JP2001515057A - メタノール流の精製 - Google Patents

メタノール流の精製

Info

Publication number
JP2001515057A
JP2001515057A JP2000509673A JP2000509673A JP2001515057A JP 2001515057 A JP2001515057 A JP 2001515057A JP 2000509673 A JP2000509673 A JP 2000509673A JP 2000509673 A JP2000509673 A JP 2000509673A JP 2001515057 A JP2001515057 A JP 2001515057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
methanol
distillation zone
impure
acetaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000509673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237936B2 (ja
Inventor
ミカエル エイ ルーター
ジョーン シー ジュニア ジュビン
Original Assignee
アルコ・ケミカル・テクノロジー・エル・ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコ・ケミカル・テクノロジー・エル・ピー filed Critical アルコ・ケミカル・テクノロジー・エル・ピー
Publication of JP2001515057A publication Critical patent/JP2001515057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237936B2 publication Critical patent/JP4237936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • C07C29/84Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation by extractive distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C45/83Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation by extractive distillation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/09Plural feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/24Mobile, marine distiller

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 蒸留法を用いて、汚染されたメタノール流からアセトアルデヒドを効率的に分離する。この際割合に重質の極性物質たとえば水またはプロピレングリコールよりなる溶媒流を抽出蒸留溶剤として使用する。抽出蒸留により得られた塔底流から極性物質を分離した後に、精製メタノールを再循環してオレフィンエポキシ化法における反応溶媒として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はアセトアルデヒドで汚染されたメタノール流の精製に関する。より詳
しくは、本発明は、極性物質たとえば水またはプロピレングリコールを、メタノ
ールに相対的なアセトアルデヒドの揮発性を大きくするのに使用して、アセトア
ルデヒド不純物を塔頂流としてメタノールからより容易に分離することのできる
抽出蒸留法に関する。
【0002】 近年、酸化剤として過酸化水素を、触媒としてチタン含有ゼオライトを使用す
る、プロピレンからのプロピレンオキシドの製造が提案された。この目的のため
には、メタノールが特に好ましい反応溶剤である。メタノールは触媒活性と選択
率とを高める傾向があるからである。このタイプのエポキシ化法は、たとえば米
国特許第5,591,875号、第4,833,260号、第5,621,12
2号、第5,646,314号、第4,824,976号明細書、ヨーロッパ特
許出願公告第0732327号明細書、およびClericiほか、J.Cat
alysis129,159−167(1991)に記載されている。これらの
文献を参照されたい。そのような方法は非常に大きなプロピレンオキシド選択率
を与えうるものであるが、少量のある種の副生物たとえばアセトアルデヒドの生
成が避けられない。
【0003】 粗製のエポキシ化反応生成物から未反応プロピレンおよびプロピレンオキシド
を分離したあとに回収されるメタノールは、アセトアルデヒドで汚染されている
ことが多い。アセトアルデヒドはエポキシ化中に生成されるばかりでなく、メタ
ノール回収ステップにおいても生成されうる。通常、回収メタノールをエポキシ
化工程での使用のために再循環させるのが経済的に有利である。一般に、低濃度
のアセトアルデヒドはエポキシ化に有害な影響なしでエポキシ化反応混合物中に
存在することができるが、連続法の場合、アセトアルデヒドはメタノール再循環
流内に許容できないレベルまで蓄積される傾向がある。高濃度の場合、蓄積アセ
トアルデヒドは、たとえば、製造されるプロピレンオキシドを汚染しうる。しか
し、アセトアルデヒドをプロピレンオキシドから完全に分離するのは困難である
。したがって、非常に望ましいことは、回収メタノールをエポキシ化反応器に再
導入する前に、アセトアルデヒドの少なくとも一部分を回収メタノールから効率
的に分離しうる方法を開発することである。
【0004】 本発明は、不純なメタノール流からアセトアルデヒドを除去する方法であって
、 (a)抽出蒸留帯域の中間部に不純なメタノール流を導入し、 (b)水、グリコール、グリコールエーテル、およびこれらの混合物から成 るグループから選択される極性物質から成る抽出溶剤流を、前記抽出 蒸留帯域の上部に導入し、 (c)前記抽出蒸留帯域の塔頂からアセトアルデヒドを留出させ、 (d)メタノールおよび前記極性物質から成り、前記不純なメタノール流に 比して低いアセトアルデヒド濃度を有する塔底流を、前記抽出蒸留帯 域の下部から採取する、 ことから成ることを特徴とする方法、を提供する。
【0005】 このあと、塔底流を分別蒸留帯域の中間部に導入し、該分別蒸留帯域の塔頂か
らメタノールを留出させ、極性物質から成る第二の塔底流を前記分別蒸留帯域の
下部から採取することができる。
【0006】 本発明のもう一つの実施態様においては、不純なメタノール流の一部分だけを
抽出蒸留帯域に送り、残りの部分は、抽出蒸留帯域からの塔底流と同じやり方で
直接に分別蒸留帯域に送る。
【0007】 本発明のさらにもう一つの実施態様においては、不純なメタノール流が水とは
異なる少なくとも一つの極性物質をさらに含み、また第二の塔底流をさらに分別
蒸留して、水を塔頂から除去し、かつ前記極性物質を含む第三の塔底流を得て、
この第三の塔底流をステップ(c)での抽出溶剤流としての使用のために再循環
させる。
【0008】 以下、図1を参照しつつ、本発明をさらに詳しく説明する。本発明の方法で処
理される不純なメタノール流は、一般に、溶剤としてのメタノールを含む粗製の
エポキシ化反応生成物に一回の初期分別または一連の分別を行うことにより得ら
れる。この分別では、大部分またはすべての未反応プロピレンおよびプロピレン
オキシド生成物が蒸留その他によって除去される。粗製のエポキシ化反応生成物
は、本出願明細書の背景技術の部分に挙げた文献に述べてあるように、触媒作用
的に有効な量のチタン含有ゼオライトたとえばチタンシリカライト(TS−1)
の存在下で、メタノールを含む液相においてプロピレンと過酸化水素とを反応さ
せることによって生成させることができる。使用するエポキシ化条件と初期分別
手段とに応じて、不純なメタノール流は一般に下記の成分から成る組成を有する
(wt%)。 メタノール 60〜90 アセトアルデヒド 0.01〜0.1 水 5〜40 グリコール、グリコールエーテル、 その他の重質不純物 0.1〜2
【0009】 もちろん、他の成分たとえばプロピレン、プロピレンオキシド、および反応副
生物、ならびに他の不純物も、存在することができるが、しかし一般に、メタノ
ールが不純なメタノール流の少なくとも60wt%を占めるようにする。 抽出蒸留に供給する極性物質の量の計算にあたっては、供給原料中に存在する水
その他の極性物質を考慮する。しかし、供給原料の極性物質含有率の如何にかか
わらず、独立の抽出溶剤流に供給する極性物質の量は、不純なメタノール流の重
量に対して少なくとも約25wt%とする。抽出蒸留帯域に導入する極性物質の
量は、好ましくは、不純なメタノール流供給量の40〜60wt%である。
【0010】 抽出蒸留は、メタノールの蒸留に適した任意の便利な蒸留塔(columno
r tower)で実施するのが適当である。この塔は、適当な還流凝縮手段お
よび適当なリボイラー加熱手段を備えたものである。最善の結果のためには、抽
出蒸留帯域は、少なくとも10の理論段を有するようにすべきであり、通常20
〜30の理論段を有するようにする。最大の理論段数は経済的配慮によってのみ
制限される。通常、経済的理由により、単一の蒸留塔が好ましいが、同じ結果を
実現するのに複数の蒸留塔を使用することは排除されない。
【0011】 抽出蒸留帯域に供給する抽出溶剤流は、主として(たとえば、少なくとも90
wt%)、メタノールよりも低い揮発性を有する一つ以上の極性物質から成るよ
うにする。本発明の目的に適した極性物質の例としては、水、グリコール、グリ
コールエーテル、およびこれらの混合物がある。“グリコール”という言葉が意
味するのは、二価アルコール、たとえばエチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオ
ール、2,3−ブタンジオール、その他、およびこれらのオリゴマーたとえばジ
エチレングリコール、トリプロピレングリコール、その他である。“グリコール
エーテル”という言葉が意味するのは、グリコールのモノエーテルおよびジエー
テル、ならびにグリコールオリゴマーであるが、一般にモノアルキルエーテル(
たとえば、プロピレングリコールモノメチルエーテル)が好ましい。好ましくは
、選択する極性物質または極性物質の混合物は、抽出溶剤流の少なくとも85w
t%、より好ましくは少なくとも95wt%を占める。抽出溶剤流の供給点は、
不純なメタノール流の供給点と、アセトアルデヒドから成る塔頂流が抽出蒸留帯
域から引き出される点との間にあるようにすべきである。このようにすれば、塔
頂流の抽出溶剤流による汚染を防止する必要がある場合、この防止が助けられる
。好ましくは、抽出溶剤流は、塔頂流引き出し点から1理論段以上下にあり、か
つ不純なメタノール流が導入される点から5理論段以上上にある点から、抽出蒸
留帯域に導入する。一部のメタノールはアセトアルデヒドとともに塔頂から引き
出されうるが、塔頂メタノールの量を最小限に抑えることが一般に望ましく、本
発明の一つの利点は、そのような損失が、一般に、不純なメタノール流に含まれ
るメタノールの総量の小さな部分(たとえば、1%以下)でしかないということ
である。
【0012】 不純なメタノール流を導入する点は、抽出蒸留帯域の中間部であり、好ましく
は、抽出蒸留帯域の底部から頂部に向かって、理論段で測って約20〜50wt
%の距離にある。
【0013】 還流/不純なメタノール流供給量の比を適当なものにするのが、最適の結果の
実現に重要であり、この比は一般に0.5:1〜1:1の範囲にある。抽出蒸留
を実施する圧力は、大気圧付近、たとえば約0.54〜約3.4atm絶対圧(
約8〜約50psia)(抽出蒸留帯域の頂部で測定して)とするのが適当であ
る。塔底(リボイラー)の温度は、もちろん、圧力によって変わるが、一般に9
0〜120℃の範囲内にあるようにする。
【0014】 抽出蒸留の条件は、最低限、初期の不純なメタノール流に比して、低いアセト
アルデヒド濃度を有する塔底流が得られるように選択する。本発明の方法は、す
べてまたは実質的にすべて(すなわち、99+%)の初期存在アセトアルデヒド
が除去されるように実施することができるが、必要であれば、低い程度のアセト
アルデヒド除去(たとえば、50〜75%)が実現されるように、条件を調節す
ることも容易にできる。
【0015】 初期の不純なメタノール流がメタノールのほかに水を含んでおり、水よりも揮
発性の低い極性物質または極性物質混合物を含む抽出溶剤流を使用するのが望ま
しく(ただし、ある程度の水は他の極性物質との混合物として存在しうる)、ま
た系から少なくとも水の一部を除去して抽出溶剤流においてある程度の水濃度が
維持されるようにするのが望ましい場合、本発明の次の態様が実施できる。すな
わち、分別蒸留帯域から引き出された塔底生成物を、第二の分別蒸留帯域の中間
部に送り、所望量の水塔頂留出物を取り出しかつ極性物質から成る第三の塔底流
を得るのに有効な条件下で分別蒸留を行い、この第三の塔底流を第二の分別蒸留
帯域の底部から引き出す。この第三の塔底流は次に抽出溶剤流としての使用のた
めに再循環させることができる。
【0016】 本発明の方法のもう一つの望ましい実施態様は、不純なメタノール流の一部分
(たとえば、5〜30wt%)だけを抽出蒸留帯域に送るものである。残りは直
接第一の分別蒸留帯域に送り、好ましくは、第一の塔底流と同じやり方で中間部
に導入する。不純なメタノール流のこの第二の部分と第一の塔底流とは別々に供
給することができるが、必要であれば、第一の分別蒸留帯域への導入に先立って
一緒にすることができる。この実施態様の場合、不純なメタノール流からの一部
のアセトアルデヒドの必要な除去が実現されるが、不純なメタノール流の全体を
処理するのに必要なものよりも小さな容量の抽出蒸留帯域を使用することができ
るということのため、本方法のエネルギーと設備の費用が有意に低下する。
【0017】 添付の図面(図1)に、本発明の抽出蒸留法を実施するための代表的システム
を模式的に示す。この図において、たとえば、参照番号1は処理すべき不純なメ
タノール流の一部を抽出蒸留帯域2に供給するためのラインを示す。抽出蒸留帯
域を含む塔に、リボイラーによって熱を供給することができる。水を、抽出蒸留
溶剤として、水性流の形でライン3から供給することができる。この水性流はさ
らに水溶性有機物質たとえばグリコール、グリコールエーテル、その他を含むこ
とができる。メタノールと水を含むが、アセトアルデヒドの濃度が低下した塔底
流がライン4によって引き出される。アセトアルデヒドは、ライン5により気体
の形で塔頂流として取り出され、そのあと凝縮させられて、化学的有価物として
採取されるか、燃料として燃焼させられるか、または廃棄物処分のために送りだ
される。塔底流は精留塔6の中間部に送られ、分別蒸留される。この精留塔は適
当な材質と容量の通常の分別蒸留塔とすることができる。ここで述べる精製部分
にライン10を通じて供給される不純なメタノール流の残りの部分は、ライン1
1を通じて精留塔6の中間部にも供給される。精製された形のメタノールはライ
ン7により塔頂から取り出され、オレフィンエポキシ化工程での反応溶剤として
の使用のために再循環させることができる。水を含む塔底流がライン8により精
留塔6の下部から引き出される。この塔底流は、一般に、蒸留条件下でメタノー
ルよりも揮発性の低い化合物をも含む。この塔底流の一部は、本方法の抽出蒸留
ステップでの抽出蒸留流としてのさらなる使用のために、ライン3を通じて戻す
ことができる。塔底流の残りの部分は、廃棄のためにライン9から引き出すこと
ができる。このようにして除去される塔底流の量は、オレフィンエポキシ化工程
で同時生成物として過酸化水素から生成される水の量を相殺するように、有効に
調節することができる。
【0018】 例 この例は、本発明による不純なメタノール流の精製を示す。不純なメタノール
流は下記の組成を有する。 成分 wt% メタノール 80.5 水 18.3 アセトアルデヒド 0.044 プロピレングリコール 0.23 その他の重質成分 0.926
【0019】 100重量部のこのメタノール流のうち、13.3部を第一の蒸留塔(ここで
は、抽出蒸留が行われる)に送り、86.7部を、側管を通して第二の塔(ここ
では、分別蒸留が行われる)に送った。
【0020】 第一の蒸留塔は、リボイラーを含めて、25の理論段を有する。不純なメタノ
ール流(13.3部)を頂部から18番目の段に供給し、低濃度の各種有機不純
物を含む水6.8部を頂部から2番目の段に供給した。アセトアルデヒドを含む
塔頂流を塔頂段から引き出し、全縮器で凝縮させた。メタノールと水の大部分は
塔底段(リボイラー)から引き出し、第二の塔に送った。第一の塔は還流比(還
流/不純なメタノール供給量)0.8で運転した。この塔凝縮器内の圧力を2.
04atm絶対圧(38psia)に設定し、この塔を、トレーあたりの圧力低
下0.027atm(0.4psi)で運転した。したがって、塔底圧は約3.
4atm絶対圧(約50psia)である。その結果、塔底(リボイラー)温度
は112℃となり、塔頂(凝縮器)温度は91℃となった。
【0021】 以上の条件下で、第一の塔に供給した不純なメタノール流に含まれるアセトア
ルデヒドの75%が、塔頂留出生成物中に採取された。これは不純なメタノール
流全体に含まれるアセトアルデヒドの10%にあたる。第一の塔への供給原料に
含まれる量のうち、メタノールの0.16%と水の0.23%とだけがアセトア
ルデヒドとともに塔頂から取り出された。第一の塔から得られる二つの流れの組
成は、下記の通りである。 成分 留出物(wt%) 塔底流(wt%) メタノール 58.3 53.5 水 18.2 42.8 アセトアルデヒド 14.6 0.0073 プロピレングリコール 0 0.73 その他の重質成分 0 2.96
【0022】 第一の塔からの塔底流(20重量部)を、第一の塔を通らずに側管を通る不純
な初期メタノール流86.7部とともに、第二の蒸留塔に供給した。
【0023】 第二の蒸留塔は、20の理論段(リボイラーを含む)を有する。供給原料流は
頂部から4番目の段に導入した。精製メタノールから成る塔頂流(86.8部)
を塔頂段からから引き出し、全縮器で凝縮させた。残りの水と重質成分を、塔底
段(リボイラー)から引き出した。この塔底流のうち、13.3部を、抽出溶剤
流としての再使用のために第一の蒸留塔に供給し、残りを、廃棄物としての処分
のために除去した。
【0024】 第二の塔は還流比(還流/供給原料)0.44で運転した。塔凝縮器内の圧力
を10.9tm絶対圧(160psia)とし、この塔を、トレーあたりの圧力
低下0.034atm(0.5psi)で運転した。したがって、塔底圧は11
.6atm絶対圧(170psia)である。その結果、塔底(リボイラー)温
度は187℃となり、塔頂(凝縮器)温度は144℃となった。
【0025】 前記の条件下で、第二の塔への供給原料に含まれるメタノールのうち99.9
%が塔頂留出物流内に採取された。第二の塔から引き出された二つの流れの組成
は、下記の通りである。 成分 留出物(wt%) 塔底流(wt%) メタノール 92.6 0.48 水 7.25 91.0 アセトアルデヒド 0.0046 0 プロピレングリコール 0 1.72 その他の重質成分 0 6.8
【0026】 この留出物(塔頂)流は、ヨーロッパ特許出願公告第0732327号(米国
特許出願第08/404,657号(1995年3月15日提出)に対応)明細
書に記載されているタイプのプロピレンエポキシ化法におけるメタノール供給源
として再循環させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施態様を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 不純なメタノール供給のためのライン 2 抽出蒸留帯域 3 抽出蒸留溶剤供給ライン 4 塔底流引き出しライン 5 塔頂流引き出しライン 6 精留塔 7 精製メタノール取り出しライン 8 塔底流引き出しライン 9 塔底流廃棄ライン 10、11 不純なメタノール供給のためのライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ジュビン ジョーン シー ジュニア アメリカ合衆国 19382 ペンシルベニア 州 ウエ スト チェスター サミット ハウス 144 Fターム(参考) 4H006 AA02 AD13 BA10 BA71 BB14 BB15 BB31 BC50 BC52 BD82

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不純なメタノール流からアセトアルデヒドを除去する方法
    であって、 (a)抽出蒸留帯域の中間部に不純なメタノール流を導入し、 (b)水、グリコール、グリコールエーテル、およびこれらの混合物から成 るグループから選択される極性物質から成る抽出溶剤流を、前記抽出 蒸留帯域の上部に導入し、 (c)前記抽出蒸留帯域の塔頂からアセトアルデヒドを留出させ、 (d)メタノールおよび前記極性物質から成り、前記不純なメタノール流に 比して低いアセトアルデヒド濃度を有する塔底流を、前記抽出蒸留帯 域の下部から採取する、 ことから成ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記抽出蒸留帯域に導入される抽出溶剤流の量が不純なメタ
    ノール流の少なくとも25wt%である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】極性物質が、水、プロピレングリコール、およびこれらの混
    合物から成るグループから選択される請求項1の方法。
  4. 【請求項4】塔底流を分別蒸留帯域の中間部に導入し、該分別蒸留帯域の
    塔頂からメタノールを留出させ、極性物質から成る第二の塔底流を前記分別蒸留
    帯域の下部から採取する各追加ステップを含む請求項1の方法。
  5. 【請求項5】第二の塔底流の少なくとも一部を、抽出溶剤流としての使用
    のために、前記抽出蒸留帯域に再循環させる追加ステップを含む請求項4の方法
  6. 【請求項6】不純なメタノール流に含まれるアセトアルデヒドの少なくと
    も50%を、ステップ(c)で塔頂から留出させる請求項1の方法。
  7. 【請求項7】メタノールが不純なメタノール流の少なくとも60wt%を
    占める請求項1の方法。
  8. 【請求項8】少なくとも60wt%のメタノールを含む不純なメタノール
    流からアセトアルデヒドを除去する方法であって、 (a)不純なメタノール流を抽出蒸留帯域に導入し、 (b)水、プロピレングリコール、およびこれらの混合物から成るグループ から選択される極性物質を少なくとも85wt%含む抽出溶剤流を、 前記抽出蒸留帯域の上部に導入し、この導入される抽出溶剤流の量が 不純なメタノール流の少なくとも25wt%であるようにし、 (c)不純なメタノール流に含まれるアセトアルデヒドの少なくとも50% を前記抽出蒸留帯域の塔頂から留出させ、 (d)メタノールおよび極性物質から成り、不純なメタノール流に比して低 いアセトアルデヒド濃度を有する塔底流を、前記抽出蒸留帯域の下部 から採取する、 各ステップから成ることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】触媒としてチタン含有ゼオライトを使用し、溶剤としてメタ
    ノールを使用して、プロピレンを過酸化水素と反応させるエポキシ化工程から、
    不純なメタノール流が採取される請求項8の方法。
  10. 【請求項10】不純なメタノール流が、60〜80wt%のメタノール、
    0.01〜0.1wt%のアセトアルデヒド、および5〜40wt%の水から成
    る請求項8の方法。
  11. 【請求項11】抽出溶剤流の量が不純なメタノール流の40〜60wt%で
    ある請求項8の方法。
  12. 【請求項12】不純なメタノール流からアセトアルデヒドを除去する方法
    であって、 (a)不純なメタノール流の第一の部分を抽出蒸留帯域の中間部に導入し、 (b)水、グリコール、グリコールエーテル、およびこれらの混合物から成 るグループから選択される極性物質から成る抽出溶剤流を、前記抽出 蒸留帯域の上部に導入し、 (c)前記抽出蒸留帯域の塔頂からアセトアルデヒドを留出させ、 (d)メタノールおよび極性物質から成り、不純なメタノール流に比して低 いアセトアルデヒド濃度を有する第一の塔底流を、前記抽出蒸留帯域 の下部から採取し、 (e)第一の塔底流と不純なメタノール流の第二の部分とを、分別蒸留帯域 の中間部に導入し、 (f)精製されたメタノール流を前記分別蒸留帯域の塔頂から留出させ、 (g)極性物質から成り、第一の塔底流に比して低いメタノール濃度を有す る第二の塔底流を、分別蒸留帯域の下部から採取する、 ことから成ることを特徴とする方法。
JP2000509673A 1997-08-15 1998-07-27 メタノール流の精製 Expired - Fee Related JP4237936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/911,972 1997-08-15
US08/911,972 US5863391A (en) 1997-08-15 1997-08-15 Purification of a methanol stream
PCT/EP1998/004695 WO1999008985A1 (en) 1997-08-15 1998-07-27 Purification of a methanol stream

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515057A true JP2001515057A (ja) 2001-09-18
JP4237936B2 JP4237936B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=25431201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509673A Expired - Fee Related JP4237936B2 (ja) 1997-08-15 1998-07-27 メタノール流の精製

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5863391A (ja)
EP (1) EP1003701B1 (ja)
JP (1) JP4237936B2 (ja)
KR (1) KR100560414B1 (ja)
CN (1) CN1101369C (ja)
AU (1) AU8807898A (ja)
BR (1) BR9811200A (ja)
CA (1) CA2301271C (ja)
DE (1) DE69809759T2 (ja)
ES (1) ES2187994T3 (ja)
WO (1) WO1999008985A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526844A (ja) * 2002-05-02 2005-09-08 デグサ アクチエンゲゼルシャフト オレフィンのエポキシ化のための方法
JP2006514091A (ja) * 2003-03-31 2006-04-27 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 純粋アクリロニトリルの回収方法
JP2007145744A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Nippon Shokubai Co Ltd エポキシ化合物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10105527A1 (de) * 2001-02-07 2002-08-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Epoxids
KR20030088212A (ko) * 2002-05-13 2003-11-19 재원산업 주식회사 메탄올 및 올쏘자이렌의 정제방법
US7169945B2 (en) 2002-11-26 2007-01-30 Degussa Ag Process for the epoxidation of olefins
EP2168953A1 (en) 2003-03-18 2010-03-31 Dow Global Technologies Inc. Purification of propylene oxide resulting from epoxidation of propylene with hydrogen peroxide
DE10336677B4 (de) * 2003-08-09 2007-10-31 Lurgi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Industriegasen
US8084401B2 (en) 2006-01-25 2011-12-27 Clearwater International, Llc Non-volatile phosphorus hydrocarbon gelling agent
AU2014284073B2 (en) 2013-06-19 2018-03-15 Fpinnovations Method for producing bio-methanol at pulp mills
CN104926606B (zh) * 2014-03-21 2017-12-12 湖南长岭石化科技开发有限公司 一种对来自烯烃环氧化反应过程的回收醇溶剂进行纯化的方法和一种烯烃环氧化方法
CN105218313B (zh) * 2014-07-03 2017-08-11 中国石油化工股份有限公司 含乙醛杂质的甲醇纯化方法
DE102015102627A1 (de) 2015-02-24 2016-08-25 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Anlage und Verfahren zur Herstellung von aufgereinigtem Methanol
US11053183B1 (en) * 2020-02-28 2021-07-06 Uop Llc Process and apparatus for separating methanol from other oxygenates

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE136453C (ja) *
DE146453C (ja) *
GB893730A (en) * 1959-09-10 1962-04-11 Kurashiki Rayon Kk Purification of methylacetate by distillation
JPS531246B1 (ja) * 1969-06-13 1978-01-17
US3881996A (en) * 1973-11-21 1975-05-06 Oxirane Corp Recovery of propylene oxide by plural stage distillation
US4140588A (en) * 1977-08-05 1979-02-20 Halcon Research And Development Corporation Purification of propylene oxide by extractive distillation
DE3019765A1 (de) * 1980-05-23 1981-12-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur gewinnung von acetaldehyd und methanol aus reaktionsgemischen der methanol-homologisierung
US4584063A (en) * 1982-06-28 1986-04-22 Lloyd Berg Separation of acetone from methanol by extractive distillation
IT1152299B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'espossidazione di composti olefinici
US4597834A (en) * 1983-04-14 1986-07-01 Lloyd Berg Separation of methyl acetate from methanol by extractive distillation
SU1313849A1 (ru) * 1985-04-10 1987-05-30 Ереванский Отдел Предприятия П/Я В-2913 Способ разделени смеси винилацетата и метанола
US4620901A (en) * 1985-11-04 1986-11-04 Lloyd Berg Separation of acetone from methanol by extractive distillation
EP0230949B1 (en) * 1986-01-28 1992-07-22 ENIRICERCHE S.p.A. A process for the epoxydation of olefinic compounds
US5000825A (en) * 1989-03-23 1991-03-19 Arco Chemical Technology, Inc. Monoepoxide purification
US4971661A (en) * 1989-10-20 1990-11-20 Texaco Chemical Company Purification of propylene oxide using an aqueous acetone extractive distillatin agent
JP3166295B2 (ja) * 1992-05-19 2001-05-14 昭和電工株式会社 アセタールの分離法
US5453511A (en) * 1993-12-23 1995-09-26 Arco Chemical Technology, L.P. Bis-piperidinium compounds
JP3485958B2 (ja) * 1994-04-08 2004-01-13 株式会社東芝 記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法
JPH081246A (ja) * 1994-06-10 1996-01-09 Murata Mach Ltd ベンダーの曲げツール作動装置
JPH0822849A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Tec Corp プラグ装置
US5523426A (en) * 1995-01-04 1996-06-04 Arco Chemical Technology, L.P. Integrated process for epoxidation
US5693834A (en) * 1995-03-15 1997-12-02 Arco Chemical Technology, L.P. Integrated process for epoxidation
US5591875A (en) * 1995-08-02 1997-01-07 Chang; Te Epoxidation Process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526844A (ja) * 2002-05-02 2005-09-08 デグサ アクチエンゲゼルシャフト オレフィンのエポキシ化のための方法
JP2006514091A (ja) * 2003-03-31 2006-04-27 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 純粋アクリロニトリルの回収方法
JP2007145744A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Nippon Shokubai Co Ltd エポキシ化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9811200A (pt) 2000-07-25
KR20010022892A (ko) 2001-03-26
CN1101369C (zh) 2003-02-12
DE69809759T2 (de) 2003-07-03
JP4237936B2 (ja) 2009-03-11
DE69809759D1 (de) 2003-01-09
US5863391A (en) 1999-01-26
EP1003701A1 (en) 2000-05-31
KR100560414B1 (ko) 2006-03-13
AU8807898A (en) 1999-03-08
CA2301271C (en) 2008-02-05
WO1999008985A1 (en) 1999-02-25
ES2187994T3 (es) 2003-06-16
CA2301271A1 (en) 1999-02-25
EP1003701B1 (en) 2002-11-27
CN1267276A (zh) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2300083C (en) Propylene oxide purification
US5849938A (en) Separation of methanol and propylene oxide from a reaction mixture
US4140588A (en) Purification of propylene oxide by extractive distillation
EP0535949A1 (en) Purification of propylene oxide by extractive distillation
EP1254126B1 (en) Process for the epoxidation of olefins
EP0453084B1 (en) Lower alkylene oxide purification
JP2001515057A (ja) メタノール流の精製
US4971661A (en) Purification of propylene oxide using an aqueous acetone extractive distillatin agent
US5340446A (en) Purification of propylene oxide by cosolvent extractive distillation
CA2142062A1 (en) Preparation of substantially anhydrous propylene oxide
JP3038351B2 (ja) 低級アルキレンオキシドの精製法
EP0540224A1 (en) Purification of propylene oxide by extractive distillation
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
US5620568A (en) Extractive distillation of propylene oxide using propanol
US5116466A (en) Propylene oxide purification by extractive distillation
US5958192A (en) Purification of propylene oxide using ethylene glycol monomethyl ether as an extractive distillation agent
EP0685472A1 (en) Extractive distillation of propylene oxide
US5772854A (en) Use of paired reboilers in the purification of propylene oxide by extractive distillation
JPH06336455A (ja) 酢酸エチルの精製方法
MXPA00001512A (en) Purification of a methanol stream
MXPA00001292A (en) Propylene oxide purification
MXPA00002214A (en) Separation of methanol and propylene oxide from a reaction mixture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees