JPH09309808A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPH09309808A
JPH09309808A JP12510896A JP12510896A JPH09309808A JP H09309808 A JPH09309808 A JP H09309808A JP 12510896 A JP12510896 A JP 12510896A JP 12510896 A JP12510896 A JP 12510896A JP H09309808 A JPH09309808 A JP H09309808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
parts
iii
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12510896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nawamaki
勤 縄巻
Hiroshi Kobayashi
弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP12510896A priority Critical patent/JPH09309808A/ja
Publication of JPH09309808A publication Critical patent/JPH09309808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規除草剤組成物の提供 【解決手段】アシュラムとピラゾスルフロンエチルまた
はハロスルフロンメチルとの混合剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は芝生用除草剤組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】ゴルフ場や公園などの芝生地
の雑草を防除するために、長年にわたって除草剤の研究
開発がなされ、多種多様な薬剤が実用化されてきた。し
かしながら、芝生に全く薬害を及ぼすことなく、スズメ
ノカタビラ、メヒシバなどのイネ科雑草やヒメクグ、ハ
マスゲなどのカヤツリグサ科雑草、およびセイヨウタン
ポポなどのキク科雑草すべてに対して優れた選択的除草
効果を示す既存の薬剤はない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、下記式(I):
【0004】
【化4】
【0005】で表される化合物(一般名アシュラム、以
下、化合物(I)と称する)と式(II):
【0006】
【化5】
【0007】で表される化合物(一般名ピラゾスルフロ
ンエチル、以下、化合物(II)と称する)または式
(III):
【0008】
【化6】
【0009】で表される化合物(一般名ハロスルフロン
メチル、以下、化合物(III)と称する)とを組み合
わせることにより、芝生には全く薬害を発現することな
く、上記雑草に対しては単にそれぞれの除草効果が相加
的に得られるだけでなく、相乗的に効果を発揮すること
を見いだし、本発明を完成させるに至った。化合物
(I)は公知除草活性化合物であり、メヒシバやスズメ
ノカタビラなどのイネ科雑草に効果が高い。また化合物
(II)および化合物(III)はすでに芝生用除草剤
として実用化されており、カヤツリグサ科やキク科の雑
草に優れた除草効果を示す。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の組成物は、個々の雑草に
対する各成分の相対的活性にもよるが、化合物(I)1
重量部当たり化合物(II)または化合物(III)を
0.1〜1000重量部含むのが好ましい。多くの場
合、本発明の配合除草剤の利点は化合物(I)1重量部
当たり化合物(II)または化合物(III)が10〜
500重量部、特に15〜200重量部の時に得られ、
最高の利点は25〜100重量部の時に得られる。これ
ら混合物の処理薬量は、有効成分として0.05〜10
g/m2が適当である。
【0011】本発明中の組成物を使用することにより、
従来実現できなかった広範囲の芝生中のイネ科、カヤツ
リグサ科、キク科などの同時選択的除草が可能となっ
た。すなわち、ノシバ、コウライシバ中のメヒシバ、ハ
マスゲ、ヒメクグ、セイヨウタンポポ等の選択的同時除
草が可能となった。そして、その除草作用には相加作用
のみならず、相乗作用も認められる。
【0012】本発明組成物は、活性成分を固体または液
体希釈液からなるキャリヤーと混合した組成物の形態で
使用するのが好ましい。組成物は更に界面活性剤を含む
のが好ましい。本発明化合物を除草剤として使用するに
当たっては一般に適当な担体、例えばクレー、タルク、
ベントナイト、珪藻土等の固体担体あるいは水、アルコ
ール類(メタノール、エタノール等)、芳香族炭化水素
類(ベンゼン、トルエン、キシレン等)、塩素化炭化水
素類、エーテル類、ケトン類、エステル類(酢酸エチル
等)、酸アミド類(ジメチルホルムアミド等)などの液
体担体と混用して適用することができ、所望により乳化
剤、湿潤剤、分散剤、結合剤、浸透剤、展着剤、安定剤
などを添加し、乳剤、液剤、水和剤、粉剤、粒剤、顆粒
剤、懸濁剤等任意の剤型にて実用に供することができ
る。この際同時に複数の他の除草剤、殺虫剤、殺菌剤、
植物成長調整剤、肥料等と混合使用する事も可能であ
る。
【0013】除草剤混合物の相乗的除草効果については
次のように説明することができる。即ち、個々の活性化
合物は、その除草活性にそれぞれ欠点を示す場合が多く
あるが、その場合2種の活性化合物を組合せた除草活性
が、その2種の化合物の各々の活性の単純な合計(期待
される活性)よりも大きくなる場合にこれを相乗作用と
いう。2種の除草剤の特定組合せにより期待される活性
は、次のように計算することができる。(コルビー(C
olby S.R.)、除草剤の組合せの相乗および括
抗作用反応の計算、ウィード(Weed)、第15巻、
20〜22頁(1967年)を参照) E=α+β−(αXβ/100) α:除草剤Aをakg/haの量で処理した時の抑制率 β:除草剤Bをbkg/haの量で処理した時の抑制率 E:除草剤Aをakg/ha、除草剤Bをbkg/ha
の量で処理した場合に期待される抑制率 即ち、実際の抑制率が上記計算より大きいならば組合せ
による活性は相乗作用を示すということができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明における化合物、製造量、剤型等は
実施例のみに限定されるものではない。なお、「部」は
すべて重量部を意味する。 〔配合例1〕粒剤 化合物(I) 10.0部 化合物(II) 0.2部 エポキシ化大豆油 2.0部 リグニンスルホン酸ソーダ 3.0部 ジアルキルスルホサクシネートソーダ 1.5部 ベントナイト 30.0部 クレー 53.3部 以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、内径
0.8mmのスクリーンにて押しだし造粒し、50℃で
2時間乾燥して粒剤とする。 〔配合例2〕水和剤 化合物(I) 50部 化合物(II) 1部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフェート 5部 リグニンスルホン酸ソーダ 3部 ホワイトカーボン 2部 クレー 39部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 〔配合例3〕粒剤 化合物(I) 10.0部 化合物(III) 0.2部 エポキシ化大豆油 2.0部 リグニンスルホン酸ソーダ 3.0部 ジアルキルスルホサクシネートソーダ 1.5部 ベントナイト 30.0部 クレー 53.3部 以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、内径
0.8mmのスクリーンにて押しだし造粒し、50℃で
2時間乾燥して粒剤とする。 〔配合例4〕水和剤 化合物(I) 50部 化合物(III) 1部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフェート 5部 リグニンスルホン酸ソーダ 3部 ホワイトカーボン 2部 クレー 39部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0015】試験例1 土壌処理による除草効果試験 縦30cm、横30cm、深さ10cmのプラスチック
製箱に殺菌した畑地土壌を入れ、メヒシバ、スズメノカ
タビラ、セイヨウタンポポの種子、ヒメクグの塊茎、お
よびコウライシバの地下茎を各々スポット状に播き、
0.5cm覆土した。播種当日に、100cc/m2
散布水量で土壌処理を行った。散布の際の薬液は、前記
配合例に準じて適宜調整された水和剤を水で希釈して、
小型スプレーにて散布した。薬液散布3週間後に、地上
部生体重を測定し、次の式で抑制率(%)を求めた。
【0016】 第1表に化合物(I)、化合物(II)、および化合物
(III)の単剤の除草効果試験の結果を示した。第2
表に化合物(I)と化合物(II)、あるいは化合物
(III)とを混合した場合の除草効果試験結果を示し
た。
【0017】
【表1】 第1表:単剤の除草効果(抑制率、%) ──────────────────────────────────── 化合物 有効成分の 草 種 処理量(g/cm2) A B C D E ──────────────────────────────────── (I) 0.1 65 70 30 2 0 0.2 78 82 45 5 0 ──────────────────────────────────── (II) 0.002 25 20 74 58 0 0.004 41 28 95 83 0 ──────────────────────────────────── (III) 0.002 21 15 72 65 0 0.004 38 25 90 88 0 ──────────────────────────────────── (表中Aはメヒシバ、Bはスズメノカタビラ、Cはセイヨウタンポポ、Dはヒメ クグ、Eはコウライシバを示す。)
【0018】
【表2】 第2表:除草剤の除草効果と期待値(抑制率%) ──────────────────────────────────── 混合物剤中の 草 種 各化合物の A B C D E 薬量 ────────────────────────────── (g/cm2) f e f e f e f e f e ──────────────────────────────────── (I)+(II) 0.1+0.002 90 74 92 76 95 82 80 59 0 0 0.2+0.004 100 87 100 87 100 97 100 84 0 0 ──────────────────────────────────── (I)+(III) 0.1+0.002 85 72 90 75 95 80 88 66 0 0 0.2+0.004 100 86 100 87 100 95 100 89 0 0 ──────────────────────────────────── (表中Aはメヒシバ、Bはスズメノカタビラ、Cはセイヨウタンポポ、Dはヒメ クグ、Eはコウライシバを示す。またfは実測値を、eは前記コルビーの式より 求めた期待値を示す。) 試験例2 生育期処理による除草効果試験 縦30cm、横30cm、深さ10cmのプラスチック
製箱に殺菌した畑地土壌を入れ、メヒシバ、スズメノカ
タビラ、セイヨウタンポポの種子、ヒメクグの塊茎を各
々スポット状に播き、0.5cm覆土した。さらには雑
草播種後7日目に,10cm四方に切った草丈約2cm
のコウライシバのソッドを植えつけた。雑草播種後10
日目に100cc/m2の散布水量で処理を行った。散
布の際の薬液は、前記配合例に準じて適宜調整された水
和剤を水で希釈して,小型スプレーで散布した。薬液散
布3週間後に、地上部生体重を測定し、試験例1と同様
に抑制率(%)を求めた。
【0019】第3表に化合物(I)、化合物(II)、
および化合物(III)の単剤の除草効果試験の結果を
示した。第4表に化合物(I)と化合物(II)、ある
いは化合物(III)とを混合した場合の試験結果を示
した。
【0020】
【表3】 第3表:単剤の除草効果(抑制率、%) ──────────────────────────────────── 化合物 有効成分の 草 種 処理量(g/cm2) A B C D E ──────────────────────────────────── (I) 0.1 70 65 20 1 0 0.2 82 79 32 3 0 ──────────────────────────────────── (II) 0.002 27 22 83 70 0 0.004 38 32 96 90 0 ──────────────────────────────────── (III) 0.002 25 18 80 72 0 0.004 35 28 94 93 0 ──────────────────────────────────── (表中Aはメヒシバ、Bはスズメノカタビラ、Cはセイヨウタンポポ、Dはヒメ クグ、Eはコウライシバを示す。)
【0021】
【表4】 第4表:除草剤の除草効果と期待値(抑制率%) ──────────────────────────────────── 混合物剤中の 草 種 各化合物の A B C D E 薬量 ────────────────────────────── (g/cm2) f e f e f e f e f e ──────────────────────────────────── (I)+(II) 0.1+0.002 95 78 90 73 98 87 90 70 0 0 0.2+0.004 100 89 100 86 100 97 100 90 0 0 ──────────────────────────────────── (I)+(III) 0.1+0.002 96 78 88 71 98 84 93 72 0 0 0.2+0.004 100 88 100 85 100 96 100 93 0 0 ──────────────────────────────────── (表中Aはメヒシバ、Bはスズメノカタビラ、Cはセイヨウタンポポ、Dはヒメ クグ、Eはコウライシバを示す。またfは実測値を、eは前記コルビーの式より 求めた期待値を示す。)
【0022】
【発明の効果】本発明の組成物を使用することにより、
従来実現できなかった広範囲のイネ科、カヤツリグサ
科、キク科雑草の同時選択的除草が可能となった。そし
て、その除草作用には相加作用のみならず、相乗作用も
認められる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 で表される化合物と式(II): 【化2】 または式(III): 【化3】 で表される化合物とを有効成分として含有することを特
    徴とする除草剤組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の式(I)で表される化合物
    と、式(II)で表される化合物もしくは式(III)
    で表される化合物のうちのいずれかを組み合わせて同時
    に使用することを特徴とする除草方法。
JP12510896A 1996-05-20 1996-05-20 除草剤組成物 Pending JPH09309808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12510896A JPH09309808A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12510896A JPH09309808A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09309808A true JPH09309808A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14902054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12510896A Pending JPH09309808A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09309808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031061A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The 芝生中の多年生イネ科雑草の防除方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031061A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The 芝生中の多年生イネ科雑草の防除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62148412A (ja) 有害微生物防除用組成物及びその使用方法
JP3799669B2 (ja) 除草剤組成物
JPH07304610A (ja) 混合除草剤
KR920003208B1 (ko) 이식된 벼 또는 물에 파종되어 자라는 벼에 있어서 선택적으로 잡초를 방제할 수 있는 조성물
JPH0725709A (ja) 除草剤組成物
JPH09309808A (ja) 除草剤組成物
JPH0753313A (ja) 除草剤組成物
JPH05262608A (ja) 除草剤組成物
JPH0528202B2 (ja)
JP3613715B2 (ja) 除草剤組成物
JPH06271409A (ja) 除草剤組成物
JPH01117809A (ja) 除草剤組成物
JPH0363526B2 (ja)
JP2546683B2 (ja) 除草組成物
JPH0669923B2 (ja) 除草剤組成物
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPS62138402A (ja) 除草剤
JPH0873305A (ja) 除草組成物
JPS5877804A (ja) 除草用組成物
JPH05262611A (ja) 除草剤組成物
JPS5890503A (ja) 除草用組成物
JPS6141490B2 (ja)
JPS63190803A (ja) 除草組成物
JPH05262607A (ja) 除草剤組成物
JPS63227506A (ja) 除草剤組成物