JPH0931072A - 水性混合物からトリオキサンを分離する方法 - Google Patents

水性混合物からトリオキサンを分離する方法

Info

Publication number
JPH0931072A
JPH0931072A JP8190223A JP19022396A JPH0931072A JP H0931072 A JPH0931072 A JP H0931072A JP 8190223 A JP8190223 A JP 8190223A JP 19022396 A JP19022396 A JP 19022396A JP H0931072 A JPH0931072 A JP H0931072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trioxane
distillation
pressure
liquid mixture
distillation column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8190223A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Arnold
ディーター・アルノルト
Bernhard Dr Hierholzer
ベルンハルト・ヒーアホルツァー
Karl-Friedrich Mueck
カルル−フリードリッヒ・ミュック
Monika Reiss
モニカ・ライス
Peter Richter
ペーター・リッヒター
Hans-Dietmar Schnabel
ハンス−ディートマー・シュナベル
Hubert Wloch
フーベルト・ヴロッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0931072A publication Critical patent/JPH0931072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D323/00Heterocyclic compounds containing more than two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D323/04Six-membered rings
    • C07D323/06Trioxane

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶媒を使わないトリオキサンの分離方法を提供
すること。 【解決手段】トリオキサン、水およびホルムアルデヒド
を含む液体混合物からトリオキサンを分離する方法であ
って;該方法は、低い圧力下で液体混合物を蒸留する第
1蒸留工程、得られた蒸留成分をより高い圧力下で蒸留
する第2蒸留工程、および、トリオキサンを残液成分と
して取り出す工程を含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリオキサン、水
およびホルムアルデヒドを含む液体混合物からトリオキ
サンを分離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウルマン(Ullmann),A11巻
(1988年)645頁によると、トリオキサンを工業
的な規模で生産する場合は、触媒を用いてホルムアルデ
ヒドを水溶液中で三量化し、得られた反応混合物を後処
理する多段階工程を経ている。副生成物も含まれている
トリオキサン、水およびホルムアルデヒドの混合物は、
塩化メチレン、塩化エチレン、ベンゼンなどの水非混和
性溶媒を用いて抽出する。その後に蒸留を行って溶媒を
回収し、回収した溶媒を抽出蒸留に再利用する。この方
法は溶媒を大量に必要とし、その溶媒の回収には多大な
エネルギーが要求される。また、塩化メチレンやベンゼ
ンは危険汚染物質に分類されていることから、生成する
廃出物を複雑な方法を用いて廃棄しなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶媒を使用
しない方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、第1蒸留工
程において低い圧力下で液体混合物を蒸留し、得られた
蒸留成分を第2蒸留工程においてより高い圧力下で蒸留
し、トリオキサンを残液成分として取り出す本発明によ
って解決された。
【0005】すなわち、本発明は、低い圧力下で液体混
合物を蒸留する第1蒸留工程、得られた蒸留成分をより
高い圧力下で蒸留する第2蒸留工程、および、トリオキ
サンを残液成分として取り出す工程を含む、トリオキサ
ン、水およびホルムアルデヒドを含む液体混合物からト
リオキサンを分離する方法に関する。この方法は、ホル
ムアルデヒド、トリオキサンおよび水からなる三元共沸
混合物を克服し、事実上純粋なトリオキサンを得ること
を可能にしている。
【0006】この方法は、絶対圧0.1−20バール
(0.0987−19.7気圧)で行うのが好ましく、
0.2−10バール(0.197−9.87気圧)で行
うのがより好ましい。低い圧力は0.1−2バール
(0.0987−1.97気圧)であり、より高い圧力
は2−20バール(1.97−19.7気圧)であるの
が特に好ましい。その中でも、低い圧力は約0.5バー
ル(0.494気圧)であり、より高い圧力は約6バー
ル(5.92気圧)であるのが特に好ましい。
【0007】本発明の方法にしたがって圧力を上げれ
ば、ホルムアルデヒド、トリオキサンおよび水からなる
三元共沸混合物を回避できるという驚くべき発見に基づ
いて、本発明は完成した。
【0008】本発明は、触媒を用いてホルムアルデヒド
を水溶液中で三量化し、得られた液体混合物を後処理す
るトリオキサンの製造方法にも関する。この方法は、低
い圧力下で液体混合物を蒸留する第1蒸留工程、得られ
た蒸留成分をより高い圧力下で蒸留する第2蒸留工程、
および、トリオキサンを残液成分として取り出す工程を
含んでいる。
【0009】本発明の方法は、さらに溶媒を必要としな
いために、廃出物問題を回避することができるという利
点を有している。また、本発明の方法は、工程全体が簡
略化されており、操作コストと資本支出をかなり抑える
ことができるという利点も有している。製造されるトリ
オキサンは、殺菌剤やポリオキシメチレンまたは多価ア
ルコールの製造用物質として適している。
【0010】
【実施例】以下において、図1に流れ図で示した実施態
様を参照しながら請求項1に記載される本発明の方法を
より詳細に説明する。
【0011】トリオキサン、水およびホルムアルデヒド
を含む液体混合物1を、蒸留カラム2の好ましくは中心
部に供給し、低い圧力下で蒸留成分3とトリオキサンを
含まない残液成分4とに分別した。カラム2の頂部に中
心部が接続している下流カラム5中で、カラム2の蒸留
成分3をより高い圧力下で蒸留成分6と純粋なトリオキ
サンを本質的に含有する残液成分7とに分離した。トリ
オキサンを含まない蒸留成分6はカラム2の好ましくは
中心部に再循環させた。
【0012】この方法をさらに以下の実施例において説
明する。
【0013】トリオキサン20重量%、ホルムアルデヒ
ド50重量%および水30重量%を含む液体混合物1
を、流れ図に従ってプラントで処理した。カラム2にお
ける「低い圧力」は約0.5バール(0.494気圧)
にし、カラム5における「より高い圧力」は約6バール
(5.92気圧)にした。各々の成分の濃度分析結果は
以下の表に示すとおりであった(重量%)。
【0014】
【表1】 トリオキサン ホルムアルデヒド 水 蒸留成分3a) 72.0 6.3 21.7 残液成分4 0.2 59.1 40.7 蒸留成分6b) 60 9.2 30.8 残液成分7 〜100c) a)0.5バール(0.494気圧)における三元共沸混合物 b)6バール(5.92気圧)における三元共沸混合物 c)事実上純粋なトリオキサン
【図面の簡単な説明】
【図1】液体混合物からトリオキサンを除去する方法を
説明した流れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カルル−フリードリッヒ・ミュック ドイツ連邦共和国65207 ヴィースバーデ ン,シュニッテルヴェーク 7 (72)発明者 モニカ・ライス ドイツ連邦共和国65824 シュヴァルバッ ハ,ゾーセンハイマー・ヴェーク 62 (72)発明者 ペーター・リッヒター ドイツ連邦共和国65529 ヴァルデムス− ベルムバッハ,アム・ティーフェン・グラ ーベン 2 (72)発明者 ハンス−ディートマー・シュナベル ドイツ連邦共和国65817 エップシュタイ ン,ビルケンヴェーク 8 (72)発明者 フーベルト・ヴロッホ ドイツ連邦共和国65527 ニーデルンハウ ゼン,アム・フェルゼンケラー 18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トリオキサン、水およびホルムアルデヒド
    を含む液体混合物からトリオキサンを分離する方法であ
    って、該方法は、 低い圧力下で液体混合物を蒸留する第1蒸留工程、 得られた蒸留成分をより高い圧力下で蒸留する第2蒸留
    工程、および、 トリオキサンを残液成分として取り出す工程を含む方
    法。
  2. 【請求項2】低い圧力またはより高い圧力が絶対圧で
    0.1−20バール(0.0987−19.7気圧)で
    ある、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】低い圧力またはより高い圧力が絶対圧で
    0.2−10バール(0.197−9.87気圧)であ
    る、請求項1の方法。
  4. 【請求項4】低い圧力が絶対圧で0.1−2バール
    (0.0987−1.97気圧)である、請求項1の方
    法。
  5. 【請求項5】より高い圧力が絶対圧で2−20バール
    (1.97−19.7気圧)である、請求項1の方法。
  6. 【請求項6】低い圧力が絶対圧で約0.5バール(0.
    494気圧)である、請求項1の方法。
  7. 【請求項7】より高い圧力が絶対圧で約6バール(5.
    92気圧)である、請求項1の方法。
  8. 【請求項8】触媒を用いてホルムアルデヒドを水溶液中
    で三量化し、得られた液体混合物を後処理するトリオキ
    サンの製造方法であって、該製造方法は、 低い圧力下で液体混合物を蒸留する第1蒸留工程、 得られた蒸留成分をより高い圧力下で蒸留する第2蒸留
    工程、および、 トリオキサンを残液成分として取り出す工程を含む製造
    方法。
  9. 【請求項9】殺菌剤として、または、ポリオキシメチレ
    ンまたは多価アルコール製造用としての、請求項1また
    は8の方法によって製造されたトリオキサンの使用。
  10. 【請求項10】2つの蒸留カラムが連結しており、 第1蒸留カラムの頂部が第2蒸留カラムの中央部に接続
    しており、 第2蒸留カラムの頂部が第1蒸留カラムの中央部に接続
    している、請求項1の方法を実施するための装置。
JP8190223A 1995-07-19 1996-07-19 水性混合物からトリオキサンを分離する方法 Pending JPH0931072A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526307.3 1995-07-19
DE19526307A DE19526307A1 (de) 1995-07-19 1995-07-19 Verfahren zur Abtrennung von Trioxan aus einem wäßrigen Gemisch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931072A true JPH0931072A (ja) 1997-02-04

Family

ID=7767210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190223A Pending JPH0931072A (ja) 1995-07-19 1996-07-19 水性混合物からトリオキサンを分離する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5766424A (ja)
EP (1) EP0754689A1 (ja)
JP (1) JPH0931072A (ja)
CN (1) CN1145901A (ja)
BR (1) BR9603115A (ja)
CA (1) CA2181528A1 (ja)
DE (1) DE19526307A1 (ja)
MX (1) MX9602849A (ja)
TW (1) TW372235B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520467A (ja) * 2003-12-23 2007-07-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 圧力スイング−精留を用いるトリオキサン/ホルムアルデヒド/水−混合物からのトリオキサンの分離方法
JP2008517026A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 第一の蒸留工程の際に水含有側方流が取り出されることを特徴とするトリオキサンの製造方法
JP2009539924A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための一体化法
JP2010516736A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 圧力スイング精留を用いるトリオキサン/ホルムアルデヒド/水−混合物からのトリオキサンの分離方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19833620A1 (de) * 1998-07-25 2000-01-27 Ticona Gmbh Abtrennung von Trioxan aus gasförmigen Gemischen mit Formaldehyd
DE19851481A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Ticona Gmbh Destillative Trennung von flüssigen Gemischen enthaltend Formaldehyd, Trioxan, Alkohol und Hemiformal
DE10361518A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von Trioxan aus einem Trioxan/Formaldehyd/Wasser-Gemisch
DE102004040284A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Basf Ag Verfahren zur destillativen Abtrennung von Rein-Trioxan
CN101273073A (zh) * 2005-08-26 2008-09-24 巴斯夫欧洲公司 制备聚甲醛均聚物或共聚物的方法
CN101121709B (zh) * 2007-09-17 2010-08-11 浙江三博聚合物有限公司 三聚甲醛合成后的初步提浓、净化的方法
KR101092199B1 (ko) * 2010-10-29 2011-12-09 코오롱플라스틱 주식회사 1.3,5―트리옥산의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3328126A1 (de) * 1983-08-04 1985-02-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von trioxan aus waessrigen, handelsueblichen formaldehydloesungen
DE3777179D1 (de) * 1987-08-22 1992-04-09 Herbert Kueppenbender Verfahren zur isolierung von trioxan aus waessrigen trioxanloesungen durch destillative trennung.
US5061349A (en) * 1988-12-20 1991-10-29 Kueppenbender Herbert Method of isolating trioxane from aqueous trioxane solutions by distillative separation
SG49998A1 (en) * 1992-10-31 1998-06-15 Hoechst Ag Process for separating trioxane from an aqueous mixture
JP3096202B2 (ja) * 1994-01-31 2000-10-10 ポリプラスチックス株式会社 トリオキサンの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520467A (ja) * 2003-12-23 2007-07-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 圧力スイング−精留を用いるトリオキサン/ホルムアルデヒド/水−混合物からのトリオキサンの分離方法
JP2008517026A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 第一の蒸留工程の際に水含有側方流が取り出されることを特徴とするトリオキサンの製造方法
JP2009539924A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための一体化法
JP2010516736A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 圧力スイング精留を用いるトリオキサン/ホルムアルデヒド/水−混合物からのトリオキサンの分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5766424A (en) 1998-06-16
MX9602849A (es) 1998-04-30
CN1145901A (zh) 1997-03-26
CA2181528A1 (en) 1997-01-20
DE19526307A1 (de) 1997-01-23
TW372235B (en) 1999-10-21
BR9603115A (pt) 1998-05-05
EP0754689A1 (de) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60100434T2 (de) Verfahren zur epoxidierung von olefinen
JPH0931072A (ja) 水性混合物からトリオキサンを分離する方法
JP2005526844A (ja) オレフィンのエポキシ化のための方法
JPS62201828A (ja) 超臨界抽出法及びそのための装置
JP2001510839A (ja) トリオキサンの単離
MXPA96002849A (en) Procedure to separate trioxano from a mezclaacu
NO171197B (no) Fremgangsmaate for gjenvinning av gruppe viii-edelmetallkatalysatorer
JPH05246941A (ja) アクリル酸製造においてアクリル酸を高純度に精製する方法
JP2001515057A (ja) メタノール流の精製
KR100611284B1 (ko) 고순도 모노에틸렌 글리콜의 제조 방법
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
JP2021524502A (ja) ジオキソランを製造するための方法
US3591463A (en) Separation of chloroform and/or ethyl acetate and/or methylethyl ketone from vinyl acetate by extractive distillation
JP2924563B2 (ja) 酢酸エチルの精製方法
US5785822A (en) Process for separating difluoromethane
JP3369639B2 (ja) 1,3−ブチレングリコ−ルの精製方法
US4762616A (en) Isopropyl alcohol purification process
JP4224877B2 (ja) 精製フェノールの製造方法
JP3572636B2 (ja) ブタンジオールの製造方法
JP2517796B2 (ja) アリルアルコ―ルの精製法
JP3132905B2 (ja) エチルアルコールの製造方法
EP0537846B1 (en) Production of dichlorohydrin
KR20050016815A (ko) 고효율의 아크릴산 제조 방법
DE102004008574B4 (de) Verfahren zur Reinigung von (Meth)Acrylsäure aus destillativer Aufarbeitung mittels Dimerenspaltung
JP3311045B2 (ja) ジクロロヒドリンの製造方法