JPH09302074A - 剥離性処理剤 - Google Patents

剥離性処理剤

Info

Publication number
JPH09302074A
JPH09302074A JP13973796A JP13973796A JPH09302074A JP H09302074 A JPH09302074 A JP H09302074A JP 13973796 A JP13973796 A JP 13973796A JP 13973796 A JP13973796 A JP 13973796A JP H09302074 A JPH09302074 A JP H09302074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pva
copolymer
fatty acid
treatment agent
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13973796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133258B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Hanada
和行 花田
Katsumi Kuriyama
勝美 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP08139737A priority Critical patent/JP3133258B2/ja
Publication of JPH09302074A publication Critical patent/JPH09302074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133258B2 publication Critical patent/JP3133258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持体に対する密着性及び可撓性に優れると
ともに、溶剤に対する溶解性の向上による作業性に優れ
た剥離性処理剤を提供すること。 【解決手段】 脂肪族ポリエステルがグラフトされてい
るPVA系共重合体と炭素数が12個以上の飽和脂肪酸
との反応生成物からなることを特徴とする剥離性処理
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、剥離性処理剤に関
し、更に詳しくは粘着テープ、粘着ラベル、粘着シート
等の如く粘着剤を用いた製品において、粘着面に重なっ
て接するテープ等の支持体裏面や剥離紙の表面を剥離性
にする剥離性処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記目的に使用される剥離性処理
剤は、シリコーン系剥離性処理剤と非シリコーン系剥離
性処理剤に大別される。このうちシリコーン系剥離性処
理剤はゴム系及びアクリル系のいずれの粘着剤に対して
も優れた剥離性能を有している。
【0003】しかしながら、これらの剥離性処理剤によ
って剥離層を形成する最には高温での熱処理が必要であ
るために、OPP、ポリエチレン等の如く耐熱性の悪い
支持体には使用できないし、又、シリコーン系剥離性処
理剤中に残存しているシリコーン低分子物の問題や筆記
性等に欠点がある。
【0004】一方、非シリコーン系剥離性処理剤として
は、長鎖アクリレート重合物、フッ化アルキルビニルモ
ノマー重合物、ポリビニルアルコール(以下単にPVA
という)、カルバメート等があるが、これらの剥離性処
理剤の場合には、剥離性や残留接着性の点で満足し得る
ものではない。
【0005】又、特公昭29−2989号公報には、P
VAにステアリルイソシアネートを反応させた反応生成
物からなる剥離性処理剤が記載されている。このPVA
系の剥離性処理剤は極めて少量の塗布量で剥離効果を示
し、高速剥離時の性能も優れており、筆記性や耐熱性も
良いので、非シリコーン系剥離性処理剤としては最も多
く使用されている。
【0006】しかしながら、このタイプの剥離性処理剤
は、支持体に対する密着性及び形成される剥離層の可撓
性に乏しい。又、上記剥離性処理剤は溶剤に対する溶解
性に乏しく、冬季等にはその溶液がゲル化したり、剥離
性処理剤成分が析出又は沈澱する等の作業性に問題があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、支持体に対する密着性及び可撓性に優れるととも
に、溶剤に対する溶解性の向上による作業性に優れた剥
離性処理剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、脂肪族ポリエス
テルがグラフトされているPVA系共重合体と炭素数が
12個以上の飽和脂肪酸との反応生成物からなることを
特徴とする剥離性処理剤である。
【0009】本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意
研究を重ねた結果、PVAに脂肪族ポリエステルをグラ
フトさせることにより、PVAの改質がなされ、密着
性、可撓性、溶解性を著しく改善され、更に該グラフト
共重合体に炭素数が12個以上の飽和脂肪酸を反応させ
て得られる反応生成物を剥離性処理剤として使用した場
合には、剥離性に優れるとともに、従来のPVAに炭素
数が12個以上の脂肪族基を有するイソシアネートを直
接反応させて得られる剥離性処理剤に比べて、支持体に
対する密着性及び可撓性に優れるとともに、溶剤に対す
る溶解性が向上した剥離性処理剤が得られることを見い
出した。
【0010】上記本発明の剥離性処理剤において、PV
Aとして鹸化度が60モル%以上のものを使用する場
合、更には脂肪族ポリエステルとしてポリカプロラクト
ン又はポリバレロラクトンの開環重合体を使用する場合
には更に優れた上記性能が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に実施の形態を挙げて本発明を
更に詳しく説明する。本発明の剥離性処理剤を構成す
る、脂肪族ポリエステルがグラフトされているPVA系
共重合体と炭素数が12個以上の飽和脂肪酸との反応生
成物は次のようにして得られる。
【0012】先ず、PVA系共重合体は、PVAに脂肪
族ポリエステル化合物として、ε−カプロラクトン化合
物、δ−バレロラクトン化合物等の如く、ラクトン開環
重合によってポリエステルを形成し得るラクトン化合物
を開環グラフト共重合させることにより得られる。本発
明で使用するPVAは、酢酸ビニル単位の鹸化度は60
モル%以上で、重量平均重合度20〜20,000、好
ましくは200〜3,000のPVAである。
【0013】本発明においてPVAと反応せしめるカプ
ロラクトン化合物としては、ε−カプロラクトン、モノ
メチル−ε−カプロラクトン、モノエチル−ε−カプロ
ラクトン、モノプロピル−ε−カプロラクトン、及びモ
ノドデシル−ε−カプロラクトンのような種々のモノア
ルキル−ε−カプロラクトン類或いは2個のアルキル基
の双方がε−位置の炭素原子に結合せずに同様な別個の
炭素原子に各々置換しているジアルキル−ε−カプロラ
クトン類或いはラクトン環のε−位置の炭素原子はジ−
置換されておらず他の2個又は3個の炭素原子が3個の
アルキル基によって置換されているトリアルキル−ε−
カプロラクトン、及びエトキシ−ε−カプロラクトンの
ようなアルコキシ−ε−カプロラクトン類或いはシクロ
ヘキシル、フェニル−及びベンジル−ε−カプロラクト
ンのようなシクロアルキル−ε−カプロラクトン、アリ
ール−ε−カプロラクトン及びアラルキル−ε−カプロ
ラクトン等が挙げられる。
【0014】本発明において好ましく使用されるδ−バ
レロラクトン化合物としては、5−バレロラクトン、3
−メチル−5−バレロラクトン、3,3,−ジメチル−
5−バレロラクトン、2−メチル−5−バレロラクト
ン、3−エチル−5−バレロラクトン等が挙げられる。
【0015】PVAと上記ラクトン化合物との反応は、
両者を混合し、好ましくは窒素気流下で適当な触媒を使
用し、10〜220℃の温度で数時間乃至数十時間反応
させることによって行われ、PVAに脂肪族ポリエステ
ルがグラフトしたPVA系共重合体が得られる。上記グ
ラフト反応において、PVAにグラフトする脂肪族ポリ
エステルの分子量、即ち反応に使用するPVAと脂肪族
ポリエステルの重量比を変化させることにより、PVA
及び脂肪族ポリエステルのそれぞれの特性を持ったPV
A系共重合体が得られる。
【0016】上記共重合体中におけるPVAと脂肪族ポ
リエステルとの重量比としては、PVA90〜60重量
部と脂肪族ポリエステル10〜40重量部の範囲が好ま
しい。PVAが90重量部を越え、脂肪族ポリエステル
が10重量部未満であるPVA系共重合体は、PVAか
らの性能が優位を占めるので、得られる共重合体の支持
体に対する密着性、剥離層の可撓性、溶剤に対する溶解
性において改善の効果が少ない。
【0017】一方、PVAが60重量部未満で、脂肪族
ポリエステルが40重量部を越えたPVA系共重合体
は、脂肪族ポリエステルからの性能が優位を占めるの
で、剥離性等が不十分となり、本発明の剥離性処理剤と
しては不十分である。本発明においてPVAにラクトン
化合物をグラフト重合させるには、両者を混合し、好ま
しくは窒素気流下で触媒を添加し、80乃至220℃の
温度で数時間攪拌しながら行う。又、一軸及び二軸押し
出し機、バンバリーミキサー、ニーダー、ブラベンダー
等の混練機で両者を溶融加熱状態でグラフト重合するこ
とも可能である。このようにして得られる共重合体の分
子量は、GPCで測定した数平均分子量(標準ポリスチ
レン換算)で約1〜50万であり、約1〜20万の範囲
が好ましい。分子量が上記範囲を越えると、該共重合体
の成形性の点で不十分であり、一方、分子量が上記範囲
未満であると、該共重合体の機械特性の点で不十分であ
る。
【0018】次に、上記のように得られたPVA系共重
合体を、炭素数が12個以上の飽和脂肪酸と反応させる
ことによって本発明の剥離性処理剤が得られる。本発明
で用いる飽和脂肪酸は、一般式R−COOHで表すこと
ができる。式中のRは炭素数が11個以上の直鎖状の飽
和脂肪族基であり、アルキル基やアルケニル基が包含さ
れる。
【0019】これらの脂肪族基を有する飽和脂肪酸の具
体例としては、例えば、ラウリン酸(Rの炭素数1
1)、トリデシル酸(Rの炭素数12)、ミリスチン酸
(Rの炭素数13)、ペンタデシル酸(Rの炭素数1
4)、パルミチン酸(Rの炭素数15)、ヘプタデシル
酸(Rの炭素数16)、ステアリン酸(Rの炭素数1
7)、ノナデカン酸(Rの炭素数18)、アラキン酸
(Rの炭素数19)、ベヘン酸(Rの炭素数21)、リ
グノセリン酸(Rの炭素数23)等が挙げられる。
【0020】次に、前記PVA系共重合体と炭素数が1
2個以上の飽和脂肪酸との反応につてい説明する。前記
共重合体を溶融状態又は溶媒中に溶解或いは分散させた
後、炭素数が12個以上の飽和脂肪酸を加え、60〜1
80℃の温度にてエステル化反応を行う。この時、副生
成物である水は反応系外に溶剤と共に、或いは減圧下で
留去する。
【0021】このとき、炭素数が12個以上の飽和脂肪
酸の反応割合は、PVA系共重合体中の水酸基に対し
0.2〜1.1等量の範囲が好ましい。重量比で表せ
ば、PVA系共重合体100重量部当たり、飽和脂肪酸
約50〜500重量部が反応結合するの割合で使用する
ことが好ましい。脂肪酸の結合量が上記の当量範囲を越
えると、過剰の飽和脂肪酸が反応混合物中に残存する点
で不十分であり、一方、飽和脂肪酸の使用量が上記の当
量範囲未満であると、得られる共重合体の撥水性や離型
性の点で不十分である。
【0022】エステル化反応終了後、過剰の飽和脂肪酸
は減圧下で除去を行う。得られた反応混合物を2〜5倍
のアルコール等の貧溶媒中に注加してエステル化物を析
出させ、析出物を濾過分離して後、乾燥して本発明の目
的物を得る。このようにして得られた反応生成物は、ト
ルエン、キシレン等の溶剤に優れた溶解性を示し、剥離
性、残留接着性、支持体との密着性、可撓性等に優れた
性能を有する。
【0023】本発明では上記のように、PVAに脂肪族
ポリエステルをグラフト重合させた後に、該グラフト共
重合体に前記脂肪酸を容易にエステル化反応させること
ができるが、従来の方法によりPVAに炭素数12個以
上の飽和脂肪酸で直接エステル化反応を行うのは困難で
あった。つまり、PVAが100℃以上の温度に加熱さ
れると徐々に熱分解を起こすとともに、PVAの軟化点
が高いため、実質的に無水又は無可塑化の状態では脂肪
酸と反応させることが困難であった。
【0024】これに対して、本発明では、初期のグラフ
ト重合反応時には、PVAとラクトン化合物とは混合状
態では、白色粉末のPVAと液状のラクトン化合物は不
均一の状態であるが、反応の進行とともに白色粉末のP
VAは均一な反応生成物に変化し、高温下にもかかわら
ず、未反応状態のPVAの熱分解は見られず、その後の
前記脂肪酸との反応においても、同様にPVA(脂肪族
ポリエステル変性物)は融点が低く且つ有機溶剤に容易
に溶解するので、PVAが熱分解することなく、脂肪酸
によるPVAのエステル化反応が容易であった。
【0025】本発明の剥離性処理剤は、前記反応生成物
からなるもので、固体状でも溶液状でも使用することが
できる。又、この剥離性処理剤の被膜形成に際し、共重
合体中の水酸基を種々の架橋剤によって架橋させること
により、耐熱性、機械的強度、耐水性、耐溶剤性等に優
れた剥離層を得ることができる。架橋剤としては水酸基
と反応する多官能性化合物であればいずれも使用可能で
ある。具体的には、例えば、フェノール、メラミン、エ
ポキシ、イソシアネート等の多官能化合物が適当であ
る。
【0026】本発明の剥離性処理剤は、前記脂肪酸変性
共重合体をトルエン、キシレン、メチルエチルケトン等
の汎用溶剤に約5〜50重量%の濃度に溶解して使用す
ることが好ましく、該溶液を使用して、固形分として
0.01〜1.0g/m2、好ましくは0.05〜0.
5g/m2の量でプラスチックのフイルム、シート、テ
ープ等の支持体に塗布し、剥離性のフイルム、シート、
テープ等の製品として用いることができ、又、ゴム系、
アクリル系、ホットメルト系等の粘着剤及び感圧粘着剤
を用いた粘着テープ、粘着ラベル、粘着シート等の剥離
性支持体として用いることができる。
【0027】
【実施例】次に製造例、実施例及び比較例を挙げて本発
明を更に具体的に説明する。尚、文及び表中、部又は%
とあるのは特に断りのない限り重量基準である。 製造例1〜3 表1に記載にように、鹸化度98.5モル%のPVA
(重合度550)、ε−カプロラクトン及び触媒量のテ
トラブチルチタネートを反応容器に仕込み、窒素気流下
攪拌しながら1℃/2〜3minの昇温速度で加温す
る。150〜160℃でそれまでの不均一系であった反
応混合物が徐々に均一になり、180〜200℃では完
全均一系となる。200〜220℃で反応を6時間続
け、本発明で使用する脂肪族ポリエステルがグラフトさ
れているPVA系共重合体が得られる。
【0028】
【表1】
【0029】試験方法 表1に記載の各物性の試験は次の方法で行った。 *1)分子量:製造例1〜3で得られた共重合体のN,
N−ジメチルホルムアミド溶液(5%)でのGPC測定
値。 *2)硬度:製造例1〜3で得られた共重合体を160
℃の温度でプレス成型し、得られたシートをJIS K
−6301に基づいてA型硬度計で測定した。 *3)100%モジュラス(MPa)、抗張力(MP
a)、伸度(%):上記硬度の測定に使用したと同じプ
レス成型シートをJIS K−7311の3号ダンベル
で打抜いて物性を測定した。 *4)ビカット軟化点:各樹脂の軟化点をJIS K−
7206により測定した。
【0030】実施例1 製造例1の共重合体30部をキシレン70部中に分散さ
せ、還流温度でステアリン酸175部を加えてエステル
化反応を行う。脱離水が理論脱水量に達したら、170
℃/10Paの減圧下で生成水と過剰のステアリン酸を
除去し、その後に反応生成物を3倍量のメタノール中に
注いで白色沈澱物が得られる。白色沈殿物を洗浄及び乾
燥後、粉砕して本発明の剥離性処理剤を得た。
【0031】実施例2 製造例2の共重合体30部、キシレン70部及びステア
リン酸185部を使用し、他は実施例1と同様にして本
発明の剥離性処理剤を得た。 実施例3 製造例3の共重合体30部、キシレン70部及びベヘン
酸195部を使用し、他は実施例1と同様にして本発明
の剥離性処理剤を得た。
【0032】比較例1 PVA(鹸化度98.5モル%、重合度550)25
部、キシレン50部及びステアリルイソシアネート16
6部を用い、他は実施例1と同様にして比較例の剥離性
処理剤を得た。 比較例2 PVA(鹸化度98.5モル%、重合度550)25
部、キシレン50部、ドコサニルイソシアネート200
部を用い、他は実施例1と同様にして比較例の剥離性処
理剤を得た。
【0033】剥離性処理剤の性能試験 (1)剥離力:実施例1〜3及び参考例1〜2で得られ
た剥離性処理剤のそれぞれを、2重量%の濃度にトルエ
ンに溶解し、これらの溶液をそれぞれOPPフイルムの
コロナ処理面、及びPETフイルムの未処理面に乾燥後
の付着量が0.1g/m2となるように塗布してそれぞ
れの剥離層を形成した。これらの剥離性フイルムに25
mm幅のゴム系粘着テープ(ニチバン製)、及びアクリ
ル系粘着テープ(積水化学製)を自重2kgのゴムロー
ラーにて圧着し、常温(20℃、湿度52%)及び高温
(50℃)で24時間保存し、更に常温で2時間放置後
の剥離力を測定した。結果を後記表2及び表3に示す。
【0034】(2)脱落性:前記剥離性フイルムのそれ
ぞれの剥離性処理層に50g/cm2の荷重でガーゼを
10往復させた後の剥離性処理層の支持体に対する密着
性を観察した。結果を後記表2及び表3に示す。 ○・・・変化なし。 △・・・一部に剥離性処理層の脱落が見られる。 ×・・・剥離性処理層が脱落した。
【0035】(3)密着性:前記剥離性フイルムのそれ
ぞれの剥離性処理層にナイフで1mm角の枡目を100
個刻み、セロハンテープで剥離試験を行った。結果を後
記表2及び表3に示す。 (4)保存性:実施例1〜3及び参考例1〜2で得られ
た剥離性処理剤のそれぞれの2%トルエン溶液を5℃℃
及び23℃にそれぞれ3日間保存後、溶液の変化を観察
した。結果を後記表2及び表3に示す。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】本発明の剥離性処理剤は、支持体に対す
る密着性、離型層の可撓性、溶剤に対する溶解性が向上
することによる作業性に優れるとともに、室温及び50
℃の条件下でも優れた剥離性能を示した。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族ポリエステルがグラフトされてい
    るポリビニルアルコール系共重合体と炭素数が12個以
    上の飽和脂肪酸との反応生成物からなることを特徴とす
    る剥離性処理剤。
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコールが、鹸化度60モ
    ル%以上である請求項1に記載の剥離性処理剤。
  3. 【請求項3】 脂肪族ポリエステルが、ポリカプロラク
    トン又はポリバレロラクトンの開環重合体よりなる請求
    項1に記載の剥離性処理剤。
  4. 【請求項4】 脂肪族ポリエステルがグラフトされてい
    るポリビニルアルコール系共重合体の分子量が、10,
    000〜500,000である請求項1に記載の剥離性
    処理剤。
  5. 【請求項5】 炭素数が12個以上の飽和脂肪酸の結合
    量が、脂肪族ポリエステルがグラフトされているポリビ
    ニルアルコール系共重合体100重量部当たり、50〜
    500重量部である請求項1に記載の剥離性処理剤。
JP08139737A 1996-05-10 1996-05-10 剥離性処理剤 Expired - Lifetime JP3133258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08139737A JP3133258B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 剥離性処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08139737A JP3133258B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 剥離性処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09302074A true JPH09302074A (ja) 1997-11-25
JP3133258B2 JP3133258B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=15252209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08139737A Expired - Lifetime JP3133258B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 剥離性処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133258B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088296B2 (ja) * 2013-03-07 2017-03-01 合資会社オリエンタル シュレッダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133258B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227615A (ja) フォトイニフェーター重合を促進する方法及びこれにより製造されるポリマー
JP2015105294A (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂
JP3409595B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2004503619A (ja) 架橋性の接触接着性アクリレート材料の製造方法
JP4009447B2 (ja) 長鎖アルキルペンダント系剥離処理剤と剥離処理方法
JP2000290610A (ja) 長鎖アルキル系剥離剤とその製造方法ならびにセパレ―タおよび背面剥離処理された粘着シ―ト類
JP2006225577A (ja) 離型性樹脂組成物、離型性シート及び離型性フィルム、並びに粘着シート又は粘着フィルム
JPH09302074A (ja) 剥離性処理剤
JP6568617B2 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂
JP3026418B2 (ja) 剥離性処理剤
JP2001181594A (ja) 粘着剤組成物とその粘着シ―ト類
JP2001329245A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその接着シート類
JP4146556B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法およびその接着シ―ト類
JP2001031825A (ja) 水分散型剥離性組成物およびその製造方法ならびに剥離性基材と粘着シ―ト類
JP6733601B2 (ja) イソシアネート基含有有機ケイ素化合物およびその製造方法
JPH05295332A (ja) 剥離処理剤
JPS5896670A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JP3133257B2 (ja) 変性ポリビニルアルコール系共重合体及びその製造方法並びに可塑化塩化ビニル系樹脂成形品用被覆組成物
JP3133256B2 (ja) 変性ポリビニルアルコール系共重合体及びその製造方法並びに可塑化塩化ビニル系樹脂成形品用被覆組成物
JP3962163B2 (ja) ウレタン−アクリル水分散体の製造方法
JP3029708B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP4731052B2 (ja) 剥離ライナーを有さない両面粘着シート
JPH05500677A (ja) 強化表面エネルギーを有するポリマー組成物とその製造方法
JPH0649425A (ja) アウトガス防止粘着剤
JP3067088B2 (ja) ポリビニルアルコール系ホットメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term