JPS5912294Y2 - 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造 - Google Patents

逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造

Info

Publication number
JPS5912294Y2
JPS5912294Y2 JP521382U JP521382U JPS5912294Y2 JP S5912294 Y2 JPS5912294 Y2 JP S5912294Y2 JP 521382 U JP521382 U JP 521382U JP 521382 U JP521382 U JP 521382U JP S5912294 Y2 JPS5912294 Y2 JP S5912294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water
inlet
piston
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP521382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106462U (ja
Inventor
紀生 小泉
Original Assignee
株式会社 光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 光合金製作所 filed Critical 株式会社 光合金製作所
Priority to JP521382U priority Critical patent/JPS5912294Y2/ja
Publication of JPS58106462U publication Critical patent/JPS58106462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912294Y2 publication Critical patent/JPS5912294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流出口から流入口への水の逆流を防止する、逆
流防止弁付不凍給水栓の弁構造に関する。
従来、不凍給水栓の下流側配管に温水器や瞬間湯沸器等
の給湯器具が直接接続されているようなときには、不凍
給水栓の上流側で断水等による負圧が起こった場合、給
湯器具内の湯が逆流して配管器具類のプラスチック部品
などを熱変形させたり、破損させたりする事故がしばし
ばあった。
しかし、逆流を防止するために不凍給水栓の下流側配管
の途中に逆流防止弁をもうけると、今度は逆流防止弁が
働いて不凍給水栓を操作しても配管内の水抜きを行なう
ことができない、という問題がでてくる。
そのため、不凍給水栓の上流側に逆流防止弁を設けるこ
とも行なわれているが、土中に埋設されるため、逆流防
止弁に事故があったような場合、堀り返して修理するの
が大変な労作業となる。
本考案は上記のような欠陥を除去し、不凍給水栓の弁本
体内を往復動するピストンに逆流防止弁をもうけること
により、逆流による事故を防止をはかり、かつ、ピスト
ンを引抜くことにより逆流防止弁の修理,点検を地上に
おいて容易にできるようにした装置を提供することを目
的としており、特に弁構造として、弁本体の流入口の上
下にもうけたシリンダに少なくとも二本のリング状パッ
キンを密着させて水圧によるピストンの上昇力をなくし
、もってハンドル回転数の少ない、ハンドル操作の容易
な、いわゆるピストン・シリンダタイプの不凍給水栓に
上記装置を適用せんとするものである。
本考案の基本的構戒は、弁本体の側壁に流入口,流出口
,排水口を、内部には流入口の上下に亙ってシリンダを
もうけ、上記流入口の上下にもうけたシリンダに少なく
とも二本のリング状パッキンが常時密着するようにピス
トンを配置させて水圧力の影響を受けないようにすると
ともに、ピストンに、シリンダ間とで水の流路となる細
径部をもうけ、上記細径部に、外側に逆止めパッキンを
装着した逆流防止弁を上下動自在に嵌合し、かつ、上記
細径部と逆流防止弁間の細隙を密封すべく、上記逆止め
パッキンとは別体の内側逆止めパッキンを逆流防止弁ま
たは細径部に装着し、さらに、細径部外方には、逆流防
止弁,またはピストン、あるいは両者にもうけた突起片
により囲繞され、逆流防止弁に押圧力を与えるバネを位
置させて逆流防止弁の作動を確実にしたものであり、ピ
ストンを引抜くことにより逆流防止弁の修理を容易に行
なえるようにしたものである。
以下、本考案を図面に掲げた実施例に即して説明する。
第1図において、1は本考案不凍給水栓の弁本体であり
、側壁に下から順に流入口2、流出口3、排水口4を外
方に突出させて設けている。
内部には、排水口4の上方にシリンダ5を、排水口4と
流出口3間にシリンダ6を、流出口3と流入口2間にシ
リンダ7を、流入口2の下方にシリンダ8をそれぞれも
うけている。
ピストン9は二つ継ぎになっており、上側ピストン9′
にはリング状パッキン10.11を、下側ピストン9″
にはリング状パッキン12.13をそれぞれ装着してい
る。
下側ピストン9″はリング状パッキン12の上方を細径
部14として、シリンダ7間とで水の流路となる導通路
15を形或する。
上記細径部14には、外側と内側に2個の逆止めパッキ
ン16.17を装着した逆流防止弁18を上下動自在に
嵌合し、外側逆止めパッキン16はシリンダ7に密着し
、内側逆止めパッキン17は細径部14の外周面に密着
するようにしている。
逆止めパッキン16.17は流出口3から流入口2方向
への水の流れのみを遮断するように、断面Y状の一方向
密封性パッキンを密封面が上向きになるように使用して
いるが、必らずしもこれに限定されるものでなく、通常
のOリング等を使用することも可能である。
逆流防止弁18は上方に突起片19を、上側ピストンの
下方にもうけた突起片20と一部重なり合うようにもう
け、細径部14との間にバネ収容室21を形戊する。
バネ収容室21には、逆流防止弁18に下向きの押圧力
を与えるべくバネ22を収容しており、逆流防止弁18
は下側ピストン9“にもうけた係止部23により、それ
以上降しなようにしている。
弁本体1の側方には、紙面と直角方向に、シリンダ5,
6間に形戊する膨出空間部24とピストン下端室25と
を連通ずる連通孔26をもうけており、この状態におい
てはリング状パッキン10がシリンダ5から離脱してい
るため、排水口4およびピストン下端室25は弁本体1
に接続されたパイプ27内の大気に開口されている。
排水口4は膨出空間部24に隣接させないで、ピストン
下端室25に隣接してもうけてもよい。
なお、図面は省略するが、パイプ27の上端は支持金具
に接続され、ピストン9はロツド28を介してスピンド
ルまたはカムなどの作動機構に連結され、通常はハンド
ルにより作動力を与えられて弁本体1内を上下動するよ
うにしている。
次に本考案の作動態様について説明する。
第1図は不凍給水栓が開栓状態で、蛇口や給湯器等を使
用していない状態、すなわち停水状態を示しているが、
この状態で下流側配管末端の蛇口等を用いて流水状態に
すると、流入口2からの水はまず導通路15に流れ込み
、バネ22を圧縮しながら逆流防止弁18を持ち上げて
シリンダ7から離脱させ、流出口3へと流れ,る。
図示しないが、流出口3からの水は下流側配管を通って
蛇口等へと流れる。
このときリング状パッキン11がシリンダ6に、リング
状パッキン13がシリンダ8に密着しているので他処へ
の水の流出はない。
この状態で蛇口を閉じたとき、すなわち停水状態にした
ときは、バネ22の復元力により逆流防止弁18も下降
し、外側逆止めパッキン16はシリンダ7に密着し、内
側逆止めパッキン17は細径部14に密着した状態とな
る。
つまり流水状態以外は逆止めパッキン16.17はシリ
ンダ7および細径部14に接しているため、本管側に負
圧が発生しても、流出口3から流入口2への水の逆流は
起きず、従って給湯器からの湯が本管側に逆流するよう
なことはない。
実施例においては、逆止めパッキン16.17は流出口
3から流入口2方向への水の流れのみを遮断する一方向
密封性のパッキンを使用しているので、蛇口等を開にし
たときは、流入口2からの水の流れにより逆止めパッキ
ン16.17は密封性を減じ、あるいはシリンダ7およ
び細径部14に接触することなくバネ22を圧縮して上
昇するため、水圧が低い場合にあっても逆止めパッキン
16.17の摩擦抵抗をほとんど考慮する必要がなく、
また蛇口等を閉じて停水状態にしたときも、同様に下降
する際の逆止めパッキン16.17の摩擦抵抗が小さい
ため、バネ22も強いものを使う必要がない。
従って、特に低水圧における流量の減少を軽減すること
ができ、便利である。
また、逆流防止弁18と上側ピストン9′にもうけた突
起片19.20は停氷状態においても互いに重なり合っ
た部分を有しているので、バネ収容室21に砂等の異物
が入りに<<、従ってバネ22の故障も少なくなる。
次に、下流側配管内の水を抜きたいときには、上部の操
作機構によりロツド28を上昇させるとよく、ロツド2
8に接続されたピストン9も同時に上昇し、まずリング
状パッキン12がシリンダ7に密着して流入口2からの
水を遮断し、その後でリング状パッキン11がシリンダ
6から離脱して、下流側配管内の水は流出口3、および
シリンダ6と上側ピストン9′の突起片20との間隙を
通って、排水口4から地中に排出される。
この状態ではリング状パッキン10がシリンダ5に密着
しているため、下流側配管内の水がパイプ27内に侵入
するようなことはない。
再び開栓状態にするときは、ロツド28を下降させると
よく、まずリング状パッキン11がシリンダ6にかかり
、その後でリング状パッキン10がシリンダ5から、リ
ング状パッキン12がシリンダ7から離脱して、再び第
1図の開栓状態となる。
なお、ピストン下端室25と膨出空間部24を連通する
連通孔26により、ピストン9が上下動する際、負圧を
起こしたり、あるいは水を圧縮しようとするようなこと
がなく、作動はスムーズなものとなるが、これは弁本体
1にもうける代りに、ピストン径を多少太くしてピスト
ン9内にもうけることもできる。
このときは上下のピストンの接続部を密封する必要があ
る。
弁本体1のそれぞれのシリンダは同径を有しており、ま
たピストンのいずれの状態においても流入口2の上下の
シリンダには少なくとも二本のリング状パッキンが密着
しているので、水圧は上記二本のリング状パッキンに互
いに逆向きに等しく作用しており、従って水圧による一
方向の力がピストンに作用しないため、ハンドル操作も
軽く、またハンドル回転数も少なくすることができる。
次に第2図について説明する。
第2図は本考案の他の実施例を示す、やはり停氷状態に
おける縦断面図であり、第1図の実施例との相違点は以
下の通りである。
なお第1図の実施例と同様な部分には同じ符号を附して
いる。
本図においては弁本体1を二つに分割し、流入口2を有
する上側弁本体1′に、流出口3および排水口4を有す
る下側弁本体1″を嵌合し、キャップ29で抜けないよ
うにする。
すなわち取付工事の簡便さのために、流入口2と流出口
3の向きを自由に変えれるようにしている。
上側弁本体1′は内部に3個のシリンダ5,6.7を有
し、側方に、シリンダ5,7間に流入口2を突出しても
うけ、シリンダ6,7間に流出横穴30をもうけている
流入口2と反対側側方に、ピストン下端室25と膨出空
間部24を連通する連通孔26をもうけ、連通孔26の
下方にボール弁31をクリップ32で落ちないように収
容し、ボール弁31が当接する弁座33を形戒する。
下側弁本体1″は側方に、上記流出横穴.30に対応す
る位置に流出口3を、その下方に排水口4をそれぞれ突
出させてもうけている。
ピストン9は二つ割りにし、上側ピストン9′にリング
状パッキン13.12を装着し、下側ピストン9″の突
起片20にリング状パッキン11を装着する。
逆流防止弁18は、内側に通常のOリングの逆止めパッ
キン17を装着し、停止時には上側ピストン9′にもう
けたテーパー状の係止部23に密着し、流水時には細径
部14を接触させず、少しでも摩擦抵抗を少なくするよ
うにしている。
逆流防止弁18は下方に突起片19をもうけ、突起片1
9の下端をバネ22の台座としている。
図の状態で蛇口等を開くと、流入口2からの水は逆流防
止弁18を押し下げ、流出横穴30から流出口3へと流
れる。
蛇口を閉じたとき、あるいは本管側に負圧が起こったと
きは、バネ22の復元力により逆流防止弁18は即時に
上昇し、内側逆止めパッキン17が係止部23に密着し
、外側逆止めパッキン16がシリンダ6に密着するため
、流出口3から流入口2への水の流れは起きず、従って
給湯器からの湯が逆流するようなことはない。
閉栓状態にするときは、今度はピストン9を下降させる
とよく、まずリング状パッキン12がシリンダ6に密着
して流入口2からの水を遮断し、その後でリング状パッ
キン11がシリンダ7から離脱して、下流側配管内の水
は排水口4から地中に排出される。
このとき一部の水は連通孔26内に上昇しようとするが
、水流によりボール弁31が上昇し、弁座33を閉塞す
るため、侵入は阻止される。
ピストン9の上昇時には、ボール弁31は弁座33から
離脱しているため、負圧が起こって排水口4から汚水を
吸引するようなことはない。
その他の作動態様は第1図のものと同様である。
以上、本考案を図面に掲げた実施例に即して説明してき
たが、その他にも例えば、流入口2の上下のシリンダに
多少の径差をもうけ、ロツド28、ピストン9等の重量
分位の水圧をピストンに上向きに作用させることもでき
、またピストンを三つ継ぎにしたり、リング状パッキン
の数を変更したり、内側逆止めパッキン17を逆流防止
弁18に装着する代りに、ピストン9側に装着するよう
にしたり、内側逆止めパッキンに平パッキンあるいはゴ
ム膜を使用するなど、本考案の要旨を逸脱しない程度の
設計変更は自由である。
以上のように本考案によれば、ピストン・シリンダタイ
プの不凍給水栓の利点、すなわちハンドル操作を軽く行
なうことができ、ハンドル回転数も少なくすることがで
きる、等の利点をそのまま生かしつつ、しかもピストン
外側に逆流防止弁をもうけたので構造も簡単であり、大
流量を得ることができ、バネを使用し、またバネは突起
片により囲繞されているため、逆流防止弁の作動が確実
であり、本管側で断水があっても流出口側の水または湯
が流入口側に逆流することはなく、下流側配管内の水抜
きに悪影響を及ぼすこともなく、またピストンを引抜け
ば逆流防止弁の修理を地上において容易に行なうことが
できるという利点の他に、流入口と流出口を逆に接続し
た場合には、逆流防止弁が働いて、蛇口を開いても氷が
出てこないのですぐわかる、という利点も併せ有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す、停止状態における縦
断面図であり、第2図な他の実施例を示す、同じく停水
状態における縦断面図である。 1・・・・・・弁本体、2・・・・・・流入口、3・・
・・・・流出口、4・・・・・・排水口、5,6,7.
8・・・・・・シリンダ、9・・・・・・ピストン、1
0,11,12.13・・・・・・リング状ノ゜々ツキ
ン、14・・・・・・細径部、15・・・・・・導通路
、16・・・・・・外側逆止めパッキン、17・・・・
・・内側逆止めパッキン、18・・・・・・逆流防止弁
、19,20・・・・・・突起片、22・・・・・・バ
ネ、26・・・・・・連通孔、27・・・・・・パイプ
、28・・・・・・ロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側壁に流入口,流出口,排水口を有し、内部に流入口の
    上下に互ってシリンダを配設した弁本体内を、所要数本
    のリング状パッキンを有し、少なくとも上記リング状パ
    ッキン内の2本は常に上記流入口の上下のシリンダに密
    着するようにしたピストンが上下動して通水,排水状態
    を選択する不凍給水栓において、上記ピストンは少なく
    とも二つ継ぎにし、流入口と流出口、流出口と排水口間
    を遮断するリング状パッキン間に細径部をもうけて流入
    口,流出口間のシリンダとの間に水の流路となる導通路
    を形威し、さらに、少なくとも停水時には流入口,流出
    口間のシリンダに密着すべく、外側に逆止めパッキンを
    装着した逆流防止弁を上記細径部に上下動自在に嵌合す
    るとともに、上記細径部と逆流防止弁間の細隙を密封す
    べく、上記逆止めパッキンとは別体の内側逆止めパッキ
    ンを逆流防止弁または細径部に装着し、さらに上記細径
    部外方には、突起片により囲繞され、逆流防止弁に押圧
    力を与えるべくバネを位置させてなる逆流防止弁付不凍
    給水栓の弁構造。
JP521382U 1982-01-18 1982-01-18 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造 Expired JPS5912294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521382U JPS5912294Y2 (ja) 1982-01-18 1982-01-18 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521382U JPS5912294Y2 (ja) 1982-01-18 1982-01-18 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106462U JPS58106462U (ja) 1983-07-20
JPS5912294Y2 true JPS5912294Y2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=30018023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP521382U Expired JPS5912294Y2 (ja) 1982-01-18 1982-01-18 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912294Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106462U (ja) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919284B2 (ja) 凍結防止型空気弁
JPS5912294Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓の弁構造
JP3456249B2 (ja) 逆流防止型水抜栓の弁構造
JPH044059Y2 (ja)
JPS5842534Y2 (ja) 逆流防止弁を有した不凍給水栓
JPH044057Y2 (ja)
JP4162168B2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPS639818Y2 (ja)
JPH044058Y2 (ja)
JPS5842536Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓の弁構造
JPS6111569Y2 (ja)
JPH0454488Y2 (ja)
JPH018604Y2 (ja)
JPS5842530Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JP2578588Y2 (ja) 不凍給水栓の弁構造
JPS5842537Y2 (ja) 逆流防止型水抜栓の弁構造
JPH0111810Y2 (ja)
JPH0121256Y2 (ja)
JPS5842532Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓
JPH0721661Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓
JPH0315648Y2 (ja)
JPH047422Y2 (ja)
JPH087456Y2 (ja) 止水装置付減圧弁
JPS5845340Y2 (ja) 逆流防止型吸気水抜栓
JPH0354227Y2 (ja)