JPH09318582A - ガス検知素子用触媒の活性化処理方法 - Google Patents

ガス検知素子用触媒の活性化処理方法

Info

Publication number
JPH09318582A
JPH09318582A JP13246596A JP13246596A JPH09318582A JP H09318582 A JPH09318582 A JP H09318582A JP 13246596 A JP13246596 A JP 13246596A JP 13246596 A JP13246596 A JP 13246596A JP H09318582 A JPH09318582 A JP H09318582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
catalyst
gas detection
catalyst powder
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13246596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kawada
泰之 河田
Takeshige Ichimura
剛重 市村
Katsumi Onodera
克己 小野寺
Koichi Tsuda
孝一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13246596A priority Critical patent/JPH09318582A/ja
Publication of JPH09318582A publication Critical patent/JPH09318582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】可燃性ガスガスに対する酸化燃焼能を向上さ
せ、より高いブリッジ出力を得ることができる接触燃焼
式ガス検知素子用触媒の活性化処理方法を提供する。 【解決手段】金属酸化物からなる担体に担持され、少な
くともパラジウムを含むガス検知素子用触媒の活性化処
理方法において、前記触媒を担体が粉末の状態で水素お
よび窒素を含む雰囲気中で行う第1の熱処理と、可燃性
ガスを含む空気中で行う第2の熱処理と、さらにガス検
知素子の状態でガス検知の動作温度より高温で可燃性ガ
スを含む空気中での通電エージングからなる。図1は本
発明に係る熱処理を行った触媒粉末のCH4 転化率の温
度に対するグラフである。カーブcは第1および第2の
熱処理をした場合、カーブbは第1の熱処理のみの場合
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、可燃性ガスを検
知するための接触燃焼式ガス検知素子に用いる、金属酸
化物に担持された少なくともパラジウムを含むガス検知
素子用触媒の活性化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は接触燃焼式ガス検知装置のブリッ
ジ回路図である。2つの固定抵抗R1、R2の直列接続
と、ガス検知素子Dと補償素子Cの直列接続が電源E
(電圧Vc)に対し並列接続されている。負荷Wは2つ
の素子の接続点と2つの抵抗の接続点に接続されてい
る。
【0003】電圧Vcのブリッジ回路への印加によって
通電、予熱されたガス検知素子Dに可燃性ガスが接触す
ると燃焼が起こり、白金コイルに温度上昇が生じて、ガ
ス濃度に比例した電気抵抗上昇を生じる。補償素子では
燃焼は起こらず可燃性ガスが接触してもほとんど温度変
化を生じない。その結果生ずる電圧差(ブリッジ出力)
が負荷Wに印加される。ブリッジ出力はガス濃度に比例
して上昇するので、ガス濃度を検知できる。
【0004】図5は従来の接触燃焼式ガス検知素子を示
す要部破断斜視図である。白金コイルなどからなる測温
抵抗体1の周囲に白金とパラジウムなどの触媒3の担持
されたアルミナなどからなる担体2が固着されている。
このような従来の接触燃焼式ガス検知素子のガス検知素
子および補償素子は次のようにして製造される。
【0005】直径60μmの白金線を用い、外形0.6
mm、巻回数10ターン、長さ1.5mmのコイルを製
造する。白金コイルの測温抵抗体1にアルミナ粉末とア
ルミナゾルを混合したペーストを付着させ800℃で焼
成してアルミナ担体2を白金コイルの測温抵抗体1に固
着させる。アルミナ担体2を塩化白金酸と塩化パラジウ
ムを溶かした水溶液中に含浸、引き上げ後、600℃で
加熱分解して、白金と酸化パラジウムの混合触媒3をア
ルミナ担体2に担持してガス検知素子Dを製造する。
【0006】同様に補償素子は白金コイルにアルミナ粉
末とアルミナゾルを混合したペーストを付着させ800
℃で焼成してアルミナ担体を白金コイルに固着させる。
このアルミナ担体を硫酸銅を溶かした水溶液中に含浸、
引き上げ後、加熱分解して酸化銅触媒をアルミナ担体に
担持させる。上述のような従来の接触燃焼式のガス検知
素子は、その製造方法が簡単なこと、実用上問題がない
特性を有すること、長期安定性が比較的優れているこ
と、周囲温度や湿度による影響が少ない等の特長を有し
ているため、補償素子と対とされガス検知装置に多用さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の接触燃焼式のガス検知素子はメタンガス
(都市ガスの主成分)に対する酸化燃焼能は十分とは言
えず、ブリッジ回路に組み込んだ場合のブリッジ出力は
低く、改善されることが望まれている。この発明は上述
の点に鑑みてなされ、その目的は可燃性ガスに対する接
触燃焼式ガス検知素子の酸化燃焼能を向上させ、より高
いブリッジ出力を得ることができる接触燃焼式ガス検知
素子用触媒の活性化処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、金属酸化物からなる担体に担持され、少なくとも
パラジウムを含むガス検知素子用触媒の活性化処理方法
において、前記触媒を担体が粉末の状態で水素および窒
素を含む雰囲気中で行う第1の熱処理と可燃性ガスを含
む空気中で行う第2の熱処理と、さらにガス検知素子の
状態でガス検知の動作温度より高温で可燃性ガスを含む
空気中での通電エージングからなることとする。
【0009】前記第1の熱処理は、水素を30ないし5
0vol%含み、350ないし450℃に昇温された窒素中
で行われ、処理時間は2ないし4時間であると良い。前
記第2の熱処理は、イソブタンを0.5ないし1vol%含
み、温度が400〜500℃であり、空間速度20ない
し40L・h/gの流量で流している空気中で行われ、
処理時間は4時間以上であると良い。
【0010】前記通電エージングは、イソブタンガスを
0.5ないし1vol%含む空気中で行われ、印加電圧はガ
ス検知動作時の印加電圧の1.1ないし1.4倍であ
り、エージング時間は4時間以上であると良い。前記金
属酸化物はγ−アルミナまたは酸化スズであると良い。
前記触媒はパラジウムおよび白金であると良い。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施例1 この実施例では、メタンガス(CH4 )検知用の接触燃
焼式ガス検知素子における触媒の活性化処理方法を説明
する。市販のγ−アルミナ粉末をライカイ機で1時間以
上粉砕した後、純水に溶解した塩化白金酸溶液と塩化パ
ラジウムの水溶液と混合した。
【0012】このとき水溶液の濃度は、γ−アルミナ7
8wt%、白金10wt%、パラジウム12wt%とな
るように調整した。この混合液をスタ−ラーにより10
分間攪拌し、その後超音波洗浄機で5分間分散させた。
この攪拌、分散を3回繰り返した後、60℃に設定した
ウォーターバス中で攪拌しながら蒸発乾固させた。蒸発
乾固後、これをボールミルで粉砕し、ガス検知素子用の
触媒原料を担持した粉末を得た。得られた粉末を石英ボ
ートに移し、電気炉により、600℃に昇温し3時間の
熱処理を行い、触媒原料を熱分解した。
【0013】この熱分解により触媒原料は白金および酸
化パラジウムとなり、触媒となる。この触媒を担持した
アルミナ粉を触媒粉末と称することにする。また熱分解
時に粉末から塩素は取り除かれるが、2〜3wt%残留
している。以上は従来の触媒調製方法と同じである。こ
のようにして作製された触媒粉末を次のように活性化処
理し、触媒活性を向上させた。
【0014】上記の触媒粉末を電気炉に挿入し、水素ガ
スを50vol%含む窒素ガスを400℃に昇温した雰囲気
中で2時間加熱した。この熱処理を第1の熱処理とす
る。この熱処理により触媒粉末の残留塩素の大部分はH
Clとなって除去され、触媒活性が上昇する。この熱処
理を脱塩素処理と称することもできる。水素ガス量は3
0vol%以上、温度は350℃以上が必要であった。温度
が450℃以上、または温度が450℃以下であっても
処理時間が4時間を越えると、パラジウムの粒成長が始
まり、触媒活性が低下した。
【0015】表1に脱塩素処理(第1の熱処理)前後の
残留塩素量を蛍光X線分析法で分析定量した結果を示
す。
【0016】
【表1】 表1から脱塩素処理により触媒粉末の残留塩素量は少な
くなっていることが判る。
【0017】図2に本発明に係る第1の熱処理を行った
触媒粉末のCH4 転化率の温度に対するグラフである。
カーブbは脱塩素処理を場合であり、カーブaは従来の
脱塩素処理を行わない場合であり比較のため付記したも
のである。。本実施例で作製された触媒粉末は従来品よ
り低温から活性が優れており、300℃付近から両者の
転化率に差が現れ、400℃で約20%程度の差があっ
た。このように脱塩素処理により残留塩素を低減するこ
とにより、触媒粉末のCH4酸化活性を向上させること
ができる。
【0018】その後さらに、第2の熱処理として、イソ
ブタンガス1vol%含む空気を400℃以上に昇温した雰
囲気中で、空間速度20L・h/g以上のガス流量を流
しながら4時間以上熱処理した。このようにして得られ
た触媒粉末のCH4 に対する酸化燃焼活性を固定床流通
法触媒評価装置を用いて測定した。この装置は被検ガス
(この場合はCH4 1vol%を含む空気)を触媒粉末上に
流し、反応した被検ガスの反応消費の割合を転化率
(%)として測定するものである。試料として触媒粉末
50mgを用い、被検ガス流量は10sccmとした。
【0019】図1に本発明に係る第1および第2の熱処
理を行った触媒粉末のCH4 の転化率の温度に対するグ
ラフである。カーブcはイソブタンガス1vol%を含む空
気中で400℃、4時間行った場合であり、カーブbは
脱塩素処理のみを行った場合である。脱塩素処理のみの
触媒粉末はガス検知素子の動作温度である400℃では
CH4 転化率が45%程度であるが、イソブタンガスを
含む空気中で第2の熱処理を行った触媒粉末は完全燃焼
(転化率が100%)させることができる、格段に低温
からの活性が優れていることが判る。
【0020】触媒活性の向上をもたらす作用は判然とし
ないが、イソブタンガスの含有量は0.5以上1vol%以
下、温度は400以上500℃以下、空間速度は20以
上L・h/g、処理時間は4時間以上であれば、触媒活
性の向上ができることが確認できた。処理時間と空間速
度は上記以上の値に対して飽和しており、これらの上限
値は装置や他工程の都合により決めてよい。
【0021】次に、上記の活性化熱処理を行った触媒粉
末を用いた接触燃焼式のガス検知素子のCH4 ガスに対
するブリッジ出力を調べた。ガス検知素子と対として用
いる補償素子用の触媒粉末の作成方法はガス検知素子用
の触媒粉末の作成方法と同じであるが、触媒原料には硝
酸銅を純水に溶かしたものを使用することと、第1、第
2の熱処理は特に行わないことが異なる。
【0022】ガス検知素子および補償素子は各触媒粉末
をそれぞれ適量のアルミナゾル(この実施例では1:1
とした)と混合し、白金コイルに付着し、乾燥後、ベー
スにスポット溶接し、動作電圧以上の電圧を印加し、焼
結することにより作製した。このときの素子の温度は5
00℃程度である。この温度は素子の機械的強度をある
程度確保し、かつ、触媒の熱分解温度以上の温度になら
ないように設定したものである。
【0023】ガス検知素子と補償素子をベースを貫通し
ているピンに張架し、キャップを被せてガスセンサに組
立てた後、さらに、イソブタンガスを1vol%含んだ空気
中でガス検知素子にガス検知動作に要する素子温度より
高い温度とするために印加電圧より10ないし40%高
い電圧を印加しながらを白金コイルに通電しながら4時
間通電エージングを行った。このエージングによって、
ガス検知素子を再度活性化させる。補償素子はブリッジ
回路に組み込んだときの、特性バランス上のものであ
り、通電エージングには直接関係はない。
【0024】図3は本発明に係る触媒粉末を用いたガス
検知素子とを組み込んだブリッジ回路のCH4 ガスに対
するブリッジ出力のグラフである。カーブdは本発明に
係る触媒粉末を用いたガス検知素子を用いた場合であ
り、カーブeは従来技術で作製されたガス検知素子を用
いた場合である。ブリッジへの印加電圧は1.8Vであ
る。
【0025】本実施例の方法で作製した触媒粉末を用い
たガス検知素子は従来の方法で作製されたガス検知素子
に比べ、高い出力が得られることが判る。このように、
本発明に係る触媒粉末の活性化処理方法を用いると、C
4 に対する酸化燃焼能を向上させることができ、従来
品よりブリッジ出力を増加させることができた。 実施例2 担体に酸化スズを用いた場合のCH4 ガス検知素子用触
媒の活性化処理方法を次に説明する。
【0026】市販のスズ酸粉末を電気炉により、空気中
で730℃、3時間の熱処理を行い、酸化スズ粉末を作
製した。この粉末をライカイ機で1時間以上粉砕したの
ち、純水に溶解した塩化白金酸溶液と塩化パラジウムの
水溶液と混合した。このとき水溶液の濃度は酸化スズ7
7.5wt%、白金15wt%、パラジウムは7.5w
t%となるように調整した。
【0027】この混合液をスタ−ラーにて10分間攪拌
し、その後超音波洗浄機で5分間分散させる。この攪
拌、分散を3回繰り返した後、60℃に設定したウォー
ターバスで攪拌しながら蒸発乾固させる。蒸発乾固後、
これをボールミルで粉砕し、ガス検知素子用の触媒原料
を担持させた粉末を得た。これを石英ボートに移し、電
気炉により乾燥空気中で実施例1と同じ条件で熱処理
し、触媒原料を熱分解して、触媒粉末を得た。また熱分
解時に粉末から塩素は取り除かれるが、スズ酸粉末の場
合もやはり2〜3wt%残留している。
【0028】このようにして作製された触媒粉末を実施
例1と同様に以下の活性化処理をし、触媒活性を向上さ
せた。上記の触媒粉末を電気炉に挿入し、窒素ガス50
vol%および水素ガス50vol%の混合ガスを400℃に昇
温した雰囲気中で、2時間加熱し、第1の熱処理とし
た。その後さらに、イソブタンガス1vol%含む空気を4
00℃以上に昇温した雰囲気中で、空間速度20L・h
/g以上の流量を流し、4時間以上加熱し、第2の熱処
理とした。
【0029】ガス検知素子および補償素子は、各触媒粉
末をそれぞれ適量のアルミナゾル(この実施例では1:
1とした)と混合し、白金コイルに付着し、乾燥後、ベ
ースにスポット溶接し、動作電圧以上の電圧を印加する
ことにより焼結して作製した。このときの素子の温度は
500℃程度である。この温度は素子の強度をある程度
確保し、かつ、触媒の熱分解温度以上の温度にならない
ように設定したものである。
【0030】ガス検知素子組立後にはさらに、実施例1
と同様にイソブタンガスを1vol%含んだ空気中でガス検
知素子を動作させる電圧を印加した状態で4時間エージ
ングを行う。この処理で触媒粉末にアルミナゾルを混合
し、焼結したガス検知素子を再度活性化させた。以下、
実施例1と同様に上記の活性化熱処理を行った触媒粉末
を用いた接触燃焼式ガス検知素子を作製し、メタンガス
に対する感度を調べた。
【0031】メタンガスに対するブリッジ出力は実施例
1とほとんど同じ直線が得られた。すなわち、担体とし
て酸化スズを用いた場合でも、本発明の活性化処理方法
により触媒を従来品より活性化することができ、実施例
1と同様にブリッジ出力を増加させることができた。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、金属酸化物からなる
担体に担持され、少なくともパラジウムを含むガス検知
素子用触媒の活性化処理方法において、前記触媒を粉末
の状態で水素および窒素を含む雰囲気中で行う第1の熱
処理と、可燃性ガスを含む空気中で行う第2の熱処理
と、さらに、ガス検知素子作製後にガス検知動作温度以
上で可燃性ガスを含む空気中で行う通電エージングを行
い、触媒の酸化活性能力の向上を行ったため、可燃性ガ
ス(特にCH4)に対する酸化燃焼能は向上し、これを用
いたガス検知素子を組み込んだブリッジ回路の出力は増
加し、低濃度のガスでも従来品に比べ高い出力が得られ
る。
【0033】また、活性化処理を粉末の状態で行うた
め、一括して均一な特性を得ることができ、歩留まりも
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1および第2の熱処理を行った
触媒粉末のCH4 の転化率の温度に対するグラフ
【図2】本発明に係る第1の熱処理を行った触媒粉末の
CH4 の転化率の温度に対するグラフ
【図3】本発明に係る触媒粉末を用いたガス検知素子と
を組み込んだブリッジ回路のCH4 ガスに対するブリッ
ジ出力のグラフ
【図4】接触燃焼式ガス検知装置のブリッジ回路図
【図5】従来の接触燃焼式ガス検知素子を示す要部破断
斜視図
【符号の説明】
1 測温抵抗体 2 担体 3 触媒 D ガス検知素子 C 補償素子 R1 抵抗 R2 抵抗 E 電源 W 負荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 孝一 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属酸化物からなる担体に担持され、少な
    くともパラジウムを含むガス検知素子用触媒の活性化処
    理方法において、前記触媒を担体が粉末の状態で水素お
    よび窒素を含む雰囲気中で行う第1の熱処理と、可燃性
    ガスを含む空気中で行う第2の熱処理と、さらにガス検
    知素子の状態でガス検知の動作温度より高温で可燃性ガ
    スを含む空気中での通電エージングからなることを特徴
    とするガス検知素子用触媒の活性化処理方法。
  2. 【請求項2】前記第1の熱処理は、水素を30ないし5
    0vol%含み、350ないし450℃に昇温された窒素中
    で行われ、処理時間は2ないし4時間であることを特徴
    とする請求項1に記載のガス検知素子用触媒の活性化処
    理方法。
  3. 【請求項3】前記第2の熱処理は、イソブタンを0.5
    ないし1vol%含み、温度が400〜500℃であり、空
    間速度20ないし40L・h/gの流量で流されている
    空気中で行われ、処理時間は4時間以上であることを特
    徴とする請求項1に記載のガス検知素子用触媒の活性化
    処理方法。
  4. 【請求項4】前記通電エージングは、イソブタンガスを
    0.5ないし1vol%含む空気中で行われ、印加電圧はガ
    ス検知動作時の印加電圧の1.1ないし1.4倍であ
    り、エージング時間は4時間以上であることを特徴とす
    る請求項1に記載のガス検知素子用触媒の活性化処理方
    法。
  5. 【請求項5】前記金属酸化物はγ−アルミナまたは酸化
    スズであることを特徴とする請求項1に記載のガス検知
    素子用触媒の活性化処理方法。
  6. 【請求項6】前記触媒はパラジウムおよび白金であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のガス検知素子用触媒の
    活性化処理方法。
JP13246596A 1996-05-28 1996-05-28 ガス検知素子用触媒の活性化処理方法 Pending JPH09318582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246596A JPH09318582A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 ガス検知素子用触媒の活性化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246596A JPH09318582A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 ガス検知素子用触媒の活性化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318582A true JPH09318582A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15082016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13246596A Pending JPH09318582A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 ガス検知素子用触媒の活性化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111628A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Riken Keiki Co., Ltd. 接触燃焼式ガスセンサ、及びその製造方法
CN111351823A (zh) * 2020-04-20 2020-06-30 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种氢气敏感芯体制备方法及应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111628A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Riken Keiki Co., Ltd. 接触燃焼式ガスセンサ、及びその製造方法
JPWO2004111628A1 (ja) * 2003-06-12 2006-07-20 理研計器株式会社 接触燃焼式ガスセンサ、及びその製造方法
JP2010078609A (ja) * 2003-06-12 2010-04-08 Riken Keiki Co Ltd 接触燃焼式ガスセンサの製造方法
JP4627037B2 (ja) * 2003-06-12 2011-02-09 理研計器株式会社 接触燃焼式ガスセンサ
CN111351823A (zh) * 2020-04-20 2020-06-30 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种氢气敏感芯体制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580405B2 (ja) 水素ガスセンサ
JPS6360339B2 (ja)
EP0579639B1 (en) Tin oxide gas sensors
JPS59119249A (ja) 一酸化炭素の検出素子とその製造方法
JP3053865B2 (ja) 一酸化炭素を検出するためのセンサー
JP3624928B2 (ja) ガスセンサ用触媒の製造方法
JPH09318582A (ja) ガス検知素子用触媒の活性化処理方法
GB2125218A (en) Catalytic gas sensor reference element
CN1144040C (zh) Co传感器及其制造方法
JPH0815200A (ja) 食品の品質検知用ガスセンサ
JP3486797B2 (ja) ガスセンサ用触媒の活性化処理方法
KR0161694B1 (ko) 접촉연소식 일산화탄소 센서
JPH09229890A (ja) ガスセンサ用触媒とその活性化処理方法
JPH08503548A (ja) 排気ガスセンサー用高活性電極
JP3271635B2 (ja) 厚膜ガスセンサおよびその製造方法
JPH11304752A (ja) 一酸化炭素センサおよびそのエージング方法
JPH1073556A (ja) ガスセンサ用触媒及びその製造方法
JPH02263145A (ja) 半導体式ガスセンサ
JPS63279150A (ja) 半導体式ガスセンサ
JPH07294473A (ja) 一酸化炭素ガス検出装置
JPH09101279A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPH0473545B2 (ja)
JPH058983B2 (ja)
JPS6128937B2 (ja)
JPH058984B2 (ja)