JP2005299151A - 湯水抜栓 - Google Patents

湯水抜栓 Download PDF

Info

Publication number
JP2005299151A
JP2005299151A JP2004114530A JP2004114530A JP2005299151A JP 2005299151 A JP2005299151 A JP 2005299151A JP 2004114530 A JP2004114530 A JP 2004114530A JP 2004114530 A JP2004114530 A JP 2004114530A JP 2005299151 A JP2005299151 A JP 2005299151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve box
hot water
side valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004114530A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hachiman
一宏 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIKARI GOKIN SEISAKUSHO KK
Hikari Gokin Co Ltd
Original Assignee
HIKARI GOKIN SEISAKUSHO KK
Hikari Gokin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIKARI GOKIN SEISAKUSHO KK, Hikari Gokin Co Ltd filed Critical HIKARI GOKIN SEISAKUSHO KK
Priority to JP2004114530A priority Critical patent/JP2005299151A/ja
Publication of JP2005299151A publication Critical patent/JP2005299151A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

【課題】高い水圧によるパッキンのブローアウトが生ぜず、構造をより単純化して部品数を少なくし、湯の配管を楽にできるようにした湯水抜栓を提供する。
【解決手段】流入口、流出口を有する給水側弁箱と、その上方に接続され、排湯口、湯用逆止弁、排水口を有する排出側弁箱と、給水側弁箱外周に回転自在に接続され、湯受け口を有する湯受け弁箱とで構成される弁箱の、給水側弁箱下方部に上向きの止水弁座を、排出側弁箱下端に排水弁座を対向させてもうけ、上記両弁座に密着して止水する止めパッキンと湯受け弁箱からの湯を遮断する環状パッキンを装着し、内部に連通孔を穿ったピストンを、同じく内部に連通孔を穿ち、その中に水用逆止弁を収容するスピンドル下端に連結するとともに、上記スピンドルをロッドにより上方に延長してハンドルに、排出側弁箱を中パイプにより延長して上蓋にそれぞれ接続し、その外方に給水側弁箱に接続される外パイプを配置してなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、凍結を防止するため、寒冷地における室内の水道配管の水抜きだけでなく、湯抜きもできる湯水抜栓を提供することを目的とする。
水だけでなく湯も抜く装置としては、水抜栓と別体に湯水抜き専用栓を使用する場合と、両者を一体にした湯水抜栓があった。
しかし、前者は水抜栓を閉じた後で、湯水抜き専用栓を開かなければならず、操作がそれだけ複雑になり、操作順序を間違えて水が出っぱなしになったり、操作し忘れで凍結事故を起こしかねず、さらに、Oリングのようなリング状パッキンを使用して止水しているが、特に圧力が高い水側でブローアウトによるパッキンの損傷という問題があり、一方後者は、水抜栓に湯の排出機能ももうけているので、操作が1回で済み、操作順序を間違えるようなことはなく、弁座に駒パッキンを押圧させて止水しているので、事故が少なくなる代わりに、弁構造が非常に複雑で部品数が多くなり、水だけでなく湯の配管も接続しなければならず、狭い場所に接続口が固定されているので配管が大変になる等の問題があった。
実公平2−2775号公報 特開平8−284611号公報
そのため、高い水圧によるパッキンのブローアウトが生ぜず、構造をより単純化して部品数を少なくし、湯の配管を楽にできる湯水抜栓を提供することを目的とするものである。
流入口、流出口を有する給水側弁箱と、その上方に接続され、排湯口、湯用逆止弁、排水口を有する排出側弁箱と、給水側弁箱外周に回転自在に接続され、湯受け口を有する湯受け弁箱とで構成される弁箱の、給水側弁箱下方部に上向きの止水弁座を、排出側弁箱下端に排水弁座を対向させてもうけ、上記両弁座に密着して止水する止めパッキンと湯受け弁箱からの湯を遮断する環状パッキンを装着し、内部に排水用連通孔を穿ったピストンを、同じく内部に排水用連通孔を穿ち、その中に水用逆止弁を収容するスピンドル下端に連結するとともに、上記スピンドルをロッドにより上方に延長してハンドルに、排出側弁箱を中パイプにより延長して上蓋にそれぞれ接続し、その外方に給水側弁箱に接続される外パイプを配置したことを最も主要な特徴とする。
本発明により、1回の操作で確実に湯水の排出ができ、構造が簡単で事故が生じにくく、配管しやすい湯水抜栓を提供できるので、寒冷地における快適な暮らしの向上に大きく貢献できるものである。
本発明は、圧力の高い水の止水は駒パッキンで行い、圧力の低い湯の止水を環状パッキンで行うことにより、ブローアウトを防止するとともに、ピストンおよびスピンドル内の連通孔を通して排水させることで構造をより単純化し、弁箱を三つに分割し、湯受け弁箱を給水側弁箱の外周に回転自在に装着して接続工事を容易にすることを最良の形態としている。
図1は本発明の1実施例を示す、通水状態における縦断面図であるが、弁箱1は、給水側弁箱1a、その上端部に接続される排出側弁箱1b、給水側弁箱の外周に接続される湯受け弁箱1cにより構成される。
給水側弁箱1aの流入口2、流出口3間に上向きの止水弁座4と止水シリンダ5を形成し、その上方に横穴6を穿ち、横穴6に対応させて、湯受け口7を有する湯受け弁箱1cを端部を切り離した弾性環8により抜けないよう、回転自在に配置させている。
排出側弁箱1bは下端部に排水弁座9を形成し、その上方に2個の排出シリンダ10、11をもうけ、さらにその上方に2個の排湯口12を開口し、その中に湯用逆止弁13をピン14により離脱しないよう収容している。15は、さらにその上方に形成された排水口であり、16は排出シリンダ10,11間に形成された入湯孔である。
排出側弁箱1b内部に収容されるピストン17は、排出シリンダ10,11を摺動する下から3個の環状パッキン18,19,20を装着し、下端部に、止水弁座4と排水弁座9に密着する止めパッキン21を一体成型している。止めパッキン21下端部には、止水シリンダ5を摺動する環状突起部22を形成している。
環状パッキン18を収容する溝底には逃がし溝23を穿ち、逃がし孔24を開通している。内部には、環状パッキン18,19間から上端に開口する連通孔25を形成している。
ピストン17上端に湯水混合防止用のパッキン26を介して管吊連結されたスピンドル27は、内部に下端からOリング28上方に開口する連通孔25’を形成し、その中に水用逆止弁29を収容する。外周に作動用雄ねじ30を有しており、スピンドル27の回転上下動をピストン17の上下動に変換させてピストンの作動を滑らかに行わせるようにしている。
スピンドル27はロッド31により上方に延長され、操作桿32を介してハンドル33に連結される。排出側弁箱1bは中パイプ34により上方に延長されて上蓋35に接続される。給水側弁箱1aには外パイプ36が接続されるが、外パイプ36と上蓋35は接続されていない。
図は通水状態を示しているが、流入口2からの水は、流出口3を通り、図示しないがその下流側に接続された立上管を通って給湯器、あるいは末端の蛇口等に達しており、給湯器からの湯は、分岐されて湯受け弁箱1cに達している。このときには止めパッキン21上端部が排水弁座9に密着し、環状パッキン19,20が排出シリンダ10,11に密着しているので、他への流出はない。
凍結が心配されるときは、ハンドル33を回転させ、操作桿32,ロッド31を介してスピンドル27を回転下降させると良く、スピンドル27に管吊連結されたピストン17は回転することなく下降を始め、まず、止めパッキン21の環状突起部22が止水シリンダ5に密着して流入口2からの圧力水を遮断する。
その後で環状パッキン18が排出シリンダ10から、環状パッキン20が排出シリンダ11から下方に離脱し、流出口3側立上管からの水は連通孔25,25’を通って水用逆止弁29を上昇させ、排水口15から外パイプ36と排出側弁箱1c、給水側弁箱1aの間隙を通って地中に排出される。
同時に給湯器から湯受け弁箱1c内の湯も横穴6,入湯孔16を通って湯用逆止弁13を上昇させ、排湯口12から、同様に地中に排出される。その状態からさらにピストン17は下降し、止めパッキン21が止水弁座4に密着して停止し、完全排出状態になる。水用逆止弁29,湯用逆止弁13により、地中の汚水が弁箱1内に入り込むことはなく、また、通水、排水いずれの状態においても、両逆止弁の上流側で湯水が混合することもないので、衛生的である。
湯と水の立上管に比して湯水抜栓の長さがかなり短いときは、湯水が上蓋35部分から排出され、ハンドル操作者が湯を浴びる恐れも考えられるが、本発明においては、水の排出口15を、湯の排出口12より上方に位置させているため、少なくとも熱湯を浴びるという危険性は回避できる。
また、流入口2側配管近傍内に逆流防止弁が設置されているときは、流出口3側立上管末端の蛇口を閉じたまま操作を行うと、ピストン17の下降時、環状パッキン18が排出シリンダ10から離脱するまでは、水を圧縮させる力が働き、ハンドル操作が重くなるとか、ハンドルが操作不能になる恐れも生じるが、本発明においては、環状パッキン18が上昇圧力により逃がし溝23内に入り込むよう変形し、排出シリンダ10との間に生じた間隙から上昇圧力を逃がすことができるため、ハンドル操作に重大な影響を及ぼすこともない。逃がし溝23の幅寸法を大にすれば、逃がし圧力は低くなり、幅寸法を小にすれば逃がし圧力は高くなる。
環状突起部22が止水シリンダ5に密着した後で流入口2側の圧縮が生じ始めるので、それを防止するため、環状突起部22自体をある一定の圧力以上で変形させ、流出口3側に異常圧力を逃がすこともでき、それは環状パッキン18を省略し、環状突起部22と同様なものを止めパッキン21上端部に形成しても、環状パッキン18を使用した場合のような効果を有せしめることが可能となる。
通水時及び排水時には、シリンダと弁座の両者にパッキンが密着し、しかも弁座にはパッキンが圧接されるため、漏水が生じる危険性は非常に少なくなる。最もブローアウトが生じやすい止水時には、止めパッキン21に形成された環状突起部22が圧力水の遮断を行うため、ブローアウトを生じることはない。また、湯受け弁箱1cの向きも自由に変えられるため、狭い場所での配管工事も容易に行うことができる。
万一、パッキン等の事故が生じたときには、流入口2の上流側に設置された止水栓を閉じた後で、スパナ等で上蓋35を回転させると、排出側弁箱1bをピストン17とともに外パイプ36より抜き出せるので、パッキンの交換、修理を容易に行うことができる。勿論、この時は外パイプ36により土砂等が給水側弁箱1a内に入り込むことはない。
本発明は、個別住宅だけでなく、アパート、マンション等に設置してもよく、あるいは、水抜きができないため寒冷地で普及が遅れている湯水混合散水栓の水抜き用として利用することもでき、いずれにしても寒冷地の快適な生活向上に大きく貢献できるものである。
本発明の湯水抜栓の1実施例を示す、通水状態における縦断面図である。
符号の説明
1 弁箱
1a 給水側弁箱
1b 排出側弁箱
1c 湯受け弁箱
2 流入口
3 流出口
4 止水弁座
7 湯受け口
9 排水弁座
12 排湯口
13 湯用逆止弁
15 排水口
17 ピストン
19,20 環状パッキン
21 止めパッキン
25,25’ 連通孔
27 スピンドル
29 水用逆止弁
31 ロッド
33 ハンドル
34 中パイプ
35 上蓋
36 外パイプ

Claims (1)

  1. 流入口、流出口を有する給水側弁箱と、その上方に接続され、排湯口、湯用逆止弁、排水口を有する排出側弁箱と、給水側弁箱外周に回転自在に接続され、湯受け口を有する湯受け弁箱とで構成される弁箱の、給水側弁箱下方部に上向きの止水弁座を、排出側弁箱下端に排水弁座を対向させてもうけ、上記両弁座に密着して止水する止めパッキンと湯受け弁箱からの湯を遮断する環状パッキンを装着し、内部に連通孔を穿ったピストンを、同じく内部に連通孔を穿ち、その中に水用逆止弁を収容するスピンドル下端に連結するとともに、上記スピンドルをロッドにより上方に延長してハンドルに、排出側弁箱を中パイプにより延長して上蓋にそれぞれ接続し、その外方に給水側弁箱に接続される外パイプを配置したことを特徴とする湯水抜栓。
JP2004114530A 2004-04-08 2004-04-08 湯水抜栓 Withdrawn JP2005299151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114530A JP2005299151A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 湯水抜栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114530A JP2005299151A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 湯水抜栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005299151A true JP2005299151A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35331035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114530A Withdrawn JP2005299151A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 湯水抜栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005299151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249687A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Toto Ltd 湯水混合水栓装置
JP2019100064A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 株式会社竹村製作所 二流路間接続用の不凍水抜栓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249687A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Toto Ltd 湯水混合水栓装置
JP2019100064A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 株式会社竹村製作所 二流路間接続用の不凍水抜栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005299151A (ja) 湯水抜栓
JP2002227253A (ja) 弁座を有する非圧縮型水抜栓の弁構造
JP4415169B2 (ja) 弁座を有する水抜栓の弁構造
JP4162168B2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JP3351267B2 (ja) 湯水排出弁
JP2000145993A (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH044057Y2 (ja)
JP2007247195A (ja) 水栓
JP4022945B2 (ja) 減圧式逆流防止型ドレンバルブ
JPH0315648Y2 (ja)
JPH0121256Y2 (ja)
JPH0454495Y2 (ja)
JPH09310382A (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JPS5916759Y2 (ja) 逆流防止型水抜バルブ
JPS5841247Y2 (ja) 不凍止水栓
JPH0354227Y2 (ja)
JPH11141708A (ja) 減圧式逆流防止型ドレンバルブ
JPH087456Y2 (ja) 止水装置付減圧弁
JPS5842530Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JP4159086B2 (ja) 湯水抜栓
JPS5842536Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓の弁構造
JPH10311447A (ja) 逆流防止型水抜弁
JPS5920461Y2 (ja) 寒冷地用減圧弁
JPS5912294Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造
JPS5842532Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703