JPH09314887A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09314887A
JPH09314887A JP8131756A JP13175696A JPH09314887A JP H09314887 A JPH09314887 A JP H09314887A JP 8131756 A JP8131756 A JP 8131756A JP 13175696 A JP13175696 A JP 13175696A JP H09314887 A JPH09314887 A JP H09314887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intermediate transfer
image recording
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131756A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kagayama
茂 加賀山
Osamu Nagata
修 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8131756A priority Critical patent/JPH09314887A/ja
Priority to US08/863,188 priority patent/US5839040A/en
Publication of JPH09314887A publication Critical patent/JPH09314887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で画像品質に優れた画像形成装置を提
供すること。 【解決手段】 装置略中央には、駆動ローラ82及び押
圧ローラ83に掛けられた中間転写体81を縦方向に延
びるように配置し、その中間転写体81の両側に各2ユ
ニットづつ画像記録ユニット40A〜40Dが配置され
ている。そして、画像記録ユニット40A〜40Dによ
って画像が形成された中間転写体81の画像は、定着機
構30によって用紙Pに転写定着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像記録ユ
ニットを備えることにより多色の画像を形成する画像形
成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、可撓性の絶縁性シートに多数の微
小な開口部(アパチャ)を形成すると共に、各開口部の
外周に制御電極を形成してなるアパチャ電極体と、アパ
チャ電極体の多数の開口部に対応する多数の制御電極に
画像記録媒体と反対側からマイナスに帯電させたトナー
を供給するトナー供給機構と、アパチャ電極体の各制御
電極に供給する電圧を個別に制御する為の電極駆動回路
とを備えた画像記録ユニットを設け、前記アパチャ電極
体に対してトナー供給機構と反対側から複数の制御電極
に近接状に対向する背面電極を設け、制御ユニットによ
り電極駆動回路を介して、画像信号に基づいて、各制御
電極への印加電圧を制御し、制御電極と背面電極間の電
界を介して、トナー搬送ローラの表面のトナーを開口部
を通過させて画像記録媒体(用紙)に記録するように構
成した静電記録方式の画像形成装置が、種々提案されて
いる(例えば、特開平2−297570号公報参照)。
【0003】一方、特開平5−124248号公報に
は、イエロー、マゼンダ、シアンの3色のトナーに対応
する3組の画像記録ユニットを、画像記録媒体の搬送方
向に所定間隔おきに直列状に配設して、カラー画像を形
成できるように構成した画像形成装置が記載されてい
る。尚、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4色
のトナーに対応する4組の画像記録ユニットを、画像記
録媒体の搬送方向に所定間隔おきに直列状に配設する場
合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記画
像形成装置の長さが大きな問題となっていた。すなわ
ち、直列状に配置するいわゆるタンデムタイプを開発し
ようとすると、画像記録ユニットの画像記録媒体の搬送
方向長さが積算されて大きくなり、画像形成装置そのも
のが大型化するという問題がある。
【0005】特に、カラー画像形成の為、3組又は4組
の画像記録ユニットを直列状に配置する場合には、これ
ら画像記録ユニット全体の画像記録媒体の搬送方向長さ
が著しく大きくなるため、画像形成装置が非常に大型に
なるという問題点がある。
【0006】真にパーソナルな画像形成装置として製品
提供するには、装置本体の小型化が必須であり、その検
討を進める必要が大いに望まれていた。
【0007】本発明は、従来の問題点を解決するために
なされたものであり、その目的は、装置本体のサイズを
小型化し得る画像形成装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明の請求項1記載の画像形成装置は、画像記
録媒体に画像を形成するための印字材料を各々有する複
数の画像記録ユニットと、その複数の画像記録ユニット
によって画像が形成される中間転写体とを備え、その中
間転写体に形成された画像を画像記録媒体に転写するこ
とによって、画像記録媒体に画像を形成する画像形成装
置において、中間転写体を挟むように複数の画像記録ユ
ニットをそれぞれ配置しており、これにより装置本体を
小型化する。
【0009】また、請求項2記載の画像形成装置は、荷
電体が通過するための複数の通過部を列状に形成すると
共に複数の通過部の各々に対応して制御電極を形成して
なる電極アレーと、その電極アレーの通過部に荷電体を
供給する荷電体供給手段と、電極アレーの各制御電極に
個別に電圧を供給制御するための電極駆動回路とをそれ
ぞれ有する複数の画像記録ユニットと、その画像記録ユ
ニットの電極アレーに対して荷電体供給手段と反対側に
配置された中間転写体とを備え、通過部を通過した荷電
体を中間転写体に付着させた後、画像記録媒体に転写し
て記録するようにした画像形成装置において、中間転写
体を挟むように複数の画像記録ユニットをそれぞれ配置
しており、これにより装置本体を小型化する。
【0010】そして、請求項3記載の画像形成装置は、
中間転写体が所定間隔離れて配置された複数のローラに
掛けられたベルト状の中間転写体から構成されると共
に、複数の画像記録ユニットが複数のローラが並んだ方
向と交差する方向において、中間転写体の両側に分かれ
て配置されている。
【0011】更に、請求項4記載の画像形成装置は、画
像記録ユニットが中間転写体の少なくとも片側に2ユニ
ット配置されている。
【0012】また、請求項5記載の画像形成装置は、中
間転写体の少なくともその一部が垂直方向に保持搬送さ
れてるように構成されていると共に、画像記録ユニット
が中間転写体の垂直搬送部に対して画像を形成する。
【0013】そして、請求項6記載の画像形成装置は、
中間転写体上に形成された画像を画像記録媒体に熱定着
するための定着機構が、中間転写体の上部に配置されて
いる。
【0014】更に、請求項7記載の画像形成装置は、画
像形成媒体に画像を形成するための印字材料を各々有す
る画像記録ユニットを複数備えた画像形成装置におい
て、搬送手段が画像形成媒体の搬送方向が屈曲するよう
に画像形成媒体を搬送し、搬送手段による搬送方向が屈
曲する前位置と屈曲する後位置とに複数の画像記録ユニ
ットを分けてそれぞれ配置しており、これにより装置本
体を小型化する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。
【0016】図1に示すように、カラー画像形成用の画
像形成装置1は、本体フレーム2内に、用紙カセット収
容部3と、用紙搬送機構10と、定着機構30と、4組
の画像記録ユニット40A〜40Dと、4組の背面電極
8A〜8Dと、転写ユニット80と、制御ユニット70
等を組み込み、用紙P(画像記録媒体)に一度にカラー
画像を形成できるように構成したものである。
【0017】本体フレーム2の下部内の用紙カセット収
容部3には、多数の用紙Pを収容した用紙カセット4が
装着され、本体フレーム2の上部には、用紙搬送機構1
0から排出される画像形成後の用紙Pを受ける排紙トレ
イ5も設けられている。
【0018】前記用紙搬送機構10は、給紙ローラ11
と、搬送ローラ12〜15と、用紙ガイド21〜22
と、ローラ駆動機構(図示略)とを有し、用紙カセット
4の用紙Pを1枚ずつ、本体フレーム2の前端部から後
端部にわたる用紙搬送経路に沿って垂直に搬送するよう
に構成してある。定着機構30は、ハロゲンランプを内
蔵した加熱ローラ31と、押圧ローラ83とで構成され
ている。
【0019】図2に示すように、4組の画像記録ユニッ
ト40A〜40Dは、イエローのトナー6aで黄色の画
素を記録する画像記録ユニット40Aと、マゼンダのト
ナー6bで赤色の画素を記録する画像記録ユニット40
Bと、シアンのトナー6cで青色の画素を記録する画像
記録ユニット40Cと、ブラックのトナー6dで黒色の
画素を記録する画像記録ユニット40Dとである。そし
て、これら、トナー6a〜6dが本発明の印字材料もし
くは荷電体を構成している。また、これら4組の画像記
録ユニット40A〜40Dは、後述する中間転写体81
を中心にして、左右対称に配置されている。すなわち、
画像記録ユニット40A、40Bと画像記録ユニット4
0C、40Dとが中間転写体81を挟むようにそれぞれ
配置されている。
【0020】4組の画像記録ユニット40A〜40Dに
夫々対応する4組の背面電極8A〜8Dが、4組の画像
記録ユニット40A〜40Dに対峙して中間転写体81
を隔てて、近接状に配設されている。
【0021】次に、転写ユニット80について説明する
と、本体フレーム2の下側略中央には、駆動ローラ82
が回転可能に設けられており、また、上側略中央には押
圧ローラ83が回転可能に設けられている。そして、そ
の駆動ローラ82と押圧ローラ83とに中間転写体81
が巻装されており、よって、中間転写体81は背面電極
8A〜8Dに沿って配置されている。中間転写体81
は、ポリイミド、ポリエステル等の樹脂フィルムもしく
はニッケル、ステンレス等の金属材料からなる、無端状
ベルトである。ベルト表面には、トナー定着性の向上の
ため、フッ素もしくはシリコンのコーティング層が設け
られている。駆動ローラ83には、図示しないモータに
より駆動され、前記中間転写体81を図中矢印方向に搬
送させる。押圧ローラ83は、前記加熱ローラ32と協
動して定着機構として作用すると共に、中間転写体81
を与圧駆動することができる。したがって、画像記録ユ
ニット40A、40Bと画像記録ユニット40C、40
Dとは、駆動ローラ82と押圧ローラ83とが並んだ方
向と交差する方向において、中間転写体81の両側に分
かれてそれぞれ2ユニットづつ配置されている。
【0022】また、中間転写体81は垂直方向延びるよ
うに配置されると共に、駆動ローラ82及び加熱ローラ
83で屈曲するようになっており、画像記録ユニット4
0A〜40Dは中間転写体81の垂直搬送部分に対して
画像を形成する。
【0023】よって、駆動ローラ82は中間転写体81
の搬送方向が屈曲するように中間転写体81を搬送し、
駆動ローラ82による搬送方向が屈曲する前位置と屈曲
する後位置とに画像記録ユニット40A〜40Dが分か
れてそれぞれ配置されているともいえる。従って、この
場合、駆動ローラ82が本発明の搬送手段を構成し、中
間転写体81が本発明の画像形成媒体を構成している。
【0024】次に、4組の画像記録ユニット40A〜4
0Dについて、図2を参照して説明するが、これらはト
ナー6a〜6d以外については同一の構造であるので、
画像記録ユニット40Aについて説明する。
【0025】この画像記録ユニット40Aは、荷電体供
給手段としてのトナー供給機構50と、電極アレーとし
てのアパチャ電極体60と、アパチャ電極体60に付設
された駆動用集積回路65A等をユニット化したもので
ある。前記トナー供給機構50は、トナーケース51
と、トナー供給ローラ53と、トナー搬送ローラ54
と、トナー攪拌羽根56と、トナー規制ブレード57等
で構成されている。前記金属製のトナーケース51は、
左右方向(図2の紙面直交方向)に用紙Pの最大幅より
も数cm広幅のもので、このトナーケース51の内部に
は、左右方向に用紙Pの最大幅以上の長さのトナー供給
ローラ53と、トナー搬送ローラ54と、トナー攪拌羽
根56と、トナー規制ブレード57等が組み込まれてい
る。
【0026】前記トナー供給ローラ53は、シリコン発
泡体製で、その支軸を介して回転自在に支持されてい
る。トナー供給ローラ53は、トナー収容部52の下端
に突出し、トナー搬送ローラ54に接触し、ローラ駆動
機構(図示略)により、トナー搬送ローラ54と同期し
て矢印の方向へ回転駆動され、トナー6aとの摩擦接触
を介してトナー6aをマイナス極性に帯電させ、そのト
ナー6aをトナー搬送ローラ54へ供給するように構成
してある。
【0027】前記トナー搬送ローラ54は、金属製のロ
ーラ部材の全外周面を半導電性被膜で被覆した構造であ
り、その支軸を介して回転自在に支持され、トナー供給
ローラ53と同期して矢印の方向へ回転駆動される。ト
ナー搬送ローラ54の周面に層状に付着したトナー6a
は、絶縁材料製のトナー規制ブレード57により、所定
の層厚(約40〜50μm)となるように規制される。
前記トナー攪拌羽根56は、ローラ駆動機構により低速
度で回転駆動され、トナー6aをトナー供給ローラ53
の方へ移動させる。
【0028】前記アパチャ電極体60について、図3、
図4を参照して説明する。
【0029】アパチャ電極体60は、合成樹脂(例え
ば、ポリイミド)製の例えば厚さ25μmの絶縁性シー
ト61と、この絶縁性シート61に形成された通過部と
しての多数の微小な開口部62(アパチャ)と、絶縁性
シート61の表面において多数の開口部62の外周部に
形成された環状の制御電極63と、絶縁性シート61の
表面において多数の制御電極63から夫々延びる多数の
導線64と、多数の制御電極63と導線64の表面を覆
う絶縁被膜(図示略)と、その絶縁被膜の表面を覆う帯
電防止被膜(図示略)とで構成されている。
【0030】前記開口部62は直径が例えば65μmの
円形孔で、多数の開口部62は、用紙Pの搬送方向と直
交する水平方向に1列状に形成され、開口部62同士間
のピッチは例えば127μmであり、A4版対応の場合
には、開口部62の数、つまり制御電極63の数は17
00個である。
【0031】前記多数の制御電極63と導線64とは、
エッチングにて銅製の被膜状に形成される関係上、これ
ら制御電極63を駆動する為の例えば19個の駆動用集
積回路チップ65が、絶縁製シート61の一端側部分に
実装され、多数の導線64が19グループにグループ化
され19個の駆動用集積回路チップ65に接続されてい
る。
【0032】図2に示すように、アパチャ電極体60の
うちの、多数の開口部62と制御電極63とを含む電極
体本体部60aは、トナーケース51の側面に中間転写
体81の搬送面と平行に装着され、また、アパチャ電極
体60のうちの、電極体本体部60aから延び且つ電極
駆動回路としての駆動用集積回路65A(これは、19
個の駆動用集積回路チップ65からなる)が付設された
電極体延長部60bは、用紙搬送面から遠ざかる上方へ
湾曲状に90度方向変換してトナーケース51の下側壁
の外面に密着して沿うように装着されている。
【0033】次に、画像記録ユニット40A〜40Dの
制御系について説明する。
【0034】画像記録ユニット40A〜40Dを制御す
る為、外部から画像信号を受信する制御ユニット70
と、各画像記録ユニット40A〜40Dの駆動用集積回
路65A〜65Dに駆動電圧を供給する駆動電圧発生回
路71と、4組の背面電極8A〜8Dに夫々所定の背面
電圧を供給する為の背面電圧発生回路72とが設けら
れ、制御ユニット70は、多数の制御用信号線の束から
なる制御線73A〜73Dを介して、画像記録ユニット
40A〜40Dの駆動用集積回路65A〜65Dに夫々
接続されている。
【0035】駆動電圧発生回路71は、駆動用集積回路
65A〜65Dに駆動電圧(0Vと+40V)を夫々供
給するように駆動電圧線74A〜74Dを介して接続さ
れ、各駆動用集積回路65A〜65Dにおいては、制御
ユニット70から供給される制御信号に基づいて、各制
御電極63へ供給する駆動電圧を制御する。即ち、画素
を記録する制御電極63には、+40Vの駆動電圧を供
給し、また、画素を記録しない制御電極63には、0V
の駆動電圧を供給する。
【0036】一方、画像記録ユニット40A〜40Dの
トナー搬送ローラ54は夫々接地されており、画像記録
ユニット40A〜40Dに対応する4組の背面電極8A
〜8Dには、背面電圧発生回路72から、背面電圧線7
5A〜75Dを介して、共通の背面電圧(例えば、+1
000V)が夫々供給されている。尚、駆動電圧発生回
路71と背面電圧発生回路72は、制御ユニット70か
らの起動信号により起動し、また、停止信号により作動
停止するように構成してある。
【0037】次に、画像記録ユニット40Aと、背面電
極8Aとで、画像を記録する画像形成作用について、画
像記録ユニット40Aを例として説明する。
【0038】図5に示すように、マイナス極性に帯電し
たトナー6aはトナー搬送ローラ54の周面に層状に付
着した状態で、右方のアパチャ電極体60の多数の開口
部62の方へ搬送される。そこで、制御電極63に+4
0Vが印加された場合には、制御電極63からトナー搬
送ローラ54へ向かう電界により静電気力を受けて制御
電極63の方へ飛翔し、更に、背面電極8Aから制御電
極63へ向かう強力な電界により静電気力を受けて背面
電極8Aの方へ飛翔し、中間転写体81に衝突して付着
し、画素が記録される。これに対して、制御電極63に
0Vが印加された場合には、前記とは逆向きの電界が発
生するため、トナー6aは飛翔せず、画素が記録されな
い。
【0039】次に、以上説明した画像形成装置1におけ
るカラー画像形成作用について説明する。制御ユニット
70は、カラー画像を3原色と黒色に分解した4種類の
画像信号(イエローの画像信号、マゼンダの画像信号、
シアンの画像信号、ブラックの画像信号)に基いて、駆
動用集積回路65A〜65Dを夫々制御する。但し、こ
の場合、画像記録ユニット40A〜40Dが中間転写体
81の搬送方向に等しい所定間隔おきに配置され、その
所定間隔だけ中間転写体81を搬送する搬送時間をτと
すると、制御ユニット70は、イエローの画像信号に基
づく制御信号を出力後、時間τ,2τ、3τだけ夫々遅
延して、マゼンダの画像信号に基づく制御信号、シアン
の画像信号に基づく制御信号、ブラックの画像信号に基
づく制御信号を夫々出力する。従って、中間転写体81
を1回搬送する間に、中間転写体81にカラー画像が記
録され、その記録後転写ユニット80及び定着機構30
により、トナー6a〜6dが用紙Pに転写定着される。
【0040】以上詳述したように、本実施の形態におい
て転写ユニット80内の中間転写体81を中心にして、
各記録ユニット40を配置することにした。これによ
り、受像体搬送方向に記録ユニットを直列に並べた従来
のカラー画像形成装置に比べ、装置全体のサイズを格段
に縮小、小型化することができる。
【0041】しかも、定着機構30を装置上部に配置し
ているため、自然な排熱が可能になり、装置内に熱気が
こもることがない。そのため、装置内の温度が異常に高
くなることが無く、常に安定した記録が行うことができ
る。
【0042】また、中間転写体81は垂直方向延びるよ
うに配置されており、画像記録ユニット40A〜40D
の全てが中間転写体81の垂直搬送部分に対して画像を
形成するようになっているため、画像記録ユニット40
A〜40Dの記録条件を同じにすることができ安定した
記録を行うことができる。更に、中間転写体81に付着
しなかった不良トナー6a〜6d等はアパチャ電極体6
0に堆積することがなく更なる安定した記録を行うこと
ができる。
【0043】次に、前記実施の形態を部分的に変更する
変形例について説明する。
【0044】例えば、本実施の形態においては、中間転
写体81に一旦画像を記録してから用紙Pにその画像を
転写するように構成されているが中間転写体81を用い
ることなく直接用紙Pに画像を形成するようにしてもよ
い。
【0045】即ち、図6において、画像形成装置は画像
記録ユニット40A、40Bと画像記録ユニット40
C、40Dとの間において、2つのローラ100、10
2を回転可能に配置すると共にこのローラ100、10
2に搬送ベルト104を掛けた搬送装置106を配置し
ている。搬送ベルト104はその表面が粘着性を有し、
送られてくる用紙Pを保持できるように構成されてい
る。そして、搬送ベルト104によって搬送される用紙
P上に、画像記録ユニット40A〜40Dが直接画像を
形成する。その後、加熱ローラ108によって画像を定
着する。従って、この場合、搬送装置106が本発明の
搬送手段を構成し、用紙Pが本発明の画像形成媒体を構
成する。尚、図6において、図1に示す部材と同一の部
材については同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0046】更に、ベルト状の中間転写体81に変えて
円筒状の中間転写ローラを備えて、各画像記録ユニット
を中間転写ローラの円周に沿って円弧状に配置するよう
にしてもよい。
【0047】また、上記実施の形態においては、4色の
記録ユニットを配置したが、2つ以上の記録ユニットを
内蔵した画像記録装置であれば、本発明が適用できるこ
とは当然である。例えば、ブラック用の画像記録ユニッ
ト40Dは必要に応じて省略してもよい。
【0048】また、各画像記録ユニット40A〜40D
毎に、駆動電圧を異ならせ、それに応じて、各背面電極
8A〜8D毎に、背面電圧を異ならせることも有り得
る。
【0049】また、4組の背面電極8A〜8Dは1つの
共通の背面電極で構成するようにしてもよい。
【0050】さらには、本実施の形態では、中間転写体
81を加熱ローラ31に当接することにより、転写定着
を一体に行ったが、これにとらわれることはない。例え
ば、中間転写体81から用紙へ転写を行った後、別設し
た定着機構により加熱定着を行ってもよい。
【0051】また、上記実施の形態においては、画像記
録ユニット40A〜40Dがトナーを静電的に開口部6
2内を飛翔させるものであったが、インクジェット記録
ユニット、熱転写記録ユニット等如何なる画像記録ユニ
ットをも採用することができる。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の画像形成装置は、中間転写体を挟むように複数の
画像記録ユニットをそれぞれ配置しており、これにより
装置本体を小型化することができる。
【0053】また、請求項2記載の画像形成装置は、中
間転写体を挟むように複数の画像記録ユニットをそれぞ
れ配置しているため装置本体を小型化することができ
る。
【0054】そして、請求項3記載の画像形成装置は、
中間転写体が所定間隔離れて配置された複数のローラに
掛けられたベルト状の中間転写体から構成されると共
に、複数のローラが並んだ方向と交差する方向におい
て、複数の画像記録ユニットを中間転写体の両側に分け
て配置しているため、ローラ状の転写体を使用する場合
に比べ、装置本体を小型化できると共に複数の画像記録
ユニットの配置を容易に行うことができる。
【0055】更に、請求項4記載の画像形成装置は、画
像記録ユニットが中間転写体の少なくとも片側に2ユニ
ット配置されているため、4ユニットを一列に並べた従
来の装置に対してその並び方向の大きさを半分にするこ
とができる。
【0056】また、請求項5記載の画像形成装置は、中
間転写体の少なくともその一部が垂直方向に保持搬送さ
れてるように構成されていると共に、画像記録ユニット
が中間転写体の垂直搬送部に対して画像を形成するよう
になっているため、画像記録ユニットの記録条件を同じ
にすることができ安定した記録を行うことができる。更
に、中間転写体に付着しなかった印字材料が画像記録ユ
ニットに堆積することがなく更なる安定した記録を行う
ことができる。
【0057】そして、請求項6記載の画像形成装置は、
中間転写体上に形成された画像を画像記録媒体に熱定着
するための定着機構が中間転写体の上部に配置されてい
るため、定着装置も含めた装置の小型化が実現できるだ
けでなく、熱発生源を最上部に配置することにより自然
な排熱が可能になり、安定印字に寄与できる。
【0058】更に、請求項7記載の画像形成装置は、画
像形成媒体の搬送方向を屈曲するようにすると共にその
搬送方向が屈曲する前位置と屈曲する後位置とに複数の
画像記録ユニットを分けてそれぞれ配置したため、装置
本体を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の概
略内部側面図である。
【図2】上記画像形成装置の要部の拡大内部側面図であ
る。
【図3】上記画像形成装置のアパチャ電極体の斜視図で
ある。
【図4】上記アパチャ電極体の開口と制御電極と導線の
一部拡大斜視図である。
【図5】上記画像形成装置のトナー搬送ローラとアパチ
ャ電極体と背面電極等の要部拡大縦断側面図である。
【図6】本発明の変形の形態に係る画像形成装置の概略
内部側面図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 6a〜6d トナー 40A〜40D 画像記録ユニット 50 トナー供給機構 60 アパチャ電極体 60a 電極体本体部 60b 電極体延長部 62 開口部 63 制御電極 65A 電極駆動回路 80 転写ユニット 81 中間転写体 82 駆動ローラ 83 押圧ローラ 100、102 ローラ 104 搬送ベルト 106 搬送装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像記録媒体に画像を形成するための印
    字材料を各々有する複数の画像記録ユニットと、その複
    数の画像記録ユニットによって画像が形成される中間転
    写体とを備え、その中間転写体に形成された画像を画像
    記録媒体に転写することによって、画像記録媒体に画像
    を形成する画像形成装置において、 前記複数の画像記録ユニットは、前記中間転写体を挟む
    ようにそれぞれ配置されていることを特徴とする画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】 荷電体が通過するための複数の通過部を
    列状に形成すると共に複数の通過部の各々に対応して制
    御電極を形成してなる電極アレーと、その電極アレーの
    通過部に荷電体を供給する荷電体供給手段と、電極アレ
    ーの各制御電極に個別に電圧を供給制御するための電極
    駆動回路とをそれぞれ有する複数の画像記録ユニット
    と、 その画像記録ユニットの電極アレーに対して荷電体供給
    手段と反対側に配置された中間転写体とを備え、 通過部を通過した荷電体を中間転写体に付着させた後、
    画像記録媒体に転写して記録するようにした画像形成装
    置において、 前記複数の画像記録ユニットは、前記中間転写体を挟む
    ようにそれぞれ配置されていることを特徴とする画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】 前記中間転写体は、所定間隔離れて配置
    された複数のローラに掛けられたベルト状の中間転写体
    から構成されると共に、複数の画像記録ユニットは、複
    数のローラが並んだ方向と交差する方向において、中間
    転写体の両側に分かれて配置されていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像記録ユニットは、前記中間転写
    体の少なくとも片側に2ユニット配置されていることを
    特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記中間転写体は、少なくともその一部
    が垂直方向に保持搬送されてるように構成されていると
    共に、前記画像記録ユニットは中間転写体の垂直搬送部
    に対して画像を形成することを特徴とする請求項1乃至
    4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記中間転写体の上部には、中間転写体
    上に形成された画像を画像記録媒体に熱定着するための
    定着機構が配置されていることを特徴とする請求項1乃
    至5の何れかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 画像形成媒体に画像を形成するための印
    字材料を各々有する画像記録ユニットを複数備えた画像
    形成装置において、 前記画像形成媒体の搬送方向が屈曲するように画像形成
    媒体を搬送する搬送手段と、 前記複数の画像記録ユニットは、前記搬送手段による搬
    送方向が屈曲する前位置と屈曲する後位置とに分かれて
    それぞれ配置されていることを特徴とする画像形成装
    置。
JP8131756A 1996-05-27 1996-05-27 画像形成装置 Pending JPH09314887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131756A JPH09314887A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 画像形成装置
US08/863,188 US5839040A (en) 1996-05-27 1997-05-27 Color image forming device having intermediate transfer body sandwiched between image recording units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131756A JPH09314887A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314887A true JPH09314887A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15065458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131756A Pending JPH09314887A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5839040A (ja)
JP (1) JPH09314887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078776A (en) * 1998-04-30 2000-06-20 Nec Corporation Image formation apparatus having a peeling claw and heated rollers

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177591A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Minolta Co Ltd 画像形成装置
DE10354345A1 (de) * 2003-11-20 2005-07-07 Schott Ag Mehrfarben-Druckvorrichtung
JP2007185860A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Seiko Epson Corp 捕捉部材及びインクジェットプリンタ
JP2007276140A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 捕捉部材及びインクジェットプリンタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935788A (en) * 1988-06-16 1990-06-19 Xerox Corporation Multicolor printing system
JPH02297570A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Casio Comput Co Ltd 静電記録装置
US4987455A (en) * 1989-11-22 1991-01-22 Eastman Kodak Company Multicolor imaging apparatus
JPH05124248A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Brother Ind Ltd 記録用電極
US5257046A (en) * 1992-08-31 1993-10-26 Xerox Corporation Direct electrostatic printing with latent image assist
US5552814A (en) * 1992-09-01 1996-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus wherein toner carrier member and particle-flow modulating electrode member are held in contact with each other
SE9203392L (sv) * 1992-11-13 1994-02-21 Array Printers Ab Anordning för framställning av flerfärgstryck
DE69431239T2 (de) * 1994-04-05 2003-04-17 Xeikon N.V., Mortsel Elektrostatographisches Kopier- oder Druckgerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078776A (en) * 1998-04-30 2000-06-20 Nec Corporation Image formation apparatus having a peeling claw and heated rollers

Also Published As

Publication number Publication date
US5839040A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09314887A (ja) 画像形成装置
JP3294780B2 (ja) 画像形成装置
JPH09290529A (ja) 画像形成装置
JPH08142386A (ja) 画像形成装置
JPH11320948A (ja) 画像形成装置
JPH1110933A (ja) 画像形成装置
JPH0924638A (ja) カラー画像形成装置
JPH1035001A (ja) 記録装置
JPH09314889A (ja) 画像形成装置
JPH09193443A (ja) 画像形成装置
JPH08137216A (ja) 画像形成装置
JP3319936B2 (ja) 画像形成装置
WO2000035676A1 (en) Image forming device
JPH11254730A (ja) 画像形成装置
JPH10200667A (ja) 画像形成装置
JPH1058736A (ja) 画像形成装置
JPH11254728A (ja) 画像形成装置
JPH1199685A (ja) 画像形成装置
JPH1142807A (ja) 画像形成装置
JPH08142383A (ja) 画像形成装置
JPH08146726A (ja) 画像形成装置
JPH09207376A (ja) 画像形成装置
JPH08169135A (ja) 画像形成装置
JPH09314890A (ja) 画像形成装置
JP2000263833A (ja) 画像形成装置