JPH09307328A - アンテナ及びアンテナを備えた電子機器 - Google Patents

アンテナ及びアンテナを備えた電子機器

Info

Publication number
JPH09307328A
JPH09307328A JP11925496A JP11925496A JPH09307328A JP H09307328 A JPH09307328 A JP H09307328A JP 11925496 A JP11925496 A JP 11925496A JP 11925496 A JP11925496 A JP 11925496A JP H09307328 A JPH09307328 A JP H09307328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
insulating film
wiring
film substrate
film substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11925496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521613B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Abe
博之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11925496A priority Critical patent/JP3521613B2/ja
Priority to EP19970918362 priority patent/EP0839396A1/en
Priority to US08/981,746 priority patent/US5963181A/en
Priority to KR1019980700290A priority patent/KR19990028988A/ko
Priority to CN97190534A priority patent/CN1193416A/zh
Priority to PCT/JP1997/001513 priority patent/WO1997043798A1/en
Publication of JPH09307328A publication Critical patent/JPH09307328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521613B2 publication Critical patent/JP3521613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R60/00Constructional details
    • G04R60/06Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies
    • G04R60/10Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充分な長さを有し、薄い構造のアンテナと
し、腕時計等への組み込みを可能とする。 【解決手段】 渦巻き状の配線5、6、7を有した複数
の絶縁性フィルム基板2、3、4を連接し、各配線5、
6、7を電気的に接続してアンテナとしての長さを確保
する。連設片9を境として折り曲げて薄いアンテナ1と
し、腕時計内への組み込みを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナ及びこの
アンテナを備えた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】電波の受信機能を備えた電子機器では、
その高機能化に伴って、テレビ、ラジオ、文字放送、F
M多重放送、ポケットベル、GPS(グローバル・ポジ
ション・システム)等の機能を備えることが考えられて
おり、その一部が実用化されている。又、例えば、腕時
計等では本来の時刻表示を正確に行うため、無線で送信
されてくる時刻情報を受信して時刻合わせを行う電波時
計も実用化されている。
【0003】このような電子機器では送信される電波の
受信を行うためのアンテナが必要となっている。例え
ば、従来腕時計等においては、時計バンドの平面部を利
用し、平面状の時計バンド内にループアンテナを配置す
る構造か、あるいはコイル状に巻回されたアンテナ単体
を時計ケースの内部に配置する構造となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらアンテナ
を時計バンドの内部に配置する構造では、バンドの長さ
との関係でアンテナの長さを十分に確保できないと共
に、アンテナを時計ケース内部と電気的に接続するた
め、充分な防水構造とすることができない問題を有して
いる。一方、コイル状のアンテナ単体を時計ケースの内
部に配置する構造では、アンテナの巻数が多くなるのに
つれて形状が大きくなり、これにより腕時計が大型化し
たり、厚くなって取り扱いが難しくなるばかりでなく、
アンテナの大型化により時刻等の情報の表示面積が小さ
くなって、その読みとりが難しくなる問題を有してい
る。このことは腕時計でなく、他の電子機器においても
同様の問題となっている。
【0005】本発明はこのような従来の問題点を考慮し
てなされてものであり、小型にも関わらず、その長さを
充分に確保でき、これにより電子機器を薄く、しかも小
型化できるアンテナを提供することを目的とする。又、
本発明はこのアンテナを機器ケース内に組み込むことに
よって、その薄型化及び小型化ができる電子機器を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のアンテナは、少
なくとも片方の面に渦巻き状の配線が施された絶縁性フ
ィルム基板が複数重ねて配置され、それぞれの絶縁性フ
ィルム基板に施された前記配線が電気的に接続されてい
ることを特徴とする。
【0007】このアンテナは絶縁性フィルム基板を複数
重ねるため、全体が薄くなっている。重ねられた各絶縁
性フィルム基板には、相互に接続された配線が渦巻き状
に形成されており、全体としての巻き数を多くでき、ア
ンテナとしての長さを充分に確保できる。
【0008】このアンテナにおいて、前記絶縁性フィル
ム基板は重ねて配置される他の絶縁性フィルムの配線と
電気的に接続される接続部が周辺の一端部に配置され、
ぞれぞれの絶縁性フィルム基板の配線は前記接続部を介
して相互に電気的に接続されるものである。
【0009】これにより、重ねられる絶縁性フィルムの
配線が相互に電気的に接続されるため、アンテナ全体の
長さを充分に確保できる。
【0010】本発明のアンテナを備えた電子機器は、少
なくとも片方の面に渦巻き状の配線を有した絶縁性フィ
ルム基板が複数重ねられると共に、それぞれの絶縁性フ
ィルム基板の配線が相互に電気的に接続されたアンテナ
と、このアンテナで受信した信号を処理する処理回路
と、を備えていることを特徴とする。
【0011】アンテナとして渦巻き状の配線が施された
絶縁性フィルム基板を複数重ねた構造とすることで、薄
くしかも小型にも関わらず充分な長さのアンテナとする
ことができる。処理回路はこのアンテナで受信した信号
を処理するため、電子機器として機能する。従って電子
機器全体が小さくなり、小型化することができる。
【0012】本発明の電子機器は、少なくとも片方の面
に渦巻き状の配線を有すると共に、中央部に開口部を有
した絶縁性フィルム基板が複数重ねられた平板状のアン
テナと、このアンテナと略同形状に形成された状態でア
ンテナに重ねて配置される時刻の文字板と、前記アンテ
ナの開口部を貫通する指針軸を有したアナログムーブメ
ントと、このアナログムーブメントの前記指針軸に取り
付けられ、前記文字板の上方で回転する指針と、を備え
ていることを特徴とする。
【0013】アンテナに重ねて配置される文字板と、指
針軸がアンテナの開口部を貫通したアナログムーブメン
トと、指針軸に取り付けられた指針とによって時刻の表
示を行う腕時計の要部が形成される。従って、電子機器
としての腕時計を構成することができる。この腕時計の
アンテナは渦巻き状の配線が施された絶縁性フィルムを
複数重ねた構造となっているため、アンテナが薄く、し
かも小型であり、時刻の表示面積がアンテナによって制
限されることがなく、充分な表示面積を確保できると共
に、薄型化及び小型化ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明の一実施形態
のアンテナを示す。図1はアンテナの展開状態を示し、
この展開状態では平面から見て円形となっている絶縁性
フィルム基板2、3、4が横方向に連設されることで構
成されている。各絶縁性フィルム基板2、3、4の片面
には渦巻き状の配線5、6、7が施されている。この配
線5、6、7はプリント配線基板と同様に、絶縁性フィ
ルム8(図2参照)に対して導電材を渦巻き状に印刷し
た後、この印刷面に絶縁性樹脂を積層することで形成す
ることができる。そして円形が連接した形状となるよう
にカッティングすることで、図1に示すように円形の絶
縁性フィルム基板2、3、4が連接した展開状態とする
ことができる。
【0015】図1において、9は絶縁性フィルム基板
2、3、4が接続される、基板2、3、4間における外
周部分に形成された接続部としての連設片であり、適宜
位置にスルーホール10が形成されている。又、各絶縁
性フィルム基板2、3、4の内周側には、配線5、6、
7が設けられていない回路未形成部分が形成されてお
り、この内周側にもスルーホール11が形成されてい
る。連接する絶縁性フィルム基板2、3、4の配線5、
6、7はかかるスルーホール10、11を介して電気的
に接続される。
【0016】図2は第1の絶縁性フィルム基板2及び第
2の絶縁性フィルム基板3上の配線5、6を電気的に接
続する構造を示し、第2の絶縁性フィルム基板3及び第
3の絶縁性フィルム基板4との電気的な接続も同様とな
っている。これらの接続は、第1の絶縁性フィルム基板
2内周側のスルーホール11と、第1及び第2の絶縁性
フィルム基板2、3間のスルーホール10とによって行
うものであり、絶縁性フィルム基板8の裏面側における
これらのスルーホール11、10間には接続用パターン
12が形成されている。又、絶縁性フィルム8の表面側
には、第1の絶縁性フィルム基板2の配線5からスルー
ホース11に向かって接続用パターン13が形成される
と共に、第2の絶縁性フィルム基板3の配線6からスル
ーホール10に向かって接続用パターン14が形成され
ている。そしてこれらの接続用パターン13、14がそ
れぞれスルーホール11、10内の導電性材料を介して
絶縁性フィルム8裏面側の接続用パターン12に接続さ
れ、これにより配線5、6の電気的な接続がなされてい
る。
【0017】さらに連接された両側の絶縁性フィルム基
板2、4には、電子機器内の接続端子(図示省略)と電
気的に接続される接続電極15、16が形成されてい
る。これらの接続電極15、16は基板連設方向におけ
る第1及び第3の絶縁性フィルム基板2、4の外周側に
延設された接続片17、17に夫々形成されている。
【0018】図示する形態では、絶縁性フィルム基板が
奇数となっており、この場合には、いずれか一方の接続
電極が絶縁性フィルム8の裏面側に設けられ、他方の接
続電極が絶縁性フィルム8の表面側に設けられるもので
ある。この形態では、第1の絶縁性フィルム基板2側の
接続電極15が裏面側に位置し、第3の絶縁性フィルム
基板4側の接続電極16が表面側に位置している。この
裏面側に位置する接続電極15に対し、第1の絶縁性フ
ィルム基板2側の接続片17にはスルーホール18が形
成されている。接続電極15と第1の絶縁性フィルム基
板2側の配線5とは図2に示すように、上述したと同様
な構造によりスルーホール18を介して電気的に接続さ
れるものである。なお、絶縁性フィルム基板が偶数の場
合においては、双方の接続電極が絶縁性フィルム8に同
一面側に設けられるものである。
【0019】アンテナ1は以上の展開状態の複数の絶縁
性フィルム基板2、3、4を重ねることにより形成され
る。この重ね合わせは図3及び図4に示すように、連設
片9を境として行うと共に、上下に位置する絶縁性フィ
ルム基板2、3、4の間には両面接着シート20が介挿
されることで相互に接着され、これによりその位置ずれ
が防止される。
【0020】このような構造のアンテナは複数の絶縁性
フィルム基板2、3、4を重ねるため、全体が薄くなっ
ている。又、重ねられた各絶縁性フィルム基板2、3、
4には、相互に接続された配線5、6、7が渦巻き状に
形成されており、全体としての巻き数を多くでき、アン
テナとしての長さを充分に確保できる。
【0021】図5はかかるアンテナ1を用いた電子機器
の内部を示す。アンテナ1は複数の絶縁性フィルム基板
2、3、4が重ね合わされた平板状態で機器ケース(図
示省略)内に組み込まれる。この機器ケース内には後述
する処理回路(受信回路)を有した回路基板21が配置
されており、第1の絶縁性フィルム基板2の接続電極1
5及び第3の絶縁性フィルム基板4の接続電極16は接
続端子22を介して回路基板21と接続される。
【0022】回路基板21の処理回路はアンテナ1で受
信した信号を処理するものである。これにより、アンテ
ナ1で受信した信号が接続端子21を介して回路基板2
1の処理回路に入力され、この受信信号を処理回路が処
理することができる。このような電子機器は充分な長さ
のアンテナ1を有した構造とすることができ、これによ
り電子機器全体を薄く、しかも小型とすることができ
る。
【0023】次に、電子機器として腕時計に適用した本
発明の実施形態を図1、図3、図4及び図6、図7によ
って説明する。アンテナ1の展開状態を示す図1におい
て、各絶縁性フィルム基板2、3、4の中央部には開口
部19が形成されている。この開口部19は後述する図
7で示すように、アナログムーブメント30の指針軸3
1が貫通するものである。又、アンテナ1は絶縁性フィ
ルム基板2、3、4を重ね合わせて使用されるが、この
重ね合わせに際しては開口部19が相互に連通するよう
に行われる。
【0024】図3は絶縁性フィルム基板2、3、4を重
ねてアンテナ1とした状態を示し、第1及び第3の絶縁
性フィルム基板2、4の接続電極15、16が重ね部分
から側方に引き出されている。又、アンテナ1の上部に
は絶縁性の両面接着シート20を介して文字板32が重
ねられる。文字板32は図6に示すように、その上面に
時刻が印刷、刻印等によって表示されるものであり、ア
ンテナ1と略同形形状に成形されている。かかる文字板
32においても、図4に示すようにアナログムーブメン
ト30の指針軸31が貫通する開口部33がアンテナ1
の開口部19との連通状態で形成されている。
【0025】図6はこの実施形態の腕時計の内部構造を
示し、時計ケース33と、時計ケース33内に組み込ま
れたアナログムーブメント30とを備えている。時計ケ
ース33はその上部に時計ガラス34が嵌め込まれると
共に、下部には裏蓋35が取り付けられることで内部が
密閉されている。
【0026】アナログムーブメント30は裏蓋35側か
ら時計ケース33内に組み込まれる。アナログムーブメ
ント30は上下のハウジング36、37に回路基板38
が狭持されると共に、回路基板38に電力を供給するボ
タン型の電池39が下部のハウジング37に保持されて
いる。又、回路基板38の裏面側にはLSI40が実装
されている。LSI40は時計回路を有すると共に、ア
ンテナ1が受信した信号を処理する処理回路(受信回
路)を有するものである。さらに、アナログムーブメン
ト30は上方に延びる指針軸31を有している。
【0027】41はかかるアナログムーブメント30の
上面に配置された積層体アッシィーである。この積層体
アッシィー41は図3に示すアンテナ1と文字板32と
が積層されたものであり、上面の周辺部分が時計ケース
33内の段部33aに当接し、下面がアナログムーブメ
ント30に支持されて時計ケース33内に組み込まれ
る。
【0028】かかる積層体アッシィー41は図3に示す
ように、側方に抜き出た接続電極15、16を有してお
り、これらの接続電極15、16に導電性コイルバネか
らなるインターコネクタ44の上部が接触している。イ
ンターコネクタ44の下部は回路基板38の上面に形成
された接続端子部(図示省略)と接触しており、これに
よりアンテナ1が受信した信号がインターコネクタ44
を介して回路基板38のLSI40に入力され、LSI
40の受信回路によって処理が行われる。これにより、
時刻表示を行うだけでなく、ラジオ放送、ポケットベ
ル、GPS、その他の機能を腕時計に付加することがで
き、使用上便利となる。
【0029】積層体アッシィー41は図4に示すよう
に、連通した開口部19、33を有しており、アナログ
ムーブメント30の指針軸31はこの連通状態の開口部
19、33を貫通して抜き出ている。この指針軸31に
は時針、分針等の指針42が取り付けられ、これらの指
針42が積層体アッシィー41の文字板32の上方で回
転することで時刻を指示する。この時刻表示において
は、無線で送信される時刻情報をアンテナ1が受信し、
アンテナ1が受信した時刻情報をLSI40の受信回路
に送出することができる。これにより、この時刻情報に
基づいて指針42に対する時刻合わせを自動的に行うこ
とができ、煩雑な時刻合わせが不要となると共に、常に
正確な時刻を表示できるメリットがある。
【0030】以上のような腕時計は上述した使用上の便
利な機能を備えることができると共に、アンテナ1が薄
く、小型であり、文字板32の表示面積を制限すること
がない。このため文字板32の表示面積を大きくするこ
とができるばかりでなく、腕時計を薄く、小型とするこ
とができる。
【0031】本発明は以上の実施形態に限定されること
なく、種々変更が可能である。例えば、ラジオ、テレ
ビ、文字放送及びFM多重受信機、電話機、ページャ
ー、PGSシステム、電子手帳、無線機、その他の電子
機器に適用することができる。又、絶縁性フィルム基板
に形成する配線はフィルムの両面であっても良い。
【0032】
【発明の効果】本発明のアンテナは、渦巻き状の配線を
施した絶縁性フィルム基板を複数重ねたものであり、全
体が薄いにもかかわらず、アンテナとしての長さを充分
に確保することができる。
【0033】本発明の電子機器は、このアンテナを内部
に備えるため、小型で薄く、しかも信号を確実に受信す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のアンテナの展開状態の平
面図である。
【図2】展開状態のアンテナの部分断面図である。
【図3】アンテナの正面図である。
【図4】図3におけるA部拡大断面図である。
【図5】電子機器の部分断面図である。
【図6】腕時計の断面図である。
【図7】腕時計の正面図である。
【符号の説明】 1 アンテナ 2 3 4 絶縁性フィルム基板 5 6 7 配線 9 連設片 15 16 接続電極 19 開口部 30 アナログムーブメント 31 指針軸 32 文字板 42 指針

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも片方の面に渦巻き状の配線が
    施された絶縁性フィルム基板が複数重ねて配置され、そ
    れぞれの絶縁性フィルム基板に施された前記配線が電気
    的に接続されていることを特徴とするアンテナ。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性フィルム基板は重ねて配置さ
    れる他の絶縁性フィルムの配線と電気的に接続される接
    続部が周辺の一端部に配置され、ぞれぞれの絶縁性フィ
    ルム基板の配線は前記接続部を介して相互に電気的に接
    続されていることを特徴とする請求項1記載のアンテ
    ナ。
  3. 【請求項3】 少なくとも片方の面に渦巻き状の配線を
    有した絶縁性フィルム基板が複数重ねられると共に、そ
    れぞれの絶縁性フィルム基板の配線が相互に電気的に接
    続された平板状のアンテナと、 このアンテナで受信した信号を処理する処理回路と、を
    備えていることを特徴とするアンテナを備えた電子機
    器。
  4. 【請求項4】 少なくとも片方の面に渦巻き状の配線を
    有すると共に、中央部に開口部を有した絶縁性フィルム
    基板が複数重ねられた平板状のアンテナと、 このアンテナと略同形状に形成された状態でアンテナに
    重ねて配置される時刻の文字板と、 前記アンテナの開口部を貫通する指針軸を有したアナロ
    グムーブメントと、 このアナログムーブメントの前記指針軸に取り付けら
    れ、前記文字板の上方で回転する指針と、を備えている
    ことを特徴とするアンテナを備えた電子機器。
JP11925496A 1996-05-14 1996-05-14 アンテナを備えた電子機器 Expired - Fee Related JP3521613B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11925496A JP3521613B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 アンテナを備えた電子機器
EP19970918362 EP0839396A1 (en) 1996-05-14 1997-05-02 Antenna, method of manufacturing antenna, and electronic apparatus equipped with antenna
US08/981,746 US5963181A (en) 1996-05-14 1997-05-02 Antenna, method of manufacturing antenna, and electronic apparatus equipped with antenna
KR1019980700290A KR19990028988A (ko) 1996-05-14 1997-05-02 안테나 및 그 제조방법과 이를 갖춘 전자장치
CN97190534A CN1193416A (zh) 1996-05-14 1997-05-02 天线、制造天线的方法,和装有天线的电子装置
PCT/JP1997/001513 WO1997043798A1 (en) 1996-05-14 1997-05-02 Antenna, method of manufacturing antenna, and electronic apparatus equipped with antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11925496A JP3521613B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 アンテナを備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09307328A true JPH09307328A (ja) 1997-11-28
JP3521613B2 JP3521613B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=14756782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11925496A Expired - Fee Related JP3521613B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 アンテナを備えた電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5963181A (ja)
EP (1) EP0839396A1 (ja)
JP (1) JP3521613B2 (ja)
KR (1) KR19990028988A (ja)
CN (1) CN1193416A (ja)
WO (1) WO1997043798A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233900A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Tdk Corp 腕時計用アンテナ及び腕時計用アンテナ装置
JP2005260765A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2018084586A (ja) * 2018-01-12 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 電子腕時計

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010023541A (ko) 1998-07-02 2001-03-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 안테나장치 및 통신기 시스템, 디지털 텔레비전방송수신장치
US6160509A (en) * 1998-07-16 2000-12-12 Analytical Graphics, Inc. Method and apparatus for alerting a user regarding the position of a satellite
EP0974878A1 (fr) * 1998-07-20 2000-01-26 Asulab S.A. Sous-ensemble combinant une antenne et des capteurs de position sur un même support, notamment pour pièce d'horlogerie
US6239749B1 (en) * 1999-01-29 2001-05-29 Ching-Kuang Tzuang Fast-wave resonant antenna with stratified grounding planes
JP2001177326A (ja) * 1999-10-08 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置、通信システム
US6407704B1 (en) * 1999-10-22 2002-06-18 Lucent Technologies Inc. Patch antenna using non-conductive thermo form frame
US6304232B1 (en) 2000-02-24 2001-10-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Circuit module
CN1659742B (zh) * 2002-09-11 2011-04-13 西铁城控股株式会社 天线结构和无线电控制的时计
KR100602994B1 (ko) * 2002-11-22 2006-07-20 충남대학교산학협력단 초소형 안테나
US6958684B2 (en) * 2003-02-07 2005-10-25 Delphi Technologies, Inc. RF tire pressure signal sensor antenna and method of packaging
JP2006140659A (ja) 2004-11-11 2006-06-01 Seiko Instruments Inc アンテナ付き電子機器
US7317425B2 (en) * 2005-03-31 2008-01-08 Casio Computer Co., Ltd. Antenna device and a method of making the antenna
JP2006284235A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 腕装着型の電子機器
TWM285154U (en) * 2005-06-10 2006-01-01 Uniwill Comp Corp Receiving device of digital TV
KR101587092B1 (ko) * 2008-11-04 2016-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
EP2821863B1 (en) * 2012-02-29 2019-09-25 Seiko Epson Corporation Integral-antenna-type electronic clock
KR20160052253A (ko) * 2014-11-04 2016-05-12 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3055003A (en) * 1958-11-28 1962-09-18 Arthur E Marston Spiral antenna array with polarization adjustment
US4843404A (en) * 1986-09-29 1989-06-27 Monarch Marking Systems, Inc. Tag web of spiral conductors
DE8901512U1 (ja) * 1989-02-10 1990-06-13 Junghans Uhren Gmbh, 7230 Schramberg, De
DE9115582U1 (ja) * 1991-12-16 1992-12-17 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE4205084A1 (de) * 1992-02-17 1993-09-02 Karl Harms Handels Gmbh & Co K Vorrichtung zum empfangen elektromagnetischer wellen, insbesondere fuer diebstahlsicherungssysteme
EP0704928A3 (en) * 1994-09-30 1998-08-05 HID Corporation RF transponder system with parallel resonant interrogation and series resonant response
DE19511300A1 (de) * 1995-03-28 1996-10-02 Telefunken Microelectron Antennenstruktur
FR2739200B1 (fr) * 1995-09-26 1997-10-31 Asulab Sa Piece d'horlogerie comportant une antenne
WO1997048025A1 (de) * 1996-06-10 1997-12-18 Asulab S.A. Tragbare präzisionsuhr mit zusatzfunktionen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233900A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Tdk Corp 腕時計用アンテナ及び腕時計用アンテナ装置
JP2005260765A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP4608916B2 (ja) * 2004-03-15 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 腕時計
JP2018084586A (ja) * 2018-01-12 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 電子腕時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521613B2 (ja) 2004-04-19
US5963181A (en) 1999-10-05
WO1997043798A1 (en) 1997-11-20
EP0839396A1 (en) 1998-05-06
CN1193416A (zh) 1998-09-16
KR19990028988A (ko) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521613B2 (ja) アンテナを備えた電子機器
JP5598257B2 (ja) 電子機器
EP1451897B1 (en) Vhf wave receiver antenna housed in a wristband of a portable electronic device
US5768217A (en) Antennas and their making methods and electronic devices or timepieces with the antennas
JP2000286727A (ja) 携帯用通信装置
CN105319947B (zh) 电子设备
JP5564953B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
WO1999037034A1 (fr) Dispositif de communication de type bracelet-montre et antenne prevue pour ce dispositif
JPH08321709A (ja) 時計用のアンテナ構造体、および時計
US11221591B2 (en) Electronic timepiece having a conductive member spaced apart from a planar antenna
JPH07280967A (ja) アンテナ付き電子機器
JP3473087B2 (ja) スロットアンテナ装置およびこのアンテナ装置を用いた無線機
JP2023126313A (ja) 電子時計
JP2003315475A (ja) 時 計
JP6901945B2 (ja) 携帯型電波時計
CN112119357A (zh) 混合手表贴片天线
JP7468585B2 (ja) アンテナ受信装置及び電子時計
JP2000056045A (ja) 受信装置および受信機能付き腕時計
JP3700339B2 (ja) アンテナ付き電子機器
JPH04211198A (ja) 携帯用通信装置
JPS6236354Y2 (ja)
JPH0535353Y2 (ja)
JP2004200738A (ja) アンテナ装置
JPH11234021A (ja) アンテナ及び該アンテナを使用した携帯電話の着信報知装置
JP2003294870A (ja) 時計の信号受信システム、時計及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees