JPH0930921A - 皮膚のしみおよび/または老化を処置する組成物並びにその使用 - Google Patents

皮膚のしみおよび/または老化を処置する組成物並びにその使用

Info

Publication number
JPH0930921A
JPH0930921A JP8191117A JP19111796A JPH0930921A JP H0930921 A JPH0930921 A JP H0930921A JP 8191117 A JP8191117 A JP 8191117A JP 19111796 A JP19111796 A JP 19111796A JP H0930921 A JPH0930921 A JP H0930921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
composition
composition according
rutin
ascorbic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8191117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3004206B2 (ja
Inventor
Simon Pascal
パスカル・シモーン
Didier Gagnebien
ディディエ・ガニェビエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9481200&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0930921(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0930921A publication Critical patent/JPH0930921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004206B2 publication Critical patent/JP3004206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚の光誘発性の老化および/またはしみを
処置することのできる組成物を提供する。 【解決手段】 ルチンの少なくとも一つのサッカリドエ
ステルおよびアスコルビン酸の少なくとも一つのサッカ
リドエステルを含有し、かつ水相のpHが4〜6である
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルチンおよびアス
コルビン酸の誘導体を含む組成物に関し、特に、皮膚を
脱色すること、並びに皮膚のしみおよび/または皮膚の
老化を予防および/または処置することを目的として、
化粧品、皮膚科学もしくは薬学の分野で用いられる。こ
の組成物は、人の顔、体、首、腕および/または足に用
いることができる。
【0002】また、本発明は、皮膚の化粧治療をするこ
とのできる前記組成物の使用、皮膚の皮膚科学的処置用
クリームを調製するための前記組成物の使用、並びに化
粧処置方法にも関する。
【0003】
【従来の技術】時がたつにつれ、老化の特徴を備えた種
々の徴候が皮膚に現れるが、これは特に皮膚の構造およ
び機能の変化に反映されたものである。老化は、本来生
理学的なものであるが、光誘発、すなわち皮膚を日光、
特に紫外線に繰り返しさらすことによって誘導されるこ
ともある。皮膚の構成要素および皮膚の皮脂分泌に対す
る光の作用により、特に酸素含有フリーラジカルが形成
される。実際に、これらのフリーラジカルは、特に細胞
膜(膜の浸透性)、細胞核(RNAまたはDNAへの作
用による変異)および組織(壊死、退化)に深刻な損傷
を引き起こすため、このようなフリーラジカルから皮膚
を保護する必要がある。
【0004】皮膚老化の主な臨床的徴候は、特に、年齢
に伴って増加する細かい線および深いしわ、並びに、皮
膚の“きめ(grain)”の組織破壊、すなわち皮膚のミク
ロレリーフ(microrelief)が不均一となり、事実上の異
方性が見られることである。
【0005】さらに、一般的に皮膚が変色してより黄色
く見えるが、これは必須的に微小循環の疾患によるもの
と思われる(真皮乳頭におけるヘモグロビンの欠如)。
また、皮膚に不均一性を付与する多くの着色および/ま
たは暗いマーカーが、皮膚表面、特に腕に現れる。一般
的に、これらのマーカーは、皮膚の表皮および/または
真皮においてメラニンが多少生成されたことよるもので
ある。日光に強烈に曝された場合には、これらのマーカ
ーはガン性となることもある。さらに、皮膚のある部分
では、分散刺激(diffuse irritations)および時には毛
細管拡張症が起こることがある。
【0006】老化に関する他の臨床的徴候は、皮膚の乾
燥および荒れであり、これは、本質的により顕著な落屑
によるものである。これらのうろこ状構造は、光線の回
折によって、皮膚の色がやや灰色がかって見える原因と
なる。
【0007】皮膚老化の臨床的徴候は、皮膚に関係する
主要な生物学的機構が機能しないことが本質的な原因で
あると考えられる。
【0008】さらに、有色の皮膚を有する人は、脱色お
よび/または抗染色剤を用いることによってその色を低
減しようとしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかして、本発明に係
る組成物は、しわおよび細かい線等の、特に光誘発性
の、老化の開始および発症中の症状を予防および/また
は処置することのできる組成物である。この組成物は、
皮膚を脱色すること、並びに、その原因とは無関係の皮
膚着色マーカーを予防および/または処理することがで
き、特に、酸素含有フリーラジカルの形成を抑制するこ
とにより皮膚を保護することができる。
【0010】皮膚の早期老化を処置するのに効果的な既
知の手段の一つは、細胞が光誘発された過剰のフリーラ
ジカルから自己を守る細胞を補助する分子、特に、過酸
化物、超酸化物およびヒドロキシルラジカル等のフリー
ラジカルと反応できる親水性で強力な還元力を備えた分
子を皮膚に供給することを含む。
【0011】上記のフリーラジカルを効果的に処置する
ことができ、外的な攻撃(紫外線、汚染)からの皮膚組
織の防御を増強することができる上記分子の一つは、そ
の酸化防止力からアスコルビン酸、すなわちビタミンC
が挙げられる。この化合物は、ビタミンEの欠乏を埋め
合わせ、結合組織、特に皮膚コラーゲンの合成を刺激
し、かつ皮膚を脱色することもできる。
【0012】不運にも、その化学構造およびその還元力
から、アスコルビン酸は、光、酸素および水(そのpH
および少量の金属類の存在による)等のある種の環境パ
ラメーターに非常に敏感である。所望の効果を阻止す
る、その特性の欠失と共に、これらのパラメーターの存
在下で調製されたアスコルビン酸の急速な分解が起こ
る。この分解は、この酸を含む組成物中の黄/茶色の外
観に反映される。
【0013】アスコルビン酸の分解を減少および/また
は遅延するために、アスコルビン酸の反応部位を遮断す
ること、すなわち、ヒドロキシル部位をサッカリドでエ
ステル化することが考えられる。しかして、欧州特許公
開第478404号公報に記載されたアスコルビル-2-
グルコシドが知られている。この化合物は、ビタミンC
より安定であるという利点を備えている。また、水溶性
に優れていることに加えて、ある皮膚の酵素によって皮
膚上でビタミンCに生物学的に変換可能であるため、ビ
タミンCの全ての特徴が回復される。
【0014】その良好な水溶性から、この化合物を多く
の付形剤に取り込むことができる。しかしながら、本出
願人は、水性媒質、特に水中油型エマルションにおける
その安定性は、pHが6より高い場合に限って良好(1
4日より長い)であることを見出した。医薬品とは違っ
て、実装時に製品の使用期限が示されないので、実際に
は室温における化粧品組成物の安定な期間は、数ヶ月よ
り長くなければならない。
【0015】以下の表は、経時的に、かつpHとの相関
として2−アスコルビルグルコシドの安定性を示してい
る。
【表1】
【0016】この表から、2−アスコルビルグルコシド
の安定性は、pHが6以上の時に増幅されることがわか
る。pH>6における安定性は、アスコルビン酸の別の
サッカリドエステルについても正しい。
【0017】既知の抗酸化特性を備えた別の分子は、フ
ラボノイド類である。これらの化合物は、抗-超酸化物-
アニオン剤であることはもちろん、抗炎症剤である利点
をさらに備えている。一般的には、酸素ラジカル種の不
活性化において効果的である。これらの特徴は、欧州特
許公開第275005号公報、欧州特許公開第3324
78号公報、欧州特許公開第267155号公報、特許
公開第254250号公報、特許公開第253394号
公報、並びにC. G. Fragaら., Biochemical Pharmacolo
gy, vol.36, No.5, 1987, 717-720頁, “in vitroおよ
びin situ肝臓における化学発光で評価される抗酸化剤
としてのフラボノイド(Flavonoids as antioxydants ev
aluated by in vitro and in situ liver chemilumines
cence)”;M. J. AlcarazとM. J. Jimenez, Fitoterapi
a, vol. LIX, No.1, 1988,25-38頁、“抗炎症剤として
のフラボノイド(Flavonoids as anti-inflammatory age
nts)”;およびJ. RobakとR. J. Gryglewski, Biochemi
cal Pharmacology, vol.37,No.5, 1988, 837-841頁、
“フラボノイドは超酸化物アニオンの不純物除去剤であ
る(Flavonoids are scavengers of superoxyde anion
s)”に記載されている。
【0018】不運にも、これらのフラボノイドのほとん
どが、皮膚に適用された際に接触アレルギーを引き起こ
す刺激物である。しかしながら、ルチンは、FCA法
(H. W. Schmalleら., Prog. Clin. Biol. Res., vol.2
13, 1986, 387-390頁“フラボノイド類と関連化合物の
化学構造と刺激力との間の関連の態様(Aspects of ther
elationships between chemical structure and sensit
izing potency of flavonoids and related compound
s)”に記載されているような、フロイントアジュバント
を用いた最大限の試験)でゼロ値を示すフラボノイドで
ある。しかしながら、ルチンは、非常にわずかしか水に
溶けず(約0.01%)、α-グリコシルルチン等のル
チンのサッカリドエステル類を除いて、その使用は制限
される。さらに、ルチンのサッカリドエステル類は、皮
膚の酵素と接触した際に生物学的に変換可能であり、ル
チンよりも優れた光安定性を示す。
【0019】フリーラジカルおよび太陽光線に対して効
果的な保護を得るために、本出願人は、この組成物に良
好な安定性を同時に付与し、アスコルビル−2−グルコ
シド等のアスコルビン酸のサッカリドエステルと、α-
グリコシルルチン等のルチンのサッカリドエステルとを
同一組成物中で合わせることに思い至った。
【0020】しかしながら、α-グリコシルルチンは、
水中で黄色い溶液であり、かつその色の強度はpHに依
存する。そのpHが5以下であれば、黄色は弱い強度、
すなわち実際上無色から薄い黄色であり、経時的に安定
である。pHが5より大きければ、増加的に強度は増
し、α-グリコシルルチンのパーセントに依存して暗い
黄色から茶色の範囲になる。この場合には、その色の観
点からだけでなく、経時的変色という観点から、この組
成物は化粧品にとって不適切となる。
【0021】言い換えれば、アスコルビル−2−グルコ
シド、より一般的にはアスコルビン酸のサッカリドエス
テルは、pHの値が5より低い場合には不適切である
が、α-グリコシルルチン、より一般的にはルチンのサ
ッカリドエステルは、pH5以上において、これらを含
む付形剤を不運にも着色してしまう。
【0022】本出願人は、実際に、4〜6の範囲でpH
を選択することによって、これら二つのタイプの分子が
安定な組成物を得ることができることを見出した。特
に、アスコルビル−2−グルコシドがこのpHで安定性
を保つこと、および組成物の色が経時的に変化しないこ
とは、全く驚くべきことである。特に、アスコルビル−
2−グルコシドは、室温(約25℃)で12ヶ月後でも
分解されず、α-グリコシルルチンは、この組成物の薄
い黄色が変化しないことから、この媒質中で非常に安定
である。
【0023】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】し
かして、本発明の主題は、光誘発フリーラジカルに対し
て高い保護力を備え、外的および内的な皮膚のしみおよ
び/または皮膚の老化を効果的に予防および/または処
置することを可能にする、安定な組成物、特に局所的に
適用される組成物である。
【0024】本発明の必須の特徴によれば、この組成物
は、pHが4〜6の範囲の水相、アスコルビン酸の少な
くとも一つのサッカリドエステルおよびルチンの少なく
とも一つのサッカリドエステルを含む。
【0025】しかして、本発明者は、驚くべきことに、
アスコルビン酸のサッカリド誘導体がルチンのサッカリ
ドエステルと完全に適合すること、およびpH4〜6の
水を含む種々の付形剤中で製剤されることを見出した。
前記誘導体は、特に、非常に水溶性であるという利点、
並びに、前記ルチンのサッカリドエステルの物理的およ
び化学的特徴を変えないという利点を備えている。
【0026】この組成物は、化粧品および/または皮膚
科学的に許容できる媒質、すなわち、頭皮、髪および爪
を含む皮膚と適合する媒質を有利に含む。
【0027】本発明の組成物は、局所的適用に通常に用
いられる種々の薬学的形態をとることが有利であり、
水、溶液類、水性もしくは水−アルコール性ゲル、水中
油型または油中水型エマルション、特に水相中に球粒(s
pherules)として分散された油の小滴が含まれる。これ
らの球粒は、微小球(nanospheres)および微小カプセル
(nanocapsules)等のポリマー微小粒子、さらには、イオ
ン性もしくは非イオン性脂質を含む脂質ベシクルでもよ
い。しかして、本発明の組成物は、クリーム、軟膏、ロ
ーションまたは漿液でもよい。
【0028】この組成物は、しわおよび細かい線を効果
的に低減し、皮膚の色をより血色よく変え、着色のしみ
を減少し、うろこ状の皮膚を除去して、より弾性的な堅
さを皮膚に与えることを可能にする。太陽光線および皮
膚の脱色に対して、皮膚を効果的に保護する。
【0029】本発明で用いられるアスコルビン酸のサッ
カリドエステルは、特に、アスコルビン酸のグルコシ
ル、マンノシル、フルクトシル、フコシル、ガラクトシ
ル、N−アセチルグルコサミンおよびN−アセチルムラ
ミン誘導体およびこれらの混合物であって、特にアスコ
ルビル−2−グルコシドまたは2−O−α−D−グルコ
ピラノシル=L−アスコルバートもしくは6−O−β−
D−ガラクトピラノシル=L−アスコルバートである。
後者の化合物およびその製造方法は、欧州特許公開第4
87404号公報、欧州特許公開第425066号公報
およびJO5213736に記載されている。
【0030】本発明によれば、アスコルビン酸のサッカ
リド誘導体の量は、例えば、組成物の全重量に対して
0.01〜20重量%、好ましくは0.01〜10重量
%、さらに好ましくは0.5〜5重量%から選択され
る。さらに、この組成物は、一つ以上のサッカリド誘導
体を含む。
【0031】本発明で用いられるルチンのサッカリド誘
導体は、特に、ルチンのグルコシル、マンノシル、フル
クトシルおよびフコシル誘導体およびこれらの混合物、
特にα-グルコシルルチンである。
【0032】本発明によれば、用いられるルチンのサッ
カリドエステルの量は、この関連の分野で一般的に用い
られる量である。実際には、0.001〜5重量%、好
ましくは0.01〜1重量%、さらに好ましくは0.0
1〜0.5重量%が組成物の全重量に対して用いられ
る。さらに、この組成物は、一つ以上のルチンのサッカ
リドエステルを含んでもよい。
【0033】フリーラジカルに対する保護力を増強する
ために、鉄キレート剤、抗脂肪過酸化剤(antilipo-pero
xide agents)、酸化されたビタミンEを再生する化合
物、抗ヒドロキシルラジカル剤、抗一重項酸素剤、およ
び抗超酸化物アニオンフリーラジカル剤およびこれらの
組み合わせ、並びにUVAおよび/またはUVBスクリ
ーニング剤から選択された他の酸化防止剤および/また
は抗フリーラジカル分子を添加することができる。
【0034】本発明で用いられる油は、この関連の分野
で一般的に用いられるものである。植物油、鉱油もしく
は合成油および任意にシリコーン含有および/またはフ
ルオロ油とすることができる。
【0035】また、本発明は、ゲル化剤、防腐剤、乳白
剤、乳化剤、補助乳化剤、香料およびその可溶化もしく
は素練り促進剤、染料、顔料、充填剤、およびアスコル
ビン酸およびルチンのサッカリドエステル類以外の親油
性または親水性活性剤等の親水性または親油性のアジュ
バントを含んでもよい。
【0036】油と水の量は、当分野で一般的に用いら
れ、組成物の薬学的形態に依存した量とされる。水中油
型エマルションもしくは液体球粒(liquid spherules)に
よる水中油型の分散物では、油が組成物の全重量に対し
て2〜40重量%の範囲で存在してもよい。
【0037】同様に、アジュバントは通常の量で用いら
れ、合計で0.1〜20重量%の範囲で存在することが
できる。これらの量は、これらの性質に依存する。
【0038】本発明の組成物は、頭皮、足および腕を含
む体と顔のあらゆる部分に局所的に適用することができ
る。
【0039】また、本発明の主題は、皮膚の老化の症
状、特に、皮膚のしわおよび/または細かい線の化粧品
処置のための上記組成物の使用である。
【0040】さらに、本発明の主題は、皮膚を脱色する
ため、特に老化による皮膚のしみを予防および/または
処置するため、並びに、病的原因の皮膚のしみを処置す
るためのクリームを調製するために、上記組成物を用い
ることである。
【0041】また、本発明の主題は、皮膚に上記組成物
を適用することからなる、皮膚の化粧品および/または
皮膚科学的処置の方法である。
【0042】また、本発明は、フリーラジカルから皮膚
を守る上記組成物の使用にも関する。
【0043】本発明の他の特徴および利点は、限定する
ことなく例証として与えられた以下の記載からより明確
に理解されるであろう。本発明に係る化粧品および/ま
たは皮膚科学組成物に関する以下の例では、その分量が
重量%で与えられている。
【0044】
【実施例】 実施例1:皮膚の着色を予防する水中油型クリーム 組成 A1 − ステアリン酸 0.4% − ポリエチレングリコールステアラート(40EO) (乳化剤) 3.5% − セチルアルコール(補助乳化剤) 3.2% − グリセリルモノ-、ジ-およびトリパルミトステアラート (乳化剤) 3.0% − ミリスチルミリスタート(油) 2.0% − イソプロピルパルミタート(油) 7.0% − 水素化イソパラフィン (6−8モルのイソブチレン)(油) 6.5% A2 − シクロペンタジメチルシロキサン(油) 5.0% B − 脱イオン水 全体を100%とする量 − グリセロール(保湿剤) 3.0% − Hayashibaraから市販されている アスコルビル−2−グルコシド 2.0% − α-グリコシルルチン 0.2% − 防腐剤 0.2%
【0045】相A1+A2の調製 A1の内容物を80℃で可溶化した。混合物が透明にな
ったら、温度を65℃まで低下させてA2を添加した。
この混合物は、透明かつ均一でなければならない。65
℃に保った。
【0046】製造 Bの内容物を製造ビーカーの中で85℃〜90℃の範囲
で可溶化した。この溶液が透明であることを確認した
後、65℃まで冷却した。攪拌しながらBに(A1+A
2)を注ぐことによってエマルションを調製した。室温
まで攪拌しながら冷却した。
【0047】UV照射による有害な影響から皮膚を日々
保護し、光誘発性のしわおよび細かい線の形成を予防す
るための白色のスキンケアクリームを得た。
【0048】 実施例2:太陽光線から保護するためのゲル 組成 A − 脱イオン水 全体を100%とする量 − グリセロール 3.0% − メチルパラヒドロキシベンゾアート 0.2% − アスコルビル−2−グルコシド 1.0% − α-グリコシルルチン 0.05% − キサンタンガム(増粘剤) 0.2% B − パルソルMCX(Parsol MCX)(UVB遮断剤) 4.0% − アルキルベンゾアート(Finsolv TN, Witco社) 4.0% − アルキルカルボキシビニルポリマー (Pemulen TR2, Goodrich社) 0.45% − トリエタノールアミン 0.45%
【0049】製造 溶かした材料を含む水に、攪拌しながらゲル化剤を散布
することによって相Aを調製した。激しく攪拌しながら
相Aに相Bを取り込むことによって、この混合物を乳化
した。室温でヘラでゆっくり攪拌しながら、この混合物
が滑らかになるまで混合し、放置して冷却した。ゲルの
製造は完了である。
【0050】 実施例3:“顔色用の透明”ローション 組成 A − オキシエチレン化された水素化リシノール酸トリグリセリド (60EO)(素練り促進剤) 0.09% − 香料 0.03% B − 脱イオン水 全体を100%とする量 − アスコルビル−2−グルコシド 1.0% − α-グリコシルルチン 0.05% − 防腐剤 0.3%
【0051】製造 Aの内容物を40℃で混合した。十分に溶かしてから室
温でBの内容物を続けて添加した。攪拌を続けて、内容
物が適切に溶けたことを確証した。すなわち、混合物は
透明でなければならない。製造が完了した。
【0052】皮膚の着色を予防および低減する透明ロー
ションを得た。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルチンの少なくとも一つのサッカリドエ
    ステルおよびアスコルビン酸の少なくとも一つのサッカ
    リドエステルを含有し、かつ水相のpHが4〜6の範囲
    であることを特徴とする水相を含有する組成物。
  2. 【請求項2】 ルチンのサッカリドエステルがα-グリ
    コシルルチンであることを特徴とする、請求項1記載の
    組成物。
  3. 【請求項3】 アスコルビン酸のサッカリドエステルが
    アスコルビル−2−グルコシドであることを特徴とす
    る、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 水中油型エマルションもしくは脂質球粒
    の分散物の形態であることを特徴とする、請求項1ない
    し3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 アスコルビン酸のサッカリドエステル
    が、組成物の全重量に対して0.01〜20重量%含ま
    れることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一
    項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ルチンのサッカリドエステルが、組成物
    の全重量に対して0.001〜5重量%含まれることを
    特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】 親水性もしくは親油性のアジュバントを
    さらに含有することを特徴とする、請求項1ないし6の
    いずれか一項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 アジュバントが、アスコルビン酸のサッ
    カリドエステルおよびルチンのサッカリドエステル以外
    の活性剤、ゲル化剤、防腐剤、香料、充填剤および染料
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項7
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】 化粧品および/または皮膚科学的に許容
    される媒質を含むことを特徴とする、請求項1ないし8
    のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 フリーラジカルから皮膚を保護するた
    めの、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の組成物
    の使用。
  11. 【請求項11】 皮膚の老化の症状を予防および/また
    は処置するための、請求項1ないし9のいずれか一項に
    記載の組成物の使用。
  12. 【請求項12】 皮膚の脱色、および、皮膚のしみおよ
    び皮膚のしわおよび/または細かい線の予防および/ま
    たは処置のための、請求項1ないし9のいずれか一項に
    記載の組成物の使用。
  13. 【請求項13】 皮膚にしみを付与する皮膚疾患を処置
    するクリームを調製するための、請求項1ないし9のい
    ずれか一項に記載の組成物の使用。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし9のいずれか一項に記
    載の組成物を皮膚に適用することからなることを特徴と
    する、皮膚の化粧処置方法。
JP8191117A 1995-07-20 1996-07-19 皮膚のしみおよび/または老化を処置する組成物並びにその使用 Expired - Fee Related JP3004206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9508816 1995-07-20
FR9508816A FR2736829B1 (fr) 1995-07-20 1995-07-20 Composition pour lutter contre les taches et/ou le vieillissement de la peau, ses utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0930921A true JPH0930921A (ja) 1997-02-04
JP3004206B2 JP3004206B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=9481200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191117A Expired - Fee Related JP3004206B2 (ja) 1995-07-20 1996-07-19 皮膚のしみおよび/または老化を処置する組成物並びにその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5882658A (ja)
EP (1) EP0754449B1 (ja)
JP (1) JP3004206B2 (ja)
CN (1) CN1149972C (ja)
DE (1) DE69600106T2 (ja)
ES (1) ES2112076T3 (ja)
FR (1) FR2736829B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128657A (ja) * 2000-08-18 2002-05-09 Noevir Co Ltd 美白化粧料
JP2003012498A (ja) * 2001-04-25 2003-01-15 Eisai Co Ltd 外用組成物
US20070129430A1 (en) * 2003-10-07 2007-06-07 Satomi Miyata Agent for enhancing the production of collagen, their preparation and use
JP2011140451A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Fancl Corp 水中油型乳化組成物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444238A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wirkstoffkombinationen aus Zimtsäurederivaten und Flavonglycosiden
DE19807774A1 (de) * 1998-02-24 1999-08-26 Beiersdorf Ag Verwendung von Flavonen bzw. Flavanonen bzw. Flavonoiden zum Schutze von Ascorbinsäure und/oder Ascorbylverbindungen gegen Oxidation
FR2778663B1 (fr) * 1998-05-15 2001-05-18 Coletica Nouveaux esters de flavonoides,leur utilisation en cosmetique, dermopharmacie, en pharmacie et en agro-alimentaire
DE19925499A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-07 Beiersdorf Ag Verwendung von Ascorbinsäure und einem oder mehreren Flavonderivaten und/oder Flavononderivaten, insbesondere Flavonoiden zur Herstellung kosmetischer oder dermatologischer Zubereitungen zur Prophylaxe oder Linderung des Sonnenbrandes
FR2832630B1 (fr) * 2001-11-28 2005-01-14 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique contenant au moins un actif hydrophile sensible a l'oxydation stabilise par au moins un copolymere de n-vinylimidazole
ES2254885T3 (es) * 2002-06-20 2006-06-16 L'oreal Utilizacion cosmetica y/o dermatologica de una composicion que contiene al menos un agente hidrofilo sensible a la oxidacion por al menos un copolimero de anhidrido maleico.
EP1382326A1 (de) * 2002-07-17 2004-01-21 Cognis France S.A. Verfahren zum Schutz der Haut gegen die Alterung
EP1382327A1 (de) * 2002-07-17 2004-01-21 Cognis France S.A. Verfahren zum Schutz der Haut gegen die Alterung
US7226583B2 (en) 2002-08-12 2007-06-05 Hair Systems, Inc. Composition containing leukocyte extract for the whitening or lightening of skin
DE10238449A1 (de) * 2002-08-22 2004-03-04 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Zubereitung
CN1964696A (zh) * 2004-06-10 2007-05-16 高台有限公司 新的皮肤增白和皱纹护理用组合物
US20060134156A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 L'oreal Method for caring for the skin and associated kit
BRPI0517216A (pt) * 2004-12-20 2008-09-30 Oreal uso cosmético de pelo menos um antagonista dos receptores periféricos das benzodizepinas e processo cosmético para combater as rugas ou as rìdulas
US7932232B2 (en) * 2005-02-23 2011-04-26 Bioland Ltd. Cosmetic composition comprising beta-fructosyl-L-ascorbic acid for skin whitening
KR20080011195A (ko) * 2005-05-27 2008-01-31 인디언 오일 코퍼레이션 리미티드 농업 스프레이 오일 조성물
US20070006521A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Bmc Manufacturing,Llc Multi-phase candle
DE602006010951D1 (de) 2005-10-11 2010-01-21 Oreal Verwendung von C-Glycosiden zur Depigmentierung der Haut
CA2673253C (en) * 2006-12-26 2014-08-26 Romano Development Inc. Skin lightening composition for hyperpigmented skin
FR2924335B1 (fr) * 2007-11-30 2016-03-25 Lvmh Rech Utilisation de l'acide 2-glucoside ascorbique dans une composition cosmetique contre le vieillissement.
EP2174643A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-14 Johnson & Johnson Consumer France SAS Self tanning compositions containing dihydroxyacetone, a retinoid and ascorbic acid glucoside as a stabilizer
US9676696B2 (en) 2009-01-29 2017-06-13 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian keratinous tissue using skin and/or hair care actives
US20100260695A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Mary Kay Inc. Combination of plant extracts to improve skin tone
US20120189564A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Presperse Corporation Compositions of vitamin c derivative and portulaca extract
EP2522328A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and ascorbyl-2-glucoside
WO2014103475A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
CN112245323A (zh) * 2020-11-04 2021-01-22 广州诺彦生物科技有限公司 一种包括葡糖基芦丁及甘油葡糖苷组合物的化妆品
GB202113755D0 (en) * 2021-09-27 2021-11-10 Givaudan Sa Skin protection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8626344D0 (en) * 1986-11-04 1986-12-03 Zyma Sa Bicyclic compounds
IT1201149B (it) * 1987-01-14 1989-01-27 Indena Spa Complessi di bioflavonoidi con fosfolipidi,loro preparazione,uso e composizioni farmaceutici e cosmetiche
JPH0196125A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Kao Corp 5α‐リダクターゼ阻害剤
JPH085788B2 (ja) * 1987-10-08 1996-01-24 花王株式会社 5α−リダクターゼ阻害剤
FR2628317B1 (fr) * 1988-03-09 1991-11-08 Lvmh Rech Composition a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant un extrait de scutellaria, ou au moins un flavonoide tel que baicaleine ou baicaline et composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite anti-allergique, anti-inflammatoire ou anti-vieillissement, l'incorporant
JP2832848B2 (ja) * 1989-10-21 1998-12-09 株式会社林原生物化学研究所 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP2926432B2 (ja) * 1990-06-11 1999-07-28 株式会社林原生物化学研究所 養毛剤
TW197375B (ja) * 1990-11-19 1993-01-01 Hayashibara Biochem Lab
IL99291A (en) * 1991-08-23 1997-04-15 Fischer Pharma Ltd Cosmetic preparations
JPH05213736A (ja) * 1992-02-07 1993-08-24 Unitika Ltd 皮膚化粧料
US5494667A (en) * 1992-06-04 1996-02-27 Kabushiki Kaisha Hayahibara Topically applied hair restorer containing pine extract
DE4339486A1 (de) * 1993-11-19 1995-05-24 Erwin Backhaus Mittel zur Verzögerung des Alterungsprozesses der Haut

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128657A (ja) * 2000-08-18 2002-05-09 Noevir Co Ltd 美白化粧料
JP2003012498A (ja) * 2001-04-25 2003-01-15 Eisai Co Ltd 外用組成物
US20070129430A1 (en) * 2003-10-07 2007-06-07 Satomi Miyata Agent for enhancing the production of collagen, their preparation and use
JP2011140451A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Fancl Corp 水中油型乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754449A1 (fr) 1997-01-22
CN1147936A (zh) 1997-04-23
FR2736829B1 (fr) 1997-09-12
JP3004206B2 (ja) 2000-01-31
US5882658A (en) 1999-03-16
ES2112076T3 (es) 1998-03-16
DE69600106D1 (de) 1998-01-02
DE69600106T2 (de) 1998-03-26
EP0754449B1 (fr) 1997-11-19
FR2736829A1 (fr) 1997-01-24
CN1149972C (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004206B2 (ja) 皮膚のしみおよび/または老化を処置する組成物並びにその使用
KR100338399B1 (ko) 미백제로서의 광 미백제를 함유하는 피부 미백용 조성물
DE69716189T3 (de) Verwendung von Melatonin-Derivaten zur Hautdepigmentierung sowie diese enthaltende Präparate
EP0799020A1 (de) Kosmetische und dermatologische zubereitungen mit flavonoiden
JPH11279167A (ja) アスコルビン酸及び/又はアスコルビル化合物を酸化から保護するためのフラボン、フラバノン及びフラボノイドの使用
DE10032964A1 (de) Verwendung von Kreatin und/oder Kreatingderivaten in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
EP0930866A1 (de) Kosmetische oder dermatologische gele auf der basis von mikroemulsionen
US5730972A (en) Composition for combating skin marks and/or ageing of the skin and uses thereof
US6110476A (en) System for stabilizing ascorbic acid based on a phosphonic acid derivative and on a metabisulfite
JPH0967401A (ja) トコフエリルグリコシド類、それらの製法、及び、界面活性剤として、抗酸化剤として及び細胞の老化を防止する活性物質としての、化粧品又は製薬学的調製物中へのそれらの使用
DE60131422T2 (de) Zubereitung enthaltend vitamin-c-bestandteil und pigment
JP3803540B2 (ja) 脱色剤としてのdheaまたはその前駆体または代謝誘導体の使用
US5554374A (en) Skin preparation using nanospheres
DE19638534A1 (de) Verwendung von Tocopherylferulat zur Hautaufhellung oder zur Verhinderung der Hautbräunung, insbesondere der durch UV-Strahlung hervorgerufenen Hautbräunung
JPH11505818A (ja) フィチン酸含有の化粧品又は皮膚科学的調製物
JP2002212077A (ja) 皮膚に固有のdnaの損傷を予防しそして/または皮膚に固有のdnaの現存損傷を修復するための化粧用調剤もしくは皮膚科学用調剤を製造するための葉酸および/またはそれの誘導体の使用
DE10032165A1 (de) Verwendung von physiologisch verträglichen Sulfinsäuren als Antioxidans oder Radikalfänger in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
JP2986966B2 (ja) メラニン生成抑制剤
KR101072198B1 (ko) 피부 미백용 화장료 조성물
JPH07309739A (ja) ムコ多糖類断片化抑制剤および化粧料
US20010053350A1 (en) Cosmetic composition comprising N-ethyloxycarbonyl-4-amino-phenol and arbutin or its derivatives and/or ellagic acid or its derivatives
JP2002370962A (ja) 美白用化粧料および皮膚老化防止・改善用化粧料
JP2011207778A (ja) 皮膚外用剤又は化粧料
US5670487A (en) Composition for protecting and/or combating blemishes on and/or ageing of the skin, and uses thereof
JP2716393B2 (ja) 皮膚の斑点および/または老化に抗する組成物及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees