JPH09306600A - コネクタ固定用クリップ装置 - Google Patents

コネクタ固定用クリップ装置

Info

Publication number
JPH09306600A
JPH09306600A JP8121913A JP12191396A JPH09306600A JP H09306600 A JPH09306600 A JP H09306600A JP 8121913 A JP8121913 A JP 8121913A JP 12191396 A JP12191396 A JP 12191396A JP H09306600 A JPH09306600 A JP H09306600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
panel
clip device
fixing
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8121913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3276845B2 (ja
Inventor
Eiji Okada
英士 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP12191396A priority Critical patent/JP3276845B2/ja
Publication of JPH09306600A publication Critical patent/JPH09306600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276845B2 publication Critical patent/JP3276845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別なロック機構を、自身にもコネクタにも
設けることなく、パネル貫通型コネクタに確実に装着す
ることができるコネクタ固定用クリップ装置を提供す
る。 【解決手段】 外周に設けたフランジ3と係止爪2との
間にパネルPを挟むことでパネルPの貫通孔に固定可能
なパネル貫通型コネクタ1を、パネルPに対して別の形
態で固定するためのコネクタ固定用クリップ装置におい
て、コネクタ1の外周に嵌合される環状バンド31と、
該環状バンド31の外周に突設されパネルPの係合孔P
aに係止される係止クリップ5とを有し、環状バンド3
1には、コネクタ1のフランジ3と係止爪2との間に嵌
まる係合部34が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネル貫通型コネ
クタを、パネルに対して別の形態で固定するためのコネ
クタ固定用クリップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5(a)において、符号1はドアグロ
メットとして利用することのできるパネル貫通型コネク
タを示す。このコネクタ1は、パネル貫通孔に装着した
際に、フランジ3と係止爪2との間にパネルを挟むこと
でパネルに固定されるものである。この種のコネクタ1
を、別の形態、つまりパネル貫通形態ではない形態でパ
ネルに固定する場合、従来では、クリップ5を用いて固
定するようにしている。その場合、クリップ5のベース
部5aを、コネクタ1の外周に形成したスルーロック機
構(装着機構)4にロックさせることで固定し、クリッ
プ5をパネルの係合孔に係合させることで、コネクタ1
をクリップ5を介してパネルPに固定している。
【0003】スルーロック機構4は、図6に示すよう
に、断面コ字形の一対のレール12、12の間にロック
片13を設けたもので、クリップ5のベース部5aをレ
ール12、12間に滑らせてロック片13に係合させる
ことで、クリップ5を取付部材11に固定するものであ
る(実開昭56−11479号公報参照)。
【0004】このようなスルーロック機構4を、図5
(a)に示すようにコネクタ1の外周に設けた場合、コ
ネクタ1の外周形状が複雑になるので、それに対応し
て、図5(b)に示すような単純形状のパネルPの貫通
孔7aを、図5(c)に示すような切欠8を有した複雑
形状の貫通孔7bにしなくてはならない。
【0005】このようなパネル貫通型コネクタの固定技
術とは別に、実公昭62−24944号公報には、図7
に示すようにコネクタ16、17を、クリップ5を有し
た環状のホルダ15を用いてパネルPに固定する技術が
開示されている。この場合、コネクタ17はパネル貫通
型コネクタとしてのフランジや係止爪を有するものでは
なく、ホルダ15の内周に設けた係合アーム18によっ
て抜け止め係止されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来では、
パネル貫通型コネクタ1にクリップ5を装着する場合、
図5に示すように、コネクタ1の外周にスルーロック機
構4を設けていたため、コストアップになるばかりか、
コネクタ1をパネルPに貫通固定する場合の貫通孔形状
が複雑になり、任意の貫通孔にコネクタを固定すること
ができないという問題があった。また、図7に示すよう
に、ホルダ15を用いてコネクタ16、17をパネルP
に固定する場合も、ホルダ15に係合アーム18を設け
なくてはならないから、コストアップになるという問題
があった、本発明は、上記事情を考慮し、特別なロック
機構を自身にもコネクタにも設けることなく、パネル貫
通型コネクタに確実に装着することができ、結果的に、
コネクタをパネルに貫通固定する場合の汎用性を確保す
ると共に、コストダウンが図れるようにしたコネクタ固
定用クリップ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、外周
に設けたフランジと係止爪との間にパネルを挟むことで
パネルの貫通孔に固定可能なパネル貫通型コネクタを、
パネルに対して別の形態で固定するためのコネクタ固定
用クリップ装置において、コネクタの外周に嵌合される
環状バンドと、該環状バンドの外周に突設されパネルの
係合孔に係止される係止クリップとを有し、前記環状バ
ンドには、コネクタのフランジと係止爪との間に嵌まる
係合部が形成されていることを特徴とする。
【0008】このクリップ装置では、環状バンドをコネ
クタの外周に嵌めると、コネクタのフランジと係合爪と
の間に係合部が嵌まり、クリップ装置がコネクタに確実
に固定される。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載のコネク
タ固定用クリップ装置であって、前記係合部が、幅広の
環状バンドに切欠を設けることで幅狭に形成されている
ことを特徴とする。
【0010】このクリップ装置では、係合部はパネルの
厚さに対応して幅狭に形成されているものの、環状バン
ドの他の部分は幅広に形成されているので、コネクタに
対する嵌合安定性が高まる。
【0011】請求項3の発明は、請求項1または2記載
のコネクタ固定用クリップ装置であって、前記係合部の
一端に、前記コネクタ側のフランジと重なるフランジが
形成されていることを特徴とする。
【0012】このクリップ装置では、環状バンドの一端
にコネクタ側のフランジに重なるフランジを設けている
ので、コネクタに対する嵌合安定性が高まる。
【0013】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載のコネクタ固定用クリップ装置であって、前記
環状バンドが、コネクタの外周形状に対応した非円形に
形成されていることを特徴とする。
【0014】このクリップ装置では、環状バンドをコネ
クタ外形に対応した非円形に形成しているので、環状バ
ンドに対してコネクタを回り止めすることができ、コネ
クタとクリップ装置の嵌合安定性が高まる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0016】図1は本発明の実施形態のクリップ装置3
0と、それを装着する対象のパネル貫通型コネクタ1の
概略構成を示す。図2はクリップ装置30を用いずにコ
ネクタ1をパネルPに貫通固定した状態を示し、図3は
クリップ装置30を用いてコネクタ1をパネルPに固定
した状態を示す。また、図4はクリップ装置30の詳細
を示す。
【0017】コネクタ1は、外周の一端側にフランジ3
と係止爪2とを有し、図2に示すようにパネルPの貫通
孔7aに装着した際に、フランジ3と係止爪2との間に
パネルPを挟むことで、パネルPに固定されるものであ
る。
【0018】クリップ装置30は、このコネクタ1を、
図3に示すようにパネルPに対して別の形態で固定する
際に用いるものであり、コネクタ1の外周に嵌合される
環状バンド31と、該環状バンド31の外周に突設され
パネルPの係合孔Paに係止される係止クリップ5とを
有する。ここでは、環状バンド31は、図4(a)に示
すように、コネクタ1の外周形状に対応した長円形(非
円形)に形成され、コネクタ1に嵌合した際に回り止め
されるようになっている。
【0019】コネクタ1に対する嵌合安定性を増すため
幅広に形成された環状バンド31には、コネクタ1の外
周に嵌合させた際に、コネクタ1側のフランジ3と係止
爪2との間に嵌まる係合部34が形成されている。この
係合部34は、幅広の環状バンド31の一側縁より矩形
の切欠33を設けることにより、パネルPの厚さ相当の
幅狭に形成されている。環状バンド31の他側縁には、
コネクタ1側のフランジ3と重なるフランジ32が形成
され、フランジ32と環状バンド31の外周との間には
多数のリブ35が設けられている。
【0020】図4に示すようにクリップ5は、環状バン
ド31の直線部に設けたベース部37に固定されてい
る。ベース部37は、肉厚化により剛性増大が図られて
いる。このクリップ5は、ベース部37から突出した支
柱部5aと、その先端に形成されパネルPの係合孔Pa
(図3参照)の開口縁に係合する矢じり形の一対の弾性
係合片5bと、パネルPの面に押し当てられることで係
合状態を安定させる一対の弾性押さえ片5cとからな
る。
【0021】このクリップ装置30は、図3に示すよう
に、環状バンド31をコネクタ1の外周に嵌めるだけで
コネクタ1に確実に装着することができるので、コネク
タ1側に特別な装着機構(従来のスルーロック機構)を
設ける必要が全くない。したがって、コネクタ1の外周
が特別な形状にならず、図2に示すように、コネクタ1
をパネルPの貫通孔に固定するに際しても、パネルPの
貫通孔7aを図5(b)に示すような単純な形状のもの
にすることができる。よって、通常のコネクタとして任
意の貫通孔に固定することができ、汎用性を確保するこ
とができる。
【0022】また、クリップ装置30を用いてコネクタ
1をパネルPに固定する場合は、図3に示すように環状
バンド31をコネクタ1の外周に嵌合させれば、自身の
フランジ32がコネクタ1側のフランジ3に重なり、係
合部34がコネクタ1側のフランジ3と係止爪2との間
に嵌まるので、確実にコネクタ1と一体化される。した
がって、このクリップ装置30のクリップ5をパネルP
の係合孔Paに係合させれば、クリップ装置30を介し
てコネクタ1を、パネルPと平行な向きでパネルPに固
定することができる。
【0023】この場合、クリップ装置30の環状バンド
31が幅広であり、長円形であること、またフランジ3
2があることにより、コネクタ1とクリップ装置30の
嵌合安定性が高まり一体性が増す。
【0024】なお、上記実施形態では、コネクタの外周
形状に対応させて、環状バンドも長円形にしたが、コネ
クタの外周形状が矩形の場合は環状バンドも矩形にすれ
ばよい。いずれの場合も、非円形であれば、回り止め作
用が生じるので、コネクタ1とクリップ装置30の位置
を固定することが容易となる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
クリップ装置は、環状バンドをコネクタの外周に嵌める
だけでコネクタに確実に装着できるので、コネクタ側に
特別な装着機構(例えば従来のスルーロック機構)を設
ける必要がない。したがって、コネクタの外周が特別な
形状とならず、コネクタをパネルに貫通固定するに際し
ても、パネルの貫通孔を単純な形状のものにすることが
でき、通常のコネクタとして任意の貫通孔に固定するこ
とができ、汎用性が高まる。また、環状バンドにはコネ
クタ側のフランジと係止爪の間に嵌まる係合部を設ける
だけであるから、コネクタと係合するための特別な係合
アーム等が不要であり、コストダウンが図れる。
【0026】請求項2の発明では、係合部はパネルの厚
さに対応して幅狭に形成されているものの、環状バンド
の他の部分は幅広に形成されているので、請求項1の発
明の効果に加えて、コネクタに対する嵌合安定性が高ま
り、コネクタとの一体性が増す。
【0027】請求項3の発明では、環状バンドの一端に
コネクタ側のフランジに重なるフランジを設けているの
で、請求項1または2の発明の効果に加えて、コネクタ
に対する嵌合安定性が一層高まり、コネクタとの一体性
が一層増す。
【0028】請求項4の発明によれば、請求項1〜3の
いずれかの発明の効果に加えて次の効果を奏する。即
ち、環状バンドをコネクタ外形に対応した非円形に形成
しているので、環状バンドに対してコネクタを回り止め
することができ、コネクタとクリップ装置の嵌合安定性
をより一層高めることができ、コネクタとクリップ装置
の一体性を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のクリップ装置と、該クリッ
プ装置の装着対象のパネル貫通型コネクタを示す側面図
である。
【図2】図1のコネクタをパネルに貫通固定した状態を
示す側面図である。
【図3】図1のコネクタを本発明の実施形態のクリップ
装置を用いてパネルに固定した状態を示す側面図であ
る。
【図4】本発明の実施形態のクリップ装置の詳細図で、
(a)は正面図、(b)、(c)はそれぞれ別の方向か
ら見た側面図である。
【図5】従来例の説明図で、(a)はパネル貫通型コネ
クタとクリップを示す正面図、(b)はクリップを装着
しないタイプのパネル貫通型コネクタを固定するパネル
の貫通孔の形状を示す図、(c)はクリップを装着する
タイプの(a)図のパネル貫通型コネクタを固定するパ
ネルの貫通孔の形状を示す図である。
【図6】従来のクリップ装着機構であるスルーロック機
構を示す斜視図である。
【図7】従来の他のコネクタの固定構造を示す側断面図
である。
【符号の説明】
1 コネクタ 2 係止爪 3 フランジ P パネル Pa 係合孔 7a 貫通孔 30 クリップ装置 31 環状バンド 32 フランジ 33 切欠 34 係合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に設けたフランジと係止爪との間に
    パネルを挟むことでパネルの貫通孔に固定可能なパネル
    貫通型コネクタを、パネルに対して別の形態で固定する
    ためのコネクタ固定用クリップ装置において、 コネクタの外周に嵌合される環状バンドと、該環状バン
    ドの外周に突設されパネルの係合孔に係止される係止ク
    リップとを有し、前記環状バンドには、コネクタのフラ
    ンジと係止爪との間に嵌まる係合部が形成されているこ
    とを特徴とするコネクタ固定用クリップ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタ固定用クリップ
    装置であって、前記係合部は、幅広の環状バンドに切欠
    を設けることで幅狭に形成されていることを特徴とする
    コネクタ固定用クリップ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のコネクタ固定用
    クリップ装置であって、前記係合部の一端に、前記コネ
    クタ側のフランジと重なるフランジが形成されているこ
    とを特徴とするコネクタ固定用クリップ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のコネク
    タ固定用クリップ装置であって、前記環状バンドが、コ
    ネクタの外周形状に対応した非円形に形成されているこ
    とを特徴とするコネクタ固定用クリップ装置。
JP12191396A 1996-05-16 1996-05-16 コネクタ固定用クリップ装置 Expired - Fee Related JP3276845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12191396A JP3276845B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 コネクタ固定用クリップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12191396A JP3276845B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 コネクタ固定用クリップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09306600A true JPH09306600A (ja) 1997-11-28
JP3276845B2 JP3276845B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=14823020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12191396A Expired - Fee Related JP3276845B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 コネクタ固定用クリップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276845B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830696B1 (ko) * 2006-07-24 2008-05-20 한국단자공업 주식회사 커넥터클립
WO2012002592A1 (ko) * 2010-07-01 2012-01-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 여러 방향으로 움직이는 래치를 가지는 건설기계용 클립

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402187B1 (en) 1998-10-06 2002-06-11 Milliken & Company Airbag structure
US6672617B1 (en) 2000-09-08 2004-01-06 Milliken & Company Yarn, airbag and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830696B1 (ko) * 2006-07-24 2008-05-20 한국단자공업 주식회사 커넥터클립
WO2012002592A1 (ko) * 2010-07-01 2012-01-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 여러 방향으로 움직이는 래치를 가지는 건설기계용 클립
US8794581B2 (en) 2010-07-01 2014-08-05 Volvo Construction Equipment Ab Clip for construction machinery, having a latch that moves in multiple directions

Also Published As

Publication number Publication date
JP3276845B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134170B2 (en) Plastic retaining clip for rib attachment
JPH09306600A (ja) コネクタ固定用クリップ装置
JPH07223490A (ja) ドアミラーの取付構造
JP2827482B2 (ja) 車両用サンバイザホルダ取付構造
EP1484513B1 (en) Resilient fastener with means for preventing rotation
JP3861653B2 (ja) 樹脂インナー付きグロメット
JP2000324663A (ja) ワイヤハーネスの取付構造
JP2546223Y2 (ja) ドアトリム位置決め用の孔明け構造
JPH09112512A (ja) クリップの取付構造
JPH0751572Y2 (ja) ロックパネル取付け構造
JPH0869840A (ja) 端子取付装置
JP2528532Y2 (ja) クランプ装置
JPS5918712Y2 (ja) 電線束クランプ
JP2601554Y2 (ja) ワイヤークランプ
JP2004076859A (ja) クリップ及びクリップの固定構造
JP2558378Y2 (ja) ワイヤハーネス取り付けクリップ
JPH11280726A (ja) 抜け止めクリップ
JP2002137675A (ja) パーツの取付装置
JP2544397Y2 (ja) シートベルトエスカッション構造
JP3004884B2 (ja) グロメット固定具
KR200247511Y1 (ko) 와이어 하네스 그로멧용 브라케트
JP3867339B2 (ja) 電子部品用固定金具
JPH0763284A (ja) グロメット付プロテクタ
JPS6030115Y2 (ja) 自動車のピラ−部材へのトウムパネル取付装置
JP2000043571A (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees