JPH0528202B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528202B2
JPH0528202B2 JP59139704A JP13970484A JPH0528202B2 JP H0528202 B2 JPH0528202 B2 JP H0528202B2 JP 59139704 A JP59139704 A JP 59139704A JP 13970484 A JP13970484 A JP 13970484A JP H0528202 B2 JPH0528202 B2 JP H0528202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
trade name
formulation example
herbicide
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59139704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118703A (ja
Inventor
Takashi Igai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP59139704A priority Critical patent/JPS6118703A/ja
Publication of JPS6118703A publication Critical patent/JPS6118703A/ja
Publication of JPH0528202B2 publication Critical patent/JPH0528202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は2種の除草剤を混合することによつ
て、それらの個々の除草剤の加算的効果のみなら
ず相乗的効果を示す除草剤組成物に関する。 長年にわたる除草剤の研究開発のなかから多種
多様な薬剤が実用化され、これら除草剤は雑草防
除作業の省力化や農園芸作物の生産性向上に寄与
してきた。今日においても、より優れた除草特性
を有する新規薬剤の開発が要望されている。 一般式(): 〔式中A,B,Rはそれぞれ低級アルキル基を
示す。XおよびYはそれぞれ独立して低級アルキ
ル基または低級アルコキシ基を示し、Zは窒素原
子または=CH−基を示す。〕 で表されるピラゾールスルホニルウレア誘導体は
従来の除草剤に比して非常に低薬量で優れた除草
効果をあげるが、本発明者は、前記一般式()
で表される化合物の除草効果を増大させるべく研
究を行つた結果、一般式()で表される化合物
に、従来使用されている3−(3,4−ジクロロ
フエニル)−1,1−ジメチルウレア(以下デユ
ウロンと称する)、1,3−ジメチル−3−(5−
ジメチルスルフアモイル−1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)ウレア(以下チアザフルロン
と称する)または3−〔3−(N−t−ブチルカル
バモイルオキシ)フエニル〕−1,1−ジメチル
ウレア(以下カーブチレートと称する)のうちの
一種とを配合すると、それぞれの除草効果が単に
相加的に得られるのみならず、相乗的殺草効果が
現れる事を見出し本発明を完成した。この相乗効
果は大きく、本発明組成物により、低薬量で一年
生雑草から多年生雑草まで完全に防除でき、本発
明の有用性は非常に大きい。また上記の混合施用
によつて、本発明組成物中に含まれる従来用いら
れていた前記除草剤の使用薬量の低減をも可能と
し、極めて有用性が高い。 また、本発明除草剤組成物は、雑草の発芽前お
よび発芽後に処理しても効果を有し、土壌処理、
茎葉兼土壌処理でも高い効果が得られる。畑地、
果樹園などの農園芸分野及び運動場、空き地、林
地、タンクヤード、線路端などの非農耕地におけ
る各種雑草の防除にも適用でき、雑草防除にあた
つて大きな経済的効果を示す。 本発明による組成物は、各成分の相対的活性に
もよるが、一般にはデユウロン、チアザフルロン
またはカーブチレート1重量部当たり一般式
()で表される化合物0.001〜50重量部、好適に
は0.001〜10重量部含んでいる。多くの場合、本
発明の配合除草剤の最高の利点は式()で表さ
れる化合物の割合が他の除草剤よりも比較的低い
時、例えば他の除草剤1重量部当たり一般式
()で表される化合物が0.001〜0.5重量部のと
きに得られる。 適用すべき混合物の量は、多数の因子、例えば
生育を阻止すべき特定の対象植物の種類などによ
り左右されるが、一般に0.001〜10Kg/haの量が
普通は適当である。当業者であれば標準化された
通常のテストにより特に多数の実験を行わなくて
も適当な使用割合が容易に決定出来る。 本発明組成物は、活性成分を固体または液体希
釈剤からなるキヤリヤーと混合した組成物の形態
で使用するのが好ましい。組成物は更に界面活性
剤を含むのが好ましい。 次ぎに本発明における一般式()で表される
化合物の代表例を第1表に示す。以下の化合物は
一般式()で表される化合物に包含されるもの
ではあるが、一般式()で表される化合物はこ
れらに限定されるものではない。
【表】 個々の活性化合物は、その除草活性にそれぞれ
欠点を示す場合が多くあるが、その場合2種の活
性化合物を組合せた場合の除草活性が、その2種
の化合物の各々の活性の単純な合計(期待される
活性)よりも大きくなる場合にこれを相乗作用と
いう。2種の除草剤の特定組合せにより期待され
る活性は、次のようにして計算することができ
る。(Colby S.R.除草剤の組合せの相乗及び拮抗
作用反応の計算「Weed」15巻20〜22頁、1967年
を参照) E=α+β−α・β/100 α:除草剤AをaKg/haの量で処理した時の抑
制率 β:除草剤BをbKg/haの量で処理した時の抑
制率 E:除草剤AをaKg/ha、除草剤BをbKg/ha
の量で処理した場合に期待される抑制率 即ち、実際の抑制率が上記計算より大きいなら
ば組合せによる活性は相乗作用を示すということ
ができる。 以下本発明を実施例によりさらに具体的に説明
するが、本発明における化合物、製剤量、剤型等
は実施例のみに限定されるものではない。 尚、「部」は全て重量部を意味する。 配合例1 水和剤 化合物No.2 ……1部 デユーロン ……50部 ジークライトA ……45部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例2 水和剤 化合物No.3 ……10部 デユーロン ……50部 ジークライトA ……36部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例3 水和剤 化合物No.7 ……5部 デユーロン ……40部 ジークライトA ……51部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例4 水和剤 化合物No.3 ……3部 チアザフルロン ……80部 ジークライトA ……13部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例5 水和剤 化合物No.7 ……5部 チアザフルロン ……60部 ジークライトA ……31部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例6 水和剤 化合物No.2 ……2部 チアザフルロン ……50部 ジークライトA ……44部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例7 水和剤 化合物No.6 ……1部 チアザフルロン ……50部 ジークライトA ……45部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品
名) ソルポール5039 ……2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
との混合物:東邦化学(株)商品名) カープレツクス(固結防止剤) ……2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 配合例8 粒剤 化合物No.3 ……0.5部 カーブチレート ……2部 ベントナイト ……57.5部 タルク ……40部 以上を均一に混合粉砕して後少量の水を加えて
撹拌混合捏和し、押し出し式造粒機で造粒し、乾
燥して粒剤にする。 配合例9 粒剤 化合物No.4 ……1部 カーブチレート ……5部 ベントナイト ……54部 タルク ……40部 以上を均一に混合粉砕して後少量の水を加えて
撹拌混合捏和し、押し出し式造粒機で造粒し、乾
燥して粒剤にする。 配合例10 粒剤 化合物No.5 ……1部 カーブチレート ……3部 ベントナイト ……56部 タルク ……40部 以上を均一に混合粉砕して後少量の水を加えて
撹拌混合捏和し、押し出し式造粒機で造粒し、乾
燥して粒剤にする。 配合例11 粒剤 化合物No.6 ……0.5部 カーブチレート ……5部 ベントナイト ……57.9部 タルク ……40部 以上を均一に混合粉砕して後少量の水を加えて
撹拌混合捏和し、押し出し式造粒機で造粒し、乾
燥して粒剤にする。 次ぎに、それぞれの除草剤についての単剤及び
混合剤の除草効果試験を以下に記し、本発明の2
薬剤による混合効果を示す。 試験例 茎葉兼土壌処理による除草効果試験 縦15cm、横22cm、深さ6cmのプラスチツク製箱
に殺菌した洪積土壌をいれ、野外から採集したチ
ガヤ、ヨモギの地下茎10cmずつに切断したものを
各々5本ずつそれぞれ植付け、役1.5cm覆土した。
植付け後30日目に有効成分量が所定の割合となる
ように茎葉部及び土壌表面へ均一に撒布した。撒
布の際の薬液は、前記配合例の、或いはそれに準
じて配合した水和剤ないしはフロアブル剤を水で
希釈して小型スプレーで各種雑草の茎葉部及び土
壌表面の全面に撒布した。薬液撒布4週間後に地
上部生存雑草重量を秤量し、無処理区の生存雑草
重量に対する割合を百分率で表し、下記の判定基
準に従つて調査した。 結果を第2表及び第3表に示す。 殺草率=(1−処理区の地上部生草重/無処理区の地上
部生草重)×100 評点 殺草率 0 0〜9% 1 10〜19% 2 20〜29% 3 30〜39% 4 40〜49% 5 50〜59% 6 60〜69% 7 70〜79% 8 80〜89% 9 90〜99% 10 100%
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 表中、計算値は前記Colbyの式より求めた期待
値を示す。 以上の表から明らかなように、本発明組成物
は、一般式()で表される化合物及び従来公知
の除草剤それぞれの活性の単純な合計にとどまら
ず、より大きな相乗的除草活性を有しており更に
かつ低薬量で対象雑草を選択的に完全に防除する
ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(): 〔式中A,B,Rはそれぞれ低級アルキル基を
    示す。XおよびYはそれぞれ独立して低級アルキ
    ル基または低級アルコキシ基を示し、Zは窒素原
    子または=CH−基を示す。〕 で表されるピラゾールスルホニルウレア誘導体と
    3−(3,4−ジクロロフエニル)−1,1−ジメ
    チルウレア、1,3−ジメチル−3−(5−ジメ
    チルスルフアモイル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−イル)ウレアまたは3−〔3−(N−t−
    ブチルカルバモイルオキシ)フエニル〕−1,1
    −ジメチルウレアのうちの一種とを有効成分とし
    て含有することを特徴とする除草剤組成物。
JP59139704A 1984-07-05 1984-07-05 除草剤組成物 Granted JPS6118703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139704A JPS6118703A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139704A JPS6118703A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 除草剤組成物

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29330392A Division JPH0669926B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 除草剤組成物
JP29330492A Division JPH0669927B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 除草剤組成物
JP29330092A Division JPH0669923B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 除草剤組成物
JP29330192A Division JPH0669924B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 除草剤組成物
JP4293302A Division JPH0669925B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 除草剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118703A JPS6118703A (ja) 1986-01-27
JPH0528202B2 true JPH0528202B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=15251472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139704A Granted JPS6118703A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118703A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615452B2 (ja) * 1984-09-06 1994-03-02 株式会社資生堂 メ−キャップ化粧料
JP5165308B2 (ja) * 2007-08-31 2013-03-21 保土谷化学工業株式会社 除草剤組成物
JP5785442B2 (ja) * 2010-06-14 2015-09-30 石原産業株式会社 除草組成物
JP7174398B2 (ja) * 2018-07-05 2022-11-17 アグロカネショウ株式会社 安定化された固形状農薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6118703A (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0528202B2 (ja)
JPH0363526B2 (ja)
JPH0669926B2 (ja) 除草剤組成物
JPS6045503A (ja) 除草剤
JPH02160706A (ja) 除草剤組成物
JPH0460444B2 (ja)
JPH0669923B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0511089B2 (ja)
JPH0511086B2 (ja)
JPH0511088B2 (ja)
JPH0436127B2 (ja)
JPH0462286B2 (ja)
JPH01117809A (ja) 除草剤組成物
JPH0363525B2 (ja)
JPH0669927B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0436126B2 (ja)
JPH0370682B2 (ja)
JPH0363523B2 (ja)
JPH0669924B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0363524B2 (ja)
JPH0477721B2 (ja)
JPS6045505A (ja) 除草組成物
JPH0578529B2 (ja)
JPS60260504A (ja) 除草用組成物
JPS6045509A (ja) 除草剤組成物