JPH09292366A - 炭酸ガスセンサとその製造方法 - Google Patents

炭酸ガスセンサとその製造方法

Info

Publication number
JPH09292366A
JPH09292366A JP8078376A JP7837696A JPH09292366A JP H09292366 A JPH09292366 A JP H09292366A JP 8078376 A JP8078376 A JP 8078376A JP 7837696 A JP7837696 A JP 7837696A JP H09292366 A JPH09292366 A JP H09292366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
solid electrolyte
metal
active material
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8078376A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Yamada
正通 山田
Masahiro Shibata
昌宏 柴田
Masaaki Ueki
正聡 上木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8078376A priority Critical patent/JPH09292366A/ja
Publication of JPH09292366A publication Critical patent/JPH09292366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湿度の影響を受け難く、応答性にも優れた炭酸
ガスセンサを提供する。 【解決手段】固体電解質基体と、該固体電解質基体に形
成した検知電極及び基準電極と、該固体電解質基体に接
する金属炭酸塩の活物質層と、該基準電極を外気から遮
断する手段からなる炭酸ガスセンサにおいて、該金属炭
酸塩がリチウム(Li)、カルシウム(Ca)及びバリ
ウム(Ba)を含んでなる炭酸ガスセンサ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭酸ガスセンサに
属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アルカリイオン伝導性固体電
解質基体の両側に基準電極及び検知電極を設け、検知電
極に炭酸塩からなる活物質を固着し、測定雰囲気中のガ
ス、例えばCO2分圧PCO2の対数値ln(PCO2)に応
じて直線的に変化する起電力Eを発生する濃淡電池型炭
酸ガスセンサが知られている。ここで活物質とは、電流
を生じる化学反応に関与する物質をいう。
【0003】固体電解質としては、ナシコン(NASI
CON)と称されるNa1+XZr23-XSiX12(0≦
X≦3)のようなナトリウムイオン伝導性のものや、L
iTi2(PO43やLiZr2(PO43のようなリチ
ウムイオン伝導性のものが種々提案されている。いずれ
も金属酸化物粉末等の原料を混合し、成形し、焼成する
ことによって製造され、得られた焼結体に、電極となる
金属ペーストや活物質となる炭酸塩ペーストを焼き付け
たり、ヒーターを固着したりすることによって、センサ
として完成する。
【0004】固体電解質としてナシコン、活物質として
炭酸塩、検知電極及び基準電極として金を用いた炭酸ガ
スセンサの場合、次のような電池構造となる。 CO2,O2,M2CO3/Au(検知電極)/NASICON/Au(基準電
極),O2 M:アルカリ金属 そして、この電池の検知電極及び基準電極では、それぞ
れ次式で示される反応が起こる。
【0005】<検知電極> M2CO3=2M++(1/2)O2+2e-+CO2・・・(1) <基準電極> 2M++(1/2)O2+2e-=M2O・・・(2) 従って、実質の電池反応としては、次式が進行し、炭酸
ガス濃度に応じた起電力が得られることになる。
【0006】M2CO3=M2O+CO2・・・(3) ところで、炭酸ガス以外のガス、例えば水蒸気によって
センサが感応すると検出誤差を生じるので、これを防止
するために、活物質としてアルカリ金属(Li,Na,K)炭
酸塩とアルカリ土類金属(Ca,Ba,Sr)炭酸塩の混合物の
固溶体であってアルカリ金属炭酸塩の結晶を含まないも
の(特開平4−213049号公報)、上記混合物にお
いてアルカリ土類金属炭酸塩の量がモル数でアルカリ金
属炭酸塩の量を越えるもの(特開平5−80021号公
報)、アルカリ金属炭酸塩とアルカリ土類金属炭酸塩の
モル比の規定もしくはMgO、BaOを添加したもの
(特開平4−309858号公報、特開平4−3444
56号公報、特開平5−107220号公報)が知られ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、活物質に炭酸
ナトリウムや炭酸カリウムを用いた場合、単独であろう
と混合物であろうと吸湿性が高く、大気中に放置してお
くだけで炭酸塩が潮解してしまう。かといって、活物質
を焼き付ける際に、アルカリ金属炭酸塩の結晶が認めら
れなくなるまで溶融させると、応答時間が長くなりすぎ
て、ガス濃度変化の激しい雰囲気では検知時における表
示値と現実の濃度値とが一致せず、連続稼動に適さなく
なる。それ故、本発明は、湿度の影響を受け難く、応答
性にも優れた炭酸ガスセンサを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するため
に、本発明の炭酸ガスセンサは、固体電解質基体と、該
固体電解質基体に形成した検知電極及び基準電極と、該
固体電解質基体に接する金属炭酸塩の活物質層とからな
る炭酸ガスセンサにおいて、該金属炭酸塩がリチウム
(Li)、カルシウム(Ca)及びバリウム(Ba)を
含んでなるものとする。
【0009】同じく本発明の炭酸ガスセンサは、固体電
解質基体と、該固体電解質基体に形成した検知電極及び
基準電極と、該固体電解質基体に接する金属炭酸塩の活
物質層と、該基準電極を外気から遮断する手段からなる
炭酸ガスセンサにおいて、該金属炭酸塩がリチウム(L
i)、カルシウム(Ca)及びバリウム(Ba)を含ん
でなるものとする。
【0010】固体電解質にナトリウムイオン伝導体を用
いた場合、従来なら炭酸塩に炭酸ナトリウムを用いるの
が普通であったが、本発明では炭酸ナトリウムよりも吸
水性の低い炭酸リチウムを選択し、さらにアルカリ金属
炭酸塩よりも吸水性の低い炭酸カルシウム及び炭酸バリ
ウムを添加しているので、湿度による出力変動が抑制さ
れる。
【0011】本発明の炭酸ガスセンサを製造する適切な
方法は、(1)遮蔽基板と固体電解質基板との間に、第
一の金属ペーストを介した状態にする工程と、(2)か
かる第一の金属ペーストをその焼き付け温度まで加熱す
ることにより、基準電極を形成するとともに、遮蔽基板
と固体電解質基板とをかかる第一の金属ペーストにより
固着させる工程と、(3)固体電解質基板に第二の金属
ペーストを塗布し、その焼き付け温度まで加熱して焼き
付けることにより、検知電極を形成する工程と、(4)
かかる検知電極の上に活物質層を焼き付けて形成する工
程とからなる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明炭酸ガスセンサの第一の実
施形態は、金属炭酸塩中のカルシウム(Ca)及びバリ
ウム(Ba)の量が、カルシウム(Ca)のモル数≦バ
リウム(Ba)のモル数という関係にあるものである。
【0013】第二の実施形態は、活物質層がLi2
3、CaCO3及びBaCO3の3種の金属炭酸塩を有
し、かつ、CaCO3≦BaCO3の量がモル数でCaC
3≦BaCO3の関係にあるものである。
【0014】第三の実施形態は、活物質層がLi2
3、CaCO3及びBaCO3の3種の金属炭酸塩を有
し、かつ、これら金属炭酸塩の量がモル数でCaCO3
≦BaCO3≧Li2CO3の関係にあるものである。
【0015】第四の実施形態は、活物質層がLi2CO3
及びBaCa(CO32の2種の金属炭酸塩からなるも
のである。第五の実施形態は、活物質層がLi2CO3
BaCa(CO32、CaCO3及びBaCO3の4種の
金属炭酸塩からなるものである。第六の実施形態は、活
物質層中の金属炭酸塩の量がモル数でLi2CO3≦Ba
Ca(CO32の関係にあるものである。
【0016】第七の実施形態は、固体電解質基体をNa
1+XZr23-XSiX12(0≦X≦3)又はNa−β−
Al23とするものである。第八の実施形態は、基準電
極を外気から遮断する手段としてアルミナ又はジルコニ
アの遮蔽基板を用いてなるものである。
【0017】また、本発明の炭酸ガスセンサを適切に製
造する方法において、第一の実施形態は、第一の金属ペ
ーストの焼き付け温度を第二の金属ペーストの焼き付け
温度より高くするものである。第二の実施形態は、第一
の金属ペーストが白金(Pt)を含有し、第二の金属ペ
ーストは金(Au)を含有してなるものである。
【0018】第三の実施形態は、活物質層がLi2
3、CaCO3、BaCO3及びBaCa(CO32
群から選ばれる1種以上からなる金属炭酸塩からなり、
かつ、これらの金属炭酸塩の量がモル数でCaCO3
BaCO3≧Li2CO3の関係を満たすように形成する
ものである。
【0019】第四の実施形態は、活物質層がLi2
3、CaCO3、BaCO3及びBaCa(CO32
群から選ばれる1種以上からなる金属炭酸塩からなり、
かつ、Li2CO3とBaCa(CO32の量がモル数で
Li2CO3≦BaCa(CO32の関係を満たすように
形成するものである。
【0020】
【実施例】この発明のガスセンサの実施例を図面ととも
に説明する。図1は、濃淡電池型炭酸ガスセンサ(以
下、「センサ」という)の断面図である。
【0021】センサは、厚さ0.5mmのNa4Zr2
312焼結体からなる固体電解質基体1と、固体電解
質基体1の両主面に密着して形成されたAuからなる検
知電極(陰極)2及び基準電極(陽極)3と、検知電極
2に固着され、後述の炭酸塩からなる多孔質の活物質層
4と、発熱体51を内蔵するアルミナからなる遮蔽基板
5と、遮蔽基板5の主面上で固体電解質基体1の外周を
封止する低融点ガラスからなるシール材6とを備えてい
る。遮蔽基板5は、固体電解質基体1を支持するととも
に、シール材6と相まって基準電極3に外気が浸入する
のを遮断する。
【0022】このセンサを測定雰囲気中において発熱体
51に通電すると、前記(1)及び(2)の反応が起こ
って測定雰囲気中の炭酸ガス(CO2)分圧の対数値に
応じて直線的に変化する起電力EMFを発生するので、
EMFを出力させることにより、測定雰囲気中の炭酸ガ
ス濃度を測定することができる。
【0023】本例のセンサは、以下の工程を経て製造さ
れた。先ず、Na3PO4・12H2O、ZrO2及びSi
2の各粉末をモル比で1:2:2となるようにアセト
ン等の有機溶媒中で混合し、1200℃で仮焼し、粉砕
した後、バインダーとしてPVAを5重量%添加し、2
ton/cm2で加圧成形し、1220℃で焼成するこ
とによってNa3Zr2Si2PO12からなる固体電解質
基体1を得る。
【0024】次に、内部に発熱体51が蛇行するように
設けられた遮蔽基板5の主面上にPtペーストをスクリ
ーン印刷し、その上に固体電解質基体1を載せ、110
0℃で焼き付ける。Ptペーストは、基準電極3とな
る。そして、遮蔽基板5の主面上且つ固体電解質基体1
の周囲にCaO−BaO−SiO2系ガラスペーストを
塗布し、1000℃で焼き付けて固体電解質基体1を遮
蔽基板2上に固着するとともに、基準電極を外気から遮
断する。ガラスペーストは、シール材6となる。
【0025】別途、Li2CO3、CaCO3及びBaC
3の各粉末を所定のモル比となるように混合し、62
0℃で仮焼し粉砕し、溶媒を添加して炭酸塩ペーストと
した。そして、固体電解質基体1の上にAuペーストを
スクリーン印刷し、900℃で焼き付けた後、炭酸塩ペ
ーストを0.1〜0.2mmの厚さに印刷し480℃で
焼き付ける。炭酸塩ペーストは活物質層4、Auペース
トは検知電極2となりセンサとして完成する。活物質層
4の組成をX線回折法で同定した結果を原料粉末のモル
比ごとに図2〜図7に示す。図にみられるように、どの
センサの活物質層4にも炭酸リチウムの結晶が認められ
た。
【0026】作成したセンサを、空気量で濃度調整され
た炭酸ガス濃度50〜5000ppmの雰囲気のチャン
バー内に晒し、発熱体51に通電して遮蔽基板5の表面
温度を400℃に保持した。表面温度は、赤外放射温度
計にて測定された。その状態で種々の炭酸ガス濃度での
固体電解質基体1の起電力値を測定し、炭酸ガス濃度と
起電力値との関係を片対数グラフに打点したところ、図
8にその一例を示すように、後述の活物質層の差異にも
係わらず、Nernst式に対応した良好な直線関係が
得られた。従って、湿度の影響を受ける前のセンサは初
期特性に差異がないことが認められた。
【0027】次に、チャンバー内の炭酸ガス濃度を50
0ppmに固定し、0%RHと90%RHのそれぞれの
湿度の時の起電力を測定した。いずれの場合も雰囲気が
定常状態となってから測定するため、当該湿度に設定し
てから1時間経過した後にセンサをチャンバー内に入れ
て測定した。測定結果を表1〜表4に示す。なお、表中
の数値は、各No.につき5本のセンサの起電力の平均
値である。起電力が安定化するまでの応答時間は、いず
れも140秒以内であった。
【0028】表1は、活物質層4がモル比でLi2
3:CaCO3:BaCO3(以下、「L:C:B」と
略記する。)=1:0.5:1のセンサNo.1とL:
C:B=1:0.5:0のセンサNo.R1とを対比し
たものである。センサNo.1は、請求項1〜3に属す
る。センサNo.R1は、バリウムを含んでいない点で
のみセンサNo.1と異なり、その点でいずれの請求項
にも属さない。
【0029】
【表1】 表1にみられるように、センサNo.1は、0%RHと
90%RHとで同じ炭酸ガス濃度に基づく起電力にあま
り差が無く湿度の影響をほとんど受けていなかったが、
センサNo.R1は、かなり湿度の影響を受けていた。
従って、この結果から、活物質層4の炭酸塩を構成する
金属イオンとしてリチウム、カルシウム及びバリウムの
3成分が必要であることが判る。
【0030】表2は、活物質層4がモル比でL:C:B
=1:2:2のセンサNo.2とL:C:B=1:2:
1のセンサNo.R2とを対比したものである。センサ
No.2は、請求項1〜3のほか請求項4〜6,8にも
属する。センサNo.R2は、請求項1,2には属する
が、バリウム量の点でのみセンサNo.2と異なり、そ
の点で請求項3,4〜6に属さない。
【0031】
【表2】 表2にみられるように、センサNo.2は、0%RHと
90%RHとで同じ炭酸ガス濃度に基づく起電力にあま
り差が無く湿度の影響をほとんど受けていなかった。セ
ンサNo.R2は、前記センサNo.R1より改善され
たものの、依然として湿度の影響を受けていた。従っ
て、この結果から、活物質層4の炭酸塩を構成する金属
イオンとしてリチウム、カルシウム及びバリウムの3成
分が必要であるだけでなく、バリウム量がカルシウム量
より少なくなっては好ましくないことが判る。
【0032】表3は、活物質層4がモル比でL:C:B
=1:1:1のセンサNo.3とL:C:B=1:0.
5:0.5のセンサNo.R3とを対比したものであ
る。センサNo.3は、請求項1〜4のほか請求項5,
6,8にも属する。センサNo.R3は、請求項1〜4
には属するが、バリウム量及びカルシウム量並びにそれ
らとリチウム量との比の点でセンサNo.3と異なり、
その点で請求項5に属さない。
【0033】
【表3】 表3にみられるように、センサNo.3は、0%RHと
90%RHとで同じ炭酸ガス濃度に基づく起電力にあま
り差が無く湿度の影響をほとんど受けていなかった。セ
ンサNo.R3は、前記センサNo.R1より改善され
たものの、依然として湿度の影響を受けていた。従っ
て、この結果から、活物質層4の炭酸塩を構成する金属
イオンとしてリチウム、カルシウム及びバリウムの3成
分が必要であって、バリウム量がカルシウム量より少な
くないだけでは不十分で、バリウム量がリチウム量より
少なくても好ましくないことが判る。
【0034】表4は、活物質層4がモル比でL:C:B
=1:1:2のセンサNo.4とL:C:B=1:2:
4のセンサNo.5とL:C:B=1:0.5:4のセ
ンサNo.6を対比したもので、請求項1〜3のほか請
求項4,5にも属する。
【0035】
【表4】 表4にみられるように、活物質層4中のカルシウム量に
対してバリウム量の割合が増えるほど、0%RHと90
%RHとで同じ炭酸ガス濃度に基づく起電力の差が小さ
くなり湿度の影響を受けなかった。従って、この結果か
ら、活物質層4の炭酸塩を構成する金属イオンとしてバ
リウム量がカルシウム量より多いのが好ましいことが判
る。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明の炭酸ガスセンサ
は、湿度の影響を受け難く、応答性にも優れるので、長
期的に連続稼動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の炭酸ガスセンサを示す断面図である。
【図2】センサNo.1の活物質層の組成をX線回折法
で同定した結果を示すグラフである。
【図3】センサNo.R1の活物質層の組成をX線回折
法で同定した結果を示すグラフである。
【図4】センサNo.2の活物質層の組成をX線回折法
で同定した結果を示すグラフである。
【図5】センサNo.R2の活物質層の組成をX線回折
法で同定した結果を示すグラフである。
【図6】センサNo.3の活物質層の組成をX線回折法
で同定した結果を示すグラフである。
【図7】センサNo.R3の活物質層の組成をX線回折
法で同定した結果を示すグラフである。
【図8】センサNo.1及びR1を用いて測定した炭酸
ガス濃度と起電力値との関係を片対数グラフに打点した
図である。
【符号の説明】
1 固体電解質基体 2 検知電極 3 基準電極 4 活物質層 5 遮蔽基板 6 シール材

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体電解質基体と、該固体電解質基体に形
    成した検知電極及び基準電極と、該固体電解質基体に接
    する金属炭酸塩の活物質層とからなる炭酸ガスセンサに
    おいて、該金属炭酸塩がリチウム(Li)、カルシウム
    (Ca)及びバリウム(Ba)を含んでなる炭酸ガスセ
    ンサ。
  2. 【請求項2】固体電解質基体と、該固体電解質基体に形
    成した検知電極及び基準電極と、該固体電解質基体に接
    する金属炭酸塩の活物質層と、該基準電極を外気から遮
    断する手段からなる炭酸ガスセンサにおいて、該金属炭
    酸塩がリチウム(Li)、カルシウム(Ca)及びバリ
    ウム(Ba)を含んでなる炭酸ガスセンサ。
  3. 【請求項3】金属炭酸塩中のカルシウム(Ca)及びバ
    リウム(Ba)の量が、カルシウム(Ca)のモル数≦
    バリウム(Ba)のモル数という関係にある請求項1又
    は2に記載の炭酸ガスセンサ。
  4. 【請求項4】活物質層がLi2CO3、CaCO3及びB
    aCO3の3種の金属炭酸塩を有し、かつ、CaCO3
    BaCO3の量はモル数でCaCO3≦BaCO3の関係
    にある請求項1又は2に記載の炭酸ガスセンサ。
  5. 【請求項5】活物質層がLi2CO3、CaCO3及びB
    aCO3の3種の金属炭酸塩を有し、かつ、これら金属
    炭酸塩の量はモル数でCaCO3≦BaCO3≧Li2
    3の関係にある請求項1又は2に記載の炭酸ガスセン
    サ。
  6. 【請求項6】活物質層がLi2CO3及びBaCa(CO
    32の2種の金属炭酸塩からなる請求項1又は2に記載
    の炭酸ガスセンサ。
  7. 【請求項7】活物質層がLi2CO3、BaCa(C
    32、CaCO3及びBaCO3の4種の金属炭酸塩か
    らなる請求項1又は2に記載の炭酸ガスセンサ。
  8. 【請求項8】Li2CO3とBaCa(CO32の量はモ
    ル数でLi2CO3≦BaCa(CO32の関係にある請
    求項6又は7に記載の炭酸ガスセンサ。
  9. 【請求項9】固体電解質基体がNa1+XZr23-XSiX
    12(0≦X≦3)又はNa−β−Al23である請求
    項1〜8のいずれかに記載の炭酸ガスセンサ。
  10. 【請求項10】基準電極を外気から遮断する手段として
    アルミナ又はジルコニアの遮蔽基板を用いてなる請求項
    2に記載の炭酸ガスセンサ。
  11. 【請求項11】(1)遮蔽基板と固体電解質基板との間
    に、第一の金属ペーストを介した状態にする工程と、
    (2)かかる第一の金属ペーストをその焼き付け温度ま
    で加熱することにより、基準電極を形成するとともに、
    遮蔽基板と固体電解質基板とをかかる第一の金属ペース
    トにより固着させる工程と、(3)固体電解質基板に第
    二の金属ペーストを塗布し、その焼き付け温度まで加熱
    して焼き付けることにより、検知電極を形成する工程
    と、(4) かかる検知電極の上に活物質層を焼き付け
    て形成する工程とからなる炭酸ガスセンサの製造方法。
  12. 【請求項12】第一の金属ペーストの焼き付け温度は第
    二の金属ペーストの焼き付け温度より高い請求項11に
    記載の炭酸ガスセンサの製造方法。
  13. 【請求項13】第一の金属ペーストが白金(Pt)を含
    有し、第二の金属ペーストは金(Au)を含有してなる
    請求項11又は12に記載の炭酸ガスセンサの製造方
    法。
  14. 【請求項14】活物質層がLi2CO3、CaCO3、B
    aCO3及びBaCa(CO32の群から選ばれる1種
    以上からなる金属炭酸塩からなり、かつ、これら金属炭
    酸塩の量がモル数でCaCO3≦BaCO3≧Li2CO3
    の関係を満たすように形成する請求項11〜13のいず
    れかに記載の炭酸ガスセンサの製造方法。
  15. 【請求項15】活物質層がLi2CO3、CaCO3、B
    aCO3及びBaCa(CO32の群から選ばれる1種
    以上からなる金属炭酸塩からなり、かつ、Li2CO3
    BaCa(CO32の量がモル数でLi2CO3≦BaC
    a(CO32の関係を満たすように形成する請求項11
    〜13のいずれかに記載の炭酸ガスセンサの製造方法。
JP8078376A 1996-02-29 1996-03-05 炭酸ガスセンサとその製造方法 Pending JPH09292366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078376A JPH09292366A (ja) 1996-02-29 1996-03-05 炭酸ガスセンサとその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107996 1996-02-29
JP8-71079 1996-02-29
JP8078376A JPH09292366A (ja) 1996-02-29 1996-03-05 炭酸ガスセンサとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09292366A true JPH09292366A (ja) 1997-11-11

Family

ID=26412203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8078376A Pending JPH09292366A (ja) 1996-02-29 1996-03-05 炭酸ガスセンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09292366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064868A3 (ko) * 2008-12-05 2010-08-26 주식회사 시오스 이산화탄소 측정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064868A3 (ko) * 2008-12-05 2010-08-26 주식회사 시오스 이산화탄소 측정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755940A (en) Lithium ionic conducting glass thin film and carbon dioxide sensor comprising the glass thin film
US20110226042A1 (en) Carbon dioxide measuring device
EP0194380B1 (en) Support tubes for electrochemical cells
US4514277A (en) Oxygen sensor element
US6325905B1 (en) Solid electrolyte type carbon dioxide gas sensor element
JP4014250B2 (ja) 炭酸ガスセンサ
US5766433A (en) Solid electrolyte type gas sensor
JPS63158451A (ja) 燃焼制御用センサ
JPH09292366A (ja) 炭酸ガスセンサとその製造方法
US5759366A (en) CO2 sensor and measurement circuit using the sensor
US20050155859A1 (en) Insulation material and gas sensor
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JP2001221771A (ja) 固体電解質型ガスセンサ素子
JPH09264873A (ja) 二酸化炭素センサ
JP2002357586A (ja) 固体電解質成形体
JP2003254937A (ja) 固体電解質型炭酸ガスセンサ素子
JPH09329579A (ja) 炭酸ガスセンサ
JP2003121411A (ja) 固体電解質型炭酸ガスセンサ素子
JPH07209249A (ja) 窒素酸化物センサ
JP4179488B2 (ja) 固体電解質型炭酸ガスセンサ素子
JPH08334491A (ja) 濃淡電池型炭酸ガスセンサ
JP2001133435A (ja) 固体電解質型窒素酸化物ガスセンサ素子
JPH08220063A (ja) 炭酸ガスセンサ
JP2000193638A (ja) 固体電解質型炭酸ガスセンサ素子
JP2002048757A (ja) 固体電解質型ガスセンサ素子