JPH09315352A - クローラ式走行体のクローラ支持構造 - Google Patents

クローラ式走行体のクローラ支持構造

Info

Publication number
JPH09315352A
JPH09315352A JP13186796A JP13186796A JPH09315352A JP H09315352 A JPH09315352 A JP H09315352A JP 13186796 A JP13186796 A JP 13186796A JP 13186796 A JP13186796 A JP 13186796A JP H09315352 A JPH09315352 A JP H09315352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
axle
bracket
tip
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13186796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3381052B2 (ja
Inventor
Tokuo Murate
徳夫 村手
Kimikazu Yamashita
公主 山下
Shigenori Kikuchi
重徳 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP13186796A priority Critical patent/JP3381052B2/ja
Publication of JPH09315352A publication Critical patent/JPH09315352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381052B2 publication Critical patent/JP3381052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クローラの取外し・取付け作業を容易にす
る。 【解決手段】 クローラフレーム18の貫通孔19に挿
入されるアクスルビーム12先端のサブアクスル13の
先端にブラケット14を設け、該ブラケット14にリン
ク15を水平方向に回動可能に軸支し、該リンク15の
先端をクローラフレーム18のブラケット20に着脱可
能にピン21にて連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クローラの着脱が
可能なクローラ式走行体のクローラ支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自走クレーン等のクローラ式走行体で
は、作業時に左右のクローラ幅を拡張し、輸送時に左右
のクローラ幅を縮小するものがあり、また、大型のもの
は輸送時に重量制限の関係からクローラを取外して、車
体とクローラを別々に運搬するものがある。
【0003】この種のクローラ式走行体のクローラ支持
構造は、例えば図4及び図5に示されるように、トラッ
クフレーム1の前部及び後部から車体左右に延出する一
対のアクスルビーム2の先端にそれぞれ水平方向に回動
可能に一対のサブアクスル3を設け、左右のクローラ幅
の拡張時には、サブアクスル3をクローラフレーム4の
貫通孔5に挿入し、サブアクスル3の先端にボルト結合
したストッパ6とクローラフレーム4のブラケット7と
を連結し、左右のクローラ幅の縮小時には、サブアクス
ル3よりも内側のアクスルビーム2をクローラフレーム
4の貫通孔5に挿入してサブアクスル3をクローラフレ
ーム4の外側へ折り畳んでクローラ8を支持している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の構造
では、サブアクスル先端にボルト結合したストッパの幅
がクローラフレームの貫通孔よりも大きいため、クロー
ラを取外す際には、ストッパをサブアクスル先端から取
外さなければならず、ストッパの取外し・取付け作業が
面倒で、ボルトの締忘れ等の問題が発生しかねず、クロ
ーラの取外し・取付けに手間を要していた。
【0005】そこで本発明は、クローラの取外し・取付
け作業が容易なクローラ式走行体のクローラ支持構造を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、アクスルビームの先端に水平方向に回
動可能にサブアクスルを設け、該サブアクスルをクロー
ラフレームの貫通孔に挿入してクローラを支持するクロ
ーラ式走行体のクローラ支持構造において、前記サブア
クスルの先端にブラケットを設け、該ブラケットにリン
クを水平方向に回動可能に軸支し、該リンクの先端を前
記クローラフレームのブラケットに着脱可能にピン連結
することを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図1乃至図3に
示す実施形態例に基づいて詳細に説明する。クローラ式
走行体10は、トラックフレーム11の前部及び後部か
ら車体左右に延出する一対のアクスルビーム12の先端
にそれぞれ水平方向に回動可能な一対のサブアクスル1
3を設け、各サブアクスル13の先端にブラケット14
をそれぞれ取付けて、各ブラケット14の先端に、リン
ク15を支持ピン16にて水平方向に回動可能に軸支し
ている。
【0008】ブラケット14は、サブアクスル13と略
幅若しくは幅狭に形成され、サブアクスル13の先端に
ボルト止めする構造であれば、従来品のサブアクスルと
の互換性・部品共通化が図れるが、サブアクスル13と
一体構造でもよい。
【0009】左右のクローラ17の幅を拡張してクロー
ラ17を支持する場合は、図1に示されるように、サブ
アクスル13,13をクローラフレーム18の貫通孔1
9に挿入し、該貫通孔19からクローラフレーム18の
外側へ各ブラケット14を突出させ、リンク15の先端
をクローラフレーム18のブラケット20に係止ピン2
1にて連結する。この際に、リンク15の回動を規制す
るために、リンク15とブラケット14とに回動規制ピ
ン22を差込む。
【0010】左右のクローラ17の幅を縮小してクロー
ラ17を支持する場合は、係止ピン21を抜いてリンク
15とブラケット20との連結を解除し、トラックフレ
ーム11に設けたシリンダ23を縮小し、クローラ17
を車体内側へ引込んで、図2に示されるように、サブア
クスル13内側のアクスルビーム12をクローラフレー
ム18の貫通孔19に挿入し、貫通孔19から突出する
各サブアクスル13を回動してクローラフレーム18の
外側へ沿わせ、リンク15の先端をクローラフレーム1
8のブラケット20に係止ピン21にて連結する。
【0011】クローラ17を取外す場合は、図3に示さ
れるように、係止ピン21と回動規制ピン22を抜き、
サブアクスル13とリンク15をそれぞれ回動してアク
スルビーム12と直線状とし、シリンダ23をクローラ
フレーム18の内側のブラケット24に連結し直して、
シリンダ23を伸長してクローラ17を取外す。また、
クローラ17を再組付けする場合は上記と逆の順序で行
う。
【0012】このように、クローラ17の取外し・取付
け作業を行う場合に、リンク15をサブアクスル13か
ら取外す事なくできるからクローラ17の取外し・取付
け作業が容易にでき、ボルトの締忘れ等の問題も発生し
ない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクローラ
式走行体のクローラ支持構造は、クローラを支持するた
めに、クローラフレームの貫通孔に挿入されるアクスル
ビーム先端のサブアクスルの先端にブラケットを設け、
該ブラケットにリンクを水平方向に回動可能に軸支し、
該リンクの先端をクローラフレームのブラケットに着脱
可能にピン連結したので、クローラを取外す場合は、リ
ンクとクローラフレームのブラケットとの連結ピンを抜
き、リンクを回動してアクスルビームと直線状としてク
ローラを取外す。また、クローラを再組付けする場合は
上記と逆の順序で行うから、リンクをサブアクスルから
取外す事なくクローラの取外し・取付け作業が容易にで
き、ボルトの締忘れ等の問題も発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態例を示すクローラ幅を拡
張した状態のクローラ支持構造を示す平面図である。
【図2】 同じくクローラ幅を縮小した状態のクローラ
支持構造を示す拡大図である。
【図3】 同じくクローラを取外す際の拡大図である。
【図4】 従来のクローラ支持構造を示す平面図であ
る。
【図5】 同じく断面図である。
【符号の説明】
10…クローラ式走行体、11…トラックフレーム、1
2…アクスルビーム、13…サブアクスル、14…ブラ
ケット、15…リンク、16…支持ピン、17…クロー
ラ、18…クローラフレーム、19…貫通孔、20…ク
ローラフレーム18のブラケット、21…係止ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクスルビームの先端に水平方向に回動
    可能にサブアクスルを設け、該サブアクスルをクローラ
    フレームの貫通孔に挿入してクローラを支持するクロー
    ラ式走行体のクローラ支持構造において、前記サブアク
    スルの先端にブラケットを設け、該ブラケットにリンク
    を水平方向に回動可能に軸支し、該リンクの先端を前記
    クローラフレームのブラケットに着脱可能にピン連結す
    ることを特徴とするクローラ式走行体のクローラ支持構
    造。
JP13186796A 1996-05-27 1996-05-27 クローラ式走行体のクローラ支持構造 Expired - Lifetime JP3381052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13186796A JP3381052B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 クローラ式走行体のクローラ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13186796A JP3381052B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 クローラ式走行体のクローラ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09315352A true JPH09315352A (ja) 1997-12-09
JP3381052B2 JP3381052B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=15067993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13186796A Expired - Lifetime JP3381052B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 クローラ式走行体のクローラ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381052B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070004A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Kobelco Cranes Co Ltd クローラ式車両の下部走行体
US8256540B1 (en) 2011-03-29 2012-09-04 Tadano Ltd. Self-storing retainer cap assembly
CN107757740A (zh) * 2017-11-28 2018-03-06 徐工集团工程机械股份有限公司 一种新型车架限位装置
JP2018053571A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コベルコ建機株式会社 アダプタ構造
JP2020006809A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日本車輌製造株式会社 クローラ式建設機械及びクローラの取付方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070004A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Kobelco Cranes Co Ltd クローラ式車両の下部走行体
US8256540B1 (en) 2011-03-29 2012-09-04 Tadano Ltd. Self-storing retainer cap assembly
JP2012206712A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Tadano Ltd 自己保管式のリテーナ・キャップ組立体
JP2018053571A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コベルコ建機株式会社 アダプタ構造
CN107757740A (zh) * 2017-11-28 2018-03-06 徐工集团工程机械股份有限公司 一种新型车架限位装置
JP2020006809A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日本車輌製造株式会社 クローラ式建設機械及びクローラの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3381052B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000053030A (ja) 汎用ボデ―サブフレ―ムアセンブリと汎用ボデ―パネルアセンブリ
US20080310179A1 (en) Hinged Light Bar
JPH09315352A (ja) クローラ式走行体のクローラ支持構造
JP2002331957A (ja) 車両のフレーム構造
US11919432B2 (en) Trailer unit for transporting tracked constructional machines
KR100863694B1 (ko) 차량용 토잉장치
JP3275124B2 (ja) 乗降用ステップの取付け構造
CN216943328U (zh) 一种多用途半挂车鹅头平台
JP2604008Y2 (ja) 自動車用トレーラヒッチ装置
JP3432615B2 (ja) 低床バスのフレーム構造
JPH0529962Y2 (ja)
JP3103307B2 (ja) 車両連結装置
JPH0141803Y2 (ja)
JPH0453296Y2 (ja)
JPH11208537A (ja) 農用トラクタ
JP2000072384A (ja) ホイールクレーン
JPH0127975Y2 (ja)
JPS633343Y2 (ja)
JPH0627447Y2 (ja) 車両の懸架装置
JPH1146532A (ja) 田植機
JP3220875B2 (ja) トレッド幅調節用ストッパ装置
JPH0740722A (ja) アクスルビーム式サスペンション搭載車の車体部材補強構造
JP3051603U (ja) 車用積載装置
JPH09315772A (ja) 建設機械の旋回ロック装置
JPH07108951A (ja) 自動車の下部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term