JPH09311644A - 金属箔上の改善されたエミッタを用いた電界放射デバイス及びそのようなデバイスの作製方法 - Google Patents

金属箔上の改善されたエミッタを用いた電界放射デバイス及びそのようなデバイスの作製方法

Info

Publication number
JPH09311644A
JPH09311644A JP29558596A JP29558596A JPH09311644A JP H09311644 A JPH09311644 A JP H09311644A JP 29558596 A JP29558596 A JP 29558596A JP 29558596 A JP29558596 A JP 29558596A JP H09311644 A JPH09311644 A JP H09311644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
diamond
field emission
sheet
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29558596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455380B2 (ja
Inventor
Sungho Jin
ジン サンギョー
Gregory Peter Kochanski
ピーター コチャンスキー グレゴリー
Wei Zhu
ズー ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LE-SENTO TECHNOL Inc
Nokia of America Corp
Original Assignee
LE-SENTO TECHNOL Inc
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LE-SENTO TECHNOL Inc, Lucent Technologies Inc filed Critical LE-SENTO TECHNOL Inc
Publication of JPH09311644A publication Critical patent/JPH09311644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455380B2 publication Critical patent/JP3455380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30403Field emission cathodes characterised by the emitter shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30457Diamond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、金属箔上の改善されたエミッタを
用いた電界放射デバイス及びそのようなデバイスの作製
方法を提供する。 【解決手段】 本発明により、電界放射デバイスを作製
する改善された方法が得られる。その方法によると、望
ましい高い温度(たとえば900℃又はそれ以上)にお
いて柔軟性のある金属箔上に、ダイヤモンド粒子又はア
イランドをあらかじめ堆積させ、結合できる。次に、高
品質エミッタ被覆導電体箔をガラス基板上に、固着させ
る。電界放射特性を最大にするのに加え、これらの方法
により、高速、低価格製造が可能になる。電界エミッタ
はロールとして巻かれた長い連続したシートの形の金属
箔上に、あらかじめ堆積でき、陰極アセンブリはエミッ
タ被覆ガラス基板のそれぞれを、真空チャンバ中でプラ
ズマ処理することなく、高速の自動化された接合プロセ
スにより作製できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の分野】本発明は電界放射デバイス、具体的に
は、改善された電子エミッタ粒子、又は金属箔上に先に
堆積させ、固着させたアイランドを用いた平坦パネル表
示及びそのようなデバイスの作製方法に係る。
【0002】
【本発明の背景】適当な陰極材料から真空中への電子の
電界放射は、各種の真空デバイス用電子源として、現在
最も確実性が高い。これらのデバイスには、平坦パネル
表示、マイクロ波パワー増幅器に用いられているクライ
ストロン及び進行波管、イオン銃、電子ビームリソグラ
フィ、高エネルギー加速器、自由電子レーザ及び電子顕
微鏡及びマイクロプローブが含まれる。最も確実性の高
い用途は、薄いマトリクス・アドレス平坦パネル表示で
ある。たとえば、セミコンダクター・インターナショナ
ル(Semiconductor Internati
onal)、1991年12月号、46頁;シー・エイ
・スピント(C.A.Spindt)ら、アイ・イーイ
ーイー・トランスアクションズ・オン・エレクトロン・
デバインズ(IEEE Transactions
Electron Devices)、38巻、2
355頁(1991);アイ・ブローディー(I.Br
odie)及びシー・エイ・スピントCC.A.Spi
ndt)、アドバンシズ・イン・エレクトロニクス・ア
ンド・エレクトロン・フィジックス(Advances
in Electronics and Electr
on Physics)、ピー・ダヴリュ・ホークス
(P.W.Hawkes)、83巻、75−87頁(1
992)及びジュイ・エイ・コステラノ(J.A.Co
stellano)、ハンドブック・オブ・ディスプレ
イ・テクノロジー(Handbook of Disp
lay Technology)、アカデミック・プレ
ス,ニューヨーク,254頁(1992)を参照のこ
と。
【0003】典型的な電界放射デバイスは、複数の電界
放射チップを含む陰極及び陰極から空間的に離れた陽極
を含む。陽極と陰極間に印加された電圧は、陽極方向へ
の電子の放射を含む。
【0004】従来の平坦パネル電界放射表示(FED)
は、セル(裏面プレート)の陰極上に形成された微小電
界エミッタのマトリクスアレイ及び透明な前面プレート
上の蛍光体被覆陽極を含む平坦真空セルを含む。陰極と
陽極の間に、格子又はゲートと呼ばれる導電性要素があ
る。陰極及びゲートは典型的な場合、交差が表示の画素
を規定する曲ったストライプ(通常垂直)である。与え
られた画素は陰極導電体ストリップとゲート導電体間に
電圧を印加することにより、励起される。放出される電
子に相対的に高いエネルギー(400−3,000e
V)を与えるため、陽極にはより正の電圧が印加され
る。たとえば、米国特許第4,940,916号;5,
129,850号5,138,237号及び5,28
3,500号を参照のこと。これらのそれぞれは、ここ
に参照文献として含まれている。
【0005】理想的には、電界放射デバイスに有用な陰
極材料は、以下の特性をもつ必要がある。 (i) 放射電流は、電圧で制御可能であると有利であ
る。好ましくは、入手が容易な集積回路から得られる範
囲内の駆動電圧で制御可能であると有利である。 (ii) 放射電流密度は、平坦パネル表示用には0.1
−1mA/mm2 の範囲が有利である。 (iii) 放射特性は源間で再現性があるのが有利であ
る。非常に長時間(数千時間)に渡り、それが安定であ
ると、有利である。 (iV) 放射のふらつき(雑音)は、デバイス特性を制
限しないよう小さいことが有利である。 (v) 陰極はイオン照射、残留気体との化学反応、極
限温度及びアーク放電といった真空雰囲気中で生じる好
ましくない現象に対し、耐性があると有利である。 (vi) 陰極は非常に厳密さを必要とするプロセスを伴
わず、製造価格が低く、各種の用途に適用できると有利
である。
【0006】従来の電子エミッタは典型的な場合、ナノ
メータサイズの鋭い先端を有する(Moのような)金属
又は(Siのような)半導体で作られた。実際の用途に
必要な安定性及び再現性を有する適切な放射特性が、示
されてきた。しかし、これらの材料からの放射に必要な
制御電圧は、それらの仕事関数のため、比較的高い(約
100V)。高い電圧動作により、イオン照射、エミッ
タチップ上の表面拡散及び外部源からの必要な高いパワ
ー密度のため、損傷不安定性が増す。均一な鋭いチップ
の作製は難しく、単調で、費用がかかる。特に大面積に
渡って均一にすることは、そうである。加えて、これら
の材料がイオン照射に対して傷つきやすいため、化学的
に活性な物質及び極端な温度は、重要な問題である。
【0007】ダイヤモンドはその負又は低い電子親和力
と堅固な物理的かつ化学的特性のため、電界エミッタ用
の望ましい材料である。ダイヤモンド電界エッミタを用
いた電界放射デバイスについては、たとえば米国特許第
5,129,850及び5,138,237号及びオカ
ノ(Okano)ら、アプライド・フィジックス・レタ
ーズ(Appl.Phys.Lett.)、64巻、2
742頁(1994)に述べられている。これらはすべ
て、ここに参照文献として、含まれている。ダイヤモン
ドエミッタを使用できる平坦パネル表示については、1
994年3月30日、エオム(Eom)らにより出願さ
れた審査中の米国特許出願第08/220,077号、
ともに1994年8月31日に、ジン(Jin)らによ
り出願された米国特許出願第08/299,674及び
第08/299,470号、ともに1994年10月3
1日にジン(Jin)らにより出願された米国特許出願
第08/311,458及び第08/332,179号
及び1994年12月22日に出願された出願第08/
361616号及び1995年1月31日に出願された
出願第08/381375号に述べられている。
【0008】ダイヤモンドは低電圧電界エミッタのよう
な本質的な利点をもたらし、特に超微小粒子又はアイラ
ンドの形のダイヤモンドは、そうである。これらの粒子
又はアイランドは、電界の集中に望ましい鋭い突き出し
た結晶端部及び角を示すように、作ることができる。低
電圧電界放射を確実にするための最も厳密さを必要とす
る工程の1つは、良好な電気的な接触のための陰極導電
体表面上へのダイヤモンド粒子又はアイランドの化学的
ボンディングである。実験結果は強いボンディング及び
付随した良好な電気的接触がなければ、ダイヤモンドか
らの低電圧放射は不可能であることを教えている。
【0009】出願第08/361616号及び出願第0
8/381375号に述べられているような超微小又は
ナノメータ型ダイヤモンド粒子の使用において、導電性
基板への粒子の良好な固着(及び望ましいダイヤモンド
表面の水素終端)は、典型的な場合300−1000℃
における水素プラズマ中での基板上の粒子の高温熱処理
により、得られる。適切な放射特性は、約500℃の低
温でのプラズマ熱処理でも得られるが、一般的により高
温の処理により、更に改善された特性が得られる。しか
し、電界放射表示中の他のデバイス要素は、より高温の
処理に露出させるべきではない。たとえば、ガラス基板
はFEDアセンブリが完成する時、真空封入がしやすい
ように、約550℃又はそれ以下の低い融点をもつこと
が望ましい。これにより、プラズマ熱処理温度に望まし
くない上限ができ、そのためにダイヤモンド粒子から得
られる最善の電界放射特性を、十分利用することが、制
限される。
【0010】CVD(化学気相堆積)プロセスにより堆
積させるようなダイヤモンドアイランドの使用におい
て、望ましい鋭い結晶ファセット及び角、良好な化学結
合及び導電体基板への良好な電気的接触といった良質の
ダイヤモンドアイランドは、一般に約700℃より高い
温度でのCVDプロセスにより得られることを、注意す
べきである。また、ガラス基板及び他の要素を露出でき
る最大温度が制約されているため、より高温のプロセス
により、CVDダイヤモンドアイランドの最善の電界放
射特性を得ることは、困難である。
【0011】本発明の要約 本発明により、電界放射デバイスの改善された作製方法
が得られる。その方法では、望ましい高温(たとえば約
900℃又はそれ以上)で柔軟性のある金属箔上に、ダ
イヤモンド粒子又はアイランドをあらかじめ堆積し、結
合させ、その後高品質エミッタ被覆箔を、ガラス基板上
に固着させることができる。電界放射特性を最大にする
ことに加え、これらの方法により、高速、低製造価格が
得られる。電界エミッタはロールとして巻かれた長い連
続したシートの形の金属箔上に、あらかじめ堆積できる
から、エミッタ被覆ガラス基板のそれぞれを真空チャン
バ内で、プラズマ熱処理することなく、陰極アセンブリ
は高速、自動ボンディングプロセスにより、作製するこ
とができる。
【0012】詳細な記述 図面を参照すると、図1は増強された電界エミッタ構造
の好ましい作製プロセスの工程を示す。図1の枠Aで示
される第1の工程は、上に電界放射材料を堆積させるべ
き柔軟性のある金属箔を準備することである。ダイヤモ
ンド粒子エミッタの場合、ダイヤモンドの金属箔上への
固着性を良くするため、箔の少くとも表面上で、カーバ
イドを形成するMo、W、Hf、Zr、Ti、V又はS
iのような金属を用いることが望ましい。金属箔の望ま
しい厚さは、典型的な場合0.01−0.50mmの範
囲、好ましくは0.02−0.10mmである。従来の
薄膜被覆により作成したものに比べ、箔がより厚いこと
の利点は、箔が最小の加熱で、より高い電流を伝えるこ
とができるということである。
【0013】シリコンはスプレー被覆ダイヤモンド粒子
のプラズマ熱処理の場合、ダイヤモンドの良好な固着性
のために、またCVD堆積ダイヤモンドアイランドの場
合には、ダイヤモンドの良好な核形成のため、特に望ま
しい。しかし、シリコンはもろく、柔軟性のあるシート
状のものは、容易に得られない。しかし、シリコンはN
i、Co、Cu又はMoのような他の柔軟性のある金属
箔の表面上に、薄く堆積させた形で用いることはでき
る。スパッタリング、熱堆積、eビーム堆積、又は化学
気相堆積といった各種の薄膜堆積法を、シリコン薄膜を
堆積させるために、使用できる。シリコン被膜の好まし
い厚さは、0.1−2ミクロンの範囲である。あるい
は、SiはNi−Si、Fe−Si、Cu−Si、Co
−Si、Mo−Si、Ti−Si又はZr−Siのよう
な合金を形成するため、合金要素としてもう1つの柔軟
性のある金属中に、含めることができる。これらの合金
中のSiの量は、少くとも2、好ましくは少くとも5重
量パーセントにすべきである。
【0014】図1の枠Bで示される次の工程は、柔軟性
のある金属箔を、パターン形成することである。高速プ
ロセス用に、望ましくは心軸上に巻かれた又は巻かれて
いない箔は、各ストライプが各陰極導電体の幅を有する
平行ストライプの構成にパターン形成するのが有利であ
る。パターン形成は金属が除かれた後でも、シートとし
て扱えるように、シートの構造的堅固さを保つようにす
べきである。
【0015】複数の表示デバイスを作製するのに用いら
れる典型的なパターンが、図2に示されている。箔20
は複数のエッチング除去される領域21により、ストラ
イプ22にパターン形成される。各パターン形成された
領域21の全体の大きさは、(破線で示された)予想さ
れる表示基板領域23より、わずかに大きくできる。ス
トライプの方向は、縦にも横にも出来るが、箔の平坦さ
を保つため、扱い又はプロセスの間、箔の長さに沿って
張力を印加できるよう、縦方向の配置が好ましい。
【0016】そのようなストライプパターンは、フォト
リソグラフィエッチング、レーザ切断(又は局所的焼却
除去)又は荒いパターンの場合は機械的切断(たとえ
ば、粉砕による)といった多くの周知のパターン形成技
術により、得られる。典型的な平坦パネル表示は、約1
00μmの導電体ストライプ幅をもつ。同じ幅の垂直に
置かれたゲートストライプとともに、たとえば100×
100μmの電界放射表示用画素が、規定される。本発
明の場合、望ましいストライプ幅は、10−500μm
の範囲、好ましくは20−100μmである。
【0017】図1のプロセスの例における次の工程(工
程C)は、電界放射材料をパターン形成された箔に、固
着させることである。好ましい電界エミッタは、ダイヤ
モンドグリットとしてダブル−ディーハリスにより製造
販売されているものか、マイポレックスの製品名でイー
・アイ・デュポンにより販売されているような超微細又
はナノメータダイヤモンド粒である。ダイヤモンド粒子
の大きさは、主として0.002−1μm、好ましくは
0.005−0.5μmの範囲である。そのような小さ
な寸法は、電子親和力を下げ、電子の低電圧電界放射を
可能にするために、重要である。ダイヤモンド粒子は、
粒子と(アセトン、アルコール、水といった)揮発性媒
体の混合物のスプレー被覆、電気泳動堆積又は微小ふる
いを通した制御された散布といった任意の周知の技術に
より、金属箔上に供給できる。被覆は典型的な場合、約
0.01−10μm厚の薄い層を形成する。層は典型的
な場合、平均して約0.3−5.0粒子の厚さで、好ま
しくは平均して0.5−3粒子の厚さである。
【0018】スプレー被覆の場合、付随した液体媒体の
より速い蒸発を通して、スプレー被覆した粉末の乾燥を
加速するため、50−100℃のおとなしい加熱を行っ
てもよい。典型的なセラミック粉末シンタプロセスで用
いられるような少量の有機結合剤を、粒子の固着性を改
善するため、液体媒体に加えてもよい。結合材料はその
後の高温プロセス中、分解又は蒸発する。
【0019】あるいは、非粒子ダイヤモンド電界エミッ
タも、使用できる。たとえば、電界エミッタは堆積室中
に連続的又は半連続的に供給される柔軟な金属箔上に、
(400−1100℃の温度における水素中の1−10
体積パーセントメタンを用いて)ダイヤモンドアイラン
ドの化学気相堆積(CVD)により、成長及び固着でき
る。アイランドの形態の例が、図3に示されている。そ
れらは水素中に2%のメタンを含む混合物を用い、〜9
00℃におけるマイクロ波CVD堆積により、Si表面
上に成長させた。DCプラズマ、RFプラズマ、ホット
フィラメント又は炭化水素ガストーチ法といった他の周
知の堆積技術も使用できる。CVD堆積と同時に得られ
る平坦な底面のアイランド形状は、特に有利である。ア
イランドは電子放射を容易にするため、電界が集中する
よう、陽極に向って鋭い結晶ファセット及び角をもつ傾
向があり、連続したダイヤモンド薄膜とは異なり、下又
は近くの金属箔から電子放射チップへの短い電子輸送路
を、確保する。CVD堆積アイランドの所望の大きさ
は、典型的な場合、0.05−10μmの範囲、好まし
くは0.05−2μmの直径範囲である。CVD堆積の
条件は、たとえば1995年9月22日に出願された出
願番号第08/331458号に述べられているよう
に、ダイヤモンドアイランド(又は少くともそれらの表
面上)中に、より多くの欠陥が導入されるよう、調整で
きる。
【0020】ダイヤモンドの代りに、AlN又はAlG
aNのような他の低電圧電子電界放射エミッタを、あら
かじめ作製した粒子又は同時堆積アイランドの形で、金
属箔上に堆積させることができる。これらの材料は、5
00−1100℃において、アンモニアガス中にトリメ
チルアルミニウム又はトリメチルガリウムを用いたCV
Dプロセスにより、堆積させることが好ましい。これら
のエミッタ材料の場合、金属箔はMo、W、Hf、Z
r、Ti、V及びSiといった窒化物形成元素から選択
するのが好ましい。あるいは、これらの窒化物形成金属
は、薄膜被覆として、別の柔軟性のある金属上に、堆積
できる。
【0021】ダイヤモンド電界エミッタを用いる場合、
次の工程(図1の工程D)は、形成された超微細ダイヤ
モンド粒子と金属箔基板間の拡散導入化学結合を確実に
し、ダイヤモンド表面の水素終端を導入するため、高温
水素プラズマ熱処理を行うことである。化学結合は、金
属箔からダイヤモンドエミッタのチップへの電子の輸送
を容易にするための良好な電気的接触だけでなく、その
後の各種プロセス中、結合されたダイヤモンド粒子の機
械的安定性を与えるためにも、重要である。それらのプ
ロセスには、ロールに巻くこと、高速表示アセンブリの
ために、連続供給するよう心軸から巻き戻すこと及び恐
らくガラス基板上に金属箔をボンディングする間の加圧
/摩擦操作が含まれる。
【0022】本発明に従う典型的な水素プラズマ熱処理
は、400−1100℃、好ましくは600−1000
℃、更に好ましくは800−1000℃で行われる。プ
ラズマ処理の最適継続時間は、実験により容易に決めら
れるが、典型的な場合1−1000分、好ましくは1−
100分の範囲である。水素プラズマ又は原子状水素
は、マイクロ波励起又はホットフィラメント励起といっ
た周知の方法により、生成される。プラズマは100%
より少い水素を含んでよい。たとえば、それは水素とア
ルゴンの混合物でよい。
【0023】図4はダイヤモンドエミッタを有する箔を
処理するのに有用な装置の概略断面図である。箔40は
出力心軸41からとり出し心軸42を通り、被覆チャン
バ43を通り、そこでダイヤモンド粒子のスプレー被覆
のため、1ないし複数のノズル44に露出される。チャ
ンバ43にはスプレー被覆された粒子の乾燥を容易にす
るため、ヒータ45を設けると有利である。チャンバ分
割ドア46を通って、チャンバ43を貫いて移動した
後、被覆された箔はプラズマ処理チャンバ47を通過
し、そこで被覆された表面は1ないし複数のプラズマ発
生器48により生成された水素プラズマで処理される。
操作中、ナノダイヤモンド粒子のようなダイヤモンド粒
子49は、柔軟な金属上にスプレー被覆され、スプレー
された層中の液体媒体は、次に乾燥除去し、堆積させた
ダイヤモンド粒子は次に、チャンバ47内で、水素プラ
ズマ熱処理する。手順は半連続又は連続プロセスにでき
る。しかし、典型的な場合閉じたチャンバ内に保たれた
約0.1気圧の低ガス圧で行われる水素プラズマ処理を
容易にするため、図4に示された具体的な工程には、半
連続プラズマ処理がより適している。半連続又は連続プ
ロセスの代りに、槽型プロセスも除外されない。金属箔
が左から右へ動く時、チャンバ間ドアは開けることがで
きる。箔が静止している時は、ドアは閉じられ、プラズ
マ処理が行われる。同時に、入口付近では、ダイヤモン
ド粒子が新しく到着した箔表面上にスプレー被覆され、
乾燥直後に、真空ポンプが引かれ、チャンバ中に供給す
るよう準備できるように、水素分圧で再び満される。各
静止工程の操作周期は、典型的な場合約1−60分、好
ましくは約2−10分にできる。たとえば、チャンバ4
6中で周期10分の場合、6分間はスプレー被覆及び乾
燥に使われ、残りの4分は真空ポンプで引き水素を再び
満すために、使われる。同じ10分の周期中、プラズマ
熱処理がチャンバ47内で続く。チャンバ47は差動ポ
ンピングプラズマ処理システムで、プラズマ処理センタ
の各側で、2ないし10段階のポンピング(図示されて
いない)が行われると、有利である。表面上に固着され
たダイヤモンドエミッタ粒子を有する完成した金属箔
は、その後表示デバイスに組立てるため、心軸上に巻か
れる。
【0024】図5は連続プロセスに適した別のプロセス
装置を示す。装置は図4と同様で、対応する要素には、
同じ参照番号がつけられている。金属箔40が左のロー
ル41から巻き戻されるにつれ、ダイヤモンド粒子は連
続的にスプレー被覆し、乾燥させる。金属箔は連続的に
右へ動き、プラズマ処理チャンバ50に入る前に、2つ
の可動アコーデオン状シャッタ51、52により区切ら
れた仮チャンバ50に入る。左のシャッタ51は移動し
ている金属箔をつかみ、それとともに右へ移動する。十
分な距離移動した後、シャッタは箔を放し、左側の部分
に戻り、移動してくる金属箔の新しい位置をつかむ。右
側のシャッタ(図示されていない)は左側のシャッタが
放し、左へ戻って新しい位置をつかむ短い間に、箔に接
近する。同様の2つのシャッタシステムがプラズマチャ
ンバの出口側で働き、プラズマ熱処理された箔が、チャ
ンバ内の低圧水素雰囲気(約0.1気圧)を乱すことな
く出て、心軸上に巻かれるよにする。
【0025】典型的な場合、マイクロ波放射、RF(ラ
ジオ周波)放射又はDC(直流)励起により発生させる
水素プラズマの代りに、別のプロセスでは、たとえばホ
ットフィラメント加熱により生じる高温において、原子
状水素を用いる。この処理ではダイヤモンド粒子表面
を、水素終端表面に活性化し、ダイヤモンド粒子と金属
箔基板間の化学結合を、誘起する。
【0026】図3に示されたようなダイヤモンド・アイ
ランドエミッタのCVD堆積は、大量処理又は好ましく
は半連続又は連続プロセスで行うことができる。
【0027】図6はダイヤモンド・アイランドエミッタ
を有する被覆金属箔40用の装置の例を、概略的に示
す。本質的には、箔はCVDチャンバ60内に置かれ、
適当なガス混合物の存在下で1ないし複数のホットフィ
ラメント加熱要素61の近くを、通過する。マイクロ波
プラズマ、RF又はDCプラズマ又はトーチのような各
種の他の要素が、ホットフィラメント61の代りに使用
できる。ホットフィラメントCVD堆積は一般に主要価
格が安く、従って好ましい。金属箔基板はダイヤモンド
の核形成を促進するため、機械的に削摩することができ
る。金属箔はCVDチャンバ60内で、左から右へ連続
的に供給され、加熱要素61を通過し、ここでアイラン
ド・ダイヤモンドエミッタを堆積し、金属箔表面上に結
合させる。典型的な堆積条件は、水素中0.5−6体積
%メタン(又は各種炭化水素ガス)、600−1000
℃、1−100分間である。ダイヤモンド・アイランド
は典型的な場合、大きさは2μm以下である。
【0028】図1の全体的なプロセスに戻ると、次の工
程(工程E)は、陰極導電体線のアレイを形成するた
め、ガラス基板のような絶縁性基板上に、エミッタ被覆
金属箔を、固着させることである。この工程は図7に概
略的に示されており、この場合金属箔70はガラス基板
71に固着される。箔の固着プロセスを容易にするた
め、金属箔は加えて、金属箔をガラス板に接着させる固
着促進材料72の薄い被膜を、その裏面に含んでよい。
固着促進材料はガラス層(たとえば、500℃付近の融
点を有する低融点ガラス)、はんだ被膜(たとえばI
n、In−Sn、Sn、Pb−Sn、Bi−Sn)、ガ
ラス封じ可能な合金被膜(たとえばよく知られた熱膨張
整合コバール合金、重量でFe−28%Ni−18%C
o)又はガス放出の問題が最小のポリイミドのような重
合体固着剤でよい。これらの固着促進材料ははんだ層、
(必要に応じて結合剤又は溶媒を混合した)粉末材料又
は液体材料でよい。あるいは、固着促進材料は、基板の
表面上に置くことができる。
【0029】ダイヤモンドエミッタの場合、固着促進材
料はダイヤモンド粒子のプラズマ熱処理(又はダイヤモ
ンド・アイランドのCVDプラズマ)前又は処理後、金
属箔の裏面に加えることができる。はんだ又はガラスの
ような低融点材料は、プラズマ処理後に供給するのが好
ましい。ローラ被覆、ブラシ被覆又は見通し内スプレー
被覆、又は蒸着を、これらの材料の供給に、使用でき
る。コバールのような高融点材料は、スパッタリング又
はe−ビーム蒸着を用いて、プラズマ処理前に堆積でき
る。あるいは、金属箔それ自身をコバールで作ることが
でき、ダイヤモンドエミッタ粒子の金属への結合を容易
にするため、最上部表面上にカーバイド形成元素(たと
えばSi、Mo等)の適当な薄膜を有する。コバールを
用いる場合、低融点ガラスを(たとえば粉末の形で)金
属箔の底面又はガラス基板それ自身の最上部表面上に、
供給できる。
【0030】次に、固着促進層を含む金属箔をガラス基
板上に置き、物理的な接触を良くするため、適当な重さ
(又は圧縮応力)を加え、金属又はガラス固着材料を溶
融し、凝固させる(又は重合体固着材料を焼きなます)
ため、アセンブリを加熱する。コバールそれ自身を金属
箔として用いることは、両立する熱膨張係数及び付随し
たガラス−金属結合の信頼性の点で、特に有利である。
【0031】図7に示されたあらかじめパターン形成さ
れた金属箔を用いる代りに、全体がパターン形成されて
いない金属箔を、ダイヤモンドエミッタ堆積及びその後
のガラス基板上への固着用に、用いることができる。所
望の平行導電体アレイへのパターン形成は、フォトリソ
グラフィ又はレーザ削摩技術を用いて、すでに固着され
た金属箔上に行うことができる。
【0032】図1中の次の工程(工程F)は、ゲート構
造、支柱、陽極、蛍光体等を加え、真空封入し、続いて
各種のエレクトロニクス及び周辺要素を加え、電界放射
表示に組立てることである。図8は導電体陰極アレイ
(垂直な帯90)を概略的に示し、それは1994年1
2月22日に出願された出願番号第08/361616
号に述べられているような穴のあいたゲートホール40
を有する交差ゲート構造91を有する。交差点は電界放
射表示中の画素を規定する。
【0033】図9はエミッタ被覆金属箔陰極を用いた好
ましい電界放射表示の概略断面図である。金属箔陰極は
図2に示されたようなストライプ構造を有するのが好ま
しい。表示は好ましくはガラスである絶縁性基板140
に固着されたカーバイド形成金属の金属箔陰極141を
含む。箔141は低電圧ダイヤモンドエミッタ147の
固着被膜及び真空シール内でエミッタから離れて配置さ
れた陽極145を含む。箔は少くとも0.02mmの厚
さを有するのが好ましい。透明な絶縁性基板146上に
形成された陽極導電体145に、蛍光体層144が形成
され、支柱(図示されていない)上にマウントされてい
る。陰極及び陽極間に、エミッタに近接して、穴のあい
た導電性ゲート層143がある。薄い絶縁層142によ
り、ゲート143は陰極141から分離されるのが好ま
しい。
【0034】陽極とエミッタ間の空間は封じられ、排気
され、電力源148により、電圧が印加される。電子エ
ミッタ147からの電界放射電子は、各画素上の複数の
エミッタ147から、ゲート電極143により加速さ
れ、陽極基板146上に被覆された陽極導電層145
(典型的な場合、インジウム−スズ酸化物のような透明
導電体)に向って動く。蛍光層144は電子エミッタ及
び陽極間に配置される。加速された電子が蛍光体を打つ
時、表示画像が現われる。
【0035】あるいは、金属箔陰極141は窒化物形成
金属を含み、電子放射材料はAlN又はAlGaNでよ
い。
【0036】本発明の具体的な実施例を示し、本明細書
について述べたが、本発明はこれらの具体的な形には、
制限されない。特徴箔型導電体陰極アレイは、電子ビー
ムリソグラフィ、マイクロ波電力増幅器、イオン銃、フ
ォトコピー及びビデオカメラ用のx−yマトリクス・ア
ドレス可能電子源又は電子銃といった非表示用にも使用
できる。本発明はまた、本発明の精神及び視野から離れ
ない更に別の修正及び改善に、適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う電界放射デバイスの好ましい作製
プロセスの流れ図である。
【図2】あらかじめ堆積させた電子放射粒子を含むあら
かじめパターン形成した金属箔の陰極導電体としての使
用を示した概略図である。
【図3】化学気相堆積により作成したアイランド状ダイ
ヤモンド粒子を示す顕微鏡写真である。
【図4】ナノダイヤモンド堆積、乾燥及び水素プラズマ
熱処理の一連の準連続プロセスを概略的に示す図であ
る。
【図5】ダイヤモンドエミッタ堆積及び基板上への金属
箔のボンディングの連続したプロセスを示す例の概略断
面図である。
【図6】ホットフィラメント又はマイクロ波プラズマ型
化学気相堆積によるダイヤモンドアイランド堆積の連続
したプロセスの例を示す図である。
【図7】エミッタ堆積金属箔を、電界放射表示デバイス
のガラス基板上にボンディングするプロセスを示す概略
図である。
【図8】FEDデバイス中のエミッタ堆積金属ストライ
プ及び穴をあけたゲート導電体アレイのx−yマトリク
ス装置を示す上面図である。
【図9】陰極導電体ストライプとして、エミッタ堆積金
属箔を用いた電界放射表示の概略断面図である。
【符号の説明】
20 箔 21 領域 22 ストライプ 23 表示基板領域 40 箔、ゲートホール 41 出力心軸 42 とり出し心軸 43 被覆チャンバ 44 ノズル 45 ヒータ 46 チャンバ分割ドア、チャンバ 47 プラズマ処理チャンバ、チャンバ 48 プラズマ発生器 49 ダイヤモンド粒子 50 プラズマ処理チャンバ、仮チャンバ 51、52 シャッタ 60 CVDチャンバ 61 加熱要素、ホットフィラメント 70 金属箔 71 ガラス基板 72 固着促進材料 90 陰極アレイ 91 ゲート構造 140 基板 141 陰極、箔 142 絶縁層 143 ゲート 144 蛍光体層 145 陽極、導電体 146 基板 147 エミッタ 148 電力源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー ピーター コチャンスキー アメリカ合衆国 08812 ニュージャーシ ィ,ダネレン,サード ストリート 324 (72)発明者 ウェイ ズー アメリカ合衆国 07060 ニュージャーシ ィ,ノース プレインフィールド,アパー トメント デー7,ノース ドライヴ 375

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟な金属箔シートを準備する工程;前
    記シートの構造的堅固さを保ちながら、前記シートを複
    数の陰極領域にパターン形成する工程;電界放射材料の
    被膜を前記パターン形成されたシートに固着させる工
    程;前記被覆されたシートを絶縁性基板に固着させる工
    程;及び電界放射デバイスを完成させる工程を含む複数
    の基板支持エミッタ陰極を含む電界放射デバイスの作製
    方法。
  2. 【請求項2】 前記電界放射材料はダイヤモンド粒子を
    含み、前記方法は更に、ダイヤモンド被覆シートを水素
    を含むプラズマ中で、400−1100℃の範囲の温度
    で処理する工程を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記電界放射粒子は主に0.002−1
    μmの範囲の粒子サイズをもつ超微細ダイヤモンド粒子
    である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記処理は水素を含むプラズマ中で、6
    00−1000℃の範囲内の温度で行われる請求項2記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 電界放射材料の固着は、前記箔の上にダ
    イヤモンド材料を成長させることを含む請求項1記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 ダイヤモンド材料の前記成長は、主とし
    て0.05−10μmの範囲の直径のダイヤモンドアイ
    ランドを成長させることを含む請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記電界放射材料はダイヤモンドを含
    み、前記金属箔はMo、W、Hf、Zr、Ti、V及び
    Siから成る類から選択されたカーバイド形成材料の層
    を含む請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記電界放射材料はAlN又はAlGa
    Nを含み、前記金属箔は窒化物形成材料の層を含む請求
    項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記被覆シートを絶縁性基板に固着させ
    る前記工程は、前記被覆シートをガラス基板に固着させ
    ることを含む請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記シートをパターン形成する前記工
    程は、前記シート内に複数の金属シートを形成するた
    め、前記シートから材料を除去することを含む請求項1
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 箔上にダイヤモンド材料を被覆するた
    めの被覆機を含む第1の加工部;被覆された表面をプラ
    ズマを含む水素に露出させるための第2の加工部;及び
    前記金属箔を入力心軸から前記第1及び第2の加工部を
    通し、前記出力心軸まで移動させるための入力心軸及び
    出力心軸を含むエミッタ被覆金属箔を含む電界放射デバ
    イスを作製するための装置。
  12. 【請求項12】 前記被覆機は前記箔を、ダイヤモンド
    粒子を含む固着剤混合物で被覆するためのスプレー被覆
    機で、前記固着剤混合物を乾燥させるためのヒータを更
    に含む請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 CVD堆積により、箔上にダイヤモン
    ド材料を堆積させるための加工部;及び前記金属箔を前
    記入力心軸から前記加工部を通し、前記出力心軸まで移
    動させるための入力心軸及び出力心軸を含む電界放射デ
    バイスを作製するための装置。
  14. 【請求項14】 請求項1記載のプロセスにより作製さ
    れた電界放射デバイス。
  15. 【請求項15】 絶縁性基板、前記基板に固着させたパ
    ターン形成された金属箔のシートを含む陰極、前記シー
    トに固着させた電子放射材料の被膜及び陽極を含む電界
    放射デバイス。
  16. 【請求項16】 前記金属箔は少くとも0.02mmの
    厚さを有する請求項15記載のデバイス。
  17. 【請求項17】 前記金属箔はカーバイド形成材料を含
    み、前記電子放射材料はダイヤモンドを含む請求項15
    記載のデバイス。
  18. 【請求項18】 前記金属箔は窒化物形成材料を含む請
    求項15記載のデバイス。
  19. 【請求項19】 金属箔は平行導電性ストライプのパタ
    ーン形成された領域を含む金属箔のシートを含む請求項
    15記載のデバイス。
JP29558596A 1995-11-09 1996-11-08 金属箔上の改善されたエミッタを用いた電界放射デバイス及びそのようなデバイスの作製方法 Expired - Fee Related JP3455380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/555594 1995-11-09
US08/555,594 US5648699A (en) 1995-11-09 1995-11-09 Field emission devices employing improved emitters on metal foil and methods for making such devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09311644A true JPH09311644A (ja) 1997-12-02
JP3455380B2 JP3455380B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=24217871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29558596A Expired - Fee Related JP3455380B2 (ja) 1995-11-09 1996-11-08 金属箔上の改善されたエミッタを用いた電界放射デバイス及びそのようなデバイスの作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5648699A (ja)
EP (1) EP0773574B1 (ja)
JP (1) JP3455380B2 (ja)
DE (1) DE69618326T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235150A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Samsung Sdi Co Ltd 電界放出素子とそれを適用した表示素子およびそれらの製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW289864B (ja) 1994-09-16 1996-11-01 Micron Display Tech Inc
US6417605B1 (en) * 1994-09-16 2002-07-09 Micron Technology, Inc. Method of preventing junction leakage in field emission devices
US5975975A (en) * 1994-09-16 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for stabilization of threshold voltage in field emission displays
US5637950A (en) * 1994-10-31 1997-06-10 Lucent Technologies Inc. Field emission devices employing enhanced diamond field emitters
US5796211A (en) * 1994-12-22 1998-08-18 Lucent Technologies, Inc. Microwave vacuum tube devices employing electron sources comprising activated ultrafine diamonds
AU4750297A (en) * 1996-10-17 1998-05-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Connection method for fiber field emitters and field emitter cathodes made therefrom
GB9626221D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Smiths Industries Plc Diamond surfaces
US6525461B1 (en) * 1997-10-30 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Narrow titanium-containing wire, process for producing narrow titanium-containing wire, structure, and electron-emitting device
US6040939A (en) * 1998-06-16 2000-03-21 Turkiye Sise Ve Cam Fabrikalari A.S. Anti-solar and low emissivity functioning multi-layer coatings on transparent substrates
US6218293B1 (en) 1998-11-13 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Batch processing for semiconductor wafers to form aluminum nitride and titanium aluminum nitride
US6290564B1 (en) 1999-09-30 2001-09-18 Motorola, Inc. Method for fabricating an electron-emissive film
US6469436B1 (en) * 2000-01-14 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Radiation shielding for field emitters
KR100436297B1 (ko) * 2000-03-14 2004-06-18 주성엔지니어링(주) 반도체 소자 제조용 플라즈마 스프레이 장치 및 이를이용한 반도체 소자 제조방법
JP2001266737A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Toshiba Corp 電子源装置、その製造方法、および電子源装置を備えた平面表示装置
US6387717B1 (en) * 2000-04-26 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Field emission tips and methods for fabricating the same
US7227924B2 (en) * 2000-10-06 2007-06-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Computed tomography scanning system and method using a field emission x-ray source
US6553096B1 (en) 2000-10-06 2003-04-22 The University Of North Carolina Chapel Hill X-ray generating mechanism using electron field emission cathode
US6876724B2 (en) * 2000-10-06 2005-04-05 The University Of North Carolina - Chapel Hill Large-area individually addressable multi-beam x-ray system and method of forming same
US7085351B2 (en) * 2000-10-06 2006-08-01 University Of North Carolina At Chapel Hill Method and apparatus for controlling electron beam current
US7082182B2 (en) * 2000-10-06 2006-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Computed tomography system for imaging of human and small animal
US6885022B2 (en) * 2000-12-08 2005-04-26 Si Diamond Technology, Inc. Low work function material
US20050200261A1 (en) * 2000-12-08 2005-09-15 Nano-Proprietary, Inc. Low work function cathode
JP4170172B2 (ja) * 2003-08-21 2008-10-22 ダイヤライトジャパン株式会社 照明装置
JP2005174856A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toshiba Corp シール材、およびシール材を用いた画像表示装置
US8155262B2 (en) * 2005-04-25 2012-04-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer program products for multiplexing computed tomography
US8189893B2 (en) * 2006-05-19 2012-05-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer program products for binary multiplexing x-ray radiography
WO2009012453A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Stationary x-ray digital breast tomosynthesis systems and related methods
US8600003B2 (en) * 2009-01-16 2013-12-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compact microbeam radiation therapy systems and methods for cancer treatment and research
PL2501888T3 (pl) * 2009-11-18 2017-10-31 Agc Glass Europe Sposób wytwarzania oszklenia termoizolacyjnego
US8358739B2 (en) 2010-09-03 2013-01-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and methods for temporal multiplexing X-ray imaging
US9782136B2 (en) 2014-06-17 2017-10-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Intraoral tomosynthesis systems, methods, and computer readable media for dental imaging
US10980494B2 (en) 2014-10-20 2021-04-20 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and related methods for stationary digital chest tomosynthesis (s-DCT) imaging
US10835199B2 (en) 2016-02-01 2020-11-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Optical geometry calibration devices, systems, and related methods for three dimensional x-ray imaging

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307507A (en) * 1980-09-10 1981-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of manufacturing a field-emission cathode structure
FR2623013A1 (fr) * 1987-11-06 1989-05-12 Commissariat Energie Atomique Source d'electrons a cathodes emissives a micropointes et dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ,utilisant cette source
US5114770A (en) * 1989-06-28 1992-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Method for continuously forming functional deposited films with a large area by a microwave plasma cvd method
US5214347A (en) * 1990-06-08 1993-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Layered thin-edged field-emitter device
US5129850A (en) * 1991-08-20 1992-07-14 Motorola, Inc. Method of making a molded field emission electron emitter employing a diamond coating
US5138237A (en) * 1991-08-20 1992-08-11 Motorola, Inc. Field emission electron device employing a modulatable diamond semiconductor emitter
US5290610A (en) * 1992-02-13 1994-03-01 Motorola, Inc. Forming a diamond material layer on an electron emitter using hydrocarbon reactant gases ionized by emitted electrons
US5283500A (en) * 1992-05-28 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Flat panel field emission display apparatus
US5396150A (en) * 1993-07-01 1995-03-07 Industrial Technology Research Institute Single tip redundancy method and resulting flat panel display
EP0675519A1 (en) * 1994-03-30 1995-10-04 AT&T Corp. Apparatus comprising field emitters
US5439753A (en) * 1994-10-03 1995-08-08 Motorola, Inc. Electron emissive film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235150A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Samsung Sdi Co Ltd 電界放出素子とそれを適用した表示素子およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455380B2 (ja) 2003-10-14
US5648699A (en) 1997-07-15
EP0773574A1 (en) 1997-05-14
DE69618326D1 (de) 2002-02-07
DE69618326T2 (de) 2002-08-08
EP0773574B1 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455380B2 (ja) 金属箔上の改善されたエミッタを用いた電界放射デバイス及びそのようなデバイスの作製方法
JP3096629B2 (ja) 電子の電界放出デバイスを製造する方法
US5977697A (en) Field emission devices employing diamond particle emitters
EP0709870B1 (en) Methods and apparatus for making enhanced particulate field emitters and resulting products
US7811149B2 (en) Method for fabricating carbon nanotube-based field emission device
US6780075B2 (en) Method of fabricating nano-tube, method of manufacturing field-emission type cold cathode, and method of manufacturing display device
US20010004979A1 (en) Field emission display and method for fabricating the same
JP3755830B2 (ja) 粒子状の電界放射材料を用いた電界放射体陰極の製造方法
US6290564B1 (en) Method for fabricating an electron-emissive film
JPH11510307A (ja) 電界電子放出材料および装置
JP2000057934A (ja) 炭素系超微細冷陰極及びその作製方法
JP3250719B2 (ja) 真空管用陰極及び電界放出型表示装置
JPH11329213A (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法および平面発光装置およびディスプレイ装置および固体真空デバイス
CA2166506C (en) Improved field emission devices having corrugated support pillars with discontinuous conductive coating
JPH11265653A (ja) 電極、及びその電極を有する表示装置
JPH0935670A (ja) フィールド・エミッション・ディスプレイ素子及びその製造方法
JP2008243727A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2003115257A (ja) 冷陰極電界電子放出素子の製造方法、及び、冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP4236627B2 (ja) 冷陰極画像表示装置の製造方法
JP2003249162A (ja) 冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに冷陰極電界電子放出表示装置
JPS628409A (ja) 透明電導性金属酸化物膜の形成方法
JP2000311577A (ja) 冷陰極電子源および画像形成装置
KR100464007B1 (ko) 전계 방출 소자의 mim 에미터 및 그 제조 방법
JPH04249848A (ja) 表示用真空管
JPH08148102A (ja) 表示装置用容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees