JPH09303881A - 燃焼器具の熱交換器 - Google Patents

燃焼器具の熱交換器

Info

Publication number
JPH09303881A
JPH09303881A JP15737296A JP15737296A JPH09303881A JP H09303881 A JPH09303881 A JP H09303881A JP 15737296 A JP15737296 A JP 15737296A JP 15737296 A JP15737296 A JP 15737296A JP H09303881 A JPH09303881 A JP H09303881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
peripheral pipe
braze
peripheral
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15737296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yamazaki
義明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atago Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Atago Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atago Seisakusho Co Ltd filed Critical Atago Seisakusho Co Ltd
Priority to JP15737296A priority Critical patent/JPH09303881A/ja
Publication of JPH09303881A publication Critical patent/JPH09303881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角筒体の上半部にフィンを過密に収納してフ
ィンパイプを貫通し、角筒体の下半部に内胴部を形成
し、フィンパイプの前段で、内胴部の外周面に周パイプ
を螺旋状に巻装した燃焼器具の熱交換器において、内胴
部の接合面と周パイプの外周円弧面との接合性が好まし
くない。 【解決手段】 コイル6内にろう棒5を挿通した部材
を、内胴部の接合面と周パイプの直管部との間に載置
し、炉内で加熱して周パイプをろう付けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、燃焼器具の熱交
換器、特に、温水器や給湯機などの家庭用ガス器具の熱
交換器に関し、熱交換器の内胴部の外周面に巻装する周
パイプの接合性の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家庭用ガス器具の熱交換器は、一般に図
3に示すように形成される。ここで、金属板を折曲げて
角筒体(1)を形成し、角筒体(1)の上半部にフィン
を過密に収納してフィンパイプ(3)を貫通し、角筒体
(1)の下半部に内胴部(2)を形成する。そして、内
胴部(2)の冷却とフィンパイプ(3)の予熱を図るた
め、フィンパイプ(3)の前段で、内胴部(2)の外周
面に周パイプ(4)を螺旋状に巻装して構成される。従
来、かかる周パイプ(4)の接合は、図4に示すよう
に、内胴部(2)の接合面(2a)と周パイプ(4)の
直管部との間にろう棒(5)を載置して炉内で加熱し、
ろう付けして行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした熱交換器にお
いて、内胴部(2)の接合面(2a)と周パイプ(4)
の外周円弧面との間隙から溶融したろうが流れ落ち、接
合性が好ましくない。
【0004】この発明は、簡単、低廉な手段を用い、周
パイプ(4)の接合性を改善して不良の発生を低減し、
品質の安定を図ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の燃焼器具の熱
交換器は上記の目的を達成するため、角筒体の上半部に
フィンを過密に収納してフィンパイプを貫通し、角筒体
の下半部に内胴部を形成し、フィンパイプの前段で、内
胴部の外周面に周パイプを螺旋状に巻装した燃焼器具の
熱交換器において、コイル内にろう棒を挿通した部材
を、内胴部の接合面と周パイプの直管部との間に載置
し、炉内で加熱して周パイプをろう付けしたことを特徴
とするものである。以下に、この発明の構成を、図面の
実施例を用いて具体的に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の燃焼器具の熱交換器
は、内胴部(2)の外周面に螺旋状に巻装する周パイプ
(4)のろう付けに、図1に示すように、コイル(6)
内にろう材であるろう棒(5)を挿通した部材を用いる
ものである。コイル(6)は、ろう棒(5)と略同じ全
長で中央に若干の遊びをもつてろう棒(5)を挿通する
内径に形成され、そのピッチ間隔を機密に形成してい
る。そして、コイル(6)内にろう棒(5)を挿通し、
図2に示すように、かかる部材を内胴部(2)の接合面
(2a)と周パイプ(4)の直管部との間に載置し、炉
内で加熱してろう付けするものである。
【0007】かかる工程において、ろう棒(5)が溶融
し、ピッチ間隔を機密に形成したコイル(6)の存在
で、内胴部(2)の接合面(2a)と周パイプ(4)の
外周円弧面との間に留まりその間隙からろうが流れ落ち
ることがなく、周パイプ(4)の直管部の全長にわたっ
て均一に接合することができる。
【0008】
【発明の効果】以上のように、この発明の燃焼器具の熱
交換器は、コイル(6)内にろう棒(5)を挿通した部
材を、内胴部(2)の接合面(2a)と周パイプ(4)
の直管部との間に載置し、炉内で加熱して周パイプ
(4)をろう付けし、コイル(6)の存在で、内胴部
(2)の接合面(2a)と周パイプ(4)の外周円弧面
との間隙から溶融したろうが流れ落ちることを防止する
ことができる。そして、周パイプ(4)を、直管部の全
長にわたって確実かつ均一に接合し、接合性を改善して
品質の安定を図ることができるものである。
【0009】また、コイル(6)内にろう棒(5)を挿
通した部材を用いるだけの簡単かつ低廉な手段であり、
かかる部材を内胴部(2)の接合面(2a)と周パイプ
(4)の直管部との間に載置するだけで作業も簡単であ
るなどの実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のコイル内にろう棒を挿通した部材の
正面図。
【図2】この発明の周パイプのろう付け方法を示す断面
図。
【図3】熱交換器の正面図。
【図4】従来の周パイプのろう付け方法を示す断面図。
【符号の説明】
1 角筒体 2 内胴部 3 フィンパイプ 4 周パイプ 5 ろう棒 6 コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角筒体(1)の上半部にフィンを過密に
    収納してフィンパイプ(3)を貫通し、角筒体(1)の
    下半部に内胴部(2)を形成し、フィンパイプ(3)の
    前段で、内胴部(2)の外周面に周パイプ(4)を螺旋
    状に巻装した燃焼器具の熱交換器において、 コイル(6)内にろう棒(5)を挿通した部材を、内胴
    部(2)の接合面(2a)と周パイプ(4)の直管部と
    の間に載置し、炉内で加熱して周パイプ(4)をろう付
    けしたことを特徴とする燃焼器具の熱交換器。
JP15737296A 1996-05-14 1996-05-14 燃焼器具の熱交換器 Pending JPH09303881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15737296A JPH09303881A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 燃焼器具の熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15737296A JPH09303881A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 燃焼器具の熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09303881A true JPH09303881A (ja) 1997-11-28

Family

ID=15648225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15737296A Pending JPH09303881A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 燃焼器具の熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09303881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025592A (ja) * 2012-06-19 2014-02-06 Atago Seisakusho:Kk 熱交換器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025592A (ja) * 2012-06-19 2014-02-06 Atago Seisakusho:Kk 熱交換器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2667860C (en) Method of forming, inserting and permanently bonding ribs in boiler tubes
GB570900A (en) Improvements in or relating to heat exchangers
JPH09303881A (ja) 燃焼器具の熱交換器
JP3893919B2 (ja) 流体加熱用の誘導加熱ユニット
JP3694364B2 (ja) 誘導加熱拡散接合方法
JP3185174B2 (ja) アルミニューム製二重管型オイルクーラ
JPH06328240A (ja) パイプ同志の接続方法
JPH09243291A (ja) 熱交換器
JP2001241858A5 (ja)
JPS5941477Y2 (ja) 給湯機
JP3704206B2 (ja) 誘導加熱用ワークコイルおよび誘導加熱方法
JPS5812104B2 (ja) フイン付きチュ−ブの製造方法
RU1825692C (ru) Способ контактной стыковой сварки оплавлением
JPS6320454Y2 (ja)
JP3152452B2 (ja) 水素ガス排出装置
JPS62107880A (ja) 電縫管の製造方法
KR200262136Y1 (ko) 가스 조정기
JPS6051944B2 (ja) 管と管板の接合方法
JPH0811217A (ja) フッ素樹脂製配管の溶着管継ぎ手の加工方法
RU2063854C1 (ru) Устройство л.е.федорова для сварки
KR0140016B1 (ko) 급탕기용 열교환기 및 그 제조방법
SU1252103A1 (ru) Способ пайки трубной решетки с трубками
JPS62117292A (ja) ギヤツプ可変型高周波誘導加熱コイル
JPH08327274A (ja) 熱交換器用パイプ及びその製法
JPS59164843A (ja) 貫流式熱交換器