JPH09278866A - 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09278866A
JPH09278866A JP4282097A JP4282097A JPH09278866A JP H09278866 A JPH09278866 A JP H09278866A JP 4282097 A JP4282097 A JP 4282097A JP 4282097 A JP4282097 A JP 4282097A JP H09278866 A JPH09278866 A JP H09278866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
carbon atoms
formula
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4282097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839543B2 (ja
Inventor
Takeshi Akagi
雄 赤木
Fumio Yamashita
文男 山下
Yasuo Takatani
康雄 高谷
Osamu Isozaki
理 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP04282097A priority Critical patent/JP3839543B2/ja
Publication of JPH09278866A publication Critical patent/JPH09278866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839543B2 publication Critical patent/JP3839543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性エネルギー線硬化性に優れた樹脂組成物
を提供すること。 【解決手段】 (A) オキセタン官能基とエポキシ基
を同一分子中に併有する樹脂、及び(B) 光カチオン
重合開始剤を含有することを特徴とする活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な活性エネルギ
ー線硬化性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】光カチオン重合を利用した活
性エネルギー線硬化性樹脂組成物は硬化時、酸素の影響
を受けないなどの利点があるため、近年、塗料組成物を
はじめ多くの用途に使用され始めているが、不飽和基の
活性エネルギー線ラジカル重合に比べ感光性が悪い、と
いう欠点があった。この欠点を解決するために架橋官能
基にオキセタン基を利用する試みがなされているが、感
光性という観点からはまだ十分であるとは言えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、活性エ
ネルギー線硬化性樹脂組成物がもつ前記従来の欠点を解
消すべく鋭意研究を重ねた結果、架橋官能基としてオキ
セタン官能基とエポキシ基を併用すると、感光性が向上
して、その結果、光カチオン重合速度が増大することを
見出し、本発明を完成させるに至った。
【0004】しかして、本発明によれば、(A) 下記
式(I)
【0005】
【化11】
【0006】(式中、R1は水素原子、炭素数1〜6の
アルキル基、フッ素原子、炭素数1〜6のフルオロアル
キル基、アリル基、アリール基、アラルキル基、フリル
基又はチエニル基を示す)で表わされるオキセタン官能
基とエポキシ基を同一分子内に併有する樹脂、及び
(B) 光カチオン重合開始剤を含有することを特徴と
する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が提供される。
以下、本発明の樹脂組成物についてさらに詳細に説明す
る。
【0007】オキセタン官能基とエポキシ基を同一分子
内に併有する樹脂(A):本発明の樹脂組成物は、架橋
官能基として前記式(I)で表わされるオキセタン官能
基とエポキシ基の両者を1分子中に併有する樹脂(A)
を、主たる樹脂成分として含んでなる点に特徴を有す
る。
【0008】前記式(I)中のR1の定義において、
「炭素数1〜6のアルキル基」は直鎖状又は分岐状のも
のであってもよく、例えば、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec
−ブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル等が挙げら
れる。「炭素数1〜6のフルオロアルキル基」は上記ア
ルキル基の水素原子の少なくとも1個がフッ素原子で置
換された基であり、例えば、フルオロプロピル、フルオ
ロブチル、トリフルオロプロピル等が挙げられる。「ア
リール基」は単環式又は多環式であることができ、ま
た、芳香環が1個又はそれ以上の炭素数1〜6のアルキ
ル基で置換されていてもよく、例えば、フェニル、トル
イル、キシリル、ナフチル等が挙げられる。「アラルキ
ル基」は、アリール部分及びアルキル部分がそれぞれ上
記の意味を有するアリール−アルキル基であり、例え
ば、ベンジル、フェネチル等が挙げられる。
【0009】R1としては中でも炭素数1〜6、殊に炭
素数1〜4のアルキル基 、例えば、メチル、エチルが
好適である。
【0010】該オキセタン官能基は、エーテル結合、エ
ステル結合、ウレタン結合等の酸素を含有する結合又は
これらの1種以上の結合を含む炭化水素鎖を介して樹脂
(A)の側鎖又は主鎖に結合していることが好ましい。
【0011】オキセタン官能基は、樹脂(A)中に1分
子あたり平均して少なくとも約2個以上、好ましくは平
均約2〜約100個、より好ましくは平均約2〜約50
個の割合で存在することができる。
【0012】一方、エポキシ基は、樹脂(A)中に1分
子あたり平均して少なくとも約2個以上、好ましくは平
均約2〜約100個、より好ましくは平均約2〜約50
個の割合で存在することができる。
【0013】また、樹脂(A)は、塗料分野でよく用い
られる有機溶剤に可溶性であるか、或いは水性媒体に分
散ないし可溶性であることが好ましく、一般に、約30
0〜約200,000、好ましくは約500〜約100,
000、より好ましくは約1,000〜約50,000の
数平均分子量を有するものが適している。
【0014】樹脂(A)の種類は、特に制限されず、ア
クリル系、ポリエステル系、ポリウレタン系、ポリエー
テル系等の各種の樹脂を用いることができるが、本発明
の樹脂組成物を塗料として用いる場合には、塗膜の耐候
性、耐久性等の点から、特に、アクリル系樹脂が好適で
ある。
【0015】前記式(I)のオキセタン官能基とエポキ
シ基を併有するアクリル系樹脂は、例えば、(a) 分
子の一端に式(I)のオキセタン官能基を有し且つ他端
にラジカル重合性不飽和基を有する不飽和モノマー及び
(b) エポキシ基含有アクリル系不飽和モノマーを場
合により(c) 他の共重合可能なラジカル重合性不飽
和モノマーと共に共重合することにより製造することが
できる。
【0016】上記のオキセタン官能基含有不飽和モノマ
ー(a)としては、例えば、下記式
【0017】
【化12】
【0018】式中、R1は前記と同義である、で表わさ
れる3−ヒドロキシメチルオキセタン化合物を、上記式
(II)中の水酸基と相補的に反応するが、しかしオキ
セタン基とは実質的に反応しない相補性官能基、例え
ば、イソシアネート基、低級アルコキシ基(例えば、メ
トキシ、エトキシ)、低級アルコキシカルボニル基(例
えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)等を
一端に有し且つ他端にラジカル重合性不飽和基、例えば
アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基を有する
不飽和化合物と反応させることにより得ることができ
る。
【0019】上記式(II)の化合物、例えば、3−エ
チル−3−ヒドロキシメチルオキセタンは、トリメチロ
ールプロパンを炭酸ジエチルと反応させて水酸基含有環
状カーボネートを製造し、次いで脱炭酸することにより
製造することができる。
【0020】また、式(II)の化合物と反応せしめら
れる上記不飽和化合物としては、例えば、(メタ)アク
リル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸イソシアネートエチル、m−イソプロペニル−α,α
−ジメチルベンジルイソシアネート、N−メトキシメチ
ル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メ
タ)アクリルアミド、メチルビニルエーテル、エチルビ
ニルエーテル等が挙げられる。
【0021】上記のエポキシ基含有アクリル系不飽和モ
ノマー(b)としては、例えば、グリシジル(メタ)ア
クリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0022】上記モノマー(a)及び(b)と共重合可
能なラジカル重合性不飽和モノマーとしては、例えば、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アク
リレート等の(メタ)アクリル酸のC1〜C24のアルキ
ル又はシクロアルキルエステル類;2−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシエチル等の(メタ)アクリル
酸のC2〜C8ヒドロキシアルキルエステル類;(メタ)
アクリル酸等のカルボキシル基含有不飽和モノマー類;
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳
香族ビニル化合物類;パーフルオロブチルエチル(メ
タ)アクリレート、パーフルオロイソノニルエチル(メ
タ)アクリレート等の含フッ素不飽和モノマー類;(メ
タ)アクリルアミド等の重合性アミド類;(メタ)アク
リロニトリル等の重合性ニトリル類などが挙げられる。
これらのモノマーは、形成される樹脂に望まれる特性に
応じて1種又は2種以上を適宜選択して用いることがで
きる。
【0023】上記モノマー(a)、(b)及び(c)の
共重合は、それ自体既知の方法、例えば、溶液重合、懸
濁重合、乳化重合、塊状重合等の方法により行なうこと
ができる。
【0024】光カチオン重合開始剤(B):本発明で使
用する光カチオン重合開始剤(B)は、活性エネルギー
線によってカチオンを発生して、オキセタン官能基及び
エポキシ基のカチオン重合を開始させる化合物であり、
例えば、下記式(III)〜(XIV)で表わされるヘ
キサフルオロアンチモネート塩、ペンタフルオロヒドロ
キシアンチモネート塩、ヘキサフルオロホスフェート
塩、ヘキサフルオロアルゼネート塩及びその他の光カチ
オン重合開始剤を挙げることができる。
【0025】Ar2+・X- (III) [式中、Arはアリール基、例えばフェニル基を表わ
し、X-はPF6 -、SbF6 -、又はAsF6 -を表わす] Ar3+・X- (IV) [式中、Ar及びX-は上記と同じ意味を有する]
【0026】
【化13】
【0027】[式中、R2は炭素数1〜12のアルキル
基又は炭素数1〜12のアルコキシ基を表わし、nは0
〜3の整数を表わし、X-は上記と同じ意味を有する]
【0028】
【化14】
【0029】[式中、Y-はPF6 -、SbF6 -、AsF6
-又はSbF5(OH)-を表わす]
【0030】
【化15】
【0031】[式中、X-は上記と同じ意味を有する]
【0032】
【化16】
【0033】[式中、X-は上記と同じ意味を有する]
【0034】
【化17】
【0035】[式中、X-は上記と同じ意味を有する]
【0036】
【化18】
【0037】[式中、R3は炭素原子数7〜15のアラ
ルキル基又は炭素原子数3〜9のアルケニル基、R4
炭素原子数1〜7の炭化水素基又はヒドロキシフェニル
基、R5は酸素原子又は硫黄原子を含有していてもよい
炭素原子数1〜5のアルキル基を示し、X-は上記と同
じ意味を有する]
【0038】
【化19】
【0039】[式中、R6及びR7はそれぞれ独立に炭素
数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜12のアルコキ
シ基を表わす]
【0040】
【化20】
【0041】[式中、R6及びR7は上記と同じ意味を有
する]
【0042】
【化21】
【0043】光カチオン重合開始剤(B)の市販品とし
ては、例えば、サイラキュアUVI−6970、同UV
I−6990(以上、いずれも米国ユニオンカーバイド
社製)、イルガキュア264(チバガイギー社製)、C
IT−1682(日本曹達(株)製)等を挙げることが
できる。上記化合物中、毒性、汎用性の点からPF6 -
アニオンとする塩が好ましい。
【0044】上記の光カチオン重合開始剤(B)は、一
般に、前記樹脂(A)100重量部(固形分基準)に対
して、0.01〜20重量部、好ましくは0.05〜15
重量部、さらに好ましくは0.1〜10重量部の範囲内
で使用することができる。
【0045】樹脂組成物:本発明の樹脂組成物は、以上
に述べた樹脂(A)及び開始剤(B)を、必要に応じて
溶剤又は分散媒の存在下に均一に混合することにより調
製することができる。ここで使用しうる溶剤又は分散媒
は、樹脂(A)の製造に際して用いた重合溶媒又は他の
溶媒であることができ、具体的には、例えば、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン等の炭化水素系溶剤;ジクロロ
メタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素系溶剤;
メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコ
ール系溶剤;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、
セロソルブ、ジエチレングリコールモノブチルエーテル
等のエーテル系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン等のケトン系溶剤;酢酸エチル、2−
エチルヘキシルアセテート等のエステル系溶剤等を用い
ることができる。
【0046】また、本発明の樹脂組成物には、必要に応
じてモノメリックオキセタン化合物、例えば、3−エチ
ル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−ブチル−3
−ヒドロキシメチルオキセタン等の前記式(II)の化
合物を配合することができる。その配合量は、通常、樹
脂(A)100重量部(固形分基準)に対して50重量
部以下、特に20重量部以下であることが好ましい。
【0047】本発明の樹脂組成物には、さらに必要に応
じて、ポリエポキシド、ポリオール等の反応性希釈剤を
配合してもよい。
【0048】本発明の樹脂組成物は、例えば、被覆用組
成物として好適に使用することができるが、その場合、
本発明の樹脂組成物には、さらに必要に応じて、着色顔
料、体質顔料、防錆顔料等の顔料;シリコーン、ポリア
ミド等の流動性調節剤、紫外線吸収剤、タレ止め剤、増
粘剤などの各種添加剤を通常用いられている量で配合す
ることもできる。
【0049】樹脂(A)及び光カチオン重合開始剤を含
んでなる本発明に従う被覆用組成物は、基材に塗布又は
印刷した後、活性エネルギー線を照射することにより硬
化させることができる。
【0050】その塗布または印刷の方法としては、例え
ば、スプレー塗装、刷毛塗装、ローラー塗装、浸漬塗
装、スクリーン印刷等の通常の塗装又は印刷手段を用い
ることができる。塗装膜厚は乾燥膜厚で通常約1〜約1
00ミクロンの範囲内が好ましい。
【0051】また、照射に用いうる活性エネルギー線と
しては、紫外線や電子線が包含される。紫外線照射は波
長約200〜約400nmで約10〜約3,000mj
/cm2、特に50〜1,000mj/cm2の範囲内で
行なうことができる。また、電子線照射は2〜3Mra
dの範囲内で行なうことができる。
【0052】本発明の樹脂組成物は、優れた活性エネル
ギー線硬化性を有しており、例えば、塗料、インキ、刷
版材、フォトレジスト、封止材、表面処理剤等に使用す
ることができる。
【0053】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的
に説明する。実施例における「部」及び「%」はそれぞ
れ重量基準である。
【0054】製造例1〜8及び比較製造例1〜2 撹拌機、冷却器及び滴下ロートを取り付けた3L4つ口
フラスコにキシレン350部及びn−ブタノール100
部を加え、100℃に加熱した後、滴下ロートから表1
に示す組成のモノマー混合液にアゾビスイソブチロニト
リル15部を溶解させた溶液を3時間かけて滴下した。
滴下後、1時間エージングを行ない、続いてアゾビスジ
メチルバレロニトリル5部を50部のキシレンに溶解さ
せた溶液を1時間かけて滴下した。反応後、得られた樹
脂溶液を5Lの冷メタノール中に注ぎ、絹布で濾過後、
減圧乾燥機で1昼夜乾燥して白色の樹脂粉末(A−1)
〜(A−10)を得た。得られた樹脂のゲルパーミュエ
ーションクロマトグラフィ測定による数平均分子量及び
1分子中の官能基の個数を併せて表1に示す。
【0055】
【表1】
【0056】実施例1〜9及び比較例1〜2 製造例1〜8及び比較製造例1〜2で得られた樹脂粉末
(A−1)〜(A−10)100重量部をポリエポキシ
ド反応性希釈剤であるセロキサイド2021(ダイセル
化学(株)社製、商標名)30部に溶解させた樹脂溶液
と、下記に示す光カチオン重合開始剤(B−1)又は
(B−2)を表2に示す割合で配合して実施例1〜9及
び比較例1〜2の活性エネルギー線硬化型塗料組成物を
得た。
【0057】光カチオン重合開始剤(B−1):サイラ
キュアUVI−6970(ユニオンカーバイド社製、商
標名) 光カチオン重合開始剤(B−2):イルガキュア264
(チバガイギー社製、商標名) 実施例1〜9及び比較例1〜2の活性エネルギー線硬化
型塗料組成物をガラス板上に乾燥膜厚が約30ミクロン
になるように流し塗りを行ない、高圧水銀灯を用い種々
の紫外線照射量で紫外線照射を行ない、硬化被膜を得
た。得られた硬化被膜面を3枚重ねのガーゼにキシレン
をしみ込ませて10往復こすった後の塗面を観察し、塗
膜の傷付きや溶け落ちなどの異常が全くみられない最少
の紫外線照射量(mj/cm2)を「最少紫外線照射
量」として、表2に併せて示した。
【0058】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 133/14 PFY C09D 133/14 PFY 163/00 PJK 163/00 PJK 171/00 PLQ 171/00 PLQ // C08F 220/12 MMC C08F 220/12 MMC 220/28 MML 220/28 MML (72)発明者 磯崎 理 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 下記式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、
    フッ素原子、炭素数1〜6のフルオロアルキル基、アリ
    ル基、アリール基、アラルキル基、フリル基又はチエニ
    ル基を示す)で表わされるオキセタン官能基とエポキシ
    基を同一分子内に併有する樹脂、及び(B) 光カチオ
    ン重合開始剤を含有することを特徴とする活性エネルギ
    ー線硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 R1が炭素数1〜4のアルキル基を示す
    請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 樹脂(A)が1分子あたり平均2〜10
    0個のオキセタン官能基及び平均2〜100個のエポキ
    シ基を有する請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 樹脂(A)が約300〜約200,00
    0の数平均分子量を有するアクリル系樹脂である請求項
    1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 光カチオン重合開始剤が下記式(II
    I)〜(XIV) Ar2+・X- (III) [式中、Arはアリール基、例えばフェニル基を表わ
    し、X-はPF6 -、SbF6 -、又はAsF6 -を表わす] Ar3+・X- (IV) [式中、Ar及びX-は上記と同じ意味を有する] 【化2】 [式中、R2は炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数
    1〜12のアルコキシ基を表わし、nは0〜3の整数を
    表わし、X-は上記と同じ意味を有する] 【化3】 [式中、Y-はPF6 -、SbF6 -、AsF6 -又はSbF5
    (OH)-を表わす] 【化4】 [式中、X-は上記と同じ意味を有する] 【化5】 [式中、X-は上記と同じ意味を有する] 【化6】 [式中、X-は上記と同じ意味を有する] 【化7】 [式中、R3は炭素原子数7〜15のアラルキル基又は
    炭素原子数3〜9のアルケニル基、R4は炭素原子数1
    〜7の炭化水素基又はヒドロキシフェニル基、R5は酸
    素原子又は硫黄原子を含有していてもよい炭素原子数1
    〜5のアルキル基を示し、X-は上記と同じ意味を有す
    る] 【化8】 [式中、R6及びR7はそれぞれ独立に炭素数1〜12の
    アルキル基又は炭素数1〜12のアルコキシ基を表わ
    す] 【化9】 [式中、R6及びR7は上記と同じ意味を有する] 【化10】 で示される化合物から選ばれる請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 光カチオン重合開始剤(B)を、樹脂
    (A)100重量部(固形分基準)に対して0.01〜
    20重量部の範囲内で含有する請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 光カチオン重合開始剤(B)を、樹脂
    (A)100重量部(固形分基準)に対して0.05〜
    15重量部の範囲内で含有する請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 モノオキセタン化合物をさらに含んでな
    る請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の組成物からなる活性エネ
    ルギー線硬化性被覆用組成物。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の組成物でコーティン
    グされた物品。
JP04282097A 1996-02-16 1997-02-13 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3839543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04282097A JP3839543B2 (ja) 1996-02-16 1997-02-13 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-29483 1996-02-16
JP2948396 1996-02-16
JP04282097A JP3839543B2 (ja) 1996-02-16 1997-02-13 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278866A true JPH09278866A (ja) 1997-10-28
JP3839543B2 JP3839543B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=26367688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04282097A Expired - Fee Related JP3839543B2 (ja) 1996-02-16 1997-02-13 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839543B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11152441A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP2001040205A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Ube Ind Ltd エネルギー線硬化性組成物
JP2001310938A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Showa Denko Kk 重合性組成物、その硬化物と製造方法
JP2002040632A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Showa Denko Kk レジストインキ組成物
JP2002105392A (ja) * 2001-07-12 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
WO2005026841A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Jsr Corporation 感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物
JP2009035739A (ja) * 2008-09-05 2009-02-19 Ube Ind Ltd エネルギー線硬化性組成物
JP2018161654A (ja) * 2014-03-18 2018-10-18 Jsr株式会社 分散剤及び着色剤分散液

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11152441A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP2001040205A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Ube Ind Ltd エネルギー線硬化性組成物
JP2001310938A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Showa Denko Kk 重合性組成物、その硬化物と製造方法
JP2002040632A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Showa Denko Kk レジストインキ組成物
JP2002105392A (ja) * 2001-07-12 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
WO2005026841A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Jsr Corporation 感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物
JP2009035739A (ja) * 2008-09-05 2009-02-19 Ube Ind Ltd エネルギー線硬化性組成物
JP2018161654A (ja) * 2014-03-18 2018-10-18 Jsr株式会社 分散剤及び着色剤分散液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3839543B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100337685B1 (ko) 활성에너지선-경화성수지조성물
EP2542632B1 (en) Active ray curable ink composition, active ray curable inkjet ink composition and printing method using the same
JP3839543B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2003026993A (ja) 紫外線硬化型塗料組成物
ES2219785T3 (es) Monomeros, oligomeros y polimeros con grupos oxiranos terminales, su procedimiento de preparacion y su polimerizacion cationica con exposicion a radiacion.
JP4759366B2 (ja) 顔料分散用樹脂
JPH10330409A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP1743925A1 (en) Water reducible binders for cathodic electrodeposition coating compositions
JP2001261726A (ja) 活性エネルギー線硬化性グラフト共重合体組成物
JPH11343396A (ja) エポキシ基含有コロイド粒子有機溶剤液、エポキシ基含有コロイド粒子、このコロイド粒子を含む活性エネルギー線硬化型組成物及びそれを使用した被膜形成方法
JP4916704B2 (ja) 水性メタリック塗料組成物
JP2014108974A (ja) 感光性組成物
JPH11279486A (ja) 光硬化性塗料組成物および塗装仕上げ方法
JP2000063513A (ja) ビニル基含有デンドリマー
JP2000273399A (ja) 紫外線硬化型被膜形成組成物
JP2002030268A (ja) 内装材の表面汚染防止方法
JP4484269B2 (ja) 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
JPH0588276B2 (ja)
JPH11158419A (ja) 水性塗料組成物
JPH0625390A (ja) メラミン誘導体架橋剤
JP3385869B2 (ja) 放射線硬化型液状樹脂組成物
JPH0348183B2 (ja)
JPS5821669B2 (ja) 上塗り密着性良好な紫外線硬化型鋼板前処理塗料
JP5116784B2 (ja) 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
JPH11193317A (ja) ビニル基含有デンドリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees