JPH09299316A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH09299316A
JPH09299316A JP8121748A JP12174896A JPH09299316A JP H09299316 A JPH09299316 A JP H09299316A JP 8121748 A JP8121748 A JP 8121748A JP 12174896 A JP12174896 A JP 12174896A JP H09299316 A JPH09299316 A JP H09299316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
endoscope
distal end
cover
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8121748A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakamoto
孝治 中本
Takahiro Kishi
孝浩 岸
Hisao Yabe
久雄 矢部
Takeshi Yokoi
武司 横井
Takatsugu Yamatani
高嗣 山谷
Haruhiko Kaiya
晴彦 海谷
Tsuguo Okazaki
次生 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8121748A priority Critical patent/JPH09299316A/ja
Priority to US08/848,217 priority patent/US5860913A/en
Publication of JPH09299316A publication Critical patent/JPH09299316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高周波電流を用いた処置を行う場合でも、内視
鏡の先端部の外表面に高周波電流が漏れることを防止し
た、先端カバーが先端構成部に対して着脱式の内視鏡を
提供すること。 【解決手段】先端部本体11に設けた絶縁部13の外径
寸法Dと、前記先端カバー14に設けられている、絶縁
部13の外周面を全周的に装着する装着部23の内径寸
法dとの間には、φD>φdの関係が成り立っている。
このため、先端カバー14を先端部本体11に装着した
場合、絶縁体である絶縁部13と先端カバー14の絶縁
体である装着部23とが常に隙間無く密着した状態で装
着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡の挿入部の
先端側に位置する先端構成部に対して着脱自在な先端カ
バーを有する内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】ガストロスコープ、十二指腸スコープな
どの医療用内視鏡は、この内視鏡の挿入部を患者の体腔
内に挿入して、患部の観察や処置等を行えるようにした
ものであり、前記挿入部を体腔内に挿入して、患部を観
察しながら鉗子などの処置具を用いて生検組織の採取や
治療を行う際、鉗子を所望の患部に向けるための機構と
して処置具起上装置を内視鏡に設けたものがある。
【0003】前記処置具起上装置は、基本的に、前記先
端構成部に配置した起上軸を中心に回動可能な処置具起
上台と、この処置具起上台に連結された操作ワイヤとで
構成されており、術者が操作部で前記操作ワイヤをで進
退操作することにより、前記処置具起上台の角度を変化
させて鉗子を所望の方向に向けることができるようにな
っている。
【0004】前記内視鏡使用時、処置具起上台の起上軸
と先端構成部との嵌合部や、操作ワイヤの端部に接続さ
れている操作ワイヤ固定部材と処置具起上台との嵌合部
に、体腔内液が侵入する。
【0005】従って、内視鏡使用後には洗浄(消毒)す
る必要があったが、操作ワイヤ固定部材や起上軸を洗浄
するには大変手間がかかっていた。そこで、特開平7−
323001号公報には先端構成部に対して先端カバー
を容易に着脱することのできる内視鏡が提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平7−323001号公報に示された内視鏡を含む従
来の先端構成部に対して先端カバーが着脱自在である内
視鏡では、先端カバーと先端構成部との間に若干の隙間
が生じることがあった。この状態で、高周波電流を用い
た処置を行うと、前記先端カバーと先端構成部との隙間
に侵入した体腔内液を介して高周波電流が外表面側に漏
れるおそれがあり、万一、前記先端部の外表面が体腔内
壁に接していると、電流が体腔内壁に流れてしまうとい
う可能性があった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、高周波電流を用いた処置を行う場合でも、内視鏡
の先端部の外表面に高周波電流が漏れることを防止し
た、先端カバーが先端構成部に対して着脱式の内視鏡を
提供することを目的にしている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の内視鏡は、先端
側を金属で形成し、基端部側の外表面を電気絶縁性材料
で形成した挿入部本体を有する先端構成部に、電気絶縁
性材料で形成した先端カバーが着脱自在に装着される内
視鏡であって、先端部本体に先端カバーを装着したと
き、前記先端カバーの内周面の一部と前記先端本体の基
端部側の外表面の一部とが全周的に密着する。
【0009】この構成によれば、先端カバーの内周面の
一部と先端部本体の基端部側の外表面の一部とが全周に
わたって密着するので、先端カバーと先端部本体との間
に隙間が生じない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0011】図1ないし図4は本発明の一実施形態に係
り、図1は内視鏡の概略構成を示す図、図2は内視鏡の
先端部の構成を説明する斜視図、図3は先端部を構成す
る先端部本体と先端カバーとを示す説明図、図4は先端
部本体への先端カバー装着状態を説明する図である。
【0012】図1に示すように本実施形態の内視鏡1
は、例えば電子内視鏡であり、細長で柔軟な挿入部2
と、この挿入部2の手元側端部に位置して術者の把持部
を兼ねる操作部3と、この操作部3の側部から延出して
図示しない光源装置、ビデオプロセッサに接続される図
示しないコネクタを先端部に設けたユニバーサルコード
4とで主に構成されている。
【0013】前記挿入部2は、先端側から先端構成部
5、複数の湾曲駒を連設した上下左右に湾曲自在な湾曲
部6及び柔軟性を有する可撓管部7を連接して形成され
ており、前記操作部3に設けた操作ノブ8を操作するこ
とによって、前記湾曲部6が湾曲して先端構成部5が所
望の方向に向くようになっている。
【0014】図2に示すように前記挿入部2の先端構成
部5は、金属材料からなる先端部本体11で主に構成さ
れており、この先端部本体11の基端部は前記湾曲部6
を構成する湾曲管12に接続されている。
【0015】この湾曲管12との接続部である先端部本
体11の外周にはPSU、変性PPO、PEIなどの熱
可塑性樹脂部材や、セラミックス、シリコンゴムなどの
電気絶縁性材料で形成された絶縁部13が設けられてい
る。
【0016】また、前記先端部本体11の外周には、前
記絶縁部13と同様の電気絶縁性材料で形成された先端
カバー14が着脱自在に装着されるようになっている。
【0017】この先端カバー14は、前記先端部本体1
1に対する着脱性を考慮すると、ゴム材料、特に、シリ
コンゴムが好ましく、更に、引き裂き強度を考慮する
と、高引き裂き強度を有するシリコンゴムが最適であ
る。
【0018】なお、前記先端カバー14を黒色に着色す
るために、酸化チタン(TiO2 )あるいは、チャンネ
ル法によって製造された粉末の炭素が混入されている。
【0019】前記先端部本体11には、対物レンズ15
や照明レンズ16といった光学系が配設されると共に、
内視鏡1に挿通される処置具(不図示)を所望の方向に
向けるための鉗子起上台17及び前記処置具を鉗子起上
台17を用いて所望の方向に向けた際に、前記処置具と
先端部本体11との接触を避けるためのブロック部材1
8が設けられている。
【0020】前記鉗子起上台17には、この鉗子起上台
17を起上軸(不図示)を中心に回動させるさせるため
の鉗子起上ワイヤ19の一端が固定されている。この鉗
子起上ワイヤ19は先端部本体11、湾曲部6及び可撓
管部7内を挿通して、操作部3に設けられている図示し
ない鉗子起上操作ノブに接続されている。
【0021】なお、前記ブロック部材18には先端部本
体11の外周側方向に開口部を形成した鉗子起上ワイヤ
案内溝20が設けられている。この鉗子机上ワイヤ案内
溝20は、先端部本体11の外周側方向に開口している
ので、鉗子起上ワイヤ19を挿通した部分の洗滌性が良
好になる。
【0022】また、前記抜け止めピン11aは、金属性
のピンであり、絶縁部13の先端側端部の先端部本体1
1に圧入、接着、半田付けなどの方法で固定されてい
る。
【0023】図中符号21は前記対物レンズ15及び照
明レンズ16のレンズ面を洗滌するため洗滌ノズルであ
り、符号22は前記先端部本体11に設けた鉗子机上台
17に対応する位置に設けた鉗子台用開口部である。
【0024】ここで、図3を参照して先端構成部5の寸
法関係を説明する。図に示すように前記先端部本体11
に設けた絶縁部13の外径寸法Dと、前記先端カバー1
4に設けられている、前記絶縁部13の外周面を全周的
に装着する装着部23の内径寸法dとの間にはφD>φ
dの関係が成り立っている。このため、前記先端カバー
14を先端部本体11に装着した場合、図4に示すよう
に絶縁体である絶縁部13と先端カバー14の装着部2
3とが常に密着した状態で装着されるようになってい
る。
【0025】また、このときの装着部23の内径寸法d
及び絶縁部13の外径寸法Dの比である(D/d)で得
られる値を、前記装着部23と前記絶縁部13との密着
したときの固定強度が300gf以上になるように設定
している。
【0026】さらに、前記装着部23は、前記先端カバ
ー14の先端側部分24より内径寸法及び外径寸法が小
さく設定されている。即ち、前記先端部本体11を図中
2点鎖線で示すように円筒としたときの外径寸法をφD
1 、前記先端カバー14の先端部本体11を装着する先
端部本体装着部25を図中2点鎖線で示すように円形と
した場合の内径寸法をφd1 としたとき、前記d1 及び
D1 の比(D1 /d1)と、前記d及びDの比(D/
d)との間に、(D/d)>(D1 /d1 )の関係が成
り立つように設定して先端カバーの手元側締め率と他の
部分の締め率とを変化させている。
【0027】なお、前記装着部23の空間部26の内周
面側縁部には前記絶縁部13への取り付けを容易にする
ための斜面26aが設けられている。
【0028】このように、先端部本体に設けた絶縁部の
外径寸法Dと、先端カバーに形成した装着部の内径寸法
dとの間に、φD>φdの関係を設定したことにより、
先端カバーを先端部本体に装着したとき、絶縁体である
絶縁部と先端カバーの装着部とを常に密着させることが
できる。
【0029】また、絶縁部の外径寸法Dと、先端カバー
に形成した装着部の内径寸法dとをφD>φdの関係で
設定すると共に、先端部本体の絶縁部または先端カバー
の少なくともどちらか一方をシリコンゴムなどのゴム部
材で形成することにより、絶縁部と先端カバーの装着部
との密着性を大幅に向上させることができる。
【0030】さらに、装着部の内径寸法dと絶縁部の外
径寸法Dを変化させてD/dで得られる値を適宜設定す
ることによって、装着部と絶縁部とが密着したときの固
定強度を自在に設定することができる。
【0031】又、先端部本体と先端カバーとが全周的に
密着する部分の先端カバー手元側の締め率を他の部分よ
り高く設定することにより、装着性を低減させることな
く、固定強度を向上させることができる。
【0032】なお、図5に示すように絶縁部13の嵌入
部である直線部13aに外周方向に凸設した凸部27を
設けることにより、先端カバー14を先端部本体11に
装着した際、前記凸部27が先端カバー14に食い込ん
で、先端部本体11の絶縁部13と先端カバー14との
固定強度をより高強度に設定することができる。
【0033】また、図6に示すように絶縁部13の外周
面13bと嵌入面13cとの色を異なった色で構成する
と共に、前記嵌入面13cと先端カバー14の外表面の
色とを異なった色で構成している。なお、先端カバー1
4と前記外周面13bとの色は同色であっても良い。こ
のように、絶縁部13の嵌入面13cの色と先端カバー
14及び絶縁部13の外周面13bの色とを異なる色で
構成することにより、図に示すように先端カバー14の
先端部本体11への装着状態が不完全であった場合、色
の違いを目視で確認することにより、使用者は容易に先
端カバーの先端部本体への装着が不完全であることを認
識することができる。このことにより、先端カバーの先
端部本体への不完全な装着を確実に防止すると共に、装
着が不完全なことによる高周波電流の漏れが防止され
る。
【0034】さらに、本実施形態においては内視鏡を電
子内視鏡としているが、内視鏡は電子内視鏡に限定され
るものではなく、ファイバースコープであっても良く、
また、本実施形態のように側視タイプの内視鏡以外に直
視タイプの内視鏡であっても良いことはいうまでもな
い。
【0035】ところで、上述の内視鏡で高周波処置具を
使用したとき、高周波電流が先端構成部の外周面に漏れ
ないようにするため、本出願人は絶縁体同士の密着部の
軸方向の必要幅寸法(以下延面距離と記載する)がどの
くらい必要であるか以下の方法で検討した。
【0036】まず、一般的に使用されている高周波電源
と高周波処置具を使用し、電源の出力を100wとす
る。次に、内視鏡先端に生理食塩水をかけた状態にし
て、高周波処置具を内視鏡の鉗子チャンネル内に挿通し
て内視鏡先端部に配置する。ここで、高周波処置具を内
視鏡先端部本体の金属部分に接触させた場合と、接触さ
せない場合の2通りの条件で高周波電流を通電し、図4
のAで示す先端カバー14と絶縁部13との突き当たる
A部で漏れ電流の有無を測定する。これを延面距離を何
通りか変化させて検討した。
【0037】この結果を表1を参照して説明する。
【0038】
【表1】 上記表1に示すように、延面距離が2.35mmのとき
接触状態、非接触状態に関わらず、漏れ電流がなくな
る。このため、延面距離を2.5mm以上に設定するこ
とにより漏れ電流の発生が無くなることがわかる。そこ
で、本願においては先端部本体の絶縁部と先端カバーと
の電気絶縁性材料同士の延面距離(図3中L2 )を2.
5mm以上に設定している。
【0039】ところで、高周波電流の漏れを防止するた
めに延面距離を長く設定すると先端構成部の長さが長く
なってしまうという問題があった。このため、高周波電
流の漏れを防止して先端構成部の長さをできるだけ短く
できる構成が望まれていた。そこで、本実施形態では高
周波処置具を用いて内視鏡的処置を行う際、視野方向側
(鉗子が突出する側)の内視鏡先端部の外表面と体腔内
壁との距離が接触する程近接した場合、前記高周波処置
具を十分に鉗子チャンネルから出すことができなくなる
ので、高周波処置は行えない。また、高周波処置を行う
際には内視鏡画像上で、視野方向側の体腔内壁と内視鏡
先端部の外表面との距離が十分であるか否かを確認した
状態で処置が行われている。
【0040】図3に示すように視野方向側の外表面部が
確実に体腔内壁から離されることを考慮して、視野方向
側の絶縁部13の延面距離L1 を反視野方向側の絶縁部
13の延面距離L2 より短く設定している。即ち、視野
方向側延面距離L1 と反視野方向側延面距離L2 との間
にはL2 >L1 の関係が成り立っている。
【0041】このように、絶縁部の体腔壁との近接状態
がよく分かる視野方向側と反視野方向側との延面距離L
1 、L2 とをL2 >L1 の関係で設定することにより、
高周波電流の漏れの危険を防止してて先端構成部長を短
くすることができる。このことにより、視野側の延面距
離を裏側よりも短くしても、漏れ電流に対する安全性が
十分に確保される。
【0042】図7ないし図9は本実施形態の変形例であ
り、図7は先端部本体と先端カバーとの関係を示す図、
図8は先端カバーを先端部本体に装着した状態を説明す
る断面図、図9は先端カバーと先端部本体との装着状態
が不十分な状態を説明する断面図である。
【0043】図7に示すように本実施形態の先端部本体
31の先端面には略L字型の固定部32が設けられると
共に、この先端部本体31に設けられる絶縁部36の外
周面の少なくとも一部には凸部36aが形成されてい
る。一方、前記先端部本体31に装着される先端カバー
33の内周部には補強部材34と、前記先端部本体31
の固定部32が係入する係入部35が設けられている。
その他の構成は上述の実施形態と同様であり、同部材に
は同符号を付して説明を省略する。
【0044】図8に示すように先端カバー33を先端部
本体31に装着する。すると、図に示すように固定部3
2と、先端部本体先端面31aと間にできる空間部31
bに係入部35が係入して先端カバー33が先端部本体
31に装着される。このとき、前記絶縁部36の凸部3
6aは、前記先端カバー33の内周面に設けられている
溝37に係入する。
【0045】このとき、本実施形態においては、万一、
図9に示すように固定部32と補強部材34とが突き当
たって不完全な完全な装着状態になった場合でも、前記
凸部36aが溝37に係入して先端カバー33が先端部
本体31に装着されることによって、反視野方向絶縁部
同士の延面距離L2 が2.5mm以上となるように、前
記凸部36aや溝37などの各部の寸法を設定して、漏
れ電流に対する安全性を確保している。
【0046】なお、図10に示すような凸部を設けてい
ない絶縁部41の場合であっても、固定部32と補強部
材34とが突き当たって不完全な装着状態のときに、反
視野方向の絶縁部同士の延面距離L2 が2.5mm以上
となるように各部の寸法を設定することにより漏れ電流
に対する安全性を確保することができる。
【0047】なお、本発明は、以上述べた実施形態のみ
に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能である。
【0048】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下の如き構成を得ることができ
る。
【0049】(1)先端側を金属で形成し、基端部側の
外表面を電気絶縁性材料で形成した挿入部本体を有する
先端構成部に、電気絶縁性材料で形成した先端カバーが
着脱自在に装着される内視鏡において、先端部本体に先
端カバーを装着したとき、前記先端カバーの内周面の一
部と前記先端本体の基端部側の外表面の一部とが全周的
に密着する内視鏡。
【0050】(2)前記先端カバーまたは前記先端部本
体の基端部側外表面を形成する電気絶縁性材料の少なく
ともどちらか一方をゴム部材で形成した付記1記載の内
視鏡。
【0051】(3)前記先端部本体の基端部側の外表面
の一部に全周的に接する先端カバーの締め率を他の部分
より大きく設定した付記1記載の内視鏡。
【0052】(4)前記先端カバーが嵌入する先端部本
体の基端部側の嵌入面の色と、先端カバーの外表面の色
及び前記基端部側の外周面の色とが異なる付記1記載の
内視鏡。
【0053】(5)前記先端カバーの一部と、前記先端
部本体の基端部側の外表面の一部との密着する部分の少
なくとも反視野方向側の軸方向の密着幅寸法が2.5m
m以上である付記1記載の内視鏡。
【0054】(6)前記先端カバーと前記先端部本体の
基端部側の外表面の一部との視野方向側の密着幅寸法
を、先端カバーと前記先端部本体の基端部側の外表面の
一部との反視野方向側の密着幅寸法より短く設定した付
記1記載の内視鏡。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
周波電流を用いた処置を行う場合でも、内視鏡の先端部
の外表面に高周波電流が漏れることを防止した、先端カ
バーが先端構成部に対して着脱式の内視鏡を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図4は本発明の一実施形態に係り、
図1は内視鏡の概略構成を示す図
【図2】内視鏡の先端部の構成を説明する斜視図
【図3】先端部を構成する先端部本体と先端カバーとを
示す説明図
【図4】先端部本体への先端カバー装着状態を説明する
【図5】先端カバーと絶縁部との固定強度を増大させる
手段を示す図
【図6】先端カバーの先端部本体への装着状態を視認す
る手段を示す図
【図7】図7ないし図9は本実施形態の変形例であり、
図7は先端部本体と先端カバーとの関係を示す図
【図8】先端カバーを先端部本体に装着した状態を説明
する断面図
【図9】先端カバーと先端部本体との装着状態が不十分
な状態を説明する断面図
【図10】先端カバーを先端部本体に装着したときの別
の状態(装着が不十分な状態)を説明する断面図
【符号の説明】
5…先端構成部 11…先端部本体 13…絶縁部 14…先端カバー 23…装着部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】図中符号21は前記対物レンズ15及び照
明レンズ16のレンズ面を洗滌するため洗滌ノズルであ
り、符号22は前記先端部本体11に設けた鉗子起上
17に対応する位置に設けた鉗子台用開口部である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】先端カバーを先端部本体に装着したときの別
例の状態(装着が不十分な状態)を説明する断面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横井 武司 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 山谷 高嗣 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 海谷 晴彦 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 岡▲崎▼ 次生 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端側を金属で形成し、基端部側の外表
    面を電気絶縁性材料で形成した挿入部本体を有する先端
    構成部に、電気絶縁性材料で形成した先端カバーが着脱
    自在に装着される内視鏡において、 先端部本体に先端カバーを装着したとき、前記先端カバ
    ーの内周面の一部と前記先端本体の基端部側の外表面の
    一部とが全周的に密着することを特徴とする内視鏡。
JP8121748A 1996-05-16 1996-05-16 内視鏡 Pending JPH09299316A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121748A JPH09299316A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 内視鏡
US08/848,217 US5860913A (en) 1996-05-16 1997-04-29 Endoscope whose distal cover can be freely detachably attached to main distal part thereof with high positioning precision

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121748A JPH09299316A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 内視鏡

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190487A Division JP4025753B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 側視型内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09299316A true JPH09299316A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14818915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121748A Pending JPH09299316A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09299316A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000204A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JP2002186577A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Asahi Optical Co Ltd 側方視型内視鏡の先端部
WO2011062371A3 (ko) * 2009-11-17 2011-09-01 메디슨 주식회사 내시경 장치
WO2016021234A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 オリンパス株式会社 内視鏡の先端構造
WO2017002586A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 オリンパス株式会社 挿入機器及び挿入機器を備える内視鏡
CN109475273A (zh) * 2017-01-18 2019-03-15 Hoya株式会社 具有内窥镜头部和能在内窥镜头部处安装和拆下的阿尔巴兰杠杆的内窥镜
WO2019116637A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 オリンパス株式会社 内視鏡、先端カバーおよび内視鏡システム
JP2020000679A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Hoya株式会社 内視鏡用キャップ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000204A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JP2002186577A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Asahi Optical Co Ltd 側方視型内視鏡の先端部
WO2011062371A3 (ko) * 2009-11-17 2011-09-01 메디슨 주식회사 내시경 장치
US9955853B2 (en) 2014-08-07 2018-05-01 Olympus Corporation Distal end structure of endoscope
WO2016021234A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 オリンパス株式会社 内視鏡の先端構造
JP5959770B2 (ja) * 2014-08-07 2016-08-02 オリンパス株式会社 内視鏡の先端構造
US10813534B2 (en) 2015-06-30 2020-10-27 Olympus Corporation Distal-end cover, insertion device attached with distal-end cover, and endoscope including insertion device
WO2017002586A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 オリンパス株式会社 挿入機器及び挿入機器を備える内視鏡
JPWO2017002586A1 (ja) * 2015-06-30 2017-09-07 オリンパス株式会社 挿入機器及び挿入機器を備える内視鏡
CN107847106A (zh) * 2015-06-30 2018-03-27 奥林巴斯株式会社 插入设备和具有插入设备的内窥镜
CN109475273A (zh) * 2017-01-18 2019-03-15 Hoya株式会社 具有内窥镜头部和能在内窥镜头部处安装和拆下的阿尔巴兰杠杆的内窥镜
CN109475273B (zh) * 2017-01-18 2022-03-18 Hoya株式会社 具有内窥镜头部和能在内窥镜头部处安装和拆下的阿尔巴兰杠杆的内窥镜
WO2019116637A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 オリンパス株式会社 内視鏡、先端カバーおよび内視鏡システム
CN111601535A (zh) * 2017-12-12 2020-08-28 奥林巴斯株式会社 内窥镜、前端罩以及内窥镜系统
JPWO2019116637A1 (ja) * 2017-12-12 2020-08-27 オリンパス株式会社 内視鏡、先端カバーおよび内視鏡システム
US11672406B2 (en) 2017-12-12 2023-06-13 Olympus Corporation Endoscope, distal end cover, and endoscope system
JP2020000679A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Hoya株式会社 内視鏡用キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860913A (en) Endoscope whose distal cover can be freely detachably attached to main distal part thereof with high positioning precision
US5536236A (en) Covered endoscope system
JP5173164B2 (ja) 内視鏡
US5476090A (en) Hard enclosure and sheath for same
WO2018221672A1 (ja) 単回使用内視鏡装置
JP2005118101A (ja) 内視鏡用高周波処置具
CN111031881A (zh) 内窥镜的连接器装置
JPH09299316A (ja) 内視鏡
CN215128274U (zh) 转向控制机构、内窥镜和医用检查装置
JPH10229965A (ja) 内視鏡
JP2000139927A (ja) 超音波内視鏡装置
JP4025753B2 (ja) 側視型内視鏡
JP2009213631A (ja) 内視鏡用先端フードおよびそれを備える内視鏡ユニット
JP3563882B2 (ja) 内視鏡
JP3826053B2 (ja) 内視鏡
JPH06225851A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP5322448B2 (ja) 検診用内視鏡
JPH10118014A (ja) 内視鏡
WO2023132221A1 (ja) 電極付き内視鏡システム
JP4338484B2 (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP3717717B2 (ja) 内視鏡
CN217338509U (zh) 一种内窥镜
JP7370474B2 (ja) 軟性内視鏡
WO2019159508A1 (ja) 先端カバーおよび挿入機器
JPH06319677A (ja) カバー式内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427