JPH0928985A - 全自動洗濯機 - Google Patents

全自動洗濯機

Info

Publication number
JPH0928985A
JPH0928985A JP7189404A JP18940495A JPH0928985A JP H0928985 A JPH0928985 A JP H0928985A JP 7189404 A JP7189404 A JP 7189404A JP 18940495 A JP18940495 A JP 18940495A JP H0928985 A JPH0928985 A JP H0928985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
inner tank
dehydration
drain valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189404A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishimura
孝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7189404A priority Critical patent/JPH0928985A/ja
Publication of JPH0928985A publication Critical patent/JPH0928985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗い及びすすぎ時に内槽の内部にのみ貯水す
るものにおいて、その内外槽間に発生する泡の消去が効
果的にできるようにする。 【解決手段】 脱水孔9を上部にのみ有する内槽4に対
して、外槽2の底部から排水ホース23へと通じる導水
ホース24を具え、この導水ホース24による排水を第
2の排水弁22により止めて外槽2の内部(内外槽間)
に水を溜め、その後に、導水ホース24による排水を行
なって外槽2の内部に溜めた水を排出することにより、
外槽2の内部(内外槽間)に発生した泡を、その溜めた
水により内槽4の外面及び外槽2の内面から離し、そし
て、それを排出される水と共に流し出し得るようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脱水用開口部を上部
にのみ有する内槽にて洗い、脱水、すすぎの一連の動作
を行なう全自動洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、全自動洗濯機においては、槽
が内外二重に具えられている。この場合、内槽は洗い及
びすすぎ時に制止されるが脱水時には回転される回転槽
であり、一般的に周側部のほゞ全域に多数の脱水孔を有
している。又、外槽は内槽の上記各脱水孔から出る水を
受ける水受槽である。
【0003】従って、このものの場合、洗い及びすすぎ
時には内槽と外槽の双方に水が溜められるようになって
いる。これに対して、近年、内槽を上部にのみ脱水孔を
有するものとして、洗い及びすすぎ時にこの内槽の内部
にのみ水を溜めるようにしたものが供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のもののうち、前
者の洗い及びすすぎ時に内槽と外槽の双方に貯水するも
のでは、使用水量が多く、その給水、排水に時間がかか
ることもあって、水及び時間の節約ができなかった。一
方、後者の洗い及びすすぎ時に内槽の内部にのみ貯水す
るものでは、水及び時間の節約ができる。
【0005】しかしながら、このものでも、洗い直後の
脱水時には、内槽の脱水孔から振切り排出された洗剤分
を多く含む水が、外槽の排水口から即座に排出し切れず
に外槽の内部(内外槽間)に溜まり、これが内槽の回転
により撹拌されて泡を発生し、それが更に内槽の回転に
より撹拌され続けることによってクリーム状となり、内
槽の回転を阻害して止めてしまうほどになるという問題
点を有していた。
【0006】しかして、そのようになったとき、前者及
び後者のいずれのタイプでも、内槽内に給水して該内槽
内の撹拌体を回転させる修正運転を行なって、再度脱水
を行なうようになっているが、後者のタイプでは、内槽
の内部にしか貯水されないので、上記内槽内への給水及
び内槽内の撹拌体の回転による効果が外槽の内部(内外
槽間)に発生した泡に及ばず、このため、内槽の回転が
阻害される(脱水が進まない)状況が容易には解消され
ないという問題点を有していた。
【0007】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、従ってその目的は、洗い及びすすぎ時に内槽の
内部にのみ貯水するもので、その内外槽間に発生した泡
の消去が効果的にできる全自動洗濯機を提供するにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の全自動洗濯機においては、第1に、洗い、
脱水、すすぎの一連の動作を行なうものにあって、脱水
用開口部を上部にのみ有する内槽と、その脱水用開口部
から排出された水を受ける外槽とを具えると共に、その
外槽の底部から排水ホースへと通じる導水ホースを具
え、この導水ホースによる排水を排水弁にて制御するよ
うにしたことを特徴とする。
【0009】この第1の手段によれば、導水ホースによ
る排水を止めて外槽の内部(内外槽間)に水を溜め、そ
の後に、導水ホースによる排水を行なって外槽の内部に
溜めた水を排出することにより、外槽の内部に発生した
泡は、その溜めた水により内槽の外面及び外槽の内面か
ら離され、そして、排出される水と共に機外に流し出さ
れる。
【0010】本発明の全自動洗濯機においては、第2
に、上述の導水ホースによる排水を制御する排水弁を、
内槽内の水を排出する排水弁とは別個に具えたことを特
徴とする。この第2の手段によれば、外槽内からの排水
の制御と内槽内からの排水の制御とが別々にできる。
【0011】本発明の全自動洗濯機においては、第3
に、洗い後の脱水時に、内槽と外槽との間に内槽の回転
を阻害するほどの泡が発生したことが検知されたとき
に、その後のすすぎをオーバーフローすすぎで実行する
ようにしたことを特徴とする。この第3の手段によれ
ば、外槽の内部に水を溜めることがオーバーフローすす
ぎのオーバーフロー水でなされる。
【0012】本発明の全自動洗濯機においては、第4
に、洗い後の脱水時に、内槽と外槽との間に内槽の回転
を阻害するほどの泡が発生したことが検知されたとき
に、その後、給水して、所定時間排水弁を閉じた状態で
脱水を実行するようにしたことを特徴とする。この第4
の手段によれば、外槽の内部に水を溜めることが脱水の
水でなされる。
【0013】本発明の全自動洗濯機においては、第5
に、上述の所定時間排水弁を閉じて脱水を実行するとき
に、内槽を低速回転させるようにしたことを特徴とす
る。この第5の手段によれば、外槽の内部に脱水の水を
溜めるときに、その溜められた水を内槽の回転で強く撹
拌することが避けられる。
【0014】本発明の全自動洗濯機においては、第6
に、上述の所定時間排水弁を閉じて脱水を実行した後の
排水弁の開閉を、内槽の回転速度に応じて制御するよう
にしたことを特徴とする。この第6の手段によれば、内
槽の回転速度により、外槽の内部(内外槽間)に発生し
た泡が流し出されたか否かの判断をし、流し出されたと
判断されたときに、その後の排水弁の開放が実行され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例につ
き、図1ないし図5を参照して説明する。まず図1には
全自動洗濯機全体の構成を示しており、外箱1内に外槽
2を弾性吊持機構3(一部のみ図示)により支持して配
設し、外槽2内に内槽4を配設している。この外槽2及
び内槽4は、ともに下部から上部へ漸次径大となるテー
パ付きの有底円筒状を成すもので、そのうち、外槽2の
底部には、中心部にハウジング挿入口5を形成し、周囲
部の図中右側部に第1の排水口6と第2の排水口7とを
形成している。
【0016】これに対して、内槽4はバランスリング8
を取付けた上端部に脱水用開口部としての脱水孔9を例
えば横一列状に形成しており、底部の中心部に通水口1
0を形成し、この通水口10を外槽2内の上記第2の排
水口7部分を含む他の部分から水密に遮断して設けた水
路11で第1の排水口6に連ねている。なお、内槽4の
内周側部には多孔円筒状の内カバー12を配設してお
り、これにフィルタ13を取付け、内槽4の底部には底
カバー14と撹拌体15とを配設している。
【0017】更に、外槽2の外下方部にはモータ16を
主体とする駆動機構17を配設しており、これの減速機
構やブレーキ機構等(図示せず)を内蔵したハウジング
18の上端部を前記ハウジング挿入口5から外槽2内に
臨ませ、そのハウジング18から突出して前記水路11
内を通した脱水軸19に内槽4の底部を取付け、該脱水
軸19から突出した洗濯軸20に撹拌体15を取付けて
いる。
【0018】この構成で、内槽4は脱水軸19により脱
水時に回転され、その遠心力で内槽4内の洗濯物から出
る分を含む水を内カバー12の各孔から該内カバー12
外周面と内槽4内周面との間の間隙を通し揚げて脱水孔
9から振切り排出するようになっている。又、撹拌体1
5は洗濯軸20により洗濯時に正逆回転されるようにな
っている。
【0019】そして又、外槽2の外下方部において、前
記第1の排水口6には第1の排水弁21の入口部を接続
しており、この第1の排水弁21の出口部に第2の排水
弁22の入口部を接続し、更に、この第2の排水弁22
の出口部には機外に突出する排水ホース23を接続して
いる。又、前記第2の排水口7には導水ホース24を接
続し、この導水ホース24の先端部を上記第2の排水弁
22の今一つある入口部に接続することによって、該導
水ホース24が外槽2の底部から排水ホース23へと通
じるようにしている。
【0020】図2はこの部分を展開して示したもので、
第1の排水弁21を、外槽2の外下面部に取付けた第1
のギヤードモータ25により開閉駆動するようにしてお
り、一方、第2の排水弁22を、同じく外槽2の外下面
部に取付けた第2のギヤードモータ26により、前記駆
動機構17のハウジング18内のブレーキ機構の作動と
解除とを司るフック27を介して開閉駆動するようにし
ている。なお、前記バランスリング8に臨む外槽2の最
上部には溢水口28を形成していて、これを溢水ホース
29により上記排水ホース23に連通させている。
【0021】一方、外箱1上のトップカバー30の前部
に内設したマイクロコンピュータ31は制御手段として
機能するもので、図3に示すように、各種操作スイッチ
から成るスイッチ入力部32より各種操作信号が入力さ
れると共に、蓋33(図1参照)の開閉を検知する蓋ス
イッチ34より蓋開閉検知信号が入力され、更に、内槽
4内の水位を検知する水位センサ35より水位検知信号
が、又、内槽4の回転速度を検知する回転速度センサ3
6より回転速度検知信号がそれぞれ入力されるようにな
っている。
【0022】そして、それらの入力並びにあらかじめ記
憶された制御プログラムに基づいて、マイクロコンピュ
ータ31は、各種表示素子から成る表示部37と、内槽
4内に給水する給水弁38、前記第1の排水弁21、第
2の排水弁22、及び前記モータ16を駆動するための
駆動回路39に駆動制御信号を与えるようになってい
る。
【0023】そこで、以下には上記マイクロコンピュー
タ31の機能による作用について述べる。図4に示すよ
うに、マイクロコンピュータ31は全自動運転について
の作動が開始(スタート)されると、最初に給水弁38
を開放させて内槽4内の設定水位までの給水を行なう
(ステップA1)。次いで、モータ16を起動させ撹拌
体15を正逆回転させて洗いを行なう(ステップA
2)。この洗い時には第1の排水弁21と第2の排水弁
22はともに閉塞させる。その後、それら両排水弁2
1,22をともに開放させて排水を行ない(ステップA
3)、排水後、モータ16を起動させ内槽4を回転させ
て脱水を行なう(ステップA4)。
【0024】そしてその後、回転速度センサ36からの
回転速度検知信号により内槽4の回転速度が所定の回転
速度以下であるか否かの判断をする(ステップA5)。
この判断は、具体的には、例えば内槽4の回転速度が2
0〜300[rpm]になるべき第1の段階(立上がり
回転時)と、600〜800[rpm]になるべき第2
の段階(定常回転時)とで、それぞれ1秒間ずつの回転
速度の上昇値が4.5[rpm]以下の状態が6回以上
続いたか否かを判断するものである。
【0025】この場合、ステップA4の脱水時に、内槽
4の脱水孔9から振切り排出された洗剤分を多く含む水
が、外槽2の第2の排水口7から即座に排出し切れずに
外槽2の内部(内外槽間)に溜まり、これが内槽4の回
転により撹拌されて泡が発生し、それが更に内槽4の回
転により撹拌され続けることによってクリーム状となれ
ば、内槽4の回転を阻害して止めてしまうほどになるの
は既述のごとくであり、このようになった場合、上述の
ステップA5では内槽4の1秒間ずつの回転速度の上昇
値が4.5[rpm]以下の状態が6回以上続いた(内
槽4の回転速度が所定の回転速度まで達しない)と判断
されるようになる。
【0026】よって、この場合には、その後、給水弁3
8を開放させて内槽4内の例えば高水位までの給水を行
ない(ステップA6)、その後に、オーバーフローすす
ぎを行なう(ステップA7)。このオーバーフローすす
ぎは、内槽4内に引続き給水して脱水孔9から溢水(オ
ーバーフロー)させ、この状態で、モータ16により撹
拌体15を正逆回転させる内容で行なうもので、この場
合、第1の排水弁21と第2の排水弁22はともに閉塞
させており、例えば60秒間給水を続けることにより、
1分当たり15リットルの給水流量では、内槽4内の水
面がすり鉢状になって脱水孔9から溢水することと合わ
せ、外槽2の内部(内外槽間)に図5に示すように約7
分目の水位まで(約17リットル)の水が溜まる。この
ように外槽2の内部(内外槽間)に水が溜まれば、そこ
に発生した泡はその水により内槽4の外面及び外槽2の
内面から離される。
【0027】続いて、マイクロコンピュータ31は、両
排水弁21,22をともに開放させて排水を行なうもの
で(ステップA8)、これにより、内槽4内の水は、水
路11を通じて第1の排水口6から第1の排水弁21、
第2の排水弁22を経て、排水ホース23により機外に
排出される。又、外槽2内(内外槽間)内の水は、第2
の排水口7から導水ホース24、第2の排水弁22を経
て、同じく排水ホース23により機外に排出されるもの
であり、上述の内槽4の外面及び外槽2の内面から離さ
れた泡は、その第2の排水口7から導水ホース24を通
じて排出される水とともに機外へ速やかに流し出され
る。
【0028】この後、マイクロコンピュータ31は、再
度脱水を行ない(ステップA9)、その後に、内槽4内
に設定水位まで給水して撹拌体15を正逆回転させる内
容のためすすぎを行ない(ステップA10)、次行程へ
と進む。なお、ステップA5で、内槽4の1秒間ずつの
回転速度の上昇値が4.5[rpm]以下の状態が6回
以上続いていない(内槽4の回転速度が所定の回転速度
以上に達した)と判断されれば、内槽4内への給水と脱
水とを交互に数回ずつ行なって洗濯物をすすぐ注水脱水
すすぎを行ない(ステップA11)、その後にステップ
A10に進む。
【0029】このように本構成のものでは、外槽2の底
部から排水ホース23へと通じる導水ホース24を具
え、この導水ホース24による排水を第2の排水弁22
にて制御するようにしたので、導水ホース24による排
水を止めて外槽2の内部(内外槽間)に水を溜め、その
後に、導水ホース24による排水を行なって外槽2の内
部に溜めた水を排出することにより、外槽2の内部(内
外槽間)に発生した泡を、その溜めた水により内槽4の
外面及び外槽2の内面から離し得、そして、それを排出
される水と共に流し出すことができるものであり、かく
して、内外槽間に発生した泡の消去が効果的にできるか
ら、内槽4の回転が阻害された(脱水が進まない)状況
の解消も容易且つ速やかにできる。
【0030】又、特に本構成のものでは、洗い後の脱水
時に、内槽4と外槽2との間に内槽の回転を阻害するほ
どの泡が発生したか否かの検知をし、発生したと検知さ
れたときに、その後のすすぎをオーバーフローすすぎで
実行するようにしたので、外槽2の内部に水を溜めるこ
とがオーバーフローすすぎのオーバーフロー水ででき、
そのオーバーフローすすぎによって内槽4内の洗濯物に
残る洗剤液の希釈も同時にできるから、給水だけをする
場合に比して、洗濯物の処理が進み、それだけ水や時間
を余分に費やすことを避けることができる。
【0031】更に、上述の導水ホース24による排水を
制御する第2の排水弁22を、内槽4内の水を排出する
第1の排水弁21とは別個に具えたことにより、外槽2
内からの排水の制御と内槽4内からの排水の制御とを別
々に行なうこともできる。その一つとして、例えば注水
脱水すすぎ時に、第2の排水弁22を開放させ、第1の
排水弁21を閉塞させることにより、内槽4内に水を溜
め、この溜まった水を洗濯物に浸透させながら脱水をす
ることができて、すすぎ効果を良くすることができる。
【0032】加えて、外槽2の上部には溢水口28を設
け、これを溢水ホース29により排水ホース23に連通
させているので、内外槽間に発生した泡の消去をその内
外槽間に水を溜めて行なう際に、例えば給水流量が多過
ぎた場合などでも、その余剰分の水を溢水口28から排
水ホース23に排出できて、外槽2の上端から溢れさせ
るようなことを避けることができ、もって、床面を濡ら
してしまうようなことも防止することができる。
【0033】以上に対して、図6は本発明の第2実施例
を示すもので、導水ホース24を延長して外槽2の第1
の排水口6に接続することにより、内槽4内の水の排
出、及び外槽2内の水の排出を一つの排水弁40で制御
するようにしたものを示している。先の図4に示す制御
例では、第1の排水弁21と第2の排水弁22は何時も
その開閉をともにするものであり、よって、上述のよう
に1つの排水弁40で共用するようにしても差支えない
もので、むしろ、そのようにすることにより、排水弁を
1つ省略できるから、コストアップを抑えることができ
る。
【0034】図7は本発明の第3実施例を示すもので、
図4のステップA1〜A5同様のステップB1〜B5を
経、そのステップB5で、内槽4の1秒間ずつの回転速
度の上昇値が4.5[rpm]以下の状態が6回以上続
いた(内槽4の回転速度が所定の回転速度以下である)
と判断されたときに、内槽4内に例えば20リットル相
当の少量水位までの給水をし(ステップB6)、その
後、低速での脱水を行なう(ステップB7)。この低速
での脱水は、内槽4を200〜300[rpm]の低速
で回転させることにより行なうもので、このときに第1
の排水弁21及び第2の排水弁22はともに閉塞させ
る。
【0035】これによって、外槽2の内部(内外槽間)
には内槽4の脱水孔9から振切り排出される水が溜まる
もので、この溜まった水により、外槽2の内部に発生し
た泡は前述同様に内槽4の外面及び外槽2の内面から離
される。
【0036】上記ステップB7の後には、例えば20秒
が経過したか否かの判断をし(ステップB8)、経過し
たと判断されれば、両排水弁21,22をともに開放さ
せて排水を行なう(ステップB9)。これにより、内槽
4内の水が排出されると共に、外槽2内(内外槽間)内
の水も排出されるものであり、この外槽2内から排出さ
れる水とともに、上述の内槽4の外面及び外槽2の内面
から離された泡が機外に速やかに流し出される。
【0037】そしてその後、低速での脱水を停止し(ス
テップB10)、上述のステップB6〜B9同様のステ
ップB11〜B14を経て、回転速度センサ36からの
回転速度検知信号により内槽4の回転速度が所定の回転
速度以下であるか否かの判断をする(ステップB1
5)。この判断はステップB5(ステップS5)同様に
行なうもので、内槽4の回転速度が所定の回転速度以下
ではないと判断されれば、内槽4を例えば980[rp
m]の高速で回転させることによる高速脱水を行なって
(ステップB16)、ステップS10同様のステップB
17に進む。
【0038】又、ステップB15で、内槽4の回転速度
が所定の回転速度以下であると判断されれば、直接ステ
ップB17に進む。更に、ステップB5で、内槽4の1
秒間ずつの回転速度の上昇値が4.5[rpm]以下の
状態が6回以上続いていない(内槽4の回転速度が所定
の回転速度以下ではない)と判断されたときには、ステ
ップB16に進む。
【0039】本構成のものでは、内外槽間に発生した泡
の消去が、その内外槽間に水を溜めることと、その水を
排出することとで第1実施例同様に効果的にでき、その
上、その内外槽間に水を溜めることが第2の排水弁22
を閉塞させた状態での脱水により内槽4の脱水孔9から
排出される水ででき、その脱水によって内槽4内の洗濯
物に残る洗剤液の排出も引続きできるから、やはり第1
実施例同様に、給水だけをする場合に比して、洗濯物の
処理が進み、それだけ水や時間を余分に費やすことを避
けることができる。
【0040】又、このものの場合、第2の排水弁22を
閉塞させた状態での脱水は内槽4を低速回転させて行な
うようにしたので、内外槽間に脱水の水を溜めるとき
に、その溜められた水を内槽4の回転で強く撹拌するこ
とが避けられ、泡の新たな発生を防止できる。
【0041】図8は本発明の第4実施例を示すもので、
上述のステップB1〜B7同様のステップC1〜C7を
経、その後に、回転速度センサ36からの回転速度検知
信号により内槽4の回転速度が例えば700〜800
[rpm]の所定の回転速度以上に達したか否かの判断
をする(ステップC8)。このステップC8で、内槽4
の回転速度が所定の回転速度以上に達していないと判断
されれば、内外槽間に発生した泡が消去されていないの
であるから、ステップC6に戻り、所定の回転速度以上
に達したと判断されれば、両排水弁21,22をともに
開放させて排水を行なう(ステップC9)。
【0042】この後、ステップ6〜C8同様のステップ
C10〜C12を経て、更にステップB16、B17同
様のステップC13、C14を経る。又、ステップC5
で、内槽4の1秒間ずつ回転速度の上昇値が4.5[r
pm]以下の状態が6回以上続いていない(内槽4の回
転速度が所定の回転速度以下ではない)と判断されたと
きには、ステップC13に進む。
【0043】本構成のものの場合、第3実施例同様の作
用効果が得られるのに加えて、特にはステップC8で内
槽4の回転速度により、外槽2の内部(内外槽間)に発
生した泡が流し出されたと判断されたときに、その後の
動作(排水弁21,22の開放)へ進め、それまではそ
の泡を流し出すための動作を続けるので、外槽2の内部
(内外槽間)に発生した泡の流し出しがより確実にでき
る。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおりのもので、
下記の効果を奏する。請求項1の全自動洗濯機によれ
ば、外槽の内部(内外槽間)に発生した泡を、そこに溜
めた水により内槽の外面及び外槽の内面から離し得、そ
して、それを排出される水と共に流し出すことができ
て、内外槽間に発生した泡の消去が効果的にできること
により、内槽の回転が阻害された状況の解消も容易且つ
速やかにできる。
【0045】請求項2の全自動洗濯機によれば、外槽内
からの排水の制御と内槽内からの排水の制御とを別々に
行なうことができて、例えば注水脱水すすぎ時のすすぎ
効果を高く得ることができる。
【0046】請求項3の全自動洗濯機によれば、外槽の
内部に水を溜めることがオーバーフローすすぎのオーバ
ーフロー水ででき、そのオーバーフローすすぎによって
内槽内の洗濯物に残る洗剤液の希釈も同時にできるか
ら、給水だけをする場合に比して、洗濯物の処理が進
み、それだけ水や時間を余分に費やすことを避けること
ができる。
【0047】請求項4の全自動洗濯機によれば、外槽の
内部に水を溜めることが排水弁を閉塞させた状態での脱
水により内槽の脱水用開口部から排出される水ででき、
その脱水によって内槽内の洗濯物に残る洗剤液の排出も
引続きできるから、上述同様に、給水だけをする場合に
比して、洗濯物の処理が進み、それだけ水や時間を余分
に費やすことを避けることができる。
【0048】請求項5の全自動洗濯機によれば、外槽の
内部に脱水の水を溜めるときに、その溜められた水を内
槽の回転で強く撹拌することを避けることができて、泡
の新たな発生を防止できる。
【0049】請求項6の全自動洗濯機によれば、外槽の
内部に発生した泡が流し出されたと判断されたときに、
その後の動作へ進め、それまではその泡を流し出すため
の動作を続けることができて、外槽の内部に発生した泡
の流し出しがより確実にできる。
【0050】請求項7の全自動洗濯機によれば、外槽の
内部に発生した泡の消去をその外槽の内部に水を溜めて
行なう際に、例えば給水流量が多過ぎた場合などでも、
その余剰分の水を正しく排出できて、外槽の上端から溢
れさせるようなことを避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す破断側面図
【図2】排水弁部分の破断展開図
【図3】概略電気構成図
【図4】作用説明のためのフローチャート
【図5】作用説明のための部分概略縦断面図
【図6】本発明の第2実施例を示す図2相当図
【図7】本発明の第3実施例を示す図4相当図
【図8】本発明の第4実施例を示す図4相当図
【符号の説明】
2は外槽、4は内槽、6は第1の排水口、7は第2の排
水口、9は脱水孔(脱水用開口部)、11は水路、16
はモータ、17は駆動機構、21は第1の排水弁、22
は第2の排水弁、23は排水ホース、24は導水ホー
ス、28は溢水口、31はマイクロコンピュータ(制御
手段)、38は給水弁、40は排水弁を示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗い、脱水、すすぎの一連の動作を行な
    うものにおいて、脱水用開口部を上部にのみ有する内槽
    と、その脱水用開口部から排出された水を受ける外槽
    と、この外槽の底部から排水ホースへと通じる導水ホー
    スとを具え、その導水ホースによる排水を排水弁にて制
    御するようにしたことを特徴とする全自動洗濯機。
  2. 【請求項2】 導水ホースによる排水を制御する排水弁
    を、内槽内の水を排出する排水弁とは別個に具えたこと
    を特徴とする請求項1記載の全自動洗濯機。
  3. 【請求項3】 内槽と外槽との間に内槽の回転を阻害す
    るほどの泡が発生したか否かを検知する泡発生検知手段
    を具え、洗い後の脱水時に、その泡が発生したことが検
    知されたときに、その後のすすぎをオーバーフローすす
    ぎで実行する制御をする制御手段を具えたことを特徴と
    する請求項1記載の全自動洗濯機。
  4. 【請求項4】 内槽と外槽との間に内槽の回転を阻害す
    るほどの泡が発生したか否かを検知する泡発生検知手段
    を具え、洗い後の脱水時に、その泡が発生したことが検
    知されたときに、その後、給水して、所定時間排水弁を
    閉じた状態で脱水を実行する制御をする制御手段を具え
    たことを特徴とする請求項1記載の全自動洗濯機。
  5. 【請求項5】 制御手段が、所定時間排水弁を閉じて脱
    水を実行するときに、内槽を低速回転させる制御をする
    ことを特徴とする請求項4記載の全自動洗濯機。
  6. 【請求項6】 内槽の回転速度を検知する内槽回転速度
    検知手段を具え、制御手段が、所定時間排水弁を閉じて
    脱水を実行した後の排水弁の開閉を、内槽の回転速度の
    検知結果に応じて制御することを特徴とする請求項4記
    載の全自動洗濯機。
  7. 【請求項7】 外槽の上部に溢水口を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の全自動洗濯機。
JP7189404A 1995-07-25 1995-07-25 全自動洗濯機 Pending JPH0928985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189404A JPH0928985A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 全自動洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189404A JPH0928985A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 全自動洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928985A true JPH0928985A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16240724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189404A Pending JPH0928985A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 全自動洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0928985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743698B1 (ko) * 2000-06-19 2007-07-30 엘지전자 주식회사 기울어진 세탁기의 배수장치
WO2016127686A1 (zh) * 2015-02-13 2016-08-18 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机排水结构
CN106637822A (zh) * 2015-11-02 2017-05-10 安徽聚隆传动科技股份有限公司 一种节水洗衣机
CN114481530A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 Tcl家用电器(合肥)有限公司 消除泡沫方法、装置、存储介质及洗衣机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743698B1 (ko) * 2000-06-19 2007-07-30 엘지전자 주식회사 기울어진 세탁기의 배수장치
WO2016127686A1 (zh) * 2015-02-13 2016-08-18 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机排水结构
US10550507B2 (en) 2015-02-13 2020-02-04 Qingdao Haier Washing Machine Co., Ltd. Washing machine drainage structure
CN106637822A (zh) * 2015-11-02 2017-05-10 安徽聚隆传动科技股份有限公司 一种节水洗衣机
CN106637822B (zh) * 2015-11-02 2024-04-23 宁国聚隆减速器有限公司 一种节水洗衣机
CN114481530A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 Tcl家用电器(合肥)有限公司 消除泡沫方法、装置、存储介质及洗衣机
CN114481530B (zh) * 2022-01-28 2024-06-04 Tcl家用电器(合肥)有限公司 消除泡沫方法、装置、存储介质及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936594B2 (ja) 洗濯機
JP2006130199A (ja) ドラム式洗濯機
KR20160146057A (ko) 세탁기 및 그 제어방법
KR100337675B1 (ko) 세탁기
JP6548872B2 (ja) 洗濯機
JPH0928985A (ja) 全自動洗濯機
JPH0751181B2 (ja) 洗たく機の運転制御装置
JP4957748B2 (ja) 洗濯機
JP2000037590A (ja) 洗濯機
JPH08103593A (ja) 洗濯機
JP3340802B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH09108489A (ja) 洗濯機内の泡が除去できる洗濯方法
JPH0956972A (ja) 洗濯機
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JP7432184B2 (ja) 縦型洗濯機
JPH0966188A (ja) 洗濯機
JPH07222893A (ja) 洗濯機
JPH11104391A (ja) 二槽式洗濯機
JP3030221B2 (ja) 全自動洗濯機
WO2022227960A1 (zh) 洗衣机
JPH1043463A (ja) 洗濯機
JP7085377B2 (ja) 洗濯機
JP2001120889A (ja) 洗濯機
JP2001120878A (ja) 洗濯機
JPH10146495A (ja) 洗濯機