JPH09312704A - 無線通信用の発信アダプター - Google Patents

無線通信用の発信アダプター

Info

Publication number
JPH09312704A
JPH09312704A JP8153401A JP15340196A JPH09312704A JP H09312704 A JPH09312704 A JP H09312704A JP 8153401 A JP8153401 A JP 8153401A JP 15340196 A JP15340196 A JP 15340196A JP H09312704 A JPH09312704 A JP H09312704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
wireless
general
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8153401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838071B2 (ja
Inventor
Teruyoshi Kiyotomo
照由 清友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERESEN KK
Original Assignee
TERESEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15561690&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09312704(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TERESEN KK filed Critical TERESEN KK
Priority to JP8153401A priority Critical patent/JP2838071B2/ja
Publication of JPH09312704A publication Critical patent/JPH09312704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838071B2 publication Critical patent/JP2838071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有線通信回線が遮断されてしまった場合で
も、確実かつ迅速に、無線通信回線を構築することので
きる簡易タイプの発信アダプターを提供する。 【解決手段】 信号伝送路7と、音声信号部5と、回線
監視部9と、ダイヤル認識部9,10と、装置各部を制
御する制御部6とからなる。制御部6は、携帯電話機2
に通話準備動作をさせる第1手段と、携帯電話機2にダ
イアル発信させる第2手段と、音声信号部5を制御して
ボタン電話機3と相手方電話との間の音声信号を送受さ
せる第3手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、必要に応じて何時
でも無線通信回線を構築することのできる発信アダプタ
ーに関し、特に、汎用型の携帯電話機を有効活用して、
災害時の被害状況などを迅速に知らせることのできる簡
易タイプの発信アダプターに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】1995年の阪神大震
災の実例を挙げるまでもなく、地震などの災害時には、
被災地から外部に対して遅滞なく被災状況を知らせるこ
とが重要である。しかしながら、大災害時には、被災地
と外部との有線通信回線が遮断されてしまうことが多
く、そのため、例えば、支社の被災状況を本社に迅速に
通信できなかったり、或いは、地方公共団体からの情報
が中央に迅速に伝わらなかったりしていた。かかる場
合、会社や官庁の各デスクに配置されているボタン電話
機から、必要に応じて、何時でも無線通信を行うことが
できれば最も望ましい。本発明は、この着想に基づいて
なされたものであって、有線通信回線が遮断されてしま
った場合でも、確実かつ迅速に、無線通信回線を構築す
ることのできる無線通信用の発信アダプターを提供する
ことを目的とする。また、ボタン電話機などの一般電話
機から発信できて、被災時だけでなく、定常的にも使用
することができ、且つ、ランニング・コストも安い簡易
タイプの無線通信用発信アダプターを提供することを目
的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、一般電話機と無線電話機とを接
続して、一般電話機からの無線発信を可能にした発信ア
ダプターであって、一般電話機に向けて直流電圧を供給
すると共に、一般電話機からのダイヤル信号や音声信
号、及び、無線電話機からの音声信号を伝送する信号伝
送路と、一般電話機からの音声信号を前記信号伝送路か
ら受けて、これを無線電話機に伝える一方、無線電話機
からの音声信号を受けて、これを前記信号伝送路に伝え
る音声信号部と、一般電話機がOFFフック状態に変化
して前記信号伝送路に通話電流が流れたことを検知する
回線監視部と、一般電話機から前記信号伝送路に送出さ
れたダイヤル信号を認識するダイヤル認識部と、上記し
た装置各部の動作を制御する制御部とからなり、前記制
御部は、前記回線監視部からの情報に基づいて、無線電
話機に通話準備動作を開始させる第1手段と、その後、
前記ダイヤル認識部からの情報に基づいて、無線電話機
にダイアル発信させる第2手段と、無線電話機が相手方
電話機とつながった後、前記音声信号部を制御して一般
電話機と相手方電話機との間の音声信号を送受させる第
3手段とを備えている。この発明において、一般電話機
は、例えば、会社や官庁の各デスクに備えられているボ
タン電話機であるから、通常のボタンを押せば、有線通
信回線との接続が実現される。一方、特定のボタンを押
すことによって、ボタン電話機と無線電話機とを接続す
ることができるので、無線電話機を中継器として相手方
電話機との間で無線通信を実現することができる。
【0004】また、請求項2の発明は、一般電話機を有
線通信回線に接続していると共に、前記一般電話機と無
線電話機とを接続して、前記一般電話機からの無線発信
をも可能にした発信アダプターであって、2つの開閉回
路が第1状態にあるときには、一般電話機に向けて直流
電圧を供給すると共に、一般電話機からのダイヤル信号
や音声信号、及び、無線電話機からの音声信号を伝送
し、一方、前記2つの開閉回路が第1状態から第2状態
に遷移すると、それまで供給していた直流電圧を遮断す
ると共に、前記有線通信回線からの直流電圧を受けて一
般電話機に供給する信号伝送路と、一般電話機からの音
声信号を前記信号伝送路から受けて、これを無線電話機
に伝える一方、無線電話機からの音声信号を受けて、こ
れを前記信号伝送路に伝える音声信号部と、一般電話機
がOFFフック状態に変化して前記信号伝送路に通話電
流が流れたことを検知する回線監視部と、一般電話機か
ら前記信号伝送路に送出されたダイヤル信号を認識する
ダイヤル認識部と、上記した装置各部の動作を制御する
制御部とからなり、前記制御部は、初期状態において、
前記2つの開閉回路を第1状態に設定する初期手段と、
前記回線監視部からの情報に基づいて動作して、前記信
号伝送路にトーン信号を送出するトーン送出手段と、そ
の後、前記ダイヤル認識部からの情報に基づいて動作し
て、一般電話機から前記信号伝送路に送出された電話番
号を記憶する記憶手段と、記憶された電話番号を解析し
て、一般電話機の使用者が無線通信を希望しているか有
線通信を希望しているかを判定する判定手段と、使用者
が無線通信を希望している場合には、記憶していた電話
番号を無線電話機に送出する一方、その後、前記信号伝
送路と音声信号部とを介して、無線電話機と一般電話機
とを接続して、無線電話機を中継して相手方電話機との
無線通信を実現する無線通信手段と、使用者が有線通信
を希望している場合には、前記2つの開閉回路が第1状
態から第2状態に遷移させると共に、記憶していた電話
番号を有線通信回線に送出し、その後、有線通信回線を
介して相手方電話機との有線通信を実現する有線通信手
段と、を備えている。この発明では、通常の処理にした
がって相手方の電話番号を入力するだけで良い。この電
話番号は、記憶されると共に判定手段によって判定され
るので、制御部は、使用者が無線通信を希望している
か、有線通信を希望しているかを知ることができる。そ
して、その希望に応じて、有線通信回線か無線通信回線
かのいずれでも構築することができる。
【0005】
【発明の実施の態様】以下、実施例に基づいて、この発
明を更に詳細に説明する。 〔第1実施例〕図1は、この発明の一実施例である発信
アダプター1について、携帯電話機2とボタン電話機3
との接続関係を図示したものである。なお、実際には、
発信アダプター1には、ボタン電話主装置やPBX(pri
vate branch exchange) を介して、複数個のボタン電話
機3…3に接続されているが、説明の都合上、1台のボ
タン電話機3が、直接、発信アダプター1に接続されて
いることにする。この発信アダプター1は、ボタン電話
機3で特定のボタンが押された場合に、ボタン電話機3
と携帯電話機2とを直結状態にして、無線回線による公
衆通信回線を構築する装置である。そして、この発信ア
ダプター1は、図示の通り、発信アダプター1とボタン
電話機3とを接続する回路接続部4と、携帯電話機2と
回路接続部4の間で音声信号を送受信する音声信号部5
と、これら装置各部の動作を制御する制御部6とを中心
的に備えている。回路接続部4は、ボタン電話機3に直
流電圧を供給すると共に交流信号を伝送する信号伝送路
7と、信号伝送路7の導通を強制的に遮断する強制遮断
部8と、ボタン電話機3から送出されるダイヤルパルス
(DP)などをホトカプラを介して検知する検知部9
と、ボタン電話機3から送出されるプッシュボタン(P
B)信号をトランスT2 を介して受けとるトーンレシー
バ10とで構成されている。なお、ホトカプラは、具体
的には、発光ダイオードDとフォト・トランジスタTr
とで構成されている。また、検知部9は、発光ダイオー
ドDの点灯によって通話電流の存在を検知する回線監視
機能と、発光ダイオードDの点滅状況からダイヤルパル
ス(DP)を検知するDPパルスカウンタ機能とを有し
ている。前記した信号伝送路7は、トランスT1 を介し
て直流電源部11に接続されており、ボタン電話機3
と、トランスT2 の一次側と、発光ダイオードDと、強
制遮断部8とで閉回路が形成されている。なお、強制遮
断部8は、具体的には、リレーコイル8aとリレー接点
8bとからなり、この例では、リレーコイル8aへの通
電によってリレー接点8bが開放され、信号伝送路7の
導通が遮断されるようになっている。音声信号部5は、
携帯電話機2からの音声信号を増幅してトランスT1
伝える第1アンプ12と、トランスT1 からの音声信号
を増幅して携帯電話機2に伝える第2アンプ13とで構
成されている。なお、簡易的には、音声信号部5の引出
端子5aを、携帯電話機2のイヤホン端子2aに接続す
れば良い。第1と第2のアンプ12,13は、その入力
レベル信号S1 ,S2 を制御部6に供給する一方、制御
部6からは制御信号CT1 ,CT2 を受けている。ここ
で、入力レベル信号S1 ,S2 は、各アンプ12,13
への交流入力信号を平均化した信号であり、各アンプ1
2,13への入力レベルが閾値を越えたか否かを、制御
部6において監視するための信号である。また、制御信
号CT1 ,CT2 は、アンプ12,13を増幅器として
機能させるか否かを決定するON/OFF信号であり、
アンプ12,13は、制御部6からON信号を受ける
と、所定の増幅動作を行うが、OFF信号を受けると、
何らの信号も出力しないようになっている。制御部6
は、CPU、ROM、RAMなどを含んだマイクロコン
ピュータと、AD変換器やDA変換器などを含んだイン
ターフェース部とからなるコンピュータ回路であって、
ROMに格納された制御プログラムに従って、以下の制
御動作を実現している。以下、発信アダプター1の動作
内容について説明する。
【0006】(1)待機状態 待機状態では、ボタン電話機3のフックスイッチHS
は、開放(ONフック)状態であり、直流電源部11の
直流電圧は、信号伝送路7を介してボタン電話機3に供
給されている。但し、フックスイッチHSが開放状態で
あるので、通話電流が流れることはなく、発光ダイオー
ドDは消灯状態である。また、この待機状態では、携帯
電話機2は、電源オンの状態で待機しており、制御部6
は、回線監視機能を発揮している検知部9からの信号に
よって、発光ダイオードDの消灯状態を認識している。 (2)発信準備状態 何らかの事情によって無線通信回線を構築したい場合に
は、ボタン電話機3の送受話器を上げて、無線通信用に
設定されている特定のボタンを押せば良い。すると、フ
ックスイッチHSは、閉鎖(OFFフック)状態となる
ので、電源部11からの直流通話電流が、信号伝送路7
に流れて発光ダイオードDが点灯される。そして、制御
部6は、回線監視機能を発揮している検知部9からの信
号によって通話電流の存在を認識した後、制御信号線C
TRを介して、携帯電話機2に対して発信信号を送出す
る。発信信号を受信した携帯電話機2は、電波状態の良
否をチェックした後、ダイヤルトーン(DT)信号を音
声信号部5に出力する。なお、この動作は、市販の携帯
電話機(例えば、セルラーHD−30Kなど)におい
て、一般的に実現される動作である。音声信号部5にダ
イヤルトーン(DT)信号が供給されると、制御部6
は、入力レベル信号S1 のレベル値が閾値を越えること
によって、そのことを認識することができる。そこで、
制御部6は、ONレベルの制御信号CT1 を送出して第
1アンプ12に増幅動作をさせる一方、OFFレベルの
制御信号CT2 を送出して第2アンプ13を非動作状態
に設定する。第1アンプ12で増幅されたダイヤルトー
ン(DT)信号は、トランスT1 を介して、信号伝送路
7に伝えられ、ボタン電話機3からは「ツー」というダ
イヤルトーン(DT)信号が発生される。 (3)ダイヤル動作 ボタン電話機3において、相手先の電話番号を入力する
と、その電話機がプュシュボタン方式であるか、ダイヤ
ルパルス方式であるかに応じて、信号伝送路7には、プ
ュシュボタン(PB)信号か、又は、ダイヤルパルス
(DP)信号が出力される。なお、プュシュボタン(P
B)信号は、送出される信号の周波数によって0〜9の
番号を区別するものであり、ダイヤルパルス(DP)信
号は、送出パルス数によって0〜9の番号を区別するも
のである。信号伝送路7に送出されたプュシュボタン
(PB)信号は、トランスT2 を介してトーンレシーバ
10に伝えられ、一方、ダイヤルパルス(DP)信号
は、ホトカプラを介して、DPパルスカウンタとして機
能する検知部9に伝えられる。但し、いずれの場合に
も、制御部6は、トーンレシーバ10か、又は検知部9
からの信号によって、通話すべき相手先の電話番号を認
識することができる。通話すべき相手先の電話番号を認
識した制御部6は、必要な信号変換処理をした後、制御
信号線CTRを介して、携帯電話機2に対してダイヤル
信号(上りシリアル信号)を送出する。その後、携帯電
話機2は、アンテナ2bからダイアル信号を送信する。
また、携帯電話機2は、この呼び出し処理に合わせて、
音声信号部5にリングバックトーンを出力する。なお、
これらの動作も、市販の携帯電話機で一般的に実現され
る動作である。この状態では、第1アンプ12は所定の
増幅動作を実現しているので、リングバックトーンは、
トランスT1 を介して信号伝送路7に伝えられ、ボタン
電話機3にも伝えられる。 (4)通話動作 その後、通話すべき相手方が電話機をとると、携帯電話
機2と音声信号部5と信号伝送路7とを介して、相手方
電話機とボタン電話機3とが接続されることになる。明
らかなように、ボタン電話機3からの送話は、トランス
1 を介して、信号伝送路7から音声信号部5へと伝え
られ、第2アンプ13で増幅されて携帯電話機2に伝え
られる。そして、携帯電話機2は、無線通信回線によっ
て送話信号を相手方の電話機に伝える。なお、通話動作
中、電波状態の不良などによって相手方電話機と携帯電
話機2の通話が切れた場合には、携帯電話機2は、制御
信号線CTRを介して、その旨を伝えてくるので、制御
部6は、リレーコイル8aを動作させて信号伝送路7を
強制的に遮断する。信号伝送路7が遮断されると、ボタ
ン電話機3は、無音状態になるので、送受話器を戻せば
フックスイッチHSが初期状態に復帰する。 (5)通話完了時 通話動作が正常に完了した後、ボタン電話機3の送受話
器を戻すと、フックスイッチHSは開放(ONフック)
状態となるので、信号伝送路7は開放状態になる。する
と、信号伝送路7の通話電流が遮断されて発光ダイオー
ドDが消灯するので、制御部6は、回線監視機能を発揮
している検知部9を介して、そのことを認識することが
できる。そして、制御部6は、制御信号線CTRを介し
て、携帯電話機2に終話信号を送出し、携帯電話機2
は、相手方との無線通信回線を遮断する。以上の通り、
図1に示す発信アダプター1を用いれば、ボタン電話機
3の特定のボタンを押すだけで無線通信回線を構築する
ことができるので、被災時などにも適切に対応すること
ができる。しかも、携帯電話機を呼び出す場合には、一
般の電話機から呼び出す場合よりも回線使用料が安いの
で、本発明の発信アダプター1を日常的に使用するよう
にすれば、当該企業の通信費を恒常的に節約することも
できる。
【0007】〔第2実施例〕図2は、この発明の第2実
施例を図示したものであり、有線通信回線の構築と無線
通信回線の構築とを、ボタン電話機3からの電話番号だ
けで任意に選択できるようにした発信アダプター1Aを
図示したものである。この実施例の特徴は、信号伝送
路7に回路切換部R1 ,R2 を備えて、有線通信回線と
無線通信回線の構築を任意に切り換えている点、疑似
トーン発生部14を設けて、これをトランスT1 に接続
した点、NTT(登録商標)有線回線に対してダイヤ
ルパルス信号を送出するための送出リレーR3 を設けた
点、NTT有線回線に対してプッシュボタン信号を送
出するためのトランスT3 を設けた点、制御部6A
に、ダイヤル番号の蓄積機能を設けた点などにある。ま
た、この特徴に対応して、制御部6Aは、回路切換部
1 ,R2 を制御する制御信号CT5 ,CT6 と、疑
似トーン発生部14の動作を制御する制御信号CT
3 と、送出リレーR3 を制御する制御信号CT4
を、適宜に出力している。なお、その他の制御信号CT
1 〜CT3 は、実施例1の場合と同様に機能する。以
下、図2の発信アダプターの動作内容について説明す
る。 (1)待機状態 待機状態では、回路切換部R1 ,R2 は、図示の状態に
あり、したがって、ボタン電話機3とNTT回線とは、
回路切換部R1 の位置において開放されている。一方、
直流電源部11の直流電圧は、トランスT2 →発光ダイ
オードD→リレー接点8b→回路切換部R2 の経路から
なる信号伝送路7を通して、ボタン電話機3に供給され
ている。但し、ボタン電話機3のフックスイッチHSが
開放状態であるので、通話電流が流れることはなく、発
光ダイオードDは消灯状態である。 (2)発信準備 その後、ボタン電話機3の送受話器を上げると、フック
スイッチHSが閉鎖(OFFフック)状態となるので、
電源部11からの直流通話電流が、信号伝送路7に流れ
て発光ダイオードDが点灯される。そして、制御部6A
は、検知部9からの信号によって通話電流の存在を認識
する。次に、制御部6Aは、制御信号CT3 を変化させ
て疑似トーン発生部14の動作を開始させる。疑似トー
ン発生部14からのダイヤルトーン信号は、トランスT
1 を介して信号伝送路7に伝えられるので、ボタン電話
機3からは「ツー」というダイヤルトーン信号が発生さ
れる。 (3)ダイヤル動作 ボタン電話機3の側では、有線通信回線を使用するか、
無線通信回線を使用するかを任意に選択して、必要な電
話番号を入力すれば良い。なお、無線通信回線を使用し
たい場合には、最初の3桁に特別な数字(例えば、00
0のような特殊数値)を付加して入力する。ボタン電話
機3からの電話番号は、プュシュボタン(PB)信号か
ダイヤルパルス(DP)信号かに応じて、トーンレシー
バ10か検知部9かに入力される。そこで、制御部6A
は、この電話番号を内部のメモリに記憶すると共に、そ
の電話番号を解析する。具体的には、最初の3桁が特殊
数値であるか否かを判定する。 〔特殊数値が付加されている場合〕電話番号を解析した
結果、最初の3桁が特殊数値である場合には、制御部6
Aは、必要な信号変換処理をした後、制御信号線CTR
を介して、携帯電話機2に対して、特殊数値を除いたダ
イヤル信号(上りシリアル信号)を送出する。その後の
動作は、実施例1で説明したのと同様であり、ボタン電
話機3は、携帯電話機2を経由して、相手方電話機との
無線通信を実現する。 〔特殊数値が付加されていない場合〕電話番号を解析し
た結果、最初の3桁が特殊数値でない場合には、制御部
6Aは、先ず、制御信号CT5 ,CT6 を変化させて、
回路切換部R1 ,R2 の動作状態を図示の状態から反転
させる。この動作によって、直流電源部11は、信号伝
送路7から切り離されるが、信号伝送路7には、NTT
有線回線の方から直流電圧が供給されるので問題は生じ
ない。続いて、制御部6Aは、トランスT3 を通してプ
ュシュボタン(PB)信号を出力するか、或いは、制御
信号CT4 によって送出リレーR3 を開閉してダイヤル
パルス(DP)信号を出力する。NTT回線に出力され
る信号は、制御部6Aに記憶していた相手先の電話番号
に対応したものであり、これ以降は、NTT有線通信回
線を使った通常の公衆通信が実現される。以上、NTT
有線通信回線を使って一般電話機および携帯電話機を呼
び出せると共に、携帯電話機2を経由して一般電話機お
よび携帯電話機を呼び出せるようにした発信アダプター
1Aの使用態様について説明した。しかし、発信アダプ
ター1Aを定常的に使用して有効活用したい場合には、
一般電話機に向けて発信する場合にはNTT有線通信回
線を使い、携帯電話機に向けて発信する場合には、携帯
電話機2を経由した無線通信回線を用いるようにするの
が好ましい。使用態様をこのように限定した場合には、
上記した特殊数値を付加する必要がなくなるので、使用
者は、何も意識することなく、通常の電話番号を入力す
れば良いことになる。つまり、030,040,08
0,090から始まる携帯電話用の電話番号を入力した
場合だけ、無線通信回線が構築されることになる。この
場合、制御部6Aは、特殊数値の判定に代えて、03
0,040,080,090の有無だけを判定をすれば
足りるので、この点からも好ましい。このように、第2
実施例の場合には、普通に電話番号を入力するだけで、
通常の有線通信か、携帯電話機を介した無線通信かを選
択することができる。そして、携帯電話機と通信する場
合には、携帯電話機から発信した方が通信費が安いの
で、本システムを定常的に使用すれば、通信費を節約す
ることができる。なお、市販の無線電話機を有効に活用
しているので、最小限の投資によって、本システムを完
成させることができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
必要に応じて何時でも、一般電話機から無線通信を行う
ことができる。したがって、有線通信回線が遮断されて
しまった場合でも、会社や官庁の各デスクに配置されて
いるボタン電話機から、確実かつ迅速に、被災状況など
を外部に適切に伝達することができる。無線通信回線
は、被災時だけでなく、定常的にも使用することができ
るので、企業の通信費用を節約することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 発信アダプター 2 無線電話機(携帯電話機) 3 一般電話機(ボタン電話機) 5 音声信号部 6,6A 制御部 7 信号伝送路 9 回線監視部、ダイヤル認識部(検知部) 10 ダイヤル認識部(トーンレシーバ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般電話機と無線電話機とを接続して、
    一般電話機からの無線発信を可能にした発信アダプター
    であって、 一般電話機に向けて直流電圧を供給すると共に、一般電
    話機からのダイヤル信号や音声信号、及び、無線電話機
    からの音声信号を伝送する信号伝送路と、 一般電話機からの音声信号を前記信号伝送路から受け
    て、これを無線電話機に伝える一方、無線電話機からの
    音声信号を受けて、これを前記信号伝送路に伝える音声
    信号部と、 一般電話機がOFFフック状態に変化して前記信号伝送
    路に通話電流が流れたことを検知する回線監視部と、 一般電話機から前記信号伝送路に送出されたダイヤル信
    号を認識するダイヤル認識部と、 上記した装置各部の動作を制御する制御部とからなり、 前記制御部は、前記回線監視部からの情報に基づいて、
    無線電話機に通話準備動作を開始させる第1手段と、そ
    の後、前記ダイヤル認識部からの情報に基づいて、無線
    電話機にダイアル発信させる第2手段と、無線電話機が
    相手方電話機とつながった後、前記音声信号部を制御し
    て一般電話機と相手方電話機との間の音声信号を送受さ
    せる第3手段とを備えていることを特徴とする無線通信
    用の発信アダプター。
  2. 【請求項2】 一般電話機を有線通信回線に接続してい
    ると共に、前記一般電話機と無線電話機とを接続して、
    前記一般電話機からの無線発信をも可能にした発信アダ
    プターであって、 2つの開閉回路が第1状態にあるときには、一般電話機
    に向けて直流電圧を供給すると共に、一般電話機からの
    ダイヤル信号や音声信号、及び、無線電話機からの音声
    信号を伝送し、一方、前記2つの開閉回路が第1状態か
    ら第2状態に遷移すると、それまで供給していた直流電
    圧を遮断すると共に、前記有線通信回線からの直流電圧
    を受けて一般電話機に供給する信号伝送路と、 一般電話機からの音声信号を前記信号伝送路から受け
    て、これを無線電話機に伝える一方、無線電話機からの
    音声信号を受けて、これを前記信号伝送路に伝える音声
    信号部と、 一般電話機がOFFフック状態に変化して前記信号伝送
    路に通話電流が流れたことを検知する回線監視部と、 一般電話機から前記信号伝送路に送出されたダイヤル信
    号を認識するダイヤル認識部と、 上記した装置各部の動作を制御する制御部とからなり、
    前記制御部は、 初期状態において、前記2つの開閉回路を第1状態に設
    定する初期手段と、 前記回線監視部からの情報に基づいて動作して、前記信
    号伝送路にトーン信号を送出するトーン送出手段と、 その後、前記ダイヤル認識部からの情報に基づいて動作
    して、一般電話機から前記信号伝送路に送出された電話
    番号を記憶する記憶手段と、 記憶された電話番号を解析して、一般電話機の使用者が
    無線通信を希望しているか有線通信を希望しているかを
    判定する判定手段と、 使用者が無線通信を希望している場合には、記憶してい
    た電話番号を無線電話機に送出する一方、その後、前記
    信号伝送路と音声信号部とを介して、無線電話機と一般
    電話機とを接続して、無線電話機を中継して相手方電話
    機との無線通信を実現する無線通信手段と、 使用者が有線通信を希望している場合には、前記2つの
    開閉回路が第1状態から第2状態に遷移させると共に、
    記憶していた電話番号を有線通信回線に送出し、その
    後、有線通信回線を介して相手方電話機との有線通信を
    実現する有線通信手段と、 を備えていることを特徴とする無線通信用の発信アダプ
    ター。
  3. 【請求項3】 前記無線電話機は、汎用型の携帯電話機
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    発信アダプター。
  4. 【請求項4】 前記音声信号部と前記信号伝送路とは、
    電磁的に結合されていることを特徴とする請求項1ない
    し請求項3のいずれかに記載の発信アダプター。
JP8153401A 1996-05-23 1996-05-23 無線通信用の発信アダプター Expired - Lifetime JP2838071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153401A JP2838071B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 無線通信用の発信アダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153401A JP2838071B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 無線通信用の発信アダプター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157192A Division JPH1155363A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 無線通信用の発信アダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312704A true JPH09312704A (ja) 1997-12-02
JP2838071B2 JP2838071B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15561690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153401A Expired - Lifetime JP2838071B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 無線通信用の発信アダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838071B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178021A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nec Telecom Syst Ltd 構内交換機における公衆無線網接続装置及び方法
JP2000287238A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話システム
KR100721253B1 (ko) * 2005-02-07 2007-05-22 에스케이 텔레콤주식회사 유선 전화 연동 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178021A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nec Telecom Syst Ltd 構内交換機における公衆無線網接続装置及び方法
JP2000287238A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話システム
KR100721253B1 (ko) * 2005-02-07 2007-05-22 에스케이 텔레콤주식회사 유선 전화 연동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838071B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6662026B1 (en) Apparatus and method for detecting and handling accidental dialing on a mobile communications device
JPH0738744B2 (ja) 無線電話装置
JPH0831909B2 (ja) コードレス留守番電話装置
JPS63234654A (ja) 無線電話装置
JP2838071B2 (ja) 無線通信用の発信アダプター
US4939769A (en) Cordless telephone system
JPH1155363A (ja) 無線通信用の発信アダプター
KR20010111785A (ko) 원터치 기능을 이용한 수신불가사유알림 서비스 방법
JPH0750709A (ja) コードレス電話機
JP2001160854A (ja) 無線通信用の発信アダプター
KR20000052021A (ko) 통신 단말기의 발신자 정보 전송장치 및 방법
KR100194080B1 (ko) 음성사서함 이용을 위한 호출서비스 제공기능을 갖춘 전화기
KR0122449B1 (ko) 룸 모니터링 기능을 가지는 전화장치
KR20000075219A (ko) 단말기에서의 안내 방송 서비스 방법
JP3480686B2 (ja) コードレス電話機
KR100455772B1 (ko) 이동통신 단말기에서 단문 메시지를 이용한 자동응답방법
KR100197058B1 (ko) 전화기의 통화로 자동전환장치
JP2000324259A (ja) 無線電話機接続装置
JP3022526B2 (ja) 電話装置
JPS5910832Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JP2995910B2 (ja) コードレス電話機
KR20060015979A (ko) 전화기의 통화 감시회로
KR19980035372A (ko) 자동 연속 재다이얼 기능을 갖춘 통신단말기
JPH0549068A (ja) ボタン電話機用ドアホン制御回路
JPH06132883A (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14