JPH09310382A - 逆流防止型不凍給水栓 - Google Patents

逆流防止型不凍給水栓

Info

Publication number
JPH09310382A
JPH09310382A JP34808095A JP34808095A JPH09310382A JP H09310382 A JPH09310382 A JP H09310382A JP 34808095 A JP34808095 A JP 34808095A JP 34808095 A JP34808095 A JP 34808095A JP H09310382 A JPH09310382 A JP H09310382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
relief
water
valve seat
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34808095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Koizumi
紀生 小泉
Hiroshi Sugiyama
宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikari Gokin Co Ltd
Original Assignee
Hikari Gokin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikari Gokin Co Ltd filed Critical Hikari Gokin Co Ltd
Priority to JP34808095A priority Critical patent/JPH09310382A/ja
Publication of JPH09310382A publication Critical patent/JPH09310382A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】水抜栓の設置時にテストポンプを使用して容易
に蛇口から止水栓までの耐圧検査が可能な、弁座を有す
る逆流防止型不凍給水栓を提供することを目的とする。 【構成】側壁に下から順に流入口2、流出口3、排水口
4を、内部には流入口2、流出口3間に上向きの弁座5
とその上方の下側シリンダ6を、流出口3と排水口4間
に下側シリンダ6と同径の上側シリンダ7をそれぞれ設
ける弁箱1と、外周に上記両シリンダ7、6を摺動する
環状パッキン11、12を装着するピストン9と、上記
ピストン9下端部に上下動自在に連結され、上記弁座5
を閉塞する止水パッキン16を装着する逆止弁体15
と、上記逆止弁体15内に収容され、逃がしばね21に
より上向きに押圧されて逃がし路17を閉塞する逃がし
弁体20とからなる逆流防止型不凍給水栓。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に施工時の耐圧試験
を容易に行えるようにした、弁座を有する逆流防止型不
凍給水栓の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不凍給水栓の施工時には、配管内
の耐圧試験を行うため、不凍給水栓上流側の止水栓を閉
じ、立上管末端の蛇口をはずして圧力計をつけ、ポンプ
で耐圧をかけて止水栓までの漏水がないかを圧力計で確
認する。しかし、通常の不凍給水栓の場合は問題ない
が、逆流防止弁を組み込んだ不凍給水栓においては、逆
流防止弁が作動して不凍給水栓から上流側、即ち1次側
の引き込み管内には圧力がかからず、耐圧試験をするこ
とができない。従って、例えば、ピストンを引き抜いて
耐圧専用のピストンを代わりに挿入して試験しなければ
ならない等、大変な手間がかかっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記点に鑑み本発明
は、逆流防止弁があっても不凍給水栓の下流側即ち2次
側の蛇口からテストポンプでそのまま耐圧検査できる、
特に弁座を有する逆流防止型不凍給水栓を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の不凍給水栓は、
弁箱の流入口とその上方の流出口間に、上向きの弁座及
びその上方の下側シリンダを設け、流出口とその上方の
排水口間に、上記下側シリンダと同径の上側シリンダを
設け、上記弁箱内に収容されるピストンには、外周に上
記両シリンダを摺動する2個の環状パッキンを装着し、
下端に上記弁座を閉塞する止水パッキンを装着した逆止
弁体を上下動自在に連結するとともに、上記逆止弁体の
中に、逃がしばねにより上向きに押圧されて逆止弁体内
に設ける逃がし路を閉塞する逃がし弁体を収容してなる
ものである。
【0005】
【作用】そのため、テストポンプで2次側の蛇口から耐
圧をかけたときは、逆止弁体は弁座を閉塞しているが、
上昇した2次圧が逃がしばねを押圧して逃がし弁体を開
放し、不凍給水栓の1次側にも耐圧がかかることにな
る。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1に本発明の不凍給水栓の弁構造の1実施例を示してい
るが、1は地中に埋設される弁箱であり、側方に流入口
2を、その上方に流出口3を、さらにその上方に排水口
4を設ける。内部には、流入口2、流出口3間に、上向
きの弁座5とその上方に下側シリンダ6を設け、流出口
3の上方に下側シリンダ6と同径の上側シリンダ7、8
を排水口4が中間部に位置するよう形成する。
【0007】9はピストンであり、外周に上から順に環
状パッキン10、11、12を装着し、下端に鍔部13
をもうけ、同じく鍔状のストッパー14を設けた逆止弁
体15を上下動自在に連結する。逆止弁体15は下方部
に弁座5に密着する止水パッキン16を装着し、内部に
逃がし路17の下端に設ける下向きの逃がし弁座18を
形成し、上記逃がし弁座18を閉塞するパッキン19を
装着する逃がし弁体20を逃がしばね21により上向き
に保持して収容する。22はばね21の台座となる弾性
リングである。なお図示しないが、弁箱1はパイプ23
により地上部に延長されてボンネット等の操作部本体に
接続され、ピストン9はロッド24により地上部に延長
されて、やはり図示しないがスピンドル等の操作桿を介
してハンドルに連結される。排水口4には、図示しない
が、地中部の汚水が弁箱1内に入り込まないよう、逆止
弁が取りつけられる。
【0008】図は不凍給水栓が開栓しており、末端の蛇
口を使用していない状態、即ち停水状態を示している
が、この状態で蛇口を開くと、逆止弁体15は水圧にに
より上昇し、流入口2からの水は弁箱1とピストン9の
間隙を通って流出口3から、図示しないが立上管内に流
れ込み、蛇口から放水される。この時には環状パッキン
11が上側シリンダ7に密着しており、他所へに流出は
ない。通水状態で本管側の断水等により流入口2内に負
圧が発生したときは、逆止弁体15に作用する上昇力が
無くなるため、逆止弁体15は自重で下降し、止水パッ
キン16が弁座5に密着して立上管内の水の逆流を防止
する。この時ばね21は、最大負圧が発生して、通常考
えられる立上管のヘッド圧力が加わった場合にあって
も、逃がし弁体20が逃がし弁座18から離脱しない程
度の強さにしておく必要がある。
【0009】冬、配管内の水を抜きたいときには、蛇口
を開いたままハンドルを回してロッド24に連結された
ピストン9を下降させるとよく、まず環状パッキン12
が下側シリンダ6に密着して流入口2からの水を遮断
し、その後で環状パッキン11が上側シリンダ7から離
脱して立上管内の水は排水口4から地中に排出され始め
る。そのため流出口3と排水口4に同時に水が流れる、
いわゆる同時漏水は起こらない。最終的にはピストン9
が逆止弁体15を押圧し、止水パッキン16が弁座5に
密着して完全止水状態になるが、この時には環状パッキ
ン10が上側シリンダ8に密着しており、排水の水がパ
イプ23内に上昇することはない。
【0010】蛇口を閉じたままピストン9を下降させて
いった場合は、止水パッキン16が弁座5に密着してい
るので、環状パッキン12が下側シリンダ6に密着する
まで2次側の圧力が上昇し、そのため逃がし弁体20は
逃がしばね21を押圧して下降し、上昇した圧力を逃が
し路17から1次側に逃がすため、ピストン9に過大な
上昇力は作用せず、また、環状パッキン12が下側シリ
ンダ6に密着し、環状パッキン11がシリンダ7から離
脱するまでは、下側シリンダ6と上側シリンダ7とは同
径を有しているため立上管内の水の圧縮は起こらず、さ
らに弁座5と環状パッキン12間の圧縮された水はやは
り逃がし弁体20が下降して1次側に逃げるため、いず
れにしてもピストン9には水を圧縮しようとする無理な
力は働かず、ハンドル操作はスムーズに行われる。
【0011】水抜栓設置時に止水栓から蛇口までの耐圧
検査をするときは、蛇口にテストポンプを接続し、止水
栓を開いてテストポンプに水を張り、止水栓を閉じてか
らテストポンプで加圧をすればよく、2次側圧力が上昇
して一定圧力に達すれば逃がし弁20を下降させるた
め、1次側にも耐圧がかかることになる。そのときの逃
がし圧力は、前述した負圧発生時に逃がし弁体20が下
降しない程度あるいはそれ以上に設定する必要がある。
【0012】図2には本発明の他の実施例を示してお
り、図1のものとの相違点は以下の通りである。即ち弁
箱1の弁座5を平坦に形成し、弁座5に隣接して下側シ
リンダ6を設け、上側シリンダ7を排水口4の下方に1
個だけ設けている。ピストン9には上側に1個の環状パ
ッキン11を装着し、下側の環状パッキン12には摩擦
係数の低い、軟質の樹脂を使用し、環状パッキン12が
下側シリンダ6に侵入する際の水圧によるブローアウト
を完全に防止するようにしている。逆止弁体15に、下
端に突起25を設けた止水パッキン16を一体成型し、
止水パッキン16下端部に、逃がし弁体20に設ける逃
がし弁座18を密着させるようにしている。逆止弁体1
5と逃がし弁体20の間隙に逃がし路17を形成し、そ
の上端部に収容する逃がしばね21に押圧される弾性環
のストッパー14によりピストン9と逆止弁体15は離
脱しないよう連結される。さらに、下向きに逆止ばね2
6を収容し、逆止弁の作動を一層確実なものにしてい
る。
【0013】作動態様は図1のものとほぼ同様である
が、排水口4の上にシリンダを設けていないので、排水
時にパイプ14に一時的に水が上昇する。そのため、地
上の操作部本体部分から水が噴き出さないよう、例えば
その部分でシールする等の必要がある。図1、2の実施
例においてはいずれも逆止弁体15はシリンダを摺動す
ることなく、弁座5に当接して止水するだけなので、1
次側が低圧のときでも水の出に悪影響を及ぼすことはな
い。
【0014】
【発明の効果】上述したように本発明の不凍給水栓にあ
っては、逆流防止弁を有しているにも関わらず、設置時
にテストポンプで蛇口から止水栓まで耐圧検査をすると
き、いちいちピストンを引き抜いて耐圧専用のピストン
を代わりに挿入しなければならない、等の手間が一切か
からず、さらに蛇口を閉じたまま止水状態にしていって
も圧力上昇によるハンドル操作の不都合は一切生じな
い、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す、停水状態における縦
断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す、同じく停水状態に
おける縦断面図である。
【符号の説明】
1 弁箱 2 流入口 3 流出口 4 排水口 5 弁座 6 下側シリンダ 7、8 上側シリンダ 9 ピストン 10,11,12 環状パッキン 15 逆止弁体 16 止水パッキン 17 逃がし路 20 逃がし弁体 21 逃がしばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側壁に下から順に流入口、流出口、排水口
    を、内部には上記流入口、流出口間に上向きの弁座及び
    その上方の下側シリンダを、流出口と排水口間に上記下
    側シリンダと同径の上側シリンダをそれぞれ設ける弁箱
    と、上記両シリンダを摺動する2個の環状パッキンを装
    着するピストンと、上記ピストン下端部に上下動自在に
    連結され、上記弁座を閉塞する止水パッキンを装着する
    逆止弁体と、上記逆止弁体内に収容され、逃がしばねに
    より上向きに押圧されて逆止弁体内に設ける逃がし路を
    閉塞する逃がし弁体とからなる逆流防止型不凍給水栓。
JP34808095A 1995-12-15 1995-12-15 逆流防止型不凍給水栓 Withdrawn JPH09310382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34808095A JPH09310382A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 逆流防止型不凍給水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34808095A JPH09310382A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 逆流防止型不凍給水栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09310382A true JPH09310382A (ja) 1997-12-02

Family

ID=18394615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34808095A Withdrawn JPH09310382A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 逆流防止型不凍給水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09310382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706863B1 (ko) * 2006-06-08 2007-04-13 가부시키가이샤 타케무라 세이사쿠쇼 배수가 가능한 밸브
CN108088706A (zh) * 2018-01-27 2018-05-29 王文友 防冻取液装置
CN114740034A (zh) * 2022-03-31 2022-07-12 江苏国盛新材料有限公司 一种稀有金属检测用的蒸发注射装置及其工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706863B1 (ko) * 2006-06-08 2007-04-13 가부시키가이샤 타케무라 세이사쿠쇼 배수가 가능한 밸브
CN108088706A (zh) * 2018-01-27 2018-05-29 王文友 防冻取液装置
CN108088706B (zh) * 2018-01-27 2024-04-09 王文友 防冻取液装置
CN114740034A (zh) * 2022-03-31 2022-07-12 江苏国盛新材料有限公司 一种稀有金属检测用的蒸发注射装置及其工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09310382A (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JP3456249B2 (ja) 逆流防止型水抜栓の弁構造
JP4415169B2 (ja) 弁座を有する水抜栓の弁構造
JP4162168B2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPS5842530Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JP2578588Y2 (ja) 不凍給水栓の弁構造
JPS5842532Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓
JPH08189570A (ja) 弁座を有する逆流防止型水抜栓
JPH087456Y2 (ja) 止水装置付減圧弁
KR102339800B1 (ko) 과압방지부재를 구비한 드레인 밸브
JPH0721661Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JP2000145993A (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH08159302A (ja) 弁座を有する逆流防止型水抜栓
JPS5912294Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造
JP4022945B2 (ja) 減圧式逆流防止型ドレンバルブ
JPS6111569Y2 (ja)
JPH10195940A (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JPS5916759Y2 (ja) 逆流防止型水抜バルブ
JP2005299151A (ja) 湯水抜栓
JPH10195941A (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JPH0237881Y2 (ja)
JP2585172Y2 (ja) 不凍給水栓の弁構造
JPS5842536Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓の弁構造
JPH044057Y2 (ja)
JPS639818Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304