10
3と背板105間の空間104にコンクリートを充填
し、長穴107に流入したコンクリートを介して上下の
ブロックB,Bを一体に連結していくものであった。
【0004】又、カーブした法面にこの法面用積上ブロ
ックBを施工する場合、隣り合うブロックB,B同士を
角度を持たせて隣接することになる。例えば、図5のよ
うに、外カーブに際しては、背板105,105の端部
同士を角度を持って突き合わせるため、前板101,1
0間に隙間T1が生じる。このため、この隙間T1に別
製作したパネルを取り付けるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の法面用積上ブロックBにあっては、以下のよう
な問題があった。
【0006】後板103と背板105が平板106で連
結され、この平板106に長穴107が形成されたもの
であるため、空間104にコンクリートを充填するに際
し、平板106がコンクリートの流入を遮る状態にな
る。このため、ブロックBを一段積み上げてはコンクリ
ートを打設し、次にまたブロックBを一段積み上げては
コンクリートを打設するというように、ブロックBを一
段積み上げる度ごとにコンクリートを打設しなければな
らない。従って、作業能率が悪く、施工期間が長期化し
てしまうという問題があった。
【0007】又、カーブした法面への施工に際し、隣り
合うブロックB,B同士を単にそのまま角度を持たせて
隣接するだけで、隙間T1を小さくする方策が構じられ
ていない。従って、この隙間T1に取り付けるパネルも
大きくなり、コスト面や取り付け作業面で不利になると
いう問題があった。
【0008】本発明は、上述のような従来の問題点を解
決するために成されたもので、ブロックを所定段数に積
み上げたのち、最上段のブロックから後板と背板間の空
間に一気にコンクリートを充填できるようにして、作業
能率の向上と施工期間の短期化を図ることができる法面
用積上ブロックを提供することを第1の課題としてい
る。
【0009】又、カーブした法面への施工に際し、隣接
するブロック間の隙間を小さくすることが可能になり、
この隙間に取り付けるパネルを小さくして、コスト面や
取り付け作業面で有利になる法面用積上ブロックを提供
することを第2の課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
るために、本発明の法面用積上ブロックは、前板と底板
と後板とで断面略U字状に形成されたプランタ部を有
し、このプランタ部の背後に、後板と空間を保持して背
板が設けられた法面用積上ブロックにおいて、前記後板
と背板が垂直板で連結されている構成とした。
【0011】又、上記第2の課題を解決するために、本
発明の法面用積上ブロックは、前板と底板と後板とで断
面略U字状に形成されたプランタ部を有し、このプラン
タ部の背後に、後板と空間を保持して背板が設けられた
法面用積上ブロックにおいて、前記前板から底板にかけ
ての両端部及び背板の両端部に薄肉部が形成されている
構成とした。
【0012】
【作用】請求項1記載の法面用積上ブロックでは、後板
と背板が垂直板で連結されている。このため、この後板
と背板間の空間にコンクリートを充填する際に、コンク
リートの流入を遮るものがなく、コンクリートをストレ
ートに流入させることができる。
【0013】従って、ブロックを所定段数に積み上げた
のち、最上段のブロックから後板と背板間の空間に一気
にコンクリートを充填することが可能になり、作業能率
の向上と施工期間の短期化を図ることができる。
【0014】請求項2記載の法面用積上ブロックでは、
前板から底板にかけての両端部及び背板の両端部に薄肉
部が形成されている。従って、カーブした法面への施
工、例えば、外カーブに際しては、背板の端部に形成さ
れた薄肉部をはつり取ったのちに、背板の端部同士を角
度を持って突き合わせれば、前板間に生じる隙間を小さ
くすることができる。同様に、内カーブに際しては、前
板から底板にかけての端部に形成された薄肉部をはつり
取ったのちに、前板の端部同士を角度を持って突き合わ
せれば、背板間に生じる隙間を小さくすることができ
る。
【0015】なお、カーブしていない直線的な法面への
施工に際しては、薄肉部をはつり取ることなく、隣り合
うブロック同士をそのまま隣接していくもので、必要に
応じて薄肉部をはつり取るだけで、上述したように、カ
ーブした法面への対応ができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳述す
る。図1は実施例の法面用積上ブロックAを示す斜視
図、図2はその施工例を示す断面図、図3及び図4はそ
の施工例を示す平面図である。
【0017】図において、1はプランタ部で、前板11
と底板12と後板13とで断面略U字状に形成されてい
る。尚、14は仕切板で、プランタ部1の中央において
前板11と後板13の間に渡され、底板12との間には
連通空間15が設けられている。
【0018】前記プランタ部1の背後には、前記後板1
3と空間2を保持して背板3が設けられている。この場
合、後板13と背板3とは、2ヵ所において垂直板4,
4で連結されている。本実施例では、この法面用積上ブ
ロックAを3分勾配とし法長5m以内の普通品用として
前記空間2を狭く図示しているが、法長5m以上で5分
勾配用の重力式用として前記空間2を幅広く設けること
もできる。
【0019】この垂直板4の上端面41は、後板13及
び背板3の上端面よりも下方に形成されて、後板13と
背板3間の空間2の上部に係合段部21が形成され、
又、この垂直板4の下端部には後板13及び背板3の下
端面よりも下方に突出した係合突部42が形成されてい
る。
【0020】又、前記垂直板4は、後板13及び背板3
の端からの距離がブロックAの横幅の4分の1になる位
置に設けられており、これによりブロックAを千鳥状に
積み重ねていくときに、垂直板4を上下方向に一連に連
続させることができる。尚、本実施例では、前記後板1
3と背板3および垂直板4において、その上端面13
a,3a,4aと下端面13b,3b,4bは平行に設
けられ、該端面を水平に配置したとき、後板13と背板
3は3分勾配となるように設けられている。
【0021】そして、前記プランタ部1の前板11から
底板12にかけての両端部に薄肉部15,15が形成さ
れ、また、背板3の両端部に薄肉部31,31が形成さ
れている。この薄肉部15,31は、タガネ等によって
容易にはつり取ることができるような厚みに形成されて
いる。
【0022】尚、図2において、5は基礎ブロックで、
前板51と後板52が空間53を保持して2ヵ所で垂直
板54により連結された井桁状のブロックに形成され、
その上面には係合段部55が形成されている。
【0023】又、6は下積みブロックで、前記した空間
2と同間隔の空間61を保持して前板62と後板63が
設けられ、この前板62と後板63とは、前記垂直板4
と同様の垂直板64で連結され、かつ空間61の上部に
係合段部65が形成されると共に、垂直板64の下端に
係合突部66が形成されている。尚、この下積みブロッ
ク6の後板63の両端にも薄肉部(図示してない)が形
成されている。図中7は基礎コンクリートである。
【0024】次に、実施例の作用を説明する。施工に際
しては、まず基礎コンクリート7上に基礎ブロック5を
水平に設置し、その上に下積みブロック6を下端を係合
段部55に係合して設置する。次に、この下積みブロッ
ク6の上にもう一段下積みブロック6を係合段部65と
係合突部66を係合して積み上げる。この場合、ブロッ
クの傾斜を調整したい場合は、あらかじめ前記基礎ブロ
ック5の据付け時にそれを必要分傾斜させておくことに
よって行うことができる。
【0025】次に、前記下積みブロック6の上に係合段
部65と係合突部42を係合して積上ブロックAを積み
上げ、以後は、順次に係合段部21と係合突部42を係
合して積上ブロックAを所定段数に積み上げていくもの
である。このとき、各ブロックの積上げ面は3分勾配で
積上げていくと丁度水平となっていくから安定度がよ
い。
【0026】上述のようにして各ブロック5,6,Aを
所定段数に積み上げたのち、最上段の積上ブロックAか
ら後板13と背板3間の空間2にコンクリートを打設す
るもので、この場合、積上ブロックAは後板13と背板
3が垂直板4で連結され、下積みブロック6は前板62
と後板63が垂直板64で連結され、基礎ブロック5は
前板51と後板52が垂直板54により連結されている
ため、各空間2,61,53にコンクリートの流入を遮
るものがなく、コンクリートをストレートに充填させる
ことができる。このように、一気にコンクリートを充填
することが可能になり、作業能率の向上と施工期間の短
期化を図ることができる。
【0027】又、カーブした法面への施工、例えば、図
3に示すような外カーブに際しては、背板3の端部に形
成された薄肉部31をはつり取ったのちに、背板3,3
の端部同士を角度を持って突き合わせれば、前板11,
11間に生じる隙間T2を小さくすることができる。こ
のとき、T2が狭ければ小石等で、また少し広い場合は
セメントパネル等で塞ぐことになる。また、同様に、図
4に示すような内カーブに際しては、前板11から底板
12にかけての端部に形成された薄肉部15をはつり取
ったのちに、前板11,11の端部同士を角度を持って
突き合わせれば、背板3,3間に生じる隙間T3を小さ
くすることができる。
【0028】なお、カーブしていない直線的な法面への
施工に際しては、薄肉部15,31をはつり取ることな
く、隣り合うブロックA,A同士をそのまま隣接してい
くもので、必要に応じて薄肉部15,31をはつり取る
だけで、上述したように、カーブした法面への対応がで
きる。
【0029】以上、本発明の実施例を図面により説明し
たが、具体的な構成は実施例に限定されることはなく、
例えば、水抜き用の穴等は適宜に形成する。また、薄肉
部15,31は法面用積上ブロックAの両端部に設ける
としたが、片端部のみに設けてもよい。また、後板13
の両端または片端部にも設けてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の法面用積
上ブロックにあっては、後板と背板が垂直板で連結され
ているため、コンクリートを充填する際に、ブロックを
所定段数に積み上げたのち、最上段のブロックから空間
に一気にコンクリートを充填することが可能になり、作
業能率の向上と施工期間の短期化を図ることができると
いう効果が得られる。
【0031】又、前板から底板にかけての両端部及び背
板の両端部に薄肉部が形成されているため、カーブした
法面への施工に際しては、薄肉部をはつり取ったのちブ
ロック同士を角度を持って隣接させればよい。これによ
り、隣接するブロック間の隙間を小さくすることが可能
になり、この隙間に取り付けるパネルを小さくして、コ
スト面や取り付け作業面で有利になるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の法面用積上ブロックを示す斜視図であ
る。
【図2】実施例の法面用積上ブロックの施工例を示す断
面図である。
【図3】実施例の法面用積上ブロックの施工例を示す平
面図である。
【図4】実施例の法面用積上ブロックの施工例を示す平
面図である。
【図5】河川の法面に使用した状態を示す説明図であ
る。
【図6】従来の法面用積上ブロックの施工例を示す平面
図である。
【符号の説明】
A 法面用積上ブロック 1 プランタ部 11 前板 12 底板 13 後板 2 空間 3 背板 4 垂直板 15 薄肉部 31 薄肉部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前板と底板と後板とで断面略U字状に形
    成されたプランタ部を有し、 このプランタ部の背後に、後板と空間を保持して背板が
    設けられた法面用積上ブロックにおいて、 前記後板と背板が垂直板で連結されていることを特徴と
    した法面用積上ブロック。
  2. 【請求項2】 前板と底板と後板とで断面略U字状に形
    成されたプランタ部を有し、 このプランタ部の背後に、後板と空間を保持して背板が
    設けられた法面用積上ブロックにおいて、 前記前板から底板にかけての両端部及び背板の両端部に
    薄肉部が形成されていることを特徴とした法面用積上ブ
    ロック。
JP7203938A 1995-07-17 1995-07-17 法面用積上ブロック Expired - Lifetime JP2807643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203938A JP2807643B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 法面用積上ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203938A JP2807643B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 法面用積上ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931992A true JPH0931992A (ja) 1997-02-04
JP2807643B2 JP2807643B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=16482174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203938A Expired - Lifetime JP2807643B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 法面用積上ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807643B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241055A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Nihon Kogyo Co Ltd 擁壁用コンクリートブロック
JP2003003498A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Fuji Koatsu Concrete Kk 緑化壁用ブロック及びそれを用いた擁壁等の構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066743U (ja) * 1983-09-16 1985-05-11 岡村 進 花壇ブロック
JPH06292473A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Pariteii Jipangu:Kk 緑化擁壁及び緑化擁壁用積みブロック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066743U (ja) * 1983-09-16 1985-05-11 岡村 進 花壇ブロック
JPH06292473A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Pariteii Jipangu:Kk 緑化擁壁及び緑化擁壁用積みブロック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241055A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Nihon Kogyo Co Ltd 擁壁用コンクリートブロック
JP2003003498A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Fuji Koatsu Concrete Kk 緑化壁用ブロック及びそれを用いた擁壁等の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2807643B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566518A (en) Concrete forming system with brace ties
US3641731A (en) Brick wall construction
US5560172A (en) Reducer block for retaining walls
JPH0931992A (ja) 法面用積上ブロック
WO1999055976A1 (en) A support member
JP2860780B2 (ja) コンクリート製大形ブロック
JPH072698Y2 (ja) 法面形成用ブロック
JPH08105069A (ja) 箱形ブロック及び擁壁構造
JPH09170239A (ja) 自立型擁壁ブロック
JP3153100B2 (ja) コンクリートブロック
JPH0641993A (ja) もたれ擁壁
JPH09302643A (ja) 自立式修景ブロック
JPH07268886A (ja) コンクリート構造物の構築方法
JPH07286333A (ja) 擁壁構築用型枠パネル
JPH05125739A (ja) 法面擁壁構築工法及び擁壁コンクリートブロツク
JPS6024759Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
JPH10131155A (ja) コンクリート構造物の構築方法及びその構築方法に用いるpcブロック
JP2838485B2 (ja) コンクリートブロック
JP3110278B2 (ja) コンクリートブロック及びコンクリート構築物の構築方法
JP2003027506A (ja) コンクリート擁壁の構築方法及び該方法で使用される型枠パネル
JPH08277537A (ja) 擁壁構築用型枠の組立方法と浮き上がり防止プレート
JPH03180624A (ja) 擁壁構築用ブロック及び擁壁構築方法
JPH08109642A (ja) コンクリートブロック
JPH1121922A (ja) コンクリートブロック
JPH10102506A (ja) ケーソンの滑動抵抗増加方法