JPH09281672A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀カラー写真感光材料Info
- Publication number
- JPH09281672A JPH09281672A JP8098167A JP9816796A JPH09281672A JP H09281672 A JPH09281672 A JP H09281672A JP 8098167 A JP8098167 A JP 8098167A JP 9816796 A JP9816796 A JP 9816796A JP H09281672 A JPH09281672 A JP H09281672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- coupler
- silver halide
- sensitive material
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/36—Couplers containing compounds with active methylene groups
- G03C7/38—Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
- G03C7/381—Heterocyclic compounds
- G03C7/382—Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
- G03C7/3825—Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms
- G03C7/3835—Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms four nitrogen atoms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/3212—Couplers characterised by a group not in coupling site, e.g. ballast group, as far as the coupling rest is not specific
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
媒)に対する溶解性が大きく、ハロゲン化銀乳剤中での
分散性及び分散安定性が良好なカプラーを含有するカラ
ー感光材料、充分な発色色素濃度が得られ、なおかつ形
成される発色色素の分光吸収特性が良好で、しかも高濃
度域でも良好な分光吸収特性を有するカラー感光材料、
形成された色素画像が熱、湿気等に対し優れた堅牢性を
有するカラー感光材料及び安価な原料から簡単な合成法
で高収率かつ再現性良くカプラーを含有するカラー感光
材料の提供。 【解決手段】 1.下記式〔I〕で表されるカプラーを
含有する。 〔式中、R1はアルキル基、アリール基、複素環基、Y
は−O−又は−NH−、R2は炭素数2以上の置換基、
Jは2価の連結基、nは0又は1、Cpはカプラー残基
を表す。〕 2.上記式〔I〕で表されるカプラーが下記式〔II〕で
表される。
Description
るカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
に関する。
下、単にカラー感光材料、感光材料ともいう)において
カプラーを写真乳剤層に添加するために、カプラー分子
中に新油性のバラスト基を導入し、高沸点有機溶媒に溶
解した後、ゼラチンで代表される親水性コロイド中に乳
化分散して添加する方法が有用である。
は、高沸点有機溶媒等に対する溶解性が大きいこと、ハ
ロゲン化銀乳剤中での分散性及び分散安定性が良好で容
易に析出しないこと、分光吸収特性に優れ色調が良好で
広範な色再現域における鮮明な色素画像が形成されるこ
と、得られる色素画像が光、熱、湿度等に対して堅牢な
こと、並びに安価な原料から簡単な合成法で再現性良
く、しかも高収率で得られる等が求められる。
大きく、特公昭44−3660号、同48−25655
号、同48−25932号、同48−25934号、同
49−16057号、同51−40804号、特開昭4
7−4481号、同49−8228号、同50−194
35号、同51−126831号、同52−86333
号、同56−30126号、同57−146251号、
同58−42045号、同59−177557号、同6
0−24547号、米国特許2,908,573号、同
2,920,961号、同3,227,544号等に特
定のバラスト基が提案されている。
性能を満足するには未だ不十分である。
ンカプラーは高沸点有機溶媒に対する溶解性、高濃度域
での良好な色再現性、安価な原料から簡単な合成法で色
再現性良く、しかも高収率で目的とするカプラーを得る
という点で更なる改良が求められている。
みて為されたものであり、本発明の第1の目的は、有機
溶媒(高沸点有機溶媒及び低沸点有機溶媒)に対する溶
解性が大きく、ハロゲン化銀乳剤中での分散性及び分散
安定性が良好なカプラーを含有するカラー感光材料を提
供することにある。
度が得られ、なおかつ形成される発色色素の分光吸収特
性が良好で、しかも高濃度域でも良好な分光吸収特性を
有するカラー感光材料を提供することにある。
像が熱、湿気等に対し優れた堅牢性を有するカラー感光
材料を提供することにある。
単な合成法で高収率かつ再現性良く合成できるカプラー
を含有するカラー感光材料を提供することにある。
下の構成により達成される。
を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感
光材料。
素環基を表し、Yは−O−又は−NH−を表し、R2は
炭素数2以上の置換基を表し、Jは2価の連結基を表
し、nは0又は1を表し、Cpはカプラー残基を表
す。〕 2.上記一般式〔I〕で表されるカプラーが下記一般式
〔II〕で表されることを特徴とする前記1に記載のハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料。
R1、R2、Yと同義であり、Xは水素原子又は発色現像
主薬の酸化体との反応により離脱する基を表し、R3は
置換基を表す。
アリール基、複素環基を表す。
が好ましく、直鎖でも分岐でも良い。具体的なアルキル
基としては、例えばオクチル基、デシル基、ドデシル
基、テトラデシル基、オクタデシル基、2−エチルヘキ
シル基等を挙げることができる。アリール基としてはフ
ェニル基を挙げることができる。フェニル基はさらに炭
素数6〜32の置換基を有するものが好ましい。
しては、例えばアルキル基、アリール基、アニリノ基、
アシルアミノ基、スルホンアミド基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、アルケニル基、シクロアルキル基等の
各基が挙げられるが、この他にハロゲン原子、シクロア
ルケニル基、アルキニル基、複素環基、スルホニル基、
スルフィニル基、ホスホニル基、アシル基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、シアノ基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基、複素環オキシ基、シロキシ基、アシル
オキシ基、スルホニルオキシ基、カルバモイルオキシ
基、アミノ基、アルキルアミノ基、イミド基、ウレイド
基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルア
ミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルコキ
シカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、複素環
チオ基、チオウレイド基、カルボキシ基、ヒドロキシ
基、メルカプト基、ニトロ基、スルホ基等の各基、並び
にスピロ化合物残基、有橋炭化水素化合物残基等も挙げ
られる。
リジル基、3−ピリジル基等を挙げることができる。こ
れらの複素環基は更に炭素数6〜32の置換基有するも
のが好ましく、置換基としては前述のフェニル基上の置
換基と同様の基を挙げることができる。
ルキル基、アリール基であり特に好ましくはアルキル基
である。
H−を表し、好ましくは−O−である。
の置換基を表し、例えば、i−プロピル基、2−メチル
プロピル基、1−メチルプロピル基、フェニルメチル基
等を挙げることができる。
表し、好ましくはアルキレン基、アリーレン基である。
一般式〔I〕においてnは0又は1を表し、好ましくは
0である。
を表し、Cpで表されるカプラー残基において、イエロ
ーカプラー残基として代表的なものは、米国特許2,2
98,443号、同2,407,210号、同2,87
5,057号、同3,048,194号、同3,44
7,928号及び“ファルプクプラーアイネ・リテラト
ウルヴェジッヒト・アグファ・ミッタイルイング(バン
ドII)”{Farbkupplereine Lite
raturubersiecht Agfa Mitt
ilung(BandII)}112〜126頁(196
1年)等に記載されている。
ローカプラー、例えばベンゾイルアセトアニリドカプラ
ー又はピバロイルアセトアニリドカプラーが好ましい。
は、米国特許2,369,489号、同2,343,7
08号、同2,311,082号、同2,600,78
8号、同2,908,573号、同3,062,653
号、同3,152,896号、同3,519,429
号、同3,725,067号、同4,540,654
号、特開昭59−162548号及び前記{Agfa
Mittilung(BandII)}126〜156頁
(1961年)等に記載されている。
ー又はピラゾロアゾールマゼンタカプラー(例えば、ピ
ラゾロアゾールマゼンタカプラー、ピラゾロトリアゾー
ルマゼンタカプラー等)類が好ましい。
米国特許2,367,531号、同2,423,730
号、同2,772,162号、同2,895,826
号、同3,002,836号、同3,034,892
号、同3,041,236号、特開昭64−554号及
び前記{Agfa Mittilung(BandI
I)}156〜175頁(1961年)等に記載されて
いる。
ー、ナフトール類シアンカプラー又はピラゾロトリアゾ
ール類シアンカプラーが好ましい。
ラー残基の中で、ピラゾロトリアゾール類がカプラー残
基として更に好ましく、一般式〔I〕で表されるカプラ
ーが前記一般式〔II〕で表されるカプラーであることが
特に好ましい。
般式〔I〕のR1、R2、Yと同義であり、Xは水素原子
又は発色現像主薬と反応して離脱する基を表す。
により離脱しうる基としては、例えばハロゲン原子(塩
素原子、臭素原子、弗素原子等)及びアルキレン、アル
コキシ、アリールオキシ、複素環オキシ、アシルオキ
シ、スルホニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、
アリールオキシカルボニル、アルキルオキザリルオキ
シ、アルコキシオキザリルオキシ、アルキルチオ、アリ
ールチオ、複素環チオ、アルキルオキシチオカルボニル
チオ、アシルアミノ、スルホンアミド、N原子で結合し
た含窒素複素環、アルキルオキシカルボニルアミノ、ア
リールオキシカルボニルアミノ、カルボキシル等の各基
が挙げられるが、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、
アルコキシ基、アリールオキシ基、複素環オキシ基、ア
ルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基、N原子
で結合した含窒素複合環である。
す。R3の表わす置換基としては特に制限はないが、代
表的には、アルキル、アリール、アニリノ、アシルアミ
ノ、スルホンアミド、アルキルチオ、アリールチオ、ア
ルケニル、シクロアルキル等の各基が挙げられるが、こ
の他にハロゲン原子及びシクロアルケニル、アルキニ
ル、複素環、スルホニル、スルフィニル、ホスホニル、
アシル、カルバモイル、スルファモイル、シアノ、アル
コキシ、アリールオキシ、複素環オキシ、シロキシ、ア
シルオキシ、スルホニルオキシ、カルバモイルオキシ、
アミノ、アルキルアミノ、イミド、ウレイド、スルファ
モイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリール
オキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル、アリ
ールオキシカルボニル、複素環チオ、チオウレイド、カ
ルボキシ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ、スルホ等
の各基、ならびにスピロ化合物残基、有橋炭化水素化合
物残基等も挙げられる。
ルキル基としては、炭素数1〜32のものが好ましく、
直鎖でも分岐でもよい。
い。
ニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基等が挙げら
れる。
ホニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基等が挙げ
られる。
アルキル成分、アリール成分は上記Rで表わされるアル
キル基、アリール基が挙げられる。
もの、シクロアルキル基としては炭素数3〜12、特に
5〜7のものが好ましく、アルケニル基は直鎖でも分岐
でもよい。
12、特に5〜7のものが好ましい。スルホニル基とし
てはアルキルスルホニル基、アリールスルホニル基等;
スルフィニル基としてはアルキルスルフィニル基、アリ
ールスルフィニル基等;ホルホニル基としてはアルキル
ホスホニル基、アルコキシホスホニル基、アリールオキ
シホスホニル基、アリールホスホニル基等;アシル基と
してはアルキルカルボニル基、アリールカルボニル基
等;カルバモイル基としてはアルキルカルバモイル基、
アリールカルバモイル基等;スルファモイル基としては
アルキルスルファモイル基、アリールスルファモイル基
等;アシルオキシ基としてはアルキルカルボニルオキシ
基、アリールカルボニルオキシ基等;スルホニルオキシ
基としては、アルキルスルホニルオキシ基、アリールス
ルホニルオキシ基等;カルバモイルオキシ基としてはア
ルキルカルバモイルオキシ基、アリールカルバモイルオ
キシ基等;ウレイド基としてはアルキルウレイド基、ア
リールウレイド基等;スルファモイルアミノ基としては
アルキルスルファモイルアミノ基、アリールスルファモ
イルアミノ基等;複素環基としては5〜7員のものが好
ましく、具体的には2−フリル基、2−チエニル基、2
−ピリミジニル基、2−ベンゾチアゾリル基、1−ピロ
リル基、1−テトラゾリジンイル基等;複素環オキシ基
としては、5〜7員の複素環を有するものが好ましく、
例えば3,4,5,6−テトラヒドロピラニル−2−オ
キシ基、1−フェニルテトラゾール−5−オキシ基等;
複素環チオ基としては、5〜7員の複素環チオ基が好ま
しく、例えば2−ピリジルチオ基、2−ベンゾチアゾリ
ルチオ基、2,4−ジフェノキシ−1,3,5−トリア
ゾール−6−チオ基等;シロキシ基としてはトリメチル
シロキシ基、トリエチルシロキシ基、ジメチルブチルシ
ロキシ基等;イミド基としてはコハク酸イミド基、3−
ヘプタデシルコハク酸イミド基、フタルイミド基、グル
タルイミド基等;スピロ化合物残基としてはスピロ
〔3,3〕ヘプタン−1−イル等;有橋炭化水素化合物
残基としてはビシクロ〔2,2,1〕ヘプタン−1−イ
ル、トリシクロ〔3,3,1,137〕デカン−1−イ
ル、7,7−ジメチル−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプタ
ン−1−イル等が挙げられる。
リール記基が好ましく、アリール基が特に好ましい。
的化合物例を以下に示すが本発明はこれらに限定される
ものではない。
表的化合物の合成例を示す。
ームに従って合成した。
のアセトニトリル、740mlの無水酢酸及び480m
lのピリジン中加熱還流下4時間反応させる。その後室
温まで放冷し反応液を35%塩酸516mlとの水溶液
にゆっくり投入し析出した結晶をろ取し、3リットルの
水で2回、4リットルのアセトニトリルで洗浄し乾燥す
ると(7b)が1975g(収率99%)得られる。
g(6モル)のL−バリン、1370g(7.2モル)
のp−トルエンスルホン酸・1水和物をトルエン10リ
ットル中で生成する水を除きながら、煮沸還流下8時間
反応させる。
c)のp−トルエンスルホン酸塩)をろ取する。その後
この結晶をトルエン10リットルに分散し、5%の炭酸
水素ナトリウム水溶液5リットルで3回洗浄する。その
後、有機層を減圧濃縮すると、中間体(7c)が188
5g(収率85%)得られる。
リットル、N,N−ジメチルホルムアミド10g中に分
散し、塩化チオニル1790g(15.0モル)を加
え、約70℃で5.5時間反応させる。反応終了後、溶
媒を減圧回収し、更に6リットルのトルエンを加えた
後、再び溶媒を減圧回収した。
加え、分散し、1852g(5.01モル)の(7c)
の酢酸エチル溶液3.2リットルを室温で滴下する。そ
の後炭酸ナトリウム319g(3.01モル)の水溶液
3リットルを室温で滴下する、滴下終了後室温にて、2
時間反応させる。その後29%アンモニア水1310m
lを滴下し、室温にて1時間反応させる。反応終了後、
希塩酸を加えて中和し、分液ロートを用いて約40℃に
て有機層を抽出する。さらにその後、2%塩酸水4リッ
トルで1回、水4.5リットルで5回洗浄し有機層を減
圧乾固する。得られた残渣にエタノール9.7リットル
を加え、加熱溶解した後活性炭65gを加え約60℃に
て熱ろ過しろ液を放冷下、撹拌しながら再結晶させる。
その後、析出した結晶をろ取しエタノール5リットルで
洗浄すると、目的とする例示化合物(7)が2919g
(収率90%)得られた。(融点、103〜104℃)
尚、構造は1H−NMR、IR、Massスペクトルに
よって確認した。
合成できる。
ル当り1×10-3モル〜1モル、好ましくは1×10-2
モル〜8×10-1モルの範囲で用いることができる。
ーと併用することもできる。
のカプラーをハロゲン化銀乳剤に配合し、この乳剤を支
持体上に塗布してカラー感光材料を形成する方法が好ま
しく用いられる。
ガ及びポジフィルム並びにカラー印画紙等のカラー写真
感光材料に用いられる。
プラーを用いた感光材料は、単色用のものでも多色用の
ものでもよい。多色用感光材料では、本発明のカプラー
はいかなる層に含有させてもよい。多色用感光材料はス
ペクトルの3原色領域のそれぞれに感光性を有する色素
画像形成構成単位を有する。各構成単位は、スペクトル
のある一定領域に対して感光性を有する単層または多層
乳剤層からなることができる。画像形成構成単位の層を
含めて感光材料の構成層は、当業界で知られているよう
に種々の順序で配列することができる。
つのシアンカプラーを含有する少なくとも1つの赤感光
性ハロゲン化銀乳剤層からなるシアン色素画像形成構成
単位、少なくとも1つのマゼンタカプラーを含有する少
なくとも1つの緑感光性ハロゲン化銀乳剤層からなるマ
ゼンタ色素画像形成構成単位、少なくとも1つのイエロ
ーカプラーを含有する少なくとも1つの青感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層からなるイエロー色素画像形成構成単位を
支持体上に担持させたものからなる。
層、中間層、保護層、下塗り層ないし下引層等を有する
ことができる。
は、従来公知の方法に従えばよい。例えばトリクレジル
ホスフェート、ジブチルフタレート等の沸点が175℃
以上の高沸点有機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸
ブチル等の低沸点溶媒のそれぞれ単独にまたは必要に応
じてそれらの混合液に本発明のカプラーを単独または併
用して溶解した後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と
混合し、次に高速回転ミキサーまたはコロイドミル等で
乳化した後、ハロゲン化銀に添加して本発明に使用する
ハロゲン化銀乳剤を調製することができる。
しく用いられるハロゲン化銀組成としては、塩化銀、塩
臭化銀または塩沃臭化銀がある。また更に、塩化銀と臭
化銀の混合物等の組合せ混合物であってもよい。即ち、
ハロゲン化銀乳剤がカラー用印画紙に用いられる場合に
は、特に速い現像性が求められるので、ハロゲン化銀の
ハロゲン組成として塩素原子を含むことが好ましく、少
なくとも1モル%の塩化銀を含有する塩化銀、塩臭化銀
または塩沃臭化銀であることが特に好ましい。
される。また、所望の波長域に光学的に増感できる。
程、保存柱、あるいは写真処理中のカブリの防止、およ
び/または写真性能を安定に保つことを目的として写真
業界においてカブリ防止剤または安定剤として知られて
いる化合物を加えることができる。
には、通常感光材料に用いられる色カブリ防止剤、色素
画像安定化剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、マット剤、
界面活性剤等の各種添加剤を用いることができる。
スクロージャー(ResearchDisclosur
e)176巻、22〜31頁(1978年12月)の記
載を参考にすることができる。
材料は、当業界公知の発色現像処理を行なうことにより
画像を形成することができる。
材料は、親水性コロイド層中に発色現像主薬を発色現像
主薬そのものとして、あるいはそのプレカーサーとして
含有し、アルカリ性の活性化浴により処理することもで
きる。
材料は、発色現像後、漂白処理、定着処理を施される。
漂白処理は定着処理と同時に行なってもよい。
れる。また水洗処理の代替えとして安定化処理を行なっ
てもよいし、両者を併用してもよい。
るが、本発明の態様はこれに限定されない。
各々1gずつ取り、カプラー重量の1倍量のトリクレジ
ルホスフェート及び3倍量の酢酸エチルを加え、完全に
溶解する温度を測定した。結果を以下に示す。
ーは有機溶媒(高沸点有機溶媒及び低沸点有機溶媒)に
対し優れた溶解性を有することが分かる。
の層を支持体側より順次塗設し、赤感光性カラー感光材
料試料1を作成した。尚、化合物の添加量は特に断りの
ない限り1m2当りを示す(ハロゲン化銀は銀換算
値)。
5モル%含有)0.21モル及びトリクレジルホスフェ
ート0.45gに溶解した比較カプラー2 9.1×1
0-4モルかなる赤感性乳剤層。
2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トリアジンナ
トリウム塩をゼラチン1g当り0.017gになるよう
添加した。
2に示すカプラー(添加量は比較カプラー2と同モル
量)に代えた以外は、全く同様にして、本発明の試料2
〜8を作製した。
従ってウェッジ露光を与えた後、次の工程で現像処理を
行なった。
度計(コニカ株式会社製KD−7型)を用いて最高濃度
(Dmax)を測定し、さらに、上記各処理済試料の濃度
1.0と1.5を与えるところの分光反射スペクトル
(図1)を測定し、それぞれ図1に示す如くΔλs0.85
を求めその差をΔΔλs0.85として算出した。結果を以
下に示す。
カプラーを用いた試料は、比較カプラー2を用いた試料
に比して、いずれもΔΔλs0.85の値が小さく、高濃度
域と低濃度域の色調の変化が小さく、又比較カプラー3
を用いた試料に比していずれもDmaxが高く発色性に
優れ、本発明の試料は優れた効果を有することが分か
る。
方の面に酸化チタンを含有するポリエチレンをラミネー
トした支持体上に、以下に示す構成の各層を酸化チタン
を含有するポリエチレン層の側に塗設し多層ハロゲン化
銀カラー写真感光材料の試料9を作製した。塗布液は下
記の如く調製した。
化剤(ST−1)10.0g、色素画像安定化剤(ST
−2)6.67g、添加剤(HQ−1)0.67g、イ
ラジエーション防止染料(AI−3)、高沸点有機溶媒
(DNP)6.67gに酢酸エチル60mlを加え溶解
し、この溶液を20%界面活性剤(SU−1)7mlを
含有する10%ゼラチン水溶液220mlに超音波ホモ
ジナイザーを用いて乳化分散させてイエローカプラー分
散液を作製した。この分散液を下記条件にて作製した青
感性ハロゲン化銀乳剤(銀8.68g含有)と混合し第
1層塗布液を調製した。
と同様に調整した。
−1)を、第7層に(H−2)を添加した。塗布助剤と
しては界面活性剤(SU−2)、(SU−3)を添加
し、表面張力を調製した。なおハロゲン化銀写真感光材
料中の添加量は特に記載のない限り1m2当りのグラム
数を示す。
0℃に保温した2%ゼラチン水溶液1000ml中に下
記(A液)及び(B液)をpAg=6.5、pH=3.
0に制御しつつ30分かけて同時添加し、さらに下記
(C液)、及び(D液)をpAg=7.3、pH=5.
5に制御しつつ180分かけて同時添加した。pHの制
御は硫酸又は水酸化ナトリウムの水溶液を用いて行なっ
た。pAgの制御は、下記組成の制御液を用いた。制御
液の組成は、塩化ナトリウムと硫化カリウムからなる混
合ハロゲン化物塩水溶液であり、塩化物イオンと臭化物
イオンの比は、99.8:0.2とし、制御液の濃度
は、(A液)、(B液)を混合する際には、0.1モル
/リットル、(C液)、(D液)を混合する際には1モ
ル/リットルとした。
a5%水溶液と硫酸マグネシウムの2.0%水溶液を用
いて脱塩を行なった後、ゼラチン水溶液と混合して平均
粒径0.85μm、変動係数(σ/F)=0.07、塩
化銀含有率の99.5モル%の単分散立方体乳剤EMP
−1を得た。
用い50℃にて90分化学熟成を行ない、青感性ハロゲ
ン化銀乳剤(Em−B)を得た。
(B液)の添加時間及び(C液)と(D液)の添加時間
を変更する以外はEMP−1と同様にして、平均粒径
0.43μm、変動係数(σ/F)=0.08、塩化銀
含有率99.5モル%の単分散立方体乳剤EMP−2を
得た。
5℃で120分化学熟成を行ない、緑感性ハロゲン化銀
乳剤(Em−G)を得た。
液)の添加時間及び(C液)と(D液)の添加時間を変
更する以外はEMP−1と同様にして、平均粒径0.5
0μm、変動係数(σ/F)=0.08、塩化銀含有率
99.5モル%の単分散立方体乳剤EMP−3を得た。
0℃で90分化学熟成を行ない、赤感性ハロゲン化銀乳
剤(Em−R)を得た。
ー3を表5に示すカプラー(添加量は比較カプラー3と
同モル量)に代えた以外は、全く同様にして、試料10
〜16を作製した。
露光後、現像処理し、赤感性感光層の最高濃度
(Dmax)を測定した。
カプラーを用いた試料は比較カプラー3及び4を用いた
試料に比べていずれもDmax及び色素残存率が高く、発
色性及び耐熱、耐湿性に優れていることがわかる。
媒(高沸点有機溶媒及び低沸点有機溶媒)に対する溶解
性が大きく、ハロゲン化銀乳剤中での分散性及び分散安
定性が良好なカプラー、充分な発色色素濃度が得られ、
なおかつ形成される発色色素の分光吸収特性にも優れた
カプラー、しかも高濃度域でも良好な分光吸収特性を有
し、形成された色素画像が熱、湿気等に対し優れた堅牢
性も有すカプラー、且つ安価な原料から簡単な合成法で
高収率かつ再現性の良好なカプラーを含有することによ
り優れた画像を得ることができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 下記一般式〔I〕で表されるカプラーを
含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光
材料。 【化1】 〔式中、R1はアルキル基、アリール基、複素環基を表
し、Yは−O−又は−NH−を表し、R2は炭素数2以
上の置換基を表し、Jは2価の連結基を表し、nは0又
は1を表し、Cpはカプラー残基を表す。〕 - 【請求項2】 上記一般式〔I〕で表されるカプラーが
下記一般式〔II〕で表されることを特徴とする請求項1
に記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料。 【化2】 〔式中、R1、R2、Yは一般式〔I〕のR1、R2、Yと
同義であり、Xは水素原子又は発色現像主薬の酸化体と
の反応により離脱する基を表し、R3は置換基を表
す。〕
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09816796A JP3663732B2 (ja) | 1996-04-19 | 1996-04-19 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
US08/840,307 US5879871A (en) | 1996-04-19 | 1997-04-11 | Silver halide color photographic light sensitive material |
DE69726488T DE69726488T2 (de) | 1996-04-19 | 1997-04-16 | Farbphotographisches lichtempfindliches Silberhalogenidmaterial |
EP97302606A EP0802454B1 (en) | 1996-04-19 | 1997-04-16 | Silver halide color photographic light-sensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09816796A JP3663732B2 (ja) | 1996-04-19 | 1996-04-19 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09281672A true JPH09281672A (ja) | 1997-10-31 |
JP3663732B2 JP3663732B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=14212523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09816796A Expired - Fee Related JP3663732B2 (ja) | 1996-04-19 | 1996-04-19 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5879871A (ja) |
EP (1) | EP0802454B1 (ja) |
JP (1) | JP3663732B2 (ja) |
DE (1) | DE69726488T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003089698A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Konica Corp | ピラゾロトリアゾール誘導体の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003005330A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Konica Corp | カプラーの製造方法、ハロゲン化銀カラー写真感光材料および色素 |
WO2009058216A1 (en) | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Acucela, Inc. | Amine derivative compounds for treating ophthalmic diseases and disorders |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0616164B2 (ja) * | 1986-03-05 | 1994-03-02 | コニカ株式会社 | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
US4869325A (en) * | 1986-06-23 | 1989-09-26 | Baker Hughes Incorporated | Method and apparatus for setting, unsetting, and retrieving a packer or bridge plug from a subterranean well |
JP3236461B2 (ja) * | 1994-12-15 | 2001-12-10 | コニカ株式会社 | 写真用シアンカプラー |
-
1996
- 1996-04-19 JP JP09816796A patent/JP3663732B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-11 US US08/840,307 patent/US5879871A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-16 DE DE69726488T patent/DE69726488T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-16 EP EP97302606A patent/EP0802454B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003089698A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Konica Corp | ピラゾロトリアゾール誘導体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5879871A (en) | 1999-03-09 |
DE69726488T2 (de) | 2004-09-16 |
EP0802454A1 (en) | 1997-10-22 |
JP3663732B2 (ja) | 2005-06-22 |
EP0802454B1 (en) | 2003-12-03 |
DE69726488D1 (de) | 2004-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2673824B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JPH05241287A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2673809B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JP3236461B2 (ja) | 写真用シアンカプラー | |
JP3663732B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH05107705A (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JP2811230B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JPH05224369A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH07175187A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP3551396B2 (ja) | 新規なハロゲン化銀カラー写真感光材料用シアンカプラー | |
JPH02304438A (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JP2907398B2 (ja) | 写真用シアンカプラー | |
JP2736928B2 (ja) | 新規な写真用カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP3491215B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2811229B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JPH01210950A (ja) | 新規なカラー写真用カプラー | |
JPH07159955A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH08339060A (ja) | 新規のハロゲン化銀カラー写真感光材料用シアンカプラー | |
JP2003005330A (ja) | カプラーの製造方法、ハロゲン化銀カラー写真感光材料および色素 | |
JPH05241294A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH06222527A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH10123685A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH05323530A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2000147726A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH04307542A (ja) | 新規な写真用カプラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |