JPH09307053A - 半導体部品用リードピンおよびその製造方法 - Google Patents

半導体部品用リードピンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH09307053A
JPH09307053A JP8119855A JP11985596A JPH09307053A JP H09307053 A JPH09307053 A JP H09307053A JP 8119855 A JP8119855 A JP 8119855A JP 11985596 A JP11985596 A JP 11985596A JP H09307053 A JPH09307053 A JP H09307053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead pin
twisted wire
wire
twisted
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119855A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Zama
悟 座間
Takuya Suzuki
卓哉 鈴木
Hitoshi Yuzawa
均 湯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8119855A priority Critical patent/JPH09307053A/ja
Publication of JPH09307053A publication Critical patent/JPH09307053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハンダの亀裂、破断、剥がれなどによる断線を
防止できる半導体部品用リードピンを提供する。また、
撚線が解けることがない撚線で構成されたリードピン
と、それを効率的に製造することができるリードピンの
製造方法を提供することも目的とする。 【解決手段】撚線4からなり、撚線4を構成する各スト
ランド3が弾性を有する被覆層2で被覆されている。各
ストランドが密に撚り合わされ、ハンダが毛細管現象に
よりストランド間に入り込み、撚線自体の可撓性が低下
するのを防止する。複数のストランドで構成された撚線
4dを、溶融された低融点金属浴中に連続的または断続
的に浸漬し、撚線4dの外周に、全長にわたり、低融点
金属被覆層5dを形成し、低融点金属被覆層5dが形成
された撚線4dを、所定の長さに切断して、リードピン
1dを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICチップやIC
チップが組み込まれたセラミック基板などの各種半導体
部品の電極を、プリント配線基板などに接続するための
リードピンおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体部品としてのピングリッドアレイ
(PGA)パッケージは、ハンダなどの低融点金属を用
いて、そのリードピンをプリント配線基板の電極に接続
することにより実装される。従来の半導体部品用リード
ピンとしては、円柱状の金属ピンからなるもの、或いは
端面がヘッダ加工された釘状の金属ピンからなるものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、半導体パッ
ケージから生じる熱がリードピンを介してプリント配線
基板に伝わり、これら半導体パッケージとプリント配線
基板との間に熱歪みが生じる。この熱歪みは、リードピ
ンを接続するハンダに集中する傾向があり、ハンダに亀
裂が生じたり、破断或いは剥がれが生じることも少なく
なかった。しかも、リードピンを長くすれば、半導体パ
ッケージとプリント配線基板との間の熱歪みを吸収する
ことができるが、こうすると半導体パッケージ全体の高
さが大きくなるという新たな問題が生じる。
【0004】さらに、ハンダボールによる接続方法も知
られているが、ハンダに応力が集中し、ハンダが疲労割
れするという欠点もある。そこで、特願平6−2854
97号に示すように、可撓性に優れた撚線でリードピン
を構成しようとする試みが成されている。
【0005】しかしながら、撚線からなるリードピンで
は、そのリードピンの端部をハンダにより端子部分に接
合する際に、ハンダが撚線間に入り込み、撚線で構成さ
れたリードピンの可撓性を低下させるおそれがあった。
さらに、長い撚線をリードピンの長さに短く切断する際
に、リードピンを構成する撚線が解けるおそれがあっ
た。
【0006】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、多ピン対応性、低コスト、
高周波特性に優れたリードピンであって、熱歪みの吸収
性に富む半導体部品用リードピンを提供することを目的
とする。また、本発明は、撚線が解けることがない撚線
で構成されたリードピンと、それを効率的に製造するこ
とができるリードピンの製造方法を提供することも目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体部品用リードピンは、撚線で構成し
てあり、この撚線を構成する各ストランドの外周に有機
被覆層が形成してあることを特徴とする。
【0008】本発明の半導体部品用リードピンは、撚線
で構成されているので、従来の金属ピンに比べて見かけ
上のヤング率が著しく低くなる。すなわち可撓性が高く
なるので、撚線自体で熱歪みを吸収することができ、リ
ードピンを電気的に接続するためのハンダなどの低融点
金属に熱歪みが集中することが防止できる。また、撚線
で構成されているので低融点金属との接触表面積が増加
し、接合強度が高くなる。その結果、低融点金属の亀
裂、破断、剥がれなどによる断線が防止できる。
【0009】しかも、本発明の半導体部品用リードピン
は、撚線を構成する各ストランドの外周に被覆層が形成
してあるので、各ストランドが密に撚り合わされ、低融
点金属が毛細管現象によりストランド間に入り込み撚線
自体の可撓性が低下するのを防止できる。したがって、
単なる撚線に比べても低融点金属により接続した場合に
は、より可撓性が高くなり、低融点金属の亀裂、破断、
剥がれなどによる断線が防止できる。
【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
の半導体部品用リードピンは、有機被覆層が周囲に形成
された撚線を有することを特徴とする。この本発明の半
導体部品用リードピンでは、撚線の外周が有機被覆層で
被覆されているので、撚線自体の可撓性に加え、低融点
金属が毛細管現象によりストランド間に入り込み撚線自
体の可撓性が低下するのを防止できる。したがって、単
なる撚線に比べても、低融点金属により接続した場合に
は、より可撓性が高くなり、ハンダなど低融点金属の亀
裂、破断、剥がれなどによる断線が防止できる。
【0011】なお、本発明において、有機被覆層として
は、電気的絶縁性があってもなくても良く、特に限定さ
れないが、弾力性のあるものが好ましく、たとえばエナ
メル被覆層,ポリエステル被覆層などが例示される。さ
らに、上記目的を達成するために、本発明の半導体部品
用リードピンは、撚線を構成するストランドのうち少な
くとも1本のストランドが除去されていることを特徴と
する。1本のストランドが除去されている空間を形成す
るには、1本のダミー線の周囲に複数のストランドを撚
り合わせて撚線を形成した後、そのダミー線を引き抜け
ば良い。引き抜かれるダミー線は、その外周の摩擦係数
が低いもので構成してあることが好ましい。また、ダミ
ー線を樹脂または可溶金属などで構成し、撚線の作製
後、ダミー線のみを溶媒で溶かして、空間を作っても良
い。
【0012】本発明の半導体部品用リードピンでは、撚
線を構成するストランドのうち少なくとも1本のストラ
ンドが欠落しているので、密に撚り合わされた撚線に比
べてより可撓性が高くなる。したがって、ハンダなど低
融点金属の亀裂、破断、剥がれなどによる断線が防止で
きる。この場合、撚線を構成する各ストランドを被覆層
で被覆しても、或いは撚線の外周部を被覆層で被覆して
も良い。こうすることにより、低融点金属が毛細管現象
によりストランド間に入り込み撚線自体の可撓性が低下
するのが防止でき、密に撚り合わされた撚線に比べて、
低融点金属により接続した場合には、より可撓性が高く
なる。
【0013】また、上記目的を達成するために、本発明
の半導体部品用リードピンは、撚線を有する少なくとも
リードピンの接合部に、当該低融点金属に対して濡れ性
を改善処理した表面処理が施されていることを特徴とす
る。高漏れ性の表面処理としては、金メッキ,銀メッ
キ,パラジウムメッキなどが例示される。これらのメッ
キの下地層として、ニッケル層をメッキなどで介在させ
ても良い。ニッケル層を下地層として介在させること
で、ストランドを構成する銅(Cu)線が、低融点金属
を構成するハンダのスズ(Sn)と合金化することを防
止するためである。
【0014】リードピンの両端部に金メッキなどの処理
を効率的に行うには、所定厚のゴム板に、所定間隔で多
数のリードピンを突き刺し、ピンの両端部をゴム板の表
裏面でそれぞれ露出させ、メッキ処理を行った後に、ゴ
ム板からピンを取り出せば良い。その結果、リードピン
の両端にのみメッキが施される。また、ピンの両端部で
のみ絶縁被覆を除去して、メッキしても良い。なお、本
発明では、撚線で構成されるリードピンの全長にわた
り、当該低融点金属に対して濡れ性を改善処理した表面
処理が施されても良い。製造コストを低減するためであ
る。
【0015】本発明の半導体部品用リードピンでは、低
融点金属が用いられる接合部に、当該低融点金属に対し
て濡れ性が改善されるように表面処理が施されているの
で、低融点金属との接合が良好になる。この場合、撚線
を構成する各ストランドを被覆層で被覆しても、或いは
撚線の外周部を被覆層で被覆しても良い。また、この場
合、撚線を構成するストランドのうち少なくとも1本の
ストランドを欠落させ空間を形成しても良い。
【0016】また、上記目的を達成するために、本発明
の半導体部品用リードピンは、低融点金属が被覆された
撚線を有することを特徴とする。また、本発明の半導体
部品用リードピンの製造方法は、複数のストランドで構
成された撚線を、溶融された低融点金属浴中に連続的ま
たは断続的に浸漬し、撚線の外周に、全長にわたり、低
融点金属被覆層を形成する工程と、低融点金属被覆層が
形成された撚線を、所定の長さに切断して、リードピン
を形成する工程とを有する。低融点金属としては、特に
限定されないが、接合のために用いる共晶ハンダ(低温
ハンダ)よりも融点が高い高温ハンダ(Pb/Sn=9
0/10)が好ましい。
【0017】この発明に係るリードピンおよびその製造
方法では、撚線を切断する際に、撚線が解けないので、
撚線で構成されたリードピンを低コストで容易に作製す
ることができる。上述した本発明のリードピンは、半導
体チップ又は半導体チップが組み込まれたパッケージと
プリント配線基板との接続部に設けられることがより好
ましい。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。実施例1 図1は、本実施例のリードピン1を示す斜視図であり、
ホルマール2で被覆された7本の銅線3(直径0.1m
m)を撚り合わせた撚線4を作製し、この撚線4を長さ
1.5mmに切断し、複数本の撚線ピン1を作製した。
切断面のバリは研磨によって除去した。
【0019】次に、図2に示すように、各撚線ピン1の
両端0.3mmの範囲Aのホルマール被覆層2を2−メ
トキシエタノールを用いて溶解して除去し、銅を露出さ
せた。そして、この銅が露出した両端A,Aをハンダの
ホットディップで固めた。次に、図3に示すように、振
り込み法により撚線ピン1をガイド治具10のガイド孔
11に配列した。このガイド孔11は、接続すべき電極
の位置に対応しており、撚線ピン1を位置決めしてい
る。
【0020】次いで、図4に示すように、半導体パッケ
ージ20と撚線ピン1とを高温ハンダ30(Pb−18
Sn)により接合する一方で、プリント配線基板21と
撚線ピン1とを共晶ハンダ31で接合した。接合部を観
察したところ、ハンダ30,31は、撚線ピン1の銅が
露出した部分A,Aのみに付着し、ホルマール被覆層2
には付着しなかった。
【0021】また、本実施例のリードピン1の見かけ上
のヤング率(単位:Pa)および引張り強度(単位:k
g/1本のピン当り)を測定すると共に、熱サイクル試
験を行って不良が発生するサイクル数を確認した。この
結果を表1に示す。見かけ上のヤング率は、小さいほど
弾力性に優れ、引っ張り強度は、大きいほどピンが抜け
難く、サイクル数は、多いほど、耐久性に優れている。実施例2 図5に示すように、被覆されていない7本の銅線3a
(直径0.1mm)を撚り合わせ、その外周部をウレタ
ンゴム5で被覆した撚線4aを用いた以外は、上記実施
例1と同様にして、リードピン1aを構成し、半導体パ
ッケージ20およびプリント配線基板21に接合した。
【0022】接合部を観察したところ、ハンダ30,3
1は撚線4aで構成したピン1aの銅が露出した部分
A,Aのみに付着し、ウレタンゴム5には付着しなかっ
た。また、本実施例のリードピン1のヤング率(見か
け)および引張り強度を測定するとともに熱サイクル試
験を行って不良が発生するサイクル数を確認した。この
結果を表1に示す。実施例3 図6に示すように、7本のアルミニウム線3b(直径
0.1mm)を撚り合わせた撚線4bを作製し、この撚
線4bを長さ1.5mmに切断し、複数本の撚線ピン1
bを作製した。切断面のバリは研磨によって除去した。
【0023】次に、図7に示すように、各撚線ピン1b
の両端0.3mmの範囲Aに、ニッケルメッキおよび金
メッキを施した。これ以降は、実施例1と同様に、振り
込み法により撚線4bで構成されたピン1bをガイド治
具10のガイド孔11に配列し、半導体パッケージ20
と撚線ピン1bとを高温ハンダ30(Pb−18Sn)
により接合する一方で、プリント配線基板21と撚線ピ
ン1とを共晶ハンダ31で接合した。
【0024】接合部を観察したところ、ハンダは撚線ピ
ン1のメッキ処理が施された部分A,Aのみに付着し、
フィレット形状を形成した。また、本実施例のリードピ
ン1のヤング率(見かけ)および引張り強度を測定する
とともに熱サイクル試験を行って不良が発生するサイク
ル数を確認した。この結果を表1に示す。実施例4 図8に示すように、中心の素線をアルミニウム線6と
し、この廻りにホルマールの被覆層2cを有する6本の
銅線3cを配した撚線4cを作製した。この撚線4cを
長さ1.5mmに切断し、複数本の撚線ピン1cを作製
した。切断面のバリは研磨によって除去した。
【0025】次に、実施例1と同様、図2に示すよう
に、各撚線ピン1cの両端0.3mmの範囲Aのホルマ
ール被覆層2を2−メトキシエタノールを用いて溶解し
て除去し、銅を露出させた後、この銅が露出した両端
A,Aをハンダのホットディップで固めた。
【0026】次に、撚線4cをアルカリ溶液に浸漬し、
アルミニウム線6を溶解し、中空撚線を得た。これ以降
は、実施例1と同様に、振り込み法により撚線で構成さ
れたピン1cをガイド治具10のガイド孔11に配列
し、半導体パッケージ20とピン1cとを高温ハンダ3
0(Pb−18Sn)により接合する一方で、プリント
配線基板21とピン1cとを共晶ハンダ31で接合し
た。
【0027】接合部を観察したところ、ハンダはピン1
cのメッキ処理が施された部分A,Aのみに付着し、ホ
ルマール被覆層2には付着しなかった。また、本実施例
のリードピン1cのヤング率(見かけ)および引張り強
度を測定するとともに熱サイクル試験を行って不良が発
生するサイクル数を確認した。この結果を表1に示す。比較例1 直径0.3mm、長さ1.5mmの円柱状の銅ピンを用
いて、実施例1と同様にして半導体パッケージ20とプ
リント基板21とをハンダ30,31により接合した。
この比較例のリードピンのヤング率(見かけ)および引
張り強度を測定するとともに熱サイクル試験を行って不
良が発生するサイクル数を確認した。この結果を表1に
示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1の結果から明らかなように、実施例1
〜4の何れのリードピンも比較例に比べ見かけのヤング
率が著しく小さい。それにもかかわらず、引張り強度お
よび耐熱サイクル性が著しく大きくなっており、ハンダ
の接合が好適に行われていることが理解できる。これに
より、従来では、熱歪みを吸収するために例えば5mm
の長さを必要としたのに対し、実施例1〜4のリードピ
ンを用いると、表2に示すように何れも短くすることが
できる。すなわち、半導体パッケージの高さを低くでき
る。
【0030】
【表2】
【0031】実施例5 本実施例では、図9(A)に示すように、7本の銅線3
d(直径0.1mm)を撚り合わせた撚線4dを作製
し、この撚線4dを、溶融された高温ハンダ(Pb/S
n=90/10)浴に浸漬して連続して通し、撚線4d
の外周に、全長にわたり、低融点金属被覆層5dを形成
した。次に、この撚線4dを2〜3mmの長さに切断し、
リード線1dを形成した。切断線を図9(A)の点線で
示す。切断に際して、撚線4dは解けなかった。
【0032】このリード線1dの両端を、図9(B)に
示すように、共晶ハンダ31を用いて、それぞれ半導体
パッケージ20およびプリント配線基板21の端子部に
接続した。この実施例に係るリードピンおよびその製造
方法では、撚線4dを切断する際に、撚線が解けないの
で、撚線で構成されたリードピン1dを低コストで容易
に作製することができる。
【0033】なお、以上説明した実施例は、本発明の理
解を容易にするために記載されたものであって、本発明
を限定するために記載されたものではなく、本発明の範
囲内で種々に改変することができる。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、撚線
自体の可撓性による熱歪み吸収機能に加え、撚線を構成
する各ストランドが有機被覆層で被覆されているので、
ハンダなどの低融点金属が毛細管現象によりストランド
間に入り込むことはなくなり、撚線の可撓性が低下する
のを防止できる。したがって、有機被覆層が形成されて
いない撚線に比べて、接続後の状態を比較すれば、より
可撓性が高くなり、熱歪みによる低融点金属の亀裂、破
断、剥がれなどが防止できる。
【0035】また、中空の撚線により構成された本発明
の半導体部品用リードピンによれば、中空がない撚線に
比べてより可撓性が高くなるので、低融点金属の亀裂、
破断、剥がれなどによる断線をより確実に防止できる。
さらに、低融点金属の少なくとも接合部に高濡れ性の表
面処理が施された本発明の半導体部品用リードピンによ
れば、接合に用いる低融点金属との付き性が良好とな
る。
【0036】低融点金属が被覆された撚線を有する本発
明に係るリードピンでは、撚線を切断する際に、撚線が
解けないので、撚線で構成されたリードピンを低コスト
で容易に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例1に係るリードピンを示
す斜視図である。
【図2】図2は実施例1の撚線の両端処理を説明するた
めの斜視図である。
【図3】図3はリードピンを接合する際のガイド治具を
示す断面図である。
【図4】図4はリードピンを半導体パッケージおよびプ
リント配線基板に接続する工程を示す断面図である。
【図5】図5は実施例2の撚線を示す斜視図である。
【図6】図6は実施例3の撚線を示す斜視図である。
【図7】図7は実施例3の撚線の両端処理を説明するた
めの斜視図である。
【図8】図8は実施例4の撚線を示す斜視図である。
【図9】図9(A)は実施例5の撚線を示す斜視図、同
図(B)はリードピンの接続状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1a〜1d…撚線ピン(リードピン) 2,2c…有機被覆層 3,3a,3b,3c,3d…ストランド 4,4a〜4d…撚線 5…ウレタンゴム(有機被覆層) 5d…低融点金属被覆層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機被覆層がそれぞれ形成された複数の
    ストランドで構成された撚線を有する半導体部品用リー
    ドピン。
  2. 【請求項2】 有機被覆層が周囲に形成された撚線を有
    する半導体部品用リードピン。
  3. 【請求項3】 撚線を構成するストランドのうち少なく
    とも1本のストランドが除去されていることを特徴とす
    る半導体部品用リードピン。
  4. 【請求項4】 撚線を有する少なくともリードピンの接
    合部に、当該低融点金属に対して濡れ性を改善処理した
    表面処理が施されていることを特徴とする半導体部品用
    リードピン。
  5. 【請求項5】 低融点金属が被覆された撚線を有する半
    導体部品用リードピン。
  6. 【請求項6】 半導体チップ又は半導体チップが組み込
    まれたパッケージとプリント配線基板との接続部に請求
    項1〜5の何れかに記載のリードピンが設けられている
    ことを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5の何れかに記載のリードピ
    ンを有する半導体部品。
  8. 【請求項8】 複数のストランドで構成された撚線を、
    溶融された低融点金属浴中に連続的または断続的に浸漬
    し、撚線の外周に、全長にわたり、低融点金属被覆層を
    形成する工程と、 低融点金属被覆層が形成された撚線を、所定の長さに切
    断して、リードピンを形成する工程とを有するリードピ
    ンの製造方法。
JP8119855A 1996-05-15 1996-05-15 半導体部品用リードピンおよびその製造方法 Pending JPH09307053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119855A JPH09307053A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 半導体部品用リードピンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119855A JPH09307053A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 半導体部品用リードピンおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307053A true JPH09307053A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14771949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119855A Pending JPH09307053A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 半導体部品用リードピンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09307053A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048728A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社村田製作所 導電性ポスト、及び、導電性ポストを用いた積層基板の製造方法
DE102017207192A1 (de) 2016-06-15 2017-12-21 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung, Herstellungsverfahren und leitfähiges Säulenelement
JP2019161024A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 日本電気株式会社 接合材、接合構造、形成方法及び製造方法
JP2021082707A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール及び電力用半導体モジュールの製造方法
CN113178717A (zh) * 2021-04-27 2021-07-27 山东英信计算机技术有限公司 一种应用于波峰焊的器件引脚

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048728A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社村田製作所 導電性ポスト、及び、導電性ポストを用いた積層基板の製造方法
DE102017207192A1 (de) 2016-06-15 2017-12-21 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung, Herstellungsverfahren und leitfähiges Säulenelement
JP2019161024A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 日本電気株式会社 接合材、接合構造、形成方法及び製造方法
JP2021082707A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール及び電力用半導体モジュールの製造方法
CN113178717A (zh) * 2021-04-27 2021-07-27 山东英信计算机技术有限公司 一种应用于波峰焊的器件引脚

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164523A (en) Electronic component and method of manufacture
KR100750012B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
EP1080823B1 (en) High-strength solder joint
KR100201036B1 (ko) 범프, 범프를 갖는 반도체 칩 및 패키지 그리고 실장 방법 및 반도체 장치
JPH09283878A (ja) パッドを備えるセラミック基板、端子部材を備えるセラミック基板およびそれらの製造方法
JP2010514217A (ja) チップ・コンデンサ組み込み型pwb
JP2000091383A (ja) 配線基板
JP3897596B2 (ja) 半導体装置と配線基板との実装体
KR20060103173A (ko) 반도체 장치용 리드프레임
US6583366B2 (en) Substrate having pins
JPH09307053A (ja) 半導体部品用リードピンおよびその製造方法
JP2000077593A (ja) 半導体用リードフレーム
JPH05117898A (ja) 半導体チツプ実装用リードフレームとその製造方法
JPH09232499A (ja) 半導体装置
JP2000228455A (ja) Bga型icパッケージ
JP4467195B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体素子収納用パッケージ
JP4364991B2 (ja) リードピン付き配線基板
JP2000216185A (ja) 柱状電極付き半導体ウエハ及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2007063042A (ja) セラミクス基板およびセラミクス基板を用いた電子部品
JP3887993B2 (ja) Icチップと回路基板との接続方法
JP2008028069A (ja) 外部接合電極付き基板およびその製造方法
JP3544439B2 (ja) 接続ピンと基板実装方法
JP3889888B2 (ja) ピン立設板及び樹脂製配線基板
JP3076337B1 (ja) Bga型icパッケージ
KR20010070088A (ko) 반도체장치, 외부접속단자 구조체 및 반도체장치의 제조방법