JP2693917B2 - 電磁継電器用耐電圧試験装置 - Google Patents

電磁継電器用耐電圧試験装置

Info

Publication number
JP2693917B2
JP2693917B2 JP6232744A JP23274494A JP2693917B2 JP 2693917 B2 JP2693917 B2 JP 2693917B2 JP 6232744 A JP6232744 A JP 6232744A JP 23274494 A JP23274494 A JP 23274494A JP 2693917 B2 JP2693917 B2 JP 2693917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
electromagnetic relay
withstand voltage
switching
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6232744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0894702A (ja
Inventor
賢一 菅原
Original Assignee
東北日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北日本電気株式会社 filed Critical 東北日本電気株式会社
Priority to JP6232744A priority Critical patent/JP2693917B2/ja
Publication of JPH0894702A publication Critical patent/JPH0894702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693917B2 publication Critical patent/JP2693917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁継電器の耐電圧特性
を試験するための電磁継電器用耐電圧試験装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁継電器用耐電圧試験は、図3
に示すように耐電圧試験器9の試験端子5を被試験電磁
継電器1の接点端子3とコイル端子4に接続して行って
いる。内部接点2は被試験電磁継電器1に含まれる接点
である。この構成では、試験端子5と接点端子3および
コイル端子4との接続不良や配線の断線等があった場合
には、耐電圧試験用の試験電圧が被試験電磁継電器1に
印加されないため、実質の耐電圧試験を行っていないに
もかかわらず試験系の不備により試験結果が良と判定さ
れるという問題があり、試験装置としての信頼性に欠け
る。また、試験終了後試験系の断線等が発見された場
合、試験が終了した被試験電磁継電器は再度試験を行う
ことが必要となり効率的でない。
【0003】こうした欠点を補うために、例えば199
2年6月25日に公開された特開平4−178582号
公報に示されているように、試験系が正常であることを
確認するための導通試験の手段が設けられている。ここ
で従来の耐電圧試験装置を示す一構成例を図4を参照し
て説明する。図4において、試験系の確認を行うため被
試験電磁継電器1の接点端子3およびコイル端子4と試
験端子5とに導通があることを確認するために、切替回
路15内の切替電磁継電器13を動作させ、駆動回路1
1で被試験電磁継電器1を駆動し、導通判定回路10に
より導通試験を行う。次に、切替電磁継電器13および
駆動回路11の動作を停止し、切替電磁継電器14を動
作させて耐電圧試験器9の試験電圧を被試験電磁継電器
1に印加し耐電圧試験を行う。このように切替電磁継電
器13および導通判定回路10を個別に設けて、試験系
が正常であることを確認している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電磁継
電器用耐電圧試験装置は図4に示すように、多くの回路
部品から構成される導通判定回路10と、2個の内部接
点を含む切替電磁継電器13および14とを含んでいる
ので、ハードウェア規模の増大および経済性の犠牲を払
うという欠点を有している。また、耐電圧試験が不良に
なった場合、被試験電磁継電器内に発生する高電圧絶縁
破壊によるスパークノイズ等により導通判定回路10の
故障が発生するという欠点を有している。
【0005】本発明の目的はハードウェア規模の増大お
よび経済性の犠牲を払うことなく簡単な回路構成で実現
できかつ耐電圧試験時の電磁ノイズ(スパークノイズ
等)による故障を抑制できる電磁継電器用耐電圧試験装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電磁継電器用耐
電圧試験装置は、被試験電磁継電器の接点端子および前
記被試験電磁継電器のコイル端子に接続する試験端子
と、前記試験端子を介して前記被試験電磁継電器接点端
子と前記試験端子との導通試験および前記被試験電磁継
電器の接点端子の耐電圧試験とを行う場合前記導通試験
を行うための電流制限抵抗とこの電流制限抵抗を回路上
有効にするために切替える切替電磁継電器とを含む切替
回路と、前記導通試験および前記耐電圧試験の良否を判
定する耐電圧試験器と、前記被試験電磁継電器のコイル
端子に接続され前記被試験電磁継電器接点の導通/非導
通の切替を行う駆動回路とを備えたことを特徴としてい
る。前記導通試験判定と前記耐電圧試験判定とを同一の
耐電圧試験器で行うことを特徴としている。 また、前記
被試験電磁継電器の数n(nは複数)個にそれぞれ対応
したn個の切替回路と、n個の試験端子と、1個の駆動
回路と、1台の耐電圧試験器とから構成されることを特
徴としている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は、本発明の電磁継電器用耐電圧試験
装置の一実施例を示すブロック図である。
【0009】図1に示す本実施例の電磁継電器用耐電圧
試験装置は、被試験電磁継電器1の接点端子3およびコ
イル端子4に接続される試験端子5と、前記試験端子5
を介して前記被試験電磁継電器1の接点端子3と前記試
験端子5との導通試験および前記被試験電磁継電器1の
接点端子3の耐電圧試験とを行うための電流制限抵抗1
2とこの電流制限抵抗12を切替るための切替電磁継電
器8とを含む切替回路6と、導通試験および耐電圧試験
の良否を判定する耐電圧試験器9と、被試験電磁継電器
1のコイル端子4に接続され前記被試験電磁継電器の内
部接点2を含む接点端子3の導通/非導通の切替を行う
駆動回路11とから構成されている。
【0010】最初に試験系が断線や接触不良等がなく正
常に動作することを確認するために導通試験を行う。こ
こで試験系が正常動作するとは、1)耐電圧試験器9
と、駆動回路11と、切替回路6と、試験端子5とが、
正しく被試験電磁継電器1の接点端子3およびコイル端
子4とに接続されている、2)耐電圧試験器9および駆
動回路11とが正常動作している、3)耐電圧試験器9
が出力する試験電圧が規定電圧以上の設定である、との
ことを示す。
【0011】切替電磁継電器8をオフ(非導通)にして
接点を開け試験端子5を接点端子3に接続させると、接
点端子3の片側は電流制限抵抗12を介して耐電圧試験
器9に接続され、接点端子3のもう一方の端子は直接耐
電圧試験器9に接続される。次に駆動回路11を動作さ
せると被試験電磁継電器1が動作し内部接点2がオン
(導通)して閉じるので、耐電圧試験器9からみて被試
験電磁継電器1の内部接点2は電流制限抵抗12を介し
て閉回路を形成する。
【0012】耐電圧試験器9から試験電圧を前記閉回路
に印加すると、電流制限抵抗12により本来不良と判定
される漏洩電流が流れるため耐電圧試験器9は不良と判
定する。以上の動作と耐電圧試験器9の判定により試験
端子5が接点端子3およびコイル端子4に電気的に接続
されており試験系が正常であることが確認される。次に
耐電圧試験動作について説明する。駆動回路11の動作
を停止すると被試験電磁継電器1の内部接点2はオフに
なり開く。切替電磁継電器8をオンにして接点を閉じる
ことにより、電流制限抵抗12の両端が切替電磁継電器
8によりショートされ回路上無効となるので、試験電圧
が切替電磁継電器8の閉じた接点を介して接点端子3経
由内部接点2に印加され耐電圧試験回路が形成される。
従って、耐電圧試験器9から試験電圧を被試験電磁継電
器1の内部接点2に印加することにより内部接点2の耐
電圧試験を行う。
【0013】耐電圧試験の目的は被試験電磁継電器1の
内部接点2がオフした状態で、印加された高電圧に対し
て接点間が絶縁破壊し放電することにより電気的にショ
ートしないことを確認することである。
【0014】また、必要最小限の電流を電流制限抵抗1
2を通して流す目的は、被試験電磁継電器1の内部接点
2に過大電流を流さないようにし接点を保護する目的
と、耐電圧試験器9から印加される試験電圧が規定値以
上であることを保証するためである。規定電圧以下の場
合、耐電圧試験時において不良判定される値の漏洩電流
が流れないため耐電圧試験器9が不良判定としないので
耐電圧試験の判定を誤まることになる。つまり耐電圧試
験器9は設定した規定電圧印加時に試験端子間での漏洩
電流が規定電流値以内の電流が流れたときに良品と判定
する。
【0015】次に図2を参照して試験順序を説明する。
初期状態では、切替電磁継電器8がオフの状態で駆動回
路11および耐電圧試験器9が停止状態であり、この時
試験電圧は被試験電磁継電器1に印加されない。この状
態で駆動回路11を駆動させた後に耐電圧試験器9を動
作させることにより導通試験が行われ試験系が正常であ
ることが確認される。導通試験終了後耐電圧試験器9を
停止させた後に駆動回路11を停止させる。次に切替電
磁継電器8をオンした状態で耐電圧試験器9を動作させ
ることにより試験電圧が被試験電磁継電器1に直接印加
され耐電圧試験が行われる。耐電圧試験終了後、切替電
磁継電器8をオフし耐電圧試験器9を停止することによ
り試験が終了する。
【0016】ここで動作例として、耐電圧試験器9の試
験電圧は通常1000V、漏洩電流の設定は1mA以内
としている。この設定の場合、試験端子間の抵抗値が1
MΩより小さい場合は漏洩電流が1mAを越えるので、
耐電圧試験器は不良と判定する。例えば電流制限抵抗1
2の値を990kΩにすると、1.01mAの電流が前
記電流制限抵抗を含む閉回路内に流れるので耐電圧試験
器は不良と判定する。従って導通試験時においては、こ
の漏洩電流が流れ不良判定となることにより試験系が正
常であることが解る。すなわち耐電圧試験器9のもつ機
能を効果的に利用している。
【0017】次に耐電圧試験時では、切替電磁継電器8
がオンして閉回路は電流制限抵抗12を含まないので、
耐電圧試験器9の試験電圧1000Vは被試験電磁継電
器1に直接印加される。この場合、漏洩電流が設定した
規定電流値1mAまたは1mAより小さい値であれば被
試験電磁継電器1は耐電圧試験で良品と判定されるが、
1mAを越えると前記電磁継電器1は耐電圧試験で不良
品と判定される。
【0018】ちなみに、被試験電磁継電器1のコイル駆
動電流は数10mA〜200mA程度の値である。
【0019】なお本来、耐電圧試験では試験電圧印加時
には漏洩電流がが規定値以上流れてはいけないが、逆に
耐電圧試験器が不良と判定する必要最小限の漏洩電流を
意図的に流すことにより耐電圧試験器の機能をそのまま
導通試験として利用しているので、特別に導通判定回路
を必要としない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電磁継電
器用耐電圧試験装置は試験系が正常であることを確認す
る導通試験および耐電圧試験を、1台の耐電圧試験器と
簡単な回路とによる最小限の試験構成で実施できるた
め、複雑な導通試験のための付加回路および導通判定回
路を設ける必要がない。従って、試験装置の構成の簡単
化が達成できることにより装置の低コスト化が実現でき
るとともに耐電圧試験装置の故障発生の減少を達成する
ことができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁継電器用耐電圧試験装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図2】本実施例の電磁継電器用耐電圧試験装置におけ
る動作の一例を示すタイムチャートである。
【図3】従来の電磁継電器用耐電圧試験装置のブロック
図である。
【図4】従来の電磁継電器用耐電圧試験装置のブロック
図である。
【符号の説明】
1 被試験電磁継電器 2 内部接点 3 接点端子 4 コイル端子 5 試験端子 6 切替回路 8 切替電磁継電器 9 耐電圧試験器 10 導通判定回路 11 駆動回路 12 電流制限抵抗 13,14 切替電磁継電器 15 切替回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被試験電磁継電器の接点端子および前記
    被試験電磁継電器のコイル端子に接続する試験端子と、
    前記試験端子を介して前記被試験電磁継電器接点端子と
    前記試験端子との導通試験および前記被試験電磁継電器
    の接点端子の耐電圧試験とを行う場合前記導通試験を行
    ための電流制限抵抗とこの電流制限抵抗を回路上有効
    にするために切替える切替電磁継電器とを含む切替回路
    と、前記導通試験および前記耐電圧試験の良否を判定す
    る耐電圧試験器と、前記被試験電磁継電器のコイル端子
    に接続され前記被試験電磁継電器接点の導通/非導通の
    切替を行う駆動回路とを備えたことを特徴とする電磁継
    電器用耐電圧試験装置。
  2. 【請求項2】 前記導通試験判定と前記耐電圧試験判定
    とを同一の耐電圧試験器で行うことを特徴とする請求項
    1の電磁継電器用耐電圧試験装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電磁継電器用耐電圧試験
    装置において、前記被試験電磁継電器の数n(nは複
    数)個にそれぞれ対応したn個の切替回路と、n個の試
    験端子と、1個の駆動回路と、1台の耐電圧試験器とか
    ら構成されることを特徴とする電磁継電器用耐電圧試験
    装置。
JP6232744A 1994-09-28 1994-09-28 電磁継電器用耐電圧試験装置 Expired - Fee Related JP2693917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232744A JP2693917B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 電磁継電器用耐電圧試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232744A JP2693917B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 電磁継電器用耐電圧試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894702A JPH0894702A (ja) 1996-04-12
JP2693917B2 true JP2693917B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=16944089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232744A Expired - Fee Related JP2693917B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 電磁継電器用耐電圧試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693917B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101858960A (zh) * 2010-05-31 2010-10-13 上海沪工汽车电器有限公司 一种汽车继电器抗电强度测试模块
CN102175935B (zh) * 2011-01-14 2013-04-24 陆晋荣 智能多功能电器试验台及控制方法
CN103487752B (zh) * 2013-09-26 2016-02-24 贵州天义汽车电器有限公司 一种电磁继电器微电脑调试仪
CN104914378B (zh) * 2015-06-18 2018-03-13 苏州工业职业技术学院 基于单片机的电磁继电器特性参数测量仪
JP6433412B2 (ja) * 2015-11-17 2018-12-05 株式会社成田エアポートテクノ 継電器用試験装置
CN105301459B (zh) * 2015-11-24 2018-03-30 国网安徽省电力公司芜湖供电公司 高压工频交流耐压系统测量平台
CN107300449B (zh) * 2017-06-20 2019-01-25 宁波铭富汽车零部件有限公司 一种启动马达电磁开关检测流水线
CN108445387B (zh) * 2018-05-30 2023-09-19 江苏七维测试技术有限公司 一种电磁继电器可靠性测试盒
CN118011201A (zh) * 2024-04-10 2024-05-10 山东泰开电力开关有限公司 一种工频耐压检测装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444873A (en) * 1977-09-16 1979-04-09 Toshiba Corp Controller for semiconductor measuring instrument
JPS5726013U (ja) * 1980-07-22 1982-02-10
JPS62873A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断線検出回路
JPH0459481U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JPH04178582A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Nec Tohoku Ltd 継電器用耐電圧試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0894702A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432687C (zh) 检验方法及检验装置
JP3187990B2 (ja) 多重負荷を切り換える電子制御装置
JP2693917B2 (ja) 電磁継電器用耐電圧試験装置
US5065101A (en) Mini-relay or reed relay tester
JPH0625800B2 (ja) 回路ボードと試験治具間の接続性を確認する方法およびその装置
US6496015B2 (en) Method of performing a dielectric voltage-withstand test on a wire harness
JPH06230058A (ja) プリント配線板の電気検査方法
US6988061B2 (en) Operational verification for product safety testers
US11592485B2 (en) Methods and apparatus for contactor weld detection in a vehicle
JP4597278B2 (ja) 電気回路装置及び検査方法
WO2004102594B1 (en) Method and testing equipment for checking the operation of a lightning arrester
JPH01153972A (ja) 絶縁試験方法及び装置
US6765390B2 (en) Diagnostic wiring verification tester
KR100310971B1 (ko) 와이어 하네스 시험방법 및 이를 수행하기 위한 시스템
US6608486B1 (en) Automotive test device for detecting a short circuit in automotive wiring
US4095172A (en) Vehicle antenna tester
JP3145506B2 (ja) 4線式抵抗測定の接続試験方法及びその方法が実施できる4線式抵抗測定器
JP2001083203A (ja) 活線劣化診断装置の断線チェック方法および断線チェック装置
US4038598A (en) Probe contact and junction detector
JP2004354378A (ja) 絶縁検査装置、及び、電気絶縁部の検査方法
JPH07146226A (ja) 電線の屈曲試験装置
SU1194151A1 (ru) Устройство дл автоматического контрол электрических параметров кабелей и жгутов
JPH04178582A (ja) 継電器用耐電圧試験装置
JP2023121874A (ja) 絶縁試験装置
JPH0954143A (ja) 半導体試験装置における並列接続する電圧発生器及びコンタクト試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees