JPH0571671A - ワイヤハーネス用クリツプ - Google Patents

ワイヤハーネス用クリツプ

Info

Publication number
JPH0571671A
JPH0571671A JP3258533A JP25853391A JPH0571671A JP H0571671 A JPH0571671 A JP H0571671A JP 3258533 A JP3258533 A JP 3258533A JP 25853391 A JP25853391 A JP 25853391A JP H0571671 A JPH0571671 A JP H0571671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
clip
clip body
anchor
rail portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3258533A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Minagawa
弘美 皆川
Takeshi Hasegawa
健 長谷川
Nobumasa Misaki
信正 見崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3258533A priority Critical patent/JPH0571671A/ja
Publication of JPH0571671A publication Critical patent/JPH0571671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 クリップ本体1には溝状のレール部3が設け
られている。アンカーはレール部3に沿ってスライド可
能にしてクリップ本体1に搭載される。クリップ本体1
をワイヤハーネスに取り付け、アンカーを自動車のボデ
ィ等に設けた取付穴に差し込む。 【効果】 アンカーはレール部3に沿ってスライドする
ため、クリップ本体1の取り付け位置の寸法誤差を容易
に吸収することができる。これにより、ワイヤハーネス
を自動車のボディ等に配設する際の作業性を向上させる
ことができると共に、アンカーの破損を防止することが
できる。また、従来のようにワイヤハーネス用クリップ
の相互間隔を長く設定する必要がないので、ワイヤハー
ネスの弛みをなくすことができる。これにより、自動車
等の振動により騒音が発生することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用ワイヤハーネス
等の構成部品として使用されるワイヤハーネス用クリッ
プに関し、特に、その取り付け位置に対する寸法誤差を
吸収することができるワイヤハーネス用クリップに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図11は従来のワイヤハーネス用クリッ
プ(ストレートクリップ)の取り付け状態を示す斜視図
である。クリップ本体11は板状をなし、その長さ方向
の両端部近傍にて狭幅になっている。アンカー12は錨
状をなし、クリップ本体11の長さ方向の中央部に固定
されている。
【0003】このように構成されるワイヤハーネス用ク
リップは、クリップ本体11をワイヤハーネス13に沿
って配置した後、クリップ本体11の両端部の狭幅部分
とワイヤハーネス13とをテープ14を使用して固定す
ることによりワイヤハーネス13に取り付けられる。そ
して、アンカー12をワイヤハーネス取付部15に設け
た取付穴15aに嵌入して係合させることにより、ワイ
ヤハーネス13を例えば自動車内の所定の位置に配設す
ることができる。
【0004】また、2個のワイヤハーネス用クリップを
使用してワイヤハーネス13を自動車内に配設する場
合、図12に示すように、2個のワイヤハーネス用クリ
ップはワイヤハーネス取付部15に設けた取付穴15
a,15bの相互間隔に応じて相互に適長間隔をおいて
ワイヤハーネス13に取り付けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のワイヤハーネス用クリップにおいては、2個の
ワイヤハーネス用クリップの取り付け位置に若干の誤差
があっても、公差の範囲でワイヤハーネス13を配設す
ることができるものの、図13に示すように、2個を超
える複数個のワイヤハーネス用クリップ(A乃至D)を
使用した場合、その取り付け位置に誤差が生じると、公
差の範囲でワイヤハーネス13を配設することが困難に
なる。そこで、通常、ワイヤハーネス用クリップの相互
間隔を取付穴のピッチ寸法より若干長く設定することに
より自由度を持たせてワイヤハーネス13を配設してい
る。しかし、この場合は、以下に示す問題点がある。
【0006】先ず、配設されたワイヤハーネス13に弛
みが生じるため、自動車等の振動により騒音が発生す
る。また、ワイヤハーネス用クリップA乃至Dの相互間
隔a乃至cに夫々寸法公差を設定しているため、例えば
相互間隔a乃至cの累積の寸法公差はワイヤハーネス用
クリップA,Cの相互間隔の寸法公差に比して大きくな
ってしまう。このため、特にワイヤハーネス用クリップ
A,Dはそのアンカー12を所定の部材に係合させるこ
とが困難である。更に、作業者がワイヤハーネス13を
引っ張って配設する必要があるため、先に取り付けたア
ンカー12が破損する虞がある。
【0007】なお、実開昭56−111387号におい
ては、ワイヤハーネスに板状のベース部を固定し、クリ
ップ本体をベース部の両端部にて支持しつつ、このベー
ス部の長さ方向に移動可能にしている。しかしながら、
この場合、クリップ本体の移動距離はベース部の長さに
よって制限される。また、クリップ本体の移動距離を長
く設定すると、ベース部が長くなってワイヤハーネスの
配設が困難になると共に、ワイヤハーネスの取り付け強
度が低下する。
【0008】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、取り付け位置の寸法誤差を容易に吸収する
ことができ、作業性を向上させることができ、アンカー
の破損を防止することができると共に、ワイヤハーネス
の弛みをなくすことができるワイヤハーネス用クリップ
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るワイヤハー
ネス用クリップは、ワイヤハーネスに取り付けられこの
ワイヤハーネスの長さ方向に延長する溝状のレール部が
設けられたクリップ本体と、前記レール部に係合しこの
レール部に沿って摺動可能であって所定のワイヤハーネ
ス取付部に固定される留め部材とを有することを特徴と
する。
【0010】
【作用】本発明においては、テープ等を使用してクリッ
プ本体をワイヤハーネスに取り付け、留め部材を自動車
のボディ等のワイヤハーネス取付部に固定することによ
り、前記ワイヤハーネスを自動車内の所定の位置に配設
することができる。この場合に、前記クリップ本体には
前記ワイヤハーネスの長さ方向に延長する溝状のレール
部が設けられていて、前記留め部材は前記クリップ本体
の前記レール部に沿って摺動可能であるため、前記クリ
ップ本体の取り付け位置に寸法誤差が生じても、留め部
材がレール部に沿って移動することによりこの寸法誤差
を容易に吸収することができる。これにより、ワイヤハ
ーネスを自動車のボディ等に配設する際の作業性を向上
させることができると共に、アンカー(留め部材)の破
損を防止することができる。
【0011】また、本発明においては、複数個のワイヤ
ハーネス用クリップを使用してワイヤハーネスを配設す
る場合に、従来のようにワイヤハーネス用クリップの相
互間隔を長く設定する必要がないので、ワイヤハーネス
の弛みをなくすことができる。これにより、自動車等の
振動により騒音が発生することを防止できる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について添付の図面を
参照して説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施例に係るワイヤ
ハーネス用クリップ(ストレートクリップ)のクリップ
本体を示す正面図、図2はその平面図、図3はその側面
図、図4は本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス
用クリップの留め部材(アンカー)を示す正面図、図5
はその平面図、図6はその側面図である。
【0014】板状のクリップ本体1はその長さ方向の中
央部が厚肉になっており、この厚肉部分にはクリップ本
体1の長さ方向に延長する溝状のレール部3が設けられ
ている。レール部3の溝はその縁部が庇状に突出してお
り、その長さ方向の一端部が広くなって開放されてい
る。ロック部材4はヒンジ5を介してクリップ本体1の
側面に揺動可能に取り付けられており、レール部3の開
放端はロック部材4が嵌め込まれて閉塞されるようにな
っている。また、レール部3の両側には後述するアンカ
ー2の基準位置を表示する基準位置表示部6がに突設さ
れている。
【0015】アンカー2は錨状をなし、その基部の幅が
レール部3の溝幅に整合し、その中央部の幅がレール部
3の庇部分の幅に整合している。そして、アンカー2は
その基部がクリップ本体1のレール部3内に挿入されて
レール部3に係合し、クリップ本体1に対して垂直に搭
載される。なお、レール3の開放端からレール部3内に
アンカー2の基部を挿入した後に、レール部3の開放端
はロック部材4が嵌め込まれて閉塞される。この場合、
アンカー2はレール部3に沿って摺動可能であり、通常
は、アンカー2は基準位置表示部6に基づくレール部3
の基準位置に配置されている。
【0016】このように構成されるワイヤハーネス用ク
リップは、テープ等を使用してクリップ本体1とワイヤ
ハーネスとを相互に固定することによりワイヤハーネス
に取り付けられる。そして、アンカー2を自動車のボデ
ィ等のワイヤハーネス取付部に設けた取付穴に嵌入して
係合させることにより、ワイヤハーネスを自動車内の所
定の位置に配設することができる。
【0017】例えば、図11に示す従来のワイヤハーネ
ス用クリップにおいては、テーピングによるクリップ本
体11の取り付け位置に基づいてアンカー12の位置が
決定されるが、本実施例においては、クリップ本体1と
アンカー2とを相互に分離し、このアンカー2はクリッ
プ本体1のレール部3に沿って摺動可能であるため、ク
リップ本体1の取り付け位置に寸法誤差が生じても、ア
ンカー2がレール部3に沿って移動することによりこの
寸法誤差を容易に吸収することができる。これにより、
ワイヤハーネスを自動車のボディ等に配設する際の作業
性を向上させることができると共に、アンカー2の破損
を防止することができる。また、従来のようにワイヤハ
ーネス用クリップの相互間隔を長く設定する必要がない
ので、ワイヤハーネスの弛みをなくすことができる。こ
れにより、自動車等の振動により騒音が発生することを
防止できると共に、工具等を引っ掛けてワイヤハーネス
を傷付け又は断線させる等の不都合が発生することを防
止できる。更に、ワイヤハーネスの長さを短縮すること
ができるので、ワイヤハーネスのコストを低減すること
ができる。
【0018】なお、本実施例においては、レール部3の
長さを任意に設定することができるので、吸収すべき寸
法誤差の範囲を適宜変更することができる。
【0019】また、アンカー2はワイヤハーネスを配設
する部分の厚さ及び取付穴の口径に対応させてサイズ又
は形状が種々異なるものを使用することができ、クリッ
プ本体1は共通して使用することができる。この場合、
例えばアンカー2をサイズ又は形状に応じて種々の色に
着色することにより、アンカー2のサイズ又は形状を容
易に判別することができる。
【0020】図7は本発明の第2の実施例に係るワイヤ
ハーネス用クリップ(ハーフクリップ)のクリップ本体
を示す平面図である。なお、本実施例はクリップ本体の
形状が第1の実施例と異なるもであるので、図7におい
て図1乃至図3と同一物には同一符号を付してその部分
の詳細な説明は省略する。
【0021】板状のクリップ本体1aはその長さ方向の
一端部が厚肉になっており、この厚肉部分にはクリップ
本体1aの長さ方向に延長するレール部3が設けられて
いる。即ち、本実施例に係るワイヤハーネス用クリップ
はクリップ本体1aの他端部のみがワイヤハーネスに取
り付けられるようになっている。
【0022】図8は本発明の第3の実施例に係るワイヤ
ハーネス用クリップ(T型オフセットクリップ)のクリ
ップ本体を示す平面図である。なお、本実施例はクリッ
プ本体の形状が第1の実施例と異なるもであるので、図
8において図1乃至図3と同一物には同一符号を付して
その部分の詳細な説明は省略する。
【0023】板状のクリップ本体1bは平面視でT字状
をなし、その突出部の先端部が厚肉になっており、この
厚肉部分にはクリップ本体1bの長さ方向に延長するレ
ール部3が設けられている。即ち、本実施例に係るワイ
ヤハーネス用クリップはクリップ本体1bがワイヤハー
ネスに取り付けられ、レール部3はワイヤハーネスから
離隔した位置で保持される。この場合、ワイヤハーネス
の配設位置から離れた位置にアンカーを係合させるため
の取付穴を設けることができる。
【0024】図9は本発明の第4の実施例に係るワイヤ
ハーネス用クリップのクリップ本体を示す平面図、図1
0は本発明の第4の実施例に係るワイヤハーネス用クリ
ップの留め部材(アンカー)を示す平面図である。本実
施例はクリップ本体のレール部の形状及びアンカーの形
状が第1の実施例と異なるもであるので、図9及び図1
0において図1乃至図6と同一物には同一符号を付して
その部分の詳細な説明は省略する。
【0025】クリップ本体1の中央部の厚肉部分にはレ
ール部3aが設けられている。このレール部3aは図1
乃至3に示すレール部3とは異なってその溝の内面に鋸
歯状の凹部7が形成されている。一方、アンカー2aは
図4乃至図6に示すアンカー2とは異なってその基部に
は凹部7に噛み合う凸部8が形成されている。このアン
カー2aはその基部がクリップ本体1のレール部3a内
に挿入されてクリップ本体1に対して垂直に搭載され
る。
【0026】本実施例によれば、アンカー2aをレール
部3aに沿って摺動させた場合、レール部3aの凹部7
とアンカー2aの凸部8とが噛み合うため、アンカー2
aを任意の位置で固定することができると共に、良好な
クリック感を得ることができる。なお、凹部7又は凸部
8はアンカー2aの摺動時に弾性的に変形可能のものに
する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ク
リップ本体にはワイヤハーネスの長さ方向に延長する溝
状のレール部が設けられており、留め部材は前記クリッ
プ本体の前記レール部に沿って摺動可能であるから、前
記クリップ本体の取り付け位置の寸法誤差を容易に吸収
することができる。従って、ワイヤハーネスを自動車の
ボディ等に配設する際の作業性を向上させることができ
ると共に、アンカーの破損を防止するという効果があ
る。また、複数個のワイヤハーネス用クリップを使用す
る場合に、従来のようにワイヤハーネス用クリップの相
互間隔を取り付け公差を見込んで長く設定する必要がな
いので、ワイヤハーネスの弛みをなくすことができ、こ
れにより自動車等の振動により騒音が発生することを防
止できる。更に、アンカーは取付穴の直径及び取付部の
板厚に応じて自由に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップのクリップ本体を示す正面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップのクリップ本体を示す平面図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップのクリップ本体を示す側面図である。
【図4】本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップの留め部材を示す正面図である。
【図5】本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップの留め部材を示す平面図である。
【図6】本発明の第1の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップの留め部材を示す側面図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップのクリップ本体を示す平面図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップのクリップ本体を示す平面図である。
【図9】本発明の第4の実施例に係るワイヤハーネス用
クリップのクリップ本体を示す平面図である。
【図10】本発明の第4の実施例に係るワイヤハーネス
用クリップの留め部材を示す平面図である。
【図11】従来のワイヤハーネス用クリップの取り付け
状態を示す斜視図である。
【図12】従来のワイヤハーネス用クリップの取り付け
状態を示す斜視図である。
【図13】従来のワイヤハーネス用クリップの取り付け
状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,11;クリップ本体 2,2a,12;アンカー 3,3a;レール部 4;ロック部材 5;ヒンジ 6;基準位置表示部 7;凹部 8;凸部 13;ワイヤハーネス 14;テープ 15;ワイヤハーネス取付部 15a,15b;取付穴
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/00 H 7819−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤハーネスに取り付けられこのワイ
    ヤハーネスの長さ方向に延長する溝状のレール部が設け
    られたクリップ本体と、前記レール部に係合しこのレー
    ル部に沿って摺動可能であって所定のワイヤハーネス取
    付部に固定される留め部材とを有することを特徴とする
    ワイヤハーネス用クリップ。
JP3258533A 1991-09-10 1991-09-10 ワイヤハーネス用クリツプ Pending JPH0571671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258533A JPH0571671A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ワイヤハーネス用クリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258533A JPH0571671A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ワイヤハーネス用クリツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571671A true JPH0571671A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17321545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258533A Pending JPH0571671A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ワイヤハーネス用クリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217296A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Yazaki Corp ワイヤハーネス
JP2021023068A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 大和化成工業株式会社 配策材の結束構造
JP2021023066A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 大和化成工業株式会社 係合部材の組み付け構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217296A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Yazaki Corp ワイヤハーネス
JP2021023068A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 大和化成工業株式会社 配策材の結束構造
JP2021023066A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 大和化成工業株式会社 係合部材の組み付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433450B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH0530128B2 (ja)
JP2002225647A (ja) 固定クリップ
JPH0571671A (ja) ワイヤハーネス用クリツプ
JPH1127835A (ja) ゴム製部品の取り付け構造
JP2562606Y2 (ja) クリップ連結構造
JP2001221373A (ja) コルゲートチューブ用固定具
JPH0138390Y2 (ja)
JPH09121422A (ja) プロテクタ
KR200143828Y1 (ko) 배선고정용클립조립체
JPH0134377Y2 (ja)
KR970004416Y1 (ko) 차량의 윈도우 고정구조
JP4010696B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプの固定構造
JPH04310423A (ja) トリムパネルを支持パネルに取り付ける固定装置
JP3938641B2 (ja) 機器パネル構造
JP2544397Y2 (ja) シートベルトエスカッション構造
JPS6225407Y2 (ja)
JPH06119953A (ja) 部品の組付構造
JPH0529596Y2 (ja)
JPH0515672Y2 (ja)
JPH0751486Y2 (ja) 結束固定具
JP3552153B2 (ja) コネクタ取付構造
JPH08178133A (ja) ベルトクリップ
JPS5918712Y2 (ja) 電線束クランプ
JPH10309023A (ja) ワイヤーハーネス固定用クリップ