JPH05280658A - 多重負荷を切り換える電子制御装置 - Google Patents

多重負荷を切り換える電子制御装置

Info

Publication number
JPH05280658A
JPH05280658A JP4320801A JP32080192A JPH05280658A JP H05280658 A JPH05280658 A JP H05280658A JP 4320801 A JP4320801 A JP 4320801A JP 32080192 A JP32080192 A JP 32080192A JP H05280658 A JPH05280658 A JP H05280658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
information
switch
switches
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4320801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3187990B2 (ja
Inventor
Johan Wallaert
ヨハン・ワレルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doosan Bobcat North America Inc
Original Assignee
Clark Equipment Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clark Equipment Co filed Critical Clark Equipment Co
Publication of JPH05280658A publication Critical patent/JPH05280658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187990B2 publication Critical patent/JP3187990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • H02J13/00009Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission using pulsed signals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • H02J13/0001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission using modification of a parameter of the network power signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00036Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々の情報開閉器19の接点位置に応じて多
重電気負荷16,特に負荷切換機構の電磁べっを切り換
えるための電子制御装置13を提供する。 【構成】 この電子制御装置には負荷に通じる多数の負
荷導線17と多数の電子開閉器1を有する中央ユニット
15がある。負荷導線はそれぞれ電子開閉器1を介して
電源14に接続する。電子開閉器はそれぞれ論理信号に
よって切換でき、論理状況信号の出力端5を有する。こ
の状況信号は開閉器が開いた時開放された負荷を、また
閉じた時短絡した負荷を表す。開閉器1が開き、短絡し
た場合には、状況信号は開放された負荷を表す。情報導
線18は負荷導線17のように電子開閉器1を介して電
源に接続し、中央ユニットから出てくる。情報導線18
はそれぞれ情報開閉器19を介して少なくとも一つの負
荷導線に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、負荷導線をそれぞれ
一つの電子開閉器を介して電源に接続し、電子開閉器が
それぞれ論理信号によって開閉でき、しかも論理状況信
号用の出力端を有し、この出力端が、開いた開閉器で、
開放した負荷があるか否か、および閉じた開閉器で、短
絡した負荷がある否かを表示し、そして開いているが、
短絡している開閉器で、負荷に無関係に開放した負荷の
存在を表し、それぞれ一つの負荷に通じる多数の負荷導
線と、多数の電子開閉器を有する一つの中央ユニットを
備えた種々の情報開閉器の接点位置に応じて、多数の電
気負荷、特に負荷切換駆動部の電磁弁を切り換える電子
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、負荷開閉駆動装置の電磁弁を効
果的に切り換えるには、特に選択レバーの位置に応じて
個々の電磁弁を操作することがしばしば充分でない。む
しろ、電子制御装置の外部の種々の場所に配設される異
なった情報開閉器の接点位置が、時折絶対に必要でない
場合に、有効になる。それ故、電子制御装置はこの情報
開閉器の接点位置を読み取る状況に成っている必要があ
る。
【0003】冒頭に述べた種類の公知制御装置では、こ
の制御装置は情報導線を介して個々の情報開閉器に接続
している。情報開閉器が閉じると、情報導線に電圧が加
わり、この電圧が制御装置によって記録される。この電
子制御装置が交換可能であると大きな問題が生じる。こ
の場合、各情報開閉器のコネクターに少なくとも一個の
接点を設けている。この接点は、特に電子制御装置に全
ての接点を設け、情報開閉器の数が多くなる場合に、一
定の役目を果たす。ここでは、新しいをコネクターを多
大の経費をかけて設計するか、補助コネクターを設ける
必要がある。
【0004】ここに説明した公知の電子制御装置で使用
する電子開閉器は、取り分けデータシート「Smart SIMP
MOS BTS 412 A 」(1988, Siemens, B4, ベージ 1/12 〜
12/12) により知られている。この開閉器の状況信号に
よって、制御装置を介して電気負荷を監視できる。特
に、開閉器が開いている場合、開放された、つまり不正
接続された負荷、および開閉器が閉じている場合、短絡
された負荷、つまり電源電圧に潜在的な故障源を検知で
きる。この情報に対して、負荷と制御装置の間に余計な
情報導電を必要としてない。むしろ、情報は対応する負
荷導線を介して制御装置から得られる。
【0005】ドイツ特許第 40 15 271号明細書によれ
ば、多数の情報開閉器を設け、開閉器の接点位置を調べ
る回路装置が知られている。これ等の情報開閉器は、一
方で一定の電位に、また他方で情報導線を介してマイク
ロコンピュータと一個の抵抗に接続している。抵抗は情
報開閉器とは反対側でマイクロコンピュータによって制
御できる開閉器を介して一定電位からずれた電位に接続
されている。こうして、情報開閉器の接点位置を読み取
る間に、雑音から確実に分離できる信号をマイクロコン
ピュータで記録できるように、測定装置を介して低下す
る電圧を高めることができる。他方、これに関連して、
情報開閉器の接点位置を読み取っていない時間にかなり
大きな消費電流が生じることを防止できる。開閉器によ
って読み取るために、この公知の回路装置では、平均し
てマイクロコンピュータから出る一本以上の導線が設け
てある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、多
数の情報開閉器の接点位置をできる限り少ない補助導線
を用いて調べることのできる冒頭に述べた種類の電子制
御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、冒頭に述べた種類の電子制御装置の場合、負荷
導線を電子開閉器の一つを介して電源に接続し、中央ユ
ニットから出る少なくとも一つの情報導線を設け、前記
情報導線が情報開閉器のそれぞれ一つを介して少なくと
も一つの負荷導線に接続していることによって解決され
ている。
【0008】この発明による他の有利な構成は特許請求
の範囲の従属請求項に記載されている。
【0009】
【作用】それぞれの情報開閉器の接点位置は、負荷導線
に付属する電子開閉器の状況信号に基づき突き止めるこ
とができる。これには、上記電子開閉器を開いて、情報
導線に付属する電子開閉器を閉ざす必要がある。負荷導
線に属する電子開閉器の状況信号は、情報開閉器が閉じ
た時、開放された負荷を表示する。これに反して、情報
開閉器が開き、負荷に誤りがない場合、状況信号の誤り
表示は行われない。従って、制御装置は電子開閉器の符
号化処理と、それに続く状況信号の読取によって、情報
開閉器の接点位置を突き止める状態になり、これには、
全体としてただ一本の情報導線以上を必要とすることは
ない。この一本の情報導線は、従来の技術による公知の
制御装置では、コネクターの接点数が限られている場合
でも、少なくとも一つの情報開閉器の接点位置を読み取
れるため、必ず存在している。新しい制御装置では、上
記の情報導線は多くの情報開閉器を監視するために利用
される。付加的な部材として、これには、専ら情報導線
に属する電子開閉器が必要である。
【0010】どの情報開閉器も一個のダイオードに直列
接続されている。この処置は、個々の負荷導線を別々に
分離するために必要である。ダイオードがないと、負荷
導線に属する電子開閉器が閉じた時、対応する情報開閉
器が閉じている限り、意図しない異なった負荷が作動す
る可能性がある。ダイオードの導通方向が各負荷導線に
向かう情報導線の方向に一致するように、ダイオードが
配置されていることが判る。
【0011】多数の情報導線を設け、これ等の情報導線
が種々の情報開閉器を介して同じ負荷導線に接続してい
てもよい。ただ一本の負荷導線を介して種々の情報開閉
器の接点位置を読み取ることもできる。これには、それ
ぞれ一個の電子開閉器を介して電源に通じる異なった情
報導線が必要である。情報導線に属する電子開閉器はた
だ交互に閉じることが判る。そうでない場合には、状況
信号によって表示される開放負荷が一定の情報開閉器の
接点位置に遡及推定を与えない。
【0012】情報開閉器は絶縁された二つの接続端子を
有する。この種の開閉器はフロートしているとも表され
る。情報導線に接続する負荷導線は、重たい負荷に通じ
ている。情報開閉器の接点位置を読み取ることは、重た
い負荷を作動させる場合、付属電子開閉器の短時間の開
放を記録しない、あるいは殆ど記録しないような速度で
行われる。負荷の機能は情報開閉器を監視することによ
って影響を受けない。
【0013】
【実施例】以下では、この発明の実施例を図面に示し、
より詳しく説明する。図1に示す電子開閉器1には、入
力端2と電源用の出力端3がある。更に、電子開閉器1
を切り換える論理信号を印加する入力端4も配設されて
いる。電子開閉器1の出力端5には、論理状況信号が出
力する。開閉記号7は電子開閉器1が閉じているのか、
開いているのかを示す。この開閉記号7は電子開閉器1
の実際の構成要素ではない。しかし、以下では、上記開
閉記号がこの新規な電子制御装置の機能を説明するため
に使用される。
【0014】図1の電子開閉器1に対する図2に示す等
価回路8は、電子開閉器1で出力端5に論理状況信号が
どのように発生するかを示す。このため、本来の切換箇
所9を橋絡する高抵抗12,電源の入力端2と接地6の
間の分圧器10および比較器11が設けてある。比較器
11は電源用の出力端3に出力する電圧を、分圧器の出
力側で取り出せる電圧と比較する。電子開閉器1が開い
ている場合、つまり切換箇所9が橋絡されていない場合
には、比較器11は入力端2に入力する電源電圧が実質
上切換箇所9で降下するのかを判別する。この場合に
は、出力端3を大地に接続する負荷が抵抗12よりかな
り小さい抵抗を有する時である。これに反して、負荷が
正しく接続されていなくて、有限の高抵抗で大地に接続
されていることのみを表すと、切換箇所9を経由して、
入力端2に入力する電圧の僅かな一部のみ降下するに過
ぎない。この場合、比較器11は状況信号を1から0に
低下させる。この場合、1は負荷の正規状態を、また0
は負荷の不正状態を示す。開閉器1が閉じると、即ち、
切換箇所9が橋絡されると、出力端3には入力端2と同
じ電圧が印加する。しかし、これの状況は、出力端3あ
るいはこの出力端に接続する負荷が大地に短絡している
場合ではない。この場合には、開閉器1あるいは切換箇
所9の内部抵抗が切換箇所9を経由する電圧降下を与え
る。従って、入力端2と出力端3の間に生じる電圧が或
る一定値以上になると、比較器11は出力端5に印加す
る状況信号を1から0に低下させる。図2の回路8は、
切換箇所9を操作する入力端4に一個の反転器も接続す
る必要があり、この反転器は開閉器1が閉じた時、比較
器11の出力信号を反転させ、開閉器1が開いた時、出
力信号をそのままにする点では不完全である。つまり、
比較器11は取り分け二つの電圧を比較して、第一の電
圧が第二の電圧より高いか否かを表示する状況にある。
しかし、出力端3に接続する負荷の不正は、切換箇所9
で降下する電圧が小さくか、他の場合、この電圧が非常
に高い場合に存在している。開閉器1が閉じると、切換
箇所9による僅かな電圧降下は不正を信号化し、しか
し、開閉器1が開けば、正規の状態である。
【0015】どんな場合でも、回路8は出力端3が入力
端2に短絡し、開閉器1が閉じた場合、切換箇所9によ
り電圧が降下しなく、それ故に出力端5に開放した負荷
を示唆する状況信号0が出力するこを確実に判別する。
【0016】図3に示す電子制御装置13には、多数の
電子開閉器1を備えた中央ユニット15がある。電子開
閉器1は図1のものと同じで、接地6は図から省いてい
るある。電子開閉器1は負荷16を負荷導線17を介し
て電源14に接続する。これは、情報導線18に出力側
で接続する電子開閉器1を除去しても当てはまる。情報
導線18は情報開閉器19を介してそれぞれ負荷導線1
7の一つに接続している。この場合、ダイオード20は
情報開閉器19に直列接続され、ダイオードの導通方向
は情報導線18から負荷導線17に向かっている。図示
する形態の電子制御装置13を用いると、四つの負荷1
6を切り換えることができ、その場合、四つの外部情報
開閉器19の接点位置を計算する。このため、全体とし
て五つの導線を用意する。従って、中央ユニット13を
負荷16と情報開閉器19に脱着可能に接続するため、
ただ一つの6極コネクターを用意するだけでよく、6番
目の極が共通の接地になる。
【0017】図4には、情報開閉器19の接点位置を読
み取った場合に、どんな信号が図3の開閉器1の入力端
4と出力端5に現れるかを示している。この場合、全て
の負荷が正規状態にある場合にのみ、情報開閉器19の
接点位置を突き止めることができることは注目すべきで
ある。しかし、この状況は、情報開閉器19の接点位置
を読み取った場合、簡単に検査できる。情報開閉器19
の接点位置の0読取は、負荷16の正規の制御Aを抑制
する短い時間間隔B,Cで行われる。図4の部分Aに対
して再現される信号は、図3の電子制御装置13の状態
に正確に一致する。従って、下の二つの開閉器の入力端
4には信号1が印加するが、他の電子開閉器1の入力端
4には信号0が印加する。全ての負荷16は正規状態に
あるので、全ての出力端5の状況信号は1になる。時間
間隔B,Cの第一の期間Bでは、下の二つの開閉器1も
開く。次いで、第二の期間Cでは、情報導線18に接続
する最上部の電子開閉器1が閉じる。その結果、中央の
二つの情報開閉器19が閉じているので、下から第二お
よび第三番目の電子開閉器1では不正表示21が生じ
る。従って、開いた外部情報開閉器19に対して、付属
する電子開閉器1の出力端5の状況信号が1になってい
る。次いで、時間間隔B,Cの第二の期間Cで全ての開
閉器1が再び図3の元の状態になる。中央ユニット15
には、今度は中央の二つの情報開閉器19が閉じ、外側
の二つの情報開閉器19の接点位置が開になっていると
言う情報が存在する。この情報を読み取るには、約1ms
ecが必要である。その場合、状況信号の応答時間は可能
性のある 300μsec の不正に起因する。11msecの電圧
の中断は、どんな場合でも、重たい負荷16によって記
録されない。重たい負荷16とは、その作用が電源から
切り離すと同時に急激に終わるような負荷と解すべきで
ある。このような例は、電磁石コイルやグローランプの
発熱線である。この電子制御装置の好適応用分野は、負
荷開閉駆動装置の電磁弁の切り換えである。
【0018】図5に示す新規な電子制御装置の実施例に
は、6つの負荷導線17の外に、二つの情報導線18が
ある。その場合、情報導線18は異なった情報開閉器1
9を経由して部分的に同じ負荷導線17に接続してい
る。この場合には、全体で8本の導線を介して6つの負
荷が制御され、新しい情報開閉器19の接点位置を読み
取ることができる。大きな経費をかけることなく、他に
4つの、即ち全体で 12の開閉器を使用することもでき
る。その場合には、情報導線18に属する電子開閉器1
が順次閉じることが一般的に必要である。つまり、各情
報導線18と付属する開閉器1には、対応する情報開閉
器19の接点位置を読み取る図4の期間Cを設ける必要
がある。それ以外の場合には、一つの開閉器1の状況信
号の変更は個々の情報開閉器19に付属している必要は
ない。電子制御装置13の正規の機能を保証するため、
情報導線18を介して、極端な場合、全ての負荷を駆動
する必要あることに注意すべきである。そうでない場
合、電源14の共通の中断が生じる恐れがある。更に、
全ての情報開閉器19をフロートせて、つまり両方の接
続端子を絶縁して形成すべきである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による電
子制御装置によって、多数の情報開閉器の接点位置をで
きる限り少ない補助導線を用いて調べることのできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明で使用する電子開閉器の回路図であ
る。
【図2】図1の電子開閉器の等価回路図である。
【図3】第一実施例の電子制御装置の回路図である。
【図4】図3の制御装置の信号と状況信号の波形図であ
る。
【図5】制御装置の第二実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 電子開閉器 2,4 入力端 3,5 出力端 6 接地 7 開閉記号 8 等価回路 9 切換箇所 10 分圧器 11 比較器 12 抵抗 13 電子制御装置 14 電源 15 中央ユニット 16 負荷 17 負荷導線 18 情報導線 19 情報開閉器 20 ダイオード 21 不正表示部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷導線をそれぞれ一つの電子開閉器を
    介して電源に接続し、電子開閉器がそれぞれ論理信号に
    よって開閉でき、しかも論理状況信号用の出力端を有
    し、この出力端が、開いた開閉器で、開放した負荷があ
    るか否か、および閉じた開閉器で、短絡した負荷がある
    否かを表示し、そして開いているが、短絡している開閉
    器で、負荷に無関係に開放した負荷の存在を表し、それ
    ぞれ一つの負荷に通じる多数の負荷導線と、多数の電子
    開閉器を有する一つの中央ユニットを備えた種々の情報
    開閉器の接点位置に応じて、多数の電気負荷、特に負荷
    切換駆動部の電磁弁を切り換える電子制御装置におい
    て、 負荷導線(17)を電子開閉器(1)の一つを介して電
    源(14)に接続し、中央ユニット(15)から出る少
    なくとも一つの情報導線(18)を設け、 前記情報導線(18)が情報開閉器(19)のそれぞれ
    一つを介して少なくとも一つの負荷導線(17)に接続
    する、ことを特徴とする電子制御装置。
  2. 【請求項2】 各情報開閉器には1個のダイオードが直
    列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の
    電子制御装置。
  3. 【請求項3】 異なった情報開閉器を介して同じ負荷導
    線に接続される多数の情報導線が設けてあることを特徴
    とする請求項1に記載の電子制御装置。
  4. 【請求項4】 情報開閉器は二つの絶縁された接続端子
    を有することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装
    置。
  5. 【請求項5】 情報導線に接続する負荷導線は重たい負
    荷に通じていることを特徴とする請求項1に記載の電子
    制御装置。
JP32080192A 1991-12-10 1992-11-30 多重負荷を切り換える電子制御装置 Expired - Fee Related JP3187990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4140587A DE4140587C2 (de) 1991-12-10 1991-12-10 Elektronische Steuereinrichtung zum Schalten mehrerer elektrischer Lasten
DE4140587:0 1991-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280658A true JPH05280658A (ja) 1993-10-26
JP3187990B2 JP3187990B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=6446644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32080192A Expired - Fee Related JP3187990B2 (ja) 1991-12-10 1992-11-30 多重負荷を切り換える電子制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5436788A (ja)
EP (1) EP0546455B1 (ja)
JP (1) JP3187990B2 (ja)
KR (1) KR100280577B1 (ja)
AT (1) ATE135854T1 (ja)
CA (1) CA2084978A1 (ja)
DE (2) DE4140587C2 (ja)
DK (1) DK0546455T3 (ja)
FI (1) FI925156A (ja)
ZA (1) ZA929579B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717258A (en) * 1993-04-21 1998-02-10 Medison Co., Ltd. Switching system
US5687052A (en) * 1996-03-14 1997-11-11 Paragon Electric Company, Inc. Flexible variable pole-count relay output circuit for controlling multiple relays
US6734581B1 (en) 1998-10-28 2004-05-11 Eigenpoint Company Programmable emergency-stop circuit with testing
US6392318B1 (en) 1998-10-28 2002-05-21 Eigenpoint Company Programmable emergency-stop circuit
DE10042249A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Digitaler Drehschalter
DE10061024B4 (de) * 2000-12-08 2014-12-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrstellungs-Schalter-Anordnung in Kraftfahrzeugen
DE10061025B4 (de) * 2000-12-08 2014-11-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrstellungs-Schalter-Anordnung in Kraftfahrzeugen
US7348690B2 (en) * 2002-02-25 2008-03-25 Alfred Wade Muldoon Preventing unsafe operation by monitoring switching means
US7075769B2 (en) * 2002-04-10 2006-07-11 Pent Technologies, Inc. Next connect electrical receptacle assembly
US8624601B2 (en) 2010-10-04 2014-01-07 Enerdel, Inc. System and method for determining physical status of switch elements
US8766490B2 (en) 2011-03-25 2014-07-01 Enerdel, Inc. System and method for monitoring operation of switch elements
CA2774364C (en) 2011-04-18 2014-01-28 Norman R. Byrne Electrical system with circuit limiter
US10240870B2 (en) 2015-01-26 2019-03-26 Spex Sample Prep, Llc Method for operating a power-compensated fusion furnace
US11513042B2 (en) * 2015-01-26 2022-11-29 SPEX SamplePrep, LLC Power-compensated fusion furnace
US10541557B2 (en) 2016-10-07 2020-01-21 Norman R. Byrne Electrical power cord with intelligent switching
US10186900B2 (en) 2017-02-24 2019-01-22 Ergotron, Inc. Techniques for controlling A/C power distribution in powered furniture
US10348089B2 (en) 2017-05-31 2019-07-09 Ergotron, Inc. Techniques for controlling A/C power distribution in powered furniture
US10915084B2 (en) * 2018-03-12 2021-02-09 Rosemount Inc. Field device switch monitor
US11004637B2 (en) * 2018-03-22 2021-05-11 Rosemount Inc. Field device latching relay reset
US11424561B2 (en) 2019-07-03 2022-08-23 Norman R. Byrne Outlet-level electrical energy management system
US11821951B2 (en) 2021-09-29 2023-11-21 Rosemount Inc. Field device switch monitoring

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
JPS5952992A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 多重伝送制御システム
EP0364466A4 (en) * 1987-06-12 1991-09-25 Starec Nominees Pty. Ltd. Electrical control apparatus
US5006724A (en) * 1989-03-20 1991-04-09 Liu Ching Chung Control device for light sets
DE4015271A1 (de) * 1990-05-12 1991-11-14 Vdo Schindling Schaltungsanordnung zur abfrage von schalterstellungen
DE4019059A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum ein- und ausschalten einer last

Also Published As

Publication number Publication date
CA2084978A1 (en) 1993-06-11
DE59205759D1 (de) 1996-04-25
EP0546455A3 (en) 1993-12-22
ZA929579B (en) 1993-06-11
ATE135854T1 (de) 1996-04-15
EP0546455B1 (de) 1996-03-20
KR930015433A (ko) 1993-07-24
KR100280577B1 (ko) 2001-03-02
JP3187990B2 (ja) 2001-07-16
DE4140587C2 (de) 1994-09-08
EP0546455A2 (de) 1993-06-16
FI925156A (fi) 1993-06-11
US5436788A (en) 1995-07-25
DE4140587A1 (de) 1993-06-17
DK0546455T3 (da) 1996-06-17
FI925156A0 (fi) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280658A (ja) 多重負荷を切り換える電子制御装置
JP4611425B2 (ja) 電磁開閉機器を備えた結線装置
KR20100081346A (ko) 열차 편성 인식 시스템 및 열차 편성 인식 장치
EP0241270B1 (en) Self-testing monitoring circuit
US7439869B2 (en) Indicating device, circuit arrangement and method for indicating the status of one of a plurality of switches connected in series to a safety relay
US4810972A (en) Automatic short circuit tester control device
JP4597278B2 (ja) 電気回路装置及び検査方法
EP0933859A1 (en) Electronic on-line control and monitoring system for high-voltage circuit breakers
JP2693917B2 (ja) 電磁継電器用耐電圧試験装置
CA2122384A1 (en) Fault tolerant programmable controller
US5096147A (en) In-circuit contact monitor
SU968772A2 (ru) Устройство дл контрол электрического монтажа
CN220603665U (zh) 一种检测设备
JPH0531081U (ja) リレー回路
SU1194151A1 (ru) Устройство дл автоматического контрол электрических параметров кабелей и жгутов
SU1684743A1 (ru) Устройство дл контрол монтажа и сопротивлени изол ции электропровод щих жгутов
SU1387187A1 (ru) Коммутатор с самоконтролем
CN114252690A (zh) 电压隔离电路
JPH0954143A (ja) 半導体試験装置における並列接続する電圧発生器及びコンタクト試験方法
JP2010133878A (ja) テストプラグの性能判定装置
KR20010023165A (ko) 제1 릴레이의 오류 접속 검출 방법
KR20010052224A (ko) 버스 시스템에서 디지털 전압 신호를 발생시키기 위한시그널링 출력단
JPH06223702A (ja) 引出形回路遮断器
JPH06350092A (ja) Mosパワーデバイス用高信頼性集積回路構造
JPH10227822A (ja) 活線状態での芯線対照照査器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees