JPH0930795A - フォ−クリフトの荷重検出装置 - Google Patents

フォ−クリフトの荷重検出装置

Info

Publication number
JPH0930795A
JPH0930795A JP7205277A JP20527795A JPH0930795A JP H0930795 A JPH0930795 A JP H0930795A JP 7205277 A JP7205277 A JP 7205277A JP 20527795 A JP20527795 A JP 20527795A JP H0930795 A JPH0930795 A JP H0930795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
load
reduced
upper bar
load sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205277A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Konno
智文 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP7205277A priority Critical patent/JPH0930795A/ja
Publication of JPH0930795A publication Critical patent/JPH0930795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォークリフトの最大積載能力が、荷重検出
装置の構造材の重量により低減されることのないフォー
クリフト用荷重検出装置の配置構造を提供すること。 【構成】 車体の前方に立設するマストに対し昇降動可
能に設けたリフトブラケットを設け、このリフトブラケ
ットの上部に溶着されたアッパ−バーにフォ−クを系止
し、このアッパ−バ−とフォ−クとの間にロ−ドセンサ
−を介在させ、フォ−クに積載された荷の重量をフォ−
クから直接上記ロ−ドセンサ−が検出する配置構造とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォークリフトの最大
積載能力が、荷重検出装置の構造材の重量により低減さ
れることのないフォークリフト用荷重検出装置の配置構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の荷重検出装置の配置構造は、図3
に示すように、リフトブラケット3の前面に、上下にフ
ィンガーバー3A、3Bを溶着し、このフィンガーバー
3A、3Bには固定板4を係止し、固定板4には、板ば
ね7、7を介して固定板4に対し垂直方向に相対変位可
能な状態に可動板5を設け、可動板5と固定板4との間
に上下にブラケット8A、8Bが形成され、両者の間に
ロードセンサ9を保持し、前記固定板4と前記可動板5
との相対変位を検出する配置構造としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の配
置構造は、前記ロードセンサー9を保持するため、構造
材として、リフトブラケット3とフォーク6との間に前
記固定板4及び前記可動板5が、そして固定板4と可動
板5からは上下にブラケット8A、8Bを必要とするた
め、構造材そのものの重量が重くフォークリフトの最大
積載能力が低減する課題が生じた。
【0004】第2にリフトブラケット3とフォーク6と
の間に荷重検出装置10を配置する構造のため、荷重検
出装置が前方の視界を妨げ、結果としてフォーク先端が
見えにくくなり作業効率を低下させる課題が生じた。
【0005】第3には荷重検出装置の構造が複雑なため
高コストであるという課題が生じた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車体の前方に
立設するマストに対し昇降動可能に設けたリフトブラケ
ットを設け、このリフトブラケットの上部に溶着された
アッパ−バーにフォ−クを系止し、このアッパ−バ−と
フォ−クとの間にロ−ドセンサ−を介在させ、フォ−ク
に積載された荷の重量をフォ−クから直接上記ロ−ドセ
ンサ−が検出する配置構造とし、荷重検出装置の構造材
を大幅に減らし、上述の課題を解決したものである。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1、図2に基づき説明
すると、図1は本発明を実施したフォ−クリフトの側面
図で、図2は荷重検出装置の取付部を示す側面図であ
る。
【0008】フォークリフト1の車体1Aの前部にマス
ト2を立設し、このマスト2に対し昇降動自在にリフト
ブラケット3を配置し、このリフトブラケット3の上部
に溶着されたアッパーバー3Cに左右一対のフォーク
6、6を係止し、フォーク6、6とアッパーバー3Cと
の間に、ロードセンサー9を介在している。
【0009】
【発明の効果】本発明は、上述のようにフォークとアッ
パーバーとの間にロードセンサーを介在させ、フォ−ク
に積載された荷の重量をフォ−クから直接上記ロ−ドセ
ンサ−が検出する配置構造とし、荷重検出装置の構造材
を大幅に減らすことによって、構造材そのものの重量を
大幅に減らし、フォークリフトの最大積載能力が低減さ
れることがなくなる。
【0010】また、荷重検出装置が前方の視界を妨げる
こともなくなり、作業効率を低下させることはない。
【0011】しかも、構造が簡単なため低コストで、か
つ取付が容易に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示したフォークリフト全体の
側面図である。
【図2】本発明の荷重検出装置の装着状態を示す側面図
である。
【図3】従来の荷重検出装置を備えたフォークリフトの
側面図である。
【図4】従来の荷重検出装置の装着状態を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 フォークリフト 2 マスト 3 リフトブラケット 3A フィンガーバー 3B フィンガーバー 3C アッパーバー 4 固定板 5 可動板 6 フォーク 7 板ばね 8A ブラケット 8B ブラケット 9 ロードセンサー 10 荷重検出装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前方に立設するマストに対し昇降
    動可能に設けたリフトブラケットと、該リフトブラケッ
    トの上部に溶着されたアッパ−バ−にフォークを係止
    し、フォークと上記アッパ−バ−との間にロードセンサ
    ーを介在させたフォークリフト用荷重検出装置の配置構
    造。
JP7205277A 1995-07-18 1995-07-18 フォ−クリフトの荷重検出装置 Pending JPH0930795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205277A JPH0930795A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 フォ−クリフトの荷重検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205277A JPH0930795A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 フォ−クリフトの荷重検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930795A true JPH0930795A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16504318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205277A Pending JPH0930795A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 フォ−クリフトの荷重検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930795A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1252089A2 (en) 1999-12-14 2002-10-30 1994 Weyer Family Limited Partnership Work platform with rotary actuator
CN102363518A (zh) * 2011-10-26 2012-02-29 西安高度电子科技有限公司 全浮动式称重叉车
CN102502455A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 西安高度电子科技有限公司 叉车用全浮动式称重系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1252089A2 (en) 1999-12-14 2002-10-30 1994 Weyer Family Limited Partnership Work platform with rotary actuator
CN102363518A (zh) * 2011-10-26 2012-02-29 西安高度电子科技有限公司 全浮动式称重叉车
CN102502455A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 西安高度电子科技有限公司 叉车用全浮动式称重系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0930795A (ja) フォ−クリフトの荷重検出装置
JP3260261B2 (ja) フォ−クリフトの荷重検出装置
JP2003054887A (ja) フォークリフト
KR102525971B1 (ko) 리치형 지게차의 마스트 틸팅장치
JP3178782B2 (ja) 高所作業車の積載荷重検出装置
JP3728871B2 (ja) フォークリフトのチェーン噛み込み防止装置
JPH0472299A (ja) フォークリフトトラック
JP2879999B2 (ja) フォークリフトの荷重検出機構
KR970010636A (ko) 신축부움을 갖춘 산업용지게차
JP4737497B2 (ja) パレットロック装置
CN217650842U (zh) 一种前移式agv堆高车
JPH0730636Y2 (ja) フォークリフトの荷重検出装置
JP3711694B2 (ja) フォークリフト
CN210635159U (zh) 利用货架支撑保持平衡的侧向装卸货装置
JPH02178200A (ja) フォークリフト
JP3701003B2 (ja) フォークリフト
JP3700449B2 (ja) リーチフォークリフトのサイドシフト装置
JP2000136098A (ja) フォークリフトトラックにおける転倒警報装置
JP2003252598A (ja) フォークリフト
KR200216617Y1 (ko) 리치타입 지게차의 백레스트 장치_
JPS6014759B2 (ja) フオ−クリフトトラックにおける荷役装置
JP2532692Y2 (ja) フォーク伸縮装置
JP3223405B2 (ja) フォークリフトのコンテナスプレッダ
JPS6333916Y2 (ja)
JPS6218639Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020328