JPH09288135A - エレベータ制御盤の測定装置 - Google Patents

エレベータ制御盤の測定装置

Info

Publication number
JPH09288135A
JPH09288135A JP8101353A JP10135396A JPH09288135A JP H09288135 A JPH09288135 A JP H09288135A JP 8101353 A JP8101353 A JP 8101353A JP 10135396 A JP10135396 A JP 10135396A JP H09288135 A JPH09288135 A JP H09288135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
control panel
insulation resistance
elevator control
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8101353A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Taguchi
敏昭 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP8101353A priority Critical patent/JPH09288135A/ja
Publication of JPH09288135A publication Critical patent/JPH09288135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータ制御盤内の接続端子から外部接点
を取り外すことなく絶縁抵抗試験を実施することができ
るエレベータ制御盤の測定装置を得る。 【解決手段】 エレベータ制御盤内に、外部接点の一次
側及び二次側接続端子をそれぞれ外部と接続するための
コネクタ7、各外部接点Lの一次側接続端子L1と電源
ライン1aとの間及び二次側接続端子L2と電源ライン
1bとの間に設けられた常閉接点A3及びA4、各外部
接点の一次側接続端子とコネクタ7との間及び二次側接
続端子とコネクタ7との間に設けられた常開接点A1及
びA2、絶縁抵抗試験時に上記常閉接点を開放させると
共に上記常開接点を閉成させる制御手段としてのスイッ
チ3及びリレー4とを設け、上記エレベータ制御盤の外
部には、外部接点の一次側及び二次側接続端子を絶縁抵
抗測定手段に順次切替接続させる切替接続制御手段を備
えた測定器を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータ制御
盤内に取り込まれている複数の外部接点の絶縁抵抗を測
定するためのエレベータ制御盤の測定装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】エレベータ制御盤は、エレベータの速度
制御、運行管理制御、その他必要な制御を行うもので、
これら制御を実行するために、例えばかごが目的階に停
止するための減速点を決定するスイッチ、終端階を認識
するための検出スイッチ、かご位置を認識するための位
置検出スイッチ、かご扉が開いているのかまたは閉じて
いるのかを認識するためのスイッチ等の接点信号を取り
込んでおり、それら外部接点の絶縁性が悪ければ、接点
信号を誤認識して誤った制御を行う虞れがある。
【0003】図4はエレベータ制御盤内に設けられる外
部接点の開閉認識回路部分を示す回路図である。図4に
おいて、1a及び1bは電源ライン、L1及びL2はそ
れぞれ電源ラインに接続されている外部接点との1次側
及び2次側接続端子、Lは接続端子L1とL2との間に
外部結線2を介して接続される外部接点、6は2次側接
続端子L2と電源ライン1bとの間に設けられて外部接
点Lの開閉状態を認識するためのリレーである。なお、
図4には1つの外部接点に対してのみ開閉認識回路を示
しているが、外部接点数に対応して同様な構成でなる回
路が電源ライン間に複数備えられる。
【0004】上述した構成を備えるエレベータ制御盤に
おいて、外部接点Lの絶縁抵抗試験を行うためには、接
続端子L1及びL2から外部結線2及び外部接点Lを切
り離して取り外し、絶縁抵抗試験を実施するようになさ
れている。そして、絶縁抵抗試験後は、外部結線2及び
外部接点Lを接続端子L1及びL2に接続して元の状態
に戻すようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、エレベータ
制御盤内に設けられるすべての外部接点の絶縁抵抗試験
を実施するためには、各外部接点をその都度接続端子か
ら取り外さなければならず、時間と手間がかかり、ま
た、逆に、絶縁抵抗試験後は、各外部接点を接続端子に
接続して元の状態に戻さなければならなく、その際、外
部接点数が多いと、接続間違いや接続忘れが発生し易い
という問題点があった。
【0006】この発明は上述した従来例に係る問題点を
解消するためになされたもので、エレベータ制御盤内の
接続端子から外部接点を取り外すことなく絶縁抵抗試験
を実施することができるエレベータ制御盤の測定装置を
得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
タ制御盤の測定装置は、エレベータ制御盤内の一対の電
源ライン間に開閉状態を認識するためのリレーがそれぞ
れ直列接続された複数の外部接点の絶縁抵抗を測定する
ためのエレベータ制御盤の測定装置において、上記エレ
ベータ制御盤内に、複数の外部接点の一次側接続端子及
び二次側接続端子をそれぞれ外部と接続するための第1
の多端子接続手段と、各外部接点の一次側接続端子と電
源ラインとの間及び二次側接続端子と電源ラインとの間
にそれぞれ設けられた複数の常閉接点と、各外部接点の
一次側接続端子と第1の多端子接続手段との間及び二次
側接続端子と第1の多端子接続手段との間にそれぞれ設
けられた複数の常開接点と、上記一対の電源ライン間に
設けられて外部接点の絶縁抵抗試験時に上記複数の常閉
接点を開放させると共に上記複数の常開接点を閉成させ
る制御手段とを設けると共に、上記エレベータ制御盤の
外部に、上記第1の多端子接続手段と接続される第2の
多端子接続手段と、上記エレベータ制御盤内の複数の外
部接点の一次側接続端子及び二次側接続端子にそれぞれ
接続されて絶縁抵抗試験を実施する絶縁抵抗測定手段
と、上記第2の多端子接続手段と上記絶縁抵抗測定手段
との間で上記複数の外部接点の一次側接続端子及び二次
側接続端子とを上記絶縁抵抗測定手段に順次切替接続さ
せる切替接続制御手段とを備えた測定器を設けたことを
特徴とするものである。
【0008】また、上記切替接続制御手段は、モータ
と、このモータの駆動により回転運動して上記第2の多
端子接続手段を介して上記複数の外部接点の一次側接続
端子及び二次側接続端子とに順次切替接続される短絡バ
ーとを備えたことを特徴とするものである。
【0009】さらに、上記測定器には、絶縁抵抗試験中
状態である外部接点の一次側及び二次側を対応して表示
する発光ダイオード群と、絶縁状態の可否を示す表示部
とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示実施の形態
にしたがって説明する。図1はこの発明に係るエレベー
タ制御盤の測定装置を説明するためのもので、エレベー
タ制御盤内に設けられる構成を示す回路図である。図1
において、図4に示す従来例と同一部分は同一符号を示
し、その説明は省略する。新たな符号として、3は外部
接点の絶縁抵抗試験時に投入されるスイッチ、4はスイ
ッチ3の投入によって励磁されるリレー、5は同様にス
イッチ3の投入によって点灯するランプ、7は第1の多
端子接続手段としてのオス側コネクタである。
【0011】また、A1及びA2は外部接点Lの一次側
接続端子L1と上記コネクタ7との間及び二次側接続端
子L2とコネクタ7との間に設けられた常開接点、A3
及びA4は外部接点Lの一次側接続端子L1と電源ライ
ン1aとの間及び二次側接続端子L2と電源ライン1b
との間に設けられた常閉接点を示し、これら常開接点A
1及びA2と常閉接点A3及びA4は、各外部接点毎に
対応して備えられており、上記リレー4が励磁されるこ
とにより、すべての常開接点A1及びA2は接点閉成す
ると共に、すべての常閉接点A3及びA4は接点開放す
るように制御される。
【0012】次に、図2はエレベータ制御盤の外部に設
けられて該制御盤内の複数の外部接点の絶縁抵抗試験を
実施する測定器を示す外観図である。図2において、8
は測定器を示す、この測定器8の外表面には、上記オス
側コネクタ7と接続される第2の多端子接続手段として
のメス側コネクタ9、各外部接点の一次側及び二次側に
対応して備えられて絶縁抵抗試験中状態を表示する発光
ダイオードD11、D12、・・・、Dn1、Dn2、
点灯している発光ダイオードに対応する外部接点の一次
側または二次側の絶縁抵抗試験結果に基づき絶縁状態の
可否(絶縁不良)を示す表示部10、絶縁抵抗試験の測
定時に投入するスイッチ11、及び絶縁抵抗試験時の基
準値を設定する基準値設定器12を有する。
【0013】また、図3(a)〜(c)は上記測定器8
の内部構成と絶縁抵抗試験のメカニズムを示す図であ
る。上記測定器8の内部には、同図(a)に示すよう
に、支点Oを中心にして回転しながら上記メス側コネク
タ9と接続される複数の各外部接点Lの一次側接続端子
L1及び二次側接続端子L2に順次接続される短絡バー
13、この短絡バー13を介して各外部接点Lの一次側
接続端子L1及び二次側接続端子L2に順次接続されて
基準値設定器12で設定された基準値に基づいて絶縁抵
抗試験を実施し図2に示す発光ダイオード群の中から対
応する発光ダイオードを点灯させると共にその測定結果
として各外部接点Lの一次側接続端子L1及び二次側接
続端子L2の絶縁不良時には不良状態を表示部10に表
示させる測定部14を有する。
【0014】ここで、上記短絡バー13は、同図(b)
に示すように、スイッチ11の投入に基づいて電源15
が供給されて駆動するモータ16により回転運動するよ
うになされ、これら構成も測定器8の内部に備えられ
る。また、上記測定部14は、同図(c)に示すよう
に、電流計14aと内部電源14bを内蔵して接地され
ており、例えば外部接点Lの一次側接続端子L1に短絡
バー13の接続時に電流計14aの電流値に基づき上記
一次側接続端子L1と接地間の仮想抵抗を測定するよう
になされていて、絶縁不良時には不良状態を表示部10
に表示させる。なお、測定部14は、スイッチ11の投
入により駆動されるモータ16の回転速度が一定である
ことにより、絶縁抵抗試験を実施している外部接点Lの
一次側接続端子L1または二次側接続端子L2に対応す
る発光ダイオードを点灯させることができる。
【0015】次に動作について説明する。外部接点Lの
絶縁抵抗試験を実施する際に、図1に示すスイッチ3を
投入することによりリレー4が励磁され、すべての常開
接点A1及びA2は接点閉成すると共に、すべての常閉
接点A3及びA4は接点開放する。これにより、外部接
点Lの一次側接続端子及び二次側接続端子はコネクタ7
に接続される。このコネクタ7を図2に示す測定器8の
コネクタ9に接続することにより、被測定物としての外
部接点の絶縁抵抗試験を実施することができる。
【0016】すなわち、図2のスイッチ11を投入すれ
ば、図3(b)に示すモータ16は電源15から電源供
給されて駆動し、短絡バー13を回転運動させる。これ
により、コネクタ7及び9と短絡バー13を介して図3
(a)に示す測定部14に複数の外部接点Lの一次側及
び二次側接続端子が順次切替接続されることになる。測
定部14は、順次切替接続される外部接点Lの一次側及
び二次側接続端子毎に絶縁抵抗試験を実施し、絶縁抵抗
試験中状態を表示する発光ダイオード群の中から対応す
る発光ダイオードを点灯させると共に、測定値は基準値
設定器12で設定された基準値と比較され、該基準値を
下回る際は表示部10により絶縁不良を表示する。
【0017】したがって、上記実施の形態によれば、エ
レベータ制御盤内に設けられるすべての外部接点の絶縁
抵抗試験を実施する際に、各外部接点をその都度接続端
子から取り外す必要がなく、短絡バー13を回転運動さ
せることにより、測定部14に複数の外部接点の一次側
及び二次側接続端子が順次切替接続させて、外部接点の
一次側及び二次側接続端子毎に絶縁抵抗試験を実施する
ことができ、絶縁抵抗試験後も、各外部接点を制御盤内
の接続端子に再接続して元の状態に戻す必要がなく、接
続間違いや接続忘れが発生することを防止できる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、エレ
ベータ制御盤内の一対の電源ライン間に開閉状態を認識
するためのリレーがそれぞれ直列接続された複数の外部
接点の絶縁抵抗を測定するためのエレベータ制御盤の測
定装置において、上記エレベータ制御盤内に、複数の外
部接点の一次側接続端子及び二次側接続端子をそれぞれ
外部と接続するための第1の多端子接続手段と、各外部
接点の一次側接続端子と電源ラインとの間及び二次側接
続端子と電源ラインとの間にそれぞれ設けられた複数の
常閉接点と、各外部接点の一次側接続端子と第1の多端
子接続手段との間及び二次側接続端子と第1の多端子接
続手段との間にそれぞれ設けられた複数の常開接点と、
上記一対の電源ライン間に設けられて外部接点の絶縁抵
抗試験時に上記複数の常閉接点を開放させると共に上記
複数の常開接点を閉成させる制御手段とを設けると共
に、上記エレベータ制御盤の外部に、上記第1の多端子
接続手段と接続される第2の多端子接続手段と、上記エ
レベータ制御盤内の複数の外部接点の一次側接続端子及
び二次側接続端子にそれぞれ接続されて絶縁抵抗試験を
実施する絶縁抵抗測定手段と、上記第2の多端子接続手
段と上記絶縁抵抗測定手段との間で上記複数の外部接点
の一次側接続端子及び二次側接続端子とを上記絶縁抵抗
測定手段に順次切替接続させる切替接続制御手段とを備
えた測定器を設けたことにより、エレベータ制御盤内の
接続端子から外部接点を取り外すことなく絶縁抵抗試験
を容易に実施することができるという効果がある。
【0019】また、上記切替接続制御手段は、モータ
と、このモータの駆動により回転運動して上記第2の多
端子接続手段を介して上記複数の外部接点の一次側接続
端子及び二次側接続端子とに順次切替接続される短絡バ
ーとを備えて構成したので、短絡バーを回転運動させる
ことにより、測定部に複数の外部接点の一次側及び二次
側接続端子を順次切替接続させることができ、外部接点
の一次側及び二次側接続端子毎の絶縁抵抗試験を確実に
実施することができ、試験時間を短縮させることができ
るという効果がある。
【0020】さらに、上記測定器には、絶縁抵抗試験中
状態である外部接点の一次側及び二次側を対応して表示
する発光ダイオード群と、絶縁状態の可否を示す表示部
とを備えたので、絶縁抵抗試験中状態及び絶縁不良状態
にある外部接点の一次側及び二次側接続端子を報知する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るエレベータ制御盤の測定装置
を説明するためのもので、エレベータ制御盤内に設けら
れる構成を示す回路図である。
【図2】 この発明に係るエレベータ制御盤の測定装置
を説明するためのもので、エレベータ制御盤の外部に設
けられて該制御盤内の複数の外部接点の絶縁抵抗試験を
実施する測定器を示す外観図である。
【図3】 図2の測定器8の内部構成と絶縁抵抗試験の
メカニズムを示す図である。
【図4】 従来例に係るエレベータ制御盤内に設けられ
る外部接点の開閉認識回路部分を示す回路図である。
【符号の説明】
1a、1b 電源ライン、L1、L2 外部接点との1
次側及び2次側接続端子、L 外部接点、3 スイッ
チ、4 リレー、5 ランプ、7 オス側コネクタ、A
1、A2 常開接点、A3、A4 常閉接点、8 測定
器、9 メス側コネクタ、D11、D12、・・・、D
n1、Dn2 発光ダイオード、10 表示部、11
スイッチ、12 基準値設定器、13 短絡バー、14
測定部、15 電源、16 モータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータ制御盤内の一対の電源ライン
    間に開閉状態を認識するためのリレーがそれぞれ直列接
    続された複数の外部接点の絶縁抵抗を測定するためのエ
    レベータ制御盤の測定装置において、上記エレベータ制
    御盤内に、複数の外部接点の一次側接続端子及び二次側
    接続端子をそれぞれ外部と接続するための第1の多端子
    接続手段と、各外部接点の一次側接続端子と電源ライン
    との間及び二次側接続端子と電源ラインとの間にそれぞ
    れ設けられた複数の常閉接点と、各外部接点の一次側接
    続端子と第1の多端子接続手段との間及び二次側接続端
    子と第1の多端子接続手段との間にそれぞれ設けられた
    複数の常開接点と、上記一対の電源ライン間に設けられ
    て外部接点の絶縁抵抗試験時に上記複数の常閉接点を開
    放させると共に上記複数の常開接点を閉成させる制御手
    段とを設けると共に、上記エレベータ制御盤の外部に、
    上記第1の多端子接続手段と接続される第2の多端子接
    続手段と、上記エレベータ制御盤内の複数の外部接点の
    一次側接続端子及び二次側接続端子にそれぞれ接続され
    て絶縁抵抗試験を実施する絶縁抵抗測定手段と、上記第
    2の多端子接続手段と上記絶縁抵抗測定手段との間で上
    記複数の外部接点の一次側接続端子及び二次側接続端子
    とを上記絶縁抵抗測定手段に順次切替接続させる切替接
    続制御手段とを備えた測定器を設けたことを特徴とする
    エレベータ制御盤の測定装置。
  2. 【請求項2】 上記切替接続制御手段は、モータと、こ
    のモータの駆動により回転運動して上記第2の多端子接
    続手段を介して上記複数の外部接点の一次側接続端子及
    び二次側接続端子とに順次切替接続される短絡バーとを
    備えたことを特徴とする請求項1記載のエレベータ制御
    盤の測定装置。
  3. 【請求項3】 上記測定器には、絶縁抵抗試験中状態で
    ある外部接点の一次側及び二次側を対応して表示する発
    光ダイオード群と、絶縁状態の可否を示す表示部とを備
    えたことを特徴とする請求項1または2記載のエレベー
    タ制御盤の測定装置。
JP8101353A 1996-04-23 1996-04-23 エレベータ制御盤の測定装置 Pending JPH09288135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101353A JPH09288135A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 エレベータ制御盤の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101353A JPH09288135A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 エレベータ制御盤の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09288135A true JPH09288135A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14298481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101353A Pending JPH09288135A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 エレベータ制御盤の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09288135A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239324A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの絶縁抵抗測定方法
CN102452594A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 株式会社日立建筑系统 电梯用绝缘电阻测量装置
JP2016125816A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 中国電力株式会社 開閉端子台及びそれを使用した絶縁抵抗の測定方法若しくはそれを使用したリレー駆動回路の開閉方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239324A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの絶縁抵抗測定方法
CN102452594A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 株式会社日立建筑系统 电梯用绝缘电阻测量装置
JP2016125816A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 中国電力株式会社 開閉端子台及びそれを使用した絶縁抵抗の測定方法若しくはそれを使用したリレー駆動回路の開閉方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280658A (ja) 多重負荷を切り換える電子制御装置
US4385272A (en) Cable checker utilizing logic circuitry
JPH09288135A (ja) エレベータ制御盤の測定装置
JP5004520B2 (ja) ロックアウト装置の動作監視装置、断路器、ロックアウト装置の動作監視方法
JPH07274594A (ja) 発電装置の出力電圧切替機構の安全装置
JPH0698920B2 (ja) スリツプ制御ブレーキシステム機能試験装置
JP2001523004A (ja) 電気的駆動装置を検査するための装置
JP2840006B2 (ja) 近接スイッチ検査装置
JPH0757608B2 (ja) 鉄道車両用導通試験装置
JPH085695A (ja) ケーブルの電気試験装置
US4990857A (en) Insulation testing apparatus of a refrigerating machine
KR950002264Y1 (ko) 진공청소기의 통전 검사장치
JPS6336285Y2 (ja)
KR910008917B1 (ko) 각종 프로그래머블 로직 컨트롤러(plc) 검사장치
JPH0622361B2 (ja) 故障診断機能を有する電気車制御装置
KR0135863Y1 (ko) 차량용 도어메인스위치 테스터
JP2003260919A (ja) 自動車用電動コンプレッサ駆動装置
KR0185606B1 (ko) 릴레이 테스터기
JPH10193960A (ja) 自動車用空調装置
JP2799050B2 (ja) 断路器操作電源切換装置
JP2535725Y2 (ja) 移動変圧器の無電圧タップ切換装置
KR960024409A (ko) 회생 다이오드의 쇼트 상태 검출장치 및 검출방법
CN111624480A (zh) 一种故障速测仪及检测方法
NO316049B1 (no) Fremgangsmåte og styresystem for styring av elektromotorer
JPH0540460Y2 (ja)