JPH09307607A - 携帯電話機およびその呼出方法 - Google Patents

携帯電話機およびその呼出方法

Info

Publication number
JPH09307607A
JPH09307607A JP8116683A JP11668396A JPH09307607A JP H09307607 A JPH09307607 A JP H09307607A JP 8116683 A JP8116683 A JP 8116683A JP 11668396 A JP11668396 A JP 11668396A JP H09307607 A JPH09307607 A JP H09307607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ringing tone
incoming call
tone
sounder
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8116683A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kiyono
純二 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8116683A priority Critical patent/JPH09307607A/ja
Publication of JPH09307607A publication Critical patent/JPH09307607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 呼出音を音階で作成・記憶しサウンダに出力
できるようにして、独自に作成したメロディの呼出音に
より他と区別して的確に呼出動作を実行できる携帯電話
機を得る。 【解決手段】 キー入力手段により呼出音を音階で作成
できる手段と、作成した呼出音を記憶できる手段と、記
憶した呼出音を読み出してサウンダに出力できる手段と
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話機およ
びその呼出方法に関し、特に、他人の携帯電話機の着信
と自分の携帯電話機の着信との誤認識防止に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の携帯電話機を構成するブ
ロック図である。図において、1は通話相手の音声を出
力するレシーバ、2は話者の声を相手に伝えるマイク、
4は音声経路の制御行う音声制御部、5は各種情報を表
示する表示部、6は各部を制御するマイコン、7は複数
のキーをマトリスク上に構成するキー入力部、8は電波
をキャッチするアンテナ、9は無線関係制御をする無線
制御部、15は呼出音などを出力するスピーカ、16は
メロディ音を発生するメロディ発生部である。
【0003】また、図7は、従来の携帯電話機の外観図
である。図において10は携帯電話機本体、11は発振
や着信に応答するための通話ボタン、12は呼出音の種
類を選択するための呼出音選択ボタン、13は発振時ダ
イヤルするためのダイヤルボタンである。
【0004】また、図8は、従来の携帯電話機の呼出音
選択後、着信して通話に至るまでの操作フローを示した
ものである。図において、ステップS2は呼出音を選択
する操作手順、ステップS3は着信を検出する操作手
順、ステップS4は着信検出を受けて呼出音を鳴動する
操作手順、ステップS5は着信に対して応答する操作手
順、ステップS6は応答操作により通話に至る操作手順
である。
【0005】次に、動作について説明する。まず、最初
に呼出音を好みの音に設定するために呼出音ボタン12
を押下すると、キー入力部7からマイコン6にキー押下
が通知される。マイコン6は押下されたキーが呼出音ボ
タン12だと判断すると、表示部6に現在選択されてい
る呼出音の種類を表示する指示を出すとともに、音声制
御部4にメロディ発生部16からの音声をスピーカ15
から出力するように指示を出し、それからメロディ発生
部16に現在選択されている呼出音を出力するように指
示を出す。そして、マイコン6の内部状態を呼出音選択
待ちにする。すると、現在選択されている呼出音がスピ
ーカ15から出力され、表示部5に「リンガー1」など
と表示される。
【0006】次いで、表示部5に「リンガー1」と表示
されているうちに、もう一度呼出音ボタン12を押下す
る。するとマイコン6は呼出音選択待ちにあるので、次
の呼出音出力する処理を行う。すると、表示部5に「リ
ンガー2」などと表示されて、「リンガー2」の呼出音
が鳴動する。また、マイコン6は着信時に出力する呼出
音を変更する。こうして、希望の呼出音が出てくるま
で、上記操作を繰り返す(ステップS2)。
【0007】次いで、無線制御部9が基地局からの着信
信号を検出すると、マイコン6に着信があったことが通
知され(ステップS3)、着信通知を受けたマイコン6
は現在選択している呼出音を出力するようメロディ発生
部16に指示を出すとともに、表示部5に「チャクシン
チュウ」と表示するよう指示を出す。すると、現在選択
されている呼出音がスピーカ15から出力され、表示部
5に「チャクシンチュウ」と表示される(ステップS
4)。
【0008】次いで通話ボタン11を押下すると、キー
入力部7からマイコン6に通知され、マイコン6が通話
ボタン11が押下されたと判断すると、無線制御部9に
着信に応答したことを相手に伝える信号を出すように指
示するとともに(ステップS5)、メロディ発生部16
に呼出音の出力を停止するよう指示して、音声制御部4
に通話の経路を設定するように指示する。するとレシー
バ1とマイク2を通して相手との通話になる(ステップ
S6)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来は、以上のように
予め決められた複数の固定の呼出音の中から選択するよ
うになっているので、同じ携帯電話機を持っている人が
増えた場合、同じ呼出音を選択する可能性があり、自分
の携帯電話機が着信しているのかすぐには判断が付きに
くい。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、例え同じ携帯電話機を持って
いても呼出音を自分で作成できるため、確実に自分の携
帯電話機が着信していることを判断することができる。
さらに、呼出音をメロディで作成できるようにしたた
め、より区別をはっきりさせることができる。
【0011】第1の発明は、呼出音を音階で作成・記憶
しサウンダに出力できるようにして、独自に作成したメ
ロディの呼出音により他と区別して的確に呼出動作を実
行できる携帯電話機を得ようとするものである。
【0012】第2の発明は、作成した呼出音を不揮発性
メモリに記憶して、独自に作成され確実に記憶されたメ
ロディの呼出音により他と区別して的確に呼出動作を実
行できる携帯電話機を得ようとするものである。
【0013】第3の発明は、音階で作成した呼出音を保
留音にも利用できるようにして、独自に作成されたメロ
ディの呼出音により他と区別して的確に呼出動作を実行
できるとともに、保留音を簡潔な構成で生成できる携帯
電話機を得ようとするものである。
【0014】第4の発明は、呼出音を音階で作成・記憶
しサウンダに出力できるようにして、独自に作成したメ
ロディの呼出音により他と区別して的確に呼出動作を実
行できる携帯電話機の呼出方法を得ようとするものであ
る。
【0015】第5の発明は、複数の呼出音を音階で作成
・記憶しその呼出音を選択的にサウンダに出力できるよ
うにして、独自に作成したメロディの呼出音により他と
区別して的確に呼出動作を実行できる携帯電話機の呼出
方法を得ようとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明の携帯電話機
においては、無線基地局からの電波を受信できるアンテ
ナと無線制御部とを備え、無線基地局からの着信信号を
受信して、サウンダから呼出音を出力して着信があった
ことを知らせる携帯電話機において、キー入力手段によ
り呼出音を音階で作成できる手段と、作成した呼出音を
記憶できる手段と、記憶した呼出音を読み出してサウン
ダに出力できる手段とを設けたものである。
【0017】第2の発明の携帯電話機においては、作成
した呼出音を不揮発性メモリに記憶する手段を設けたも
のである。
【0018】第3の発明の携帯電話機においては、呼出
音の出力を音声の送話側に入力できる手段を設けたもの
である。
【0019】第4の発明の携帯電話機の呼出方法におい
ては、キー入力手段により呼出音を音階で作成するステ
ップと、作成した呼出音を記憶するステップと、記憶し
た呼出音を読み出してサウンダに出力するステップとを
含むものである。
【0020】第5の発明の携帯電話機の呼出方法におい
ては、キー入力手段により複数の呼出音を音階で作成す
るステップと、作成した呼出音を記憶するステップと、
キー入力手段により作成した呼出音を選択するステップ
と、着信を検出するステップと、着信検出に応じて選択
された呼出音を読み出してサウンダに出力するステップ
と、キー入力手段により着信に応答するステップとを含
むものである。
【0021】この発明の実施の形態においては、次のよ
うな課題解決手段を有する。この発明に実施の形態に係
わる携帯電話機は、ボタン操作により呼出音を音階で簡
単に作成できるようにしたものである。
【0022】この発明の実施の形態における携帯電話機
は、音階による呼出音データの記憶先をマイコン内部の
RAMエリアではなく、外部の不揮発性メモリにしたも
のである。
【0023】この発明の実施の形態における携帯電話機
は、音階による呼出音を送話側に入力できるようにした
ものである。
【0024】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、この発明の携帯電話機を構成す
るブロック図である。図において、1は通話相手の音声
を出力するレシーバ、2は話者の声を相手に伝えるマイ
ク、3は呼出音などを出力するサウンダ、4は音声経路
の制御行う音声制御部、5は各種情報を表示する表示
部、6は各部を制御するマイコン、7は複数のキーをマ
トリクス上に構成するキー入力部、8は電波をキャッチ
するアンテナ、9は無線関係制御をする無線制御部であ
る。
【0025】また、図2は、この発明の携帯電話機の外
観図である。図において、10は携帯電話機本体、11
は発信や着信に応答するための通話ボタン、12は呼出
音の種類を選択するための呼出音選択ボタン、13は発
信時ダイヤルするためのダイヤルボタン、14は呼出音
の登録操作などを行うための登録ボタンである。
【0026】また、図3は、この発明の携帯電話機の呼
出音登録してから、着信して通話に至るまでの操作フロ
ーを示したものである。図において、ステップS1はキ
ー操作により呼出音を作成して登録する操作手順、ステ
ップS2は呼出音を選択する操作手順、ステップS3は
着信を検出する操作手順、ステップS4は着信検出を受
けて呼出音を鳴動する操作手順、ステップS5は着信に
対して応答する操作手順、ステップS6は応答操作によ
り通話に至る操作手順である。
【0027】以下、動作について説明する。まず、呼出
音を作成するために登録ボタン14を押下すると、キー
入力部7よりマイコン6に通知され、キー押下が登録ボ
タン14であると判断されると、マイコン6は内部状態
を登録モードにする。
【0028】次いで、呼出音ボタン12を押下すると、
キー入力部7からマイコン6に通知され、キー押下が呼
出音ボタン12であると判断されると、マイコン6は内
部状態を呼出音登録モードにする。呼出音登録モードで
は、例えばダイヤル〈1〉には「ド」、ダイヤル〈2〉
には「レ」というようにダイヤルボタン13に音階を割
り付けて、ダイヤルボタン13を押下することにより呼
出音の入力を行う。
【0029】マイコン6は押下されたダイヤルボタン1
3を順番に記憶する。適当なメロディをダイヤルボタン
13で入力した後、最後に登録ボタン14を押下する
と、マイコン6は呼出音データを内部のRAMエリアに
記憶する(ステップS1)。
【0030】次いで、呼出音ボタン12を押下すると、
キー入力部7よりマイコン6に通知され、マイコン6は
キー押下が呼出音ボタン12だと判断すると、表示部6
に現在選択されている呼出音の種類を表示する指示を出
す。
【0031】次いでマイコン6は呼出音データの音階を
1つずつ読み出して、信号発生回路から音階にあった周
波数を出力すると同時に、音声制御部4にマイコン6の
信号出力をサウンダ3に出力する回路を開くよう指示す
る。そして、マイコン6の内部状態を呼出音選択待ちに
する。すると、現在選択されている呼出音がサウンダ3
から出力され、表示部5に「メロディ1」などと表示さ
れる。
【0032】次いで、表示部5に「メロディ1」と表示
されているうちに、もう一度呼出音ボタン12を押下す
る。すると、マイコン6は呼出音選択待ちにあるので、
次の呼出音を出力する処理を行う。すると、表示部5に
「メロディ2」などと表示されて、「メロディ2」の呼
出音が鳴動する。また、マイコン6は着信時に出力する
呼出音を変更する。こうして、希望の呼出音が出てくる
まで、上記操作を繰返す(ステップS2)。
【0033】次いで、無線制御部9が基地局からの着信
信号を検出すると、マイコン6に着信があったことが通
知され(ステップS3)、着信通知を受けたマイコン6
は現在選択している呼出音データを読み出して、信号出
力処理を行うとともに、表示部5に「チャクシンチュ
ウ」と表示するよう指示を出す。すると、現在選択され
ている呼出音がサウンダ3から出力され、表示部5に
「チャクシンチュウ」と表示される(ステップS4)。
【0034】次いで、通話ボタン11を押下するとキー
入力部7からマイコン6に通知され、マイコン6が通話
ボタン11が押下されたと判断すると、無線制御部9に
着信応答したことを相手に伝える信号を出すように指示
するとともに(ステップS5)、メロディ発生部16に
呼出音の出力を停止するよう指示して、音声制御部4に
通話の経路を設定するように指示する。するとレシーバ
1とマイク2を通して相手との通話になる(ステップS
6)。
【0035】実施の形態2.図4に示すように、実施の
形態1に、不揮発性メモリ17を追加した構成とした。
【0036】次に、動作について説明する。実施の形態
1で、呼出音データをマイコン6内部のRAMエリアに
記憶する部分を不揮発性メモリ17に記憶するよう変え
ただけなので、以下説明は省略する。
【0037】実施の形態3.図5に示すように、実施の
形態1に保留ボタン18を追加した構成とした。次に、
動作について説明する。実施の形態1で保留メロディの
作成を行い、着信あるいは発信により通話状態になった
後に、保留ボタン6を押下することで、通話相手に保留
メロディを送出する。
【0038】以上のように、この発明の実施の形態によ
れば自分で作成したメロディを呼出音として使用できる
ので、同じ携帯電話機を使用する人が増えた場合でも、
確実に自分の携帯電話機が着信したことを判断できる。
【0039】呼出音のデータを不揮発性メモリに記憶す
るようにしたので、電池の交換時に呼出音を入れ直さな
くても良く、使い勝手が増す。
【0040】作成したメロディを保留音としても利用で
きるようにしたので、保留音メロディを発生させた場
合、専用のICを搭載する必要がなく、安価な携帯電話
機を得ることができる。
【0041】
【発明の効果】第1の発明によれば、呼出音を音階で作
成・記憶しサウンダに出力できるようにして、独自に作
成したメロディの呼出音により他と区別して的確に呼出
動作を実行できる携帯電話機を得ることができる。
【0042】第2の発明によれば、作成した呼出音を不
揮発性メモリに記憶して、独自に作成され確実に記憶さ
れたメロディの呼出音により他と区別して的確に呼出動
作を実行できる携帯電話機を得ることができる。
【0043】第3の発明によれば、音階で作成した呼出
音を保留音にも利用できるようにして、独自に作成され
たメロディの呼出音により他と区別して的確に呼出動作
を実行できるとともに、保留音を簡潔な構成で生成でき
る携帯電話機を得ることができる。
【0044】第4の発明によれば、呼出音を音階で作成
・記憶しサウンダに出力できるようにして、独自に作成
したメロディの呼出音により他と区別して的確に呼出動
作を実行できる携帯電話機の呼出方法を得ることができ
る。
【0045】第5の発明によれば、複数の呼出音を音階
で作成・記憶しその呼出音を選択的にサウンダに出力で
きるようにして、独自に作成したメロディの呼出音によ
り他と区別して的確に呼出動作を実行できる携帯電話機
の呼出方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の携帯電話機を構成す
るブロック図である。
【図2】 この発明の一実施形態の携帯電話機の外観図
である。
【図3】 この発明の一実施形態の操作フロー図であ
る。
【図4】 この発明の一実施形態の携帯電話機を構成す
るブロック図である。
【図5】 この発明の一実施形態の携帯電話機の外観図
である。
【図6】 従来例の携帯電話機を構成するブロック図で
ある。
【図7】 従来例の携帯電話機の外観図である。
【図8】 従来例の操作フロー図である。
【符号の説明】
3 サウンダ、7 キー入力部、8 アンテナ、9 無
線制御部、17 フレーム揮発性メモリ、S1 呼出音
登録手順、S3 着信検出手順。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線基地局からの電波を受信できるアン
    テナと無線制御部とを備え、無線基地局からの着信信号
    を受信して、サウンダから呼出音を出力して着信があっ
    たことを知らせる携帯電話機において、キー入力手段に
    より呼出音を音階で作成できる手段と、作成した呼出音
    を記憶できる手段と、記憶した呼出音を読み出してサウ
    ンダに出力できる手段とを設けたことを特徴とする携帯
    電話機。
  2. 【請求項2】 作成した呼出音を不揮発性メモリに記憶
    する手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の携
    帯電話機。
  3. 【請求項3】 呼出音の出力を音声の送話側に入力でき
    る手段を設けたことを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】 無線基地局からの着信信号を受信して、
    サウンダから呼出音を出力し着信があったことを知らせ
    る携帯電話機の呼出方法において、キー入力手段により
    呼出音を音階で作成するステップと、作成した呼出音を
    記憶するステップと、記憶した呼出音を読み出してサウ
    ンダに出力するステップとを含むことを特徴とする携帯
    電話機の呼出方法。
  5. 【請求項5】 無線基地局からの着信信号を受信して、
    サウンダから呼出音を出力し着信があったことを知らせ
    る携帯電話機の呼出方法において、キー入力手段により
    複数の呼出音を音階で作成するステップと、作成した呼
    出音を記憶するステップと、キー入力手段により作成し
    た呼出音を選択するステップと、着信を検出するステッ
    プと、着信検出に応じて選択された呼出音を読み出して
    サウンダに出力するステップと、キー入力手段により着
    信に応答するステップとを含むことを特徴とする携帯電
    話機の呼出方法。
JP8116683A 1996-05-10 1996-05-10 携帯電話機およびその呼出方法 Pending JPH09307607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8116683A JPH09307607A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 携帯電話機およびその呼出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8116683A JPH09307607A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 携帯電話機およびその呼出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307607A true JPH09307607A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14693295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8116683A Pending JPH09307607A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 携帯電話機およびその呼出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09307607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990057179A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 김영환 통신 단말기의 발신자식별 방법
KR100420755B1 (ko) * 2001-08-31 2004-03-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기 착신 벨소리의 선택적 재생방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990057179A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 김영환 통신 단말기의 발신자식별 방법
KR100420755B1 (ko) * 2001-08-31 2004-03-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기 착신 벨소리의 선택적 재생방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068570B2 (ja) 携帯型通信装置
US7289796B2 (en) Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
JP2003051864A (ja) 移動無線端末装置
JPH10233833A (ja) 携帯電話機
JPH114282A (ja) バイブレータ付き移動体電話機
JPH09307607A (ja) 携帯電話機およびその呼出方法
JP2007043682A (ja) 電話機及び電話機の着信報知方法
JP3402588B2 (ja) 通信端末装置
JP2003152832A (ja) 携帯端末装置
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
JP3443366B2 (ja) 通信装置
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JPH11127262A (ja) 無線通信装置
KR19980020891A (ko) 셀룰라폰의 착신음 선택방법
JPH11341567A (ja) 携帯電話端末
JP3665505B2 (ja) コードレス電話機
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP2003125455A (ja) 携帯端末装置
KR100255324B1 (ko) 전화기의 음성 호출 방법
JP2000197135A (ja) 携帯電話機
JP2000236579A (ja) 呼出音設定方法、交換機、および移動体端末
JPH10313351A (ja) 着信音録音可能な携帯電話機
JP2003008696A (ja) 携帯電話装置
JP2003032325A (ja) 携帯電子機器及びその制御プログラム
JPH11308323A (ja) 電話機