JP2000000204A - 内視鏡の先端部 - Google Patents

内視鏡の先端部

Info

Publication number
JP2000000204A
JP2000000204A JP10165770A JP16577098A JP2000000204A JP 2000000204 A JP2000000204 A JP 2000000204A JP 10165770 A JP10165770 A JP 10165770A JP 16577098 A JP16577098 A JP 16577098A JP 2000000204 A JP2000000204 A JP 2000000204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
tip
main body
cap
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10165770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190056B2 (ja
Inventor
Masahiro Takano
雅弘 高野
Akira Sugiyama
章 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP16577098A priority Critical patent/JP4190056B2/ja
Publication of JP2000000204A publication Critical patent/JP2000000204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190056B2 publication Critical patent/JP4190056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先端部本体に取り付けられる先端キャップを容
易に製造することができる内視鏡の先端部を提供するこ
と。 【解決手段】先端部本体1の外周面に部分的に太径部1
aを形成し、先端キャップ11の内周面11a全体を先
端部本体1の太径部1a以外の部分に嵌合する寸法に形
成すると共に、先端部本体1の太径部1aに被さる部分
11bだけ先端キャップ11の肉厚を他の部分より薄く
形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、先端部本体に先
端キャップが取り付けられた内視鏡の先端部に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡の先端部本体は、対物光学系その
他各種構造物を内部に固定するために金属、セラミック
ス又は合成樹脂等によって形成されるが、接触する体腔
内粘膜との間の電気絶縁や、硬いものとぶつかったとき
の破損防止等の目的から、先端部本体の側面を被覆する
先端キャップが取り付けられている。
【0003】そのような従来の内視鏡の先端部は、例え
ば図5に示されるように、先端部本体51の外周面に部
分的に径の細い円周溝52を形成し、それに合わせて先
端キャップ53の内周面に内方に突出するリング状突起
部54を形成して、先端キャップ53を弾性変形させる
ことにより先端部本体51に着脱できるようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
構成された従来の内視鏡の先端部では、先端キャップ5
3の内周面に内方に突出するリング状突起部54がある
ので、先端キャップ53を成形する金型を分割構造にし
て一回の成形ごとに軸線方向に移動させる必要があり、
先端キャップ53の製造が非常に面倒でコストがかかっ
てしまう。
【0005】そこで本発明は、先端部本体に取り付けら
れる先端キャップを容易に製造することができる内視鏡
の先端部を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の先端部は、挿入部の先端に設けら
れた硬質材料からなる先端部本体に弾力性のある材料か
らなる先端キャップが取り付けられた内視鏡の先端部に
おいて、上記先端部本体の外周面に部分的に太径部を形
成し、上記先端キャップの内周面全体を上記先端部本体
の太径部以外の部分に嵌合する寸法に形成すると共に、
上記先端部本体の太径部に被さる部分だけ上記先端キャ
ップの肉厚を他の部分より薄く形成したことを特徴とす
る。
【0007】なお、上記先端キャップが、上記先端部本
体に取り付けられた状態では外周面に盛り上がりのない
形状になるようにしてもよい。そして、上記太径部が上
記先端部本体の中間部分に形成されていてもよく、或い
は上記先端部本体の後端部分近傍に形成されていてもよ
い。
【0008】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の内
視鏡の先端部を示しており、前方視型の内視鏡に本発明
を適用した例である。
【0009】可撓管によって外装された挿入部の先端に
は、例えばステンレス鋼製の先端部本体1が連結されて
おり、観察窓2と図示されていない照明窓等が、先端部
本体1の先端面に配置されている。
【0010】観察窓2の奥には、対物光学系3が内蔵さ
れていて、その対物光学系3による被写体の結像位置に
固体撮像素子4の撮像面が配置されている。5は、固体
撮像素子4で撮像された内視鏡観察像の映像信号を伝送
する信号ケーブルである。
【0011】6と7は、空気と水が選択的に送られてく
る送気チューブと送水チューブであり、その先側におい
て先端部本体1に形成された連通孔8で一繋がりになっ
ている。そして、連通孔8に嵌め込まれたノズル9が観
察窓2の表面に向かって開口している。
【0012】先端部本体1には、例えば電気絶縁性の弾
力性のある合成樹脂材またはゴム材によって形成された
先端キャップ11が着脱自在に取り付けられており、ノ
ズル9はその先端キャップ11に一体成形によって形成
されている。
【0013】先端キャップ11は、先端部本体1の外周
面を被覆する円筒形状に形成されていて、その先端面側
の部分に、ノズル9が内側に向かって出っ張って成形さ
れている。
【0014】先端部本体1の外周面の中間部分には、そ
の部分だけ他より外径が太い太径部1aが環状に出っ張
って形成されていて、その太径部1a以外の部分は均一
の外径寸法に形成されている。
【0015】一方、先端キャップ11は、図2に示され
るように、内周面11a全体が先端部本体1の太径部1
a以外の部分に嵌合する均一の寸法に形成されている。
したがって、先端キャップ11を成形する金型は非常に
シンプルなものでよく、製造が簡単である。
【0016】先端キャップ11の肉厚は、先端部本体1
の太径部1aに被さる部分11bだけが、他の部分より
薄く形成されている。その厚みの差tは、t≒先端部本
体1の外周面からの太径部1aの突出高さ、である。
【0017】このように形成された先端キャップ11
は、図1に示されるように先端部本体1に被さった状態
に取り付けられるが、その際、先端部本体1の太径部1
a部分を乗り越える部分が弾性変形をしながら被せら
れ、太径部1aを乗り越えた部分は元の寸法に戻る。
【0018】したがって、弾力性のある先端キャップ1
1が先端部本体1の太径部1aを挟み付ける状態になっ
て先端キャップ11が先端部本体1に係止され、先端キ
ャップ11が先端部本体1に取り付けられた状態では、
先端キャップ11の薄肉部11bが先端部本体1の太径
部1aに被さるので、先端キャップ11の外周面は、盛
り上がりがなく大きな凹みもない滑らかな形状になる。
【0019】図3は本発明の第2の実施の形態の内視鏡
の先端部を示しており、観察窓2と照明窓12が先端部
本体1の側面に配置された側方視型の内視鏡に本発明を
適用した例である。
【0020】この実施の形態においては、観察窓2の奥
に配置された対物光学系3による被写体の結像位置に、
イメージガイドファイババンドル13の入射端面が配置
されている。14は、照明窓12の奥に配置されたライ
トガイドファイババンドルである。
【0021】また、送気送水用のノズル9は、金属パイ
プによって形成されて単体で先端部本体1に固着されて
いる。先端部本体1には、後端部の近傍に太径部1aが
形成されている。
【0022】先端部本体1に被覆される先端キャップ1
1は、例えば電気絶縁性の弾力性のある合成樹脂材また
はゴム材によって、図4に示されるように、内周面11
a全体が先端部本体1の太径部1a以外の部分に嵌合す
る寸法に形成されている。したがって、先端キャップ1
1を成形する金型は非常にシンプルなものでよく、製造
が簡単である。
【0023】先端キャップ11の肉厚は、第1の実施の
形態と同様に、先端部本体1の太径部1aに被さる部分
11bだけが、他の部分より薄く形成されている。その
厚みの差tは、t≒先端部本体1の外周面からの太径部
1aの突出高さ、である。
【0024】このように形成された先端キャップ11
は、図3に示されるように先端部本体1に被さった状態
に取り付けられる。先端キャップ11の後端部分は押し
広げられて弾性変形した状態で固定されるので、先端部
本体1に対してよく密着し、めくれて破損するような事
故が発生しない。
【0025】先端キャップ11は、接着又は機械的結合
によって先端部本体1に固定され、先端キャップ11が
先端部本体1に取り付けられた状態では、先端キャップ
11の薄肉部11bが先端部本体1の太径部1aに被さ
るので、先端キャップ11の外周面は、盛り上がりがな
く大きな凹みもない滑らかな形状になる。
【0026】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば先端部本体1は、金属、セラミ
ックス又は硬質の合成樹脂等のような硬質材料によって
形成されていればよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、先端部本体の外周面に
部分的に太径部があっても、先端キャップの内周面全体
を先端部本体の太径部以外の部分に嵌合する寸法に形成
したことにより、先端キャップを成形する金型は非常に
シンプルなものでよく、先端キャップを容易に低コスト
で製造することができる。
【0028】そして、先端部本体の太径部に被さる部分
だけ先端キャップの肉厚を他の部分より薄く形成したこ
とにより、先端キャップが先端部本体に取り付けられた
状態では、先端キャップの外周面を滑らかな形状にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の内視鏡の先端部の
側面断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の先端キャップの側
面断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の内視鏡の先端部の
側面断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の先端キャップの側
面断面図である。
【図5】従来の内視鏡の先端部の側面断面図である。
【符号の説明】
1 先端部本体 1a 太径部 11 先端キャップ 11a 内周面 11b 太径部に被さる部分(薄肉部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部の先端に設けられた硬質材料からな
    る先端部本体に弾力性のある材料からなる先端キャップ
    が取り付けられた内視鏡の先端部において、 上記先端部本体の外周面に部分的に太径部を形成し、上
    記先端キャップの内周面全体を上記先端部本体の太径部
    以外の部分に嵌合する寸法に形成すると共に、上記先端
    部本体の太径部に被さる部分だけ上記先端キャップの肉
    厚を他の部分より薄く形成したことを特徴とする内視鏡
    の先端部。
  2. 【請求項2】上記先端キャップが、上記先端部本体に取
    り付けられた状態では外周面に盛り上がりのない形状に
    なる請求項1記載の内視鏡の先端部。
  3. 【請求項3】上記太径部が上記先端部本体の中間部分に
    形成されている請求項1又は2記載の内視鏡の先端部。
  4. 【請求項4】上記太径部が上記先端部本体の後端部分近
    傍に形成されている請求項1又は2記載の内視鏡の先端
    部。
JP16577098A 1998-06-15 1998-06-15 内視鏡の先端部 Expired - Lifetime JP4190056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16577098A JP4190056B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 内視鏡の先端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16577098A JP4190056B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 内視鏡の先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000204A true JP2000000204A (ja) 2000-01-07
JP4190056B2 JP4190056B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=15818716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16577098A Expired - Lifetime JP4190056B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 内視鏡の先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190056B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052118A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 内視鏡挿入部の先端部および内視鏡

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07148106A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH08140926A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH09276208A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH09299316A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07148106A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH08140926A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH09276208A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH09299316A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052118A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 内視鏡挿入部の先端部および内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP4190056B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685823A (en) End structure of endoscope
JP3490817B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3639560B2 (ja) 内視鏡用フード
US7660057B2 (en) Lens assembly and imaging apparatus
JP7353447B2 (ja) 内視鏡用カメラヘッド
JP2001224550A (ja) 内視鏡の先端部
JP2000000204A (ja) 内視鏡の先端部
JP2018033502A (ja) 内視鏡
US6582360B1 (en) Tube connection structure in endoscope
JP3345183B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2991536B2 (ja) 前方視型電子内視鏡の先端部
JP3406709B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH04317622A (ja) 内視鏡の先端部
JP3475778B2 (ja) 電子内視鏡の観察手段固定構造
JPS60241010A (ja) 内視鏡
JP4047062B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部
JPH08140924A (ja) 内視鏡の先端部
JP3641330B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH0445809B2 (ja)
JPS6088532A (ja) 内視鏡
JP3283135B2 (ja) 内視鏡
JP4017727B2 (ja) 斜視型内視鏡の先端部
JP2001149306A (ja) 内視鏡
JPH0210494Y2 (ja)
JP4538158B2 (ja) 側方視型電子内視鏡の先端部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term