JPH09277972A - 駐輪装置 - Google Patents
駐輪装置Info
- Publication number
- JPH09277972A JPH09277972A JP8867096A JP8867096A JPH09277972A JP H09277972 A JPH09277972 A JP H09277972A JP 8867096 A JP8867096 A JP 8867096A JP 8867096 A JP8867096 A JP 8867096A JP H09277972 A JPH09277972 A JP H09277972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicycle
- front wheel
- rail
- guide
- wheel receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】隣り合う自転車の高さを交互に変えて保管する
駐輪場に使用して好適な駐輪装置を構成簡単で安価に提
供する。 【解決手段】フレーム1に立設された支柱2に水平軸芯
3の周りで揺動自在に支持された前輪受け用レール4
と、この前輪受け用レール4の後端に枢結され自転車5
の前輪6を前輪受け用レール4に導くために後端側が下
降傾斜する案内用レール7と、前輪受け用レール4の両
側に自転車5の前輪6を左右から挟むように設けたガイ
ド部材18とを備えてなり、駐輪状態において前輪受け
用レール4に自転車5の前輪6の重量が掛かって前輪受
け用レール4は水平軸芯3を中心として回動して前端側
が低くなるように傾斜し、自転車5の前輪6を前輪受け
用レール4に設けた前記ガイド部材18の間に収めて駐
輪させるように構成した。
駐輪場に使用して好適な駐輪装置を構成簡単で安価に提
供する。 【解決手段】フレーム1に立設された支柱2に水平軸芯
3の周りで揺動自在に支持された前輪受け用レール4
と、この前輪受け用レール4の後端に枢結され自転車5
の前輪6を前輪受け用レール4に導くために後端側が下
降傾斜する案内用レール7と、前輪受け用レール4の両
側に自転車5の前輪6を左右から挟むように設けたガイ
ド部材18とを備えてなり、駐輪状態において前輪受け
用レール4に自転車5の前輪6の重量が掛かって前輪受
け用レール4は水平軸芯3を中心として回動して前端側
が低くなるように傾斜し、自転車5の前輪6を前輪受け
用レール4に設けた前記ガイド部材18の間に収めて駐
輪させるように構成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車(原付自転
車などの二輪車を含む)を保管する駐輪装置に関するも
のである。
車などの二輪車を含む)を保管する駐輪装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来からこの種駐輪装置として種々の装
置が知られており、保管台数を少しでも多くするために
例えば隣り合う自転車と自転車との間をできるだけ近づ
けて保管する方法の一つとして、隣り合う自転車の高さ
を交互に変える方法がある。即ち、隣り合う自転車と自
転車が互いに当たらず、且つ隣り合う自転車との間に駐
輪位置に対し自転車を出入させる空間を確保するため
に、隣り合う一方の自転車を受ける台を高くし、他方の
自転車を受ける台を低くするなどしている。
置が知られており、保管台数を少しでも多くするために
例えば隣り合う自転車と自転車との間をできるだけ近づ
けて保管する方法の一つとして、隣り合う自転車の高さ
を交互に変える方法がある。即ち、隣り合う自転車と自
転車が互いに当たらず、且つ隣り合う自転車との間に駐
輪位置に対し自転車を出入させる空間を確保するため
に、隣り合う一方の自転車を受ける台を高くし、他方の
自転車を受ける台を低くするなどしている。
【0003】その一例として、隣り合う一方の自転車を
受ける台(レール)を前端側程高くなるように傾斜さ
せ、そのレールに後端と前端との間で移動自在な摺動部
材を設け、この摺動部材に自転車の前輪を係止させる係
止手段を設け、前記摺動部材に自転車の前輪を固定した
状態でレールの前端側に移動させて摺動部材をレールの
前端側に対してロックするためのロック手段を設けてな
るものが知られている。
受ける台(レール)を前端側程高くなるように傾斜さ
せ、そのレールに後端と前端との間で移動自在な摺動部
材を設け、この摺動部材に自転車の前輪を係止させる係
止手段を設け、前記摺動部材に自転車の前輪を固定した
状態でレールの前端側に移動させて摺動部材をレールの
前端側に対してロックするためのロック手段を設けてな
るものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに自転車を受けるレールを前端側程高くなるように傾
斜させ、この傾斜レール上に自転車を載せて保管する装
置では、傾斜レール上に載せられた自転車がレールから
滑り落ちないように前述のような摺動部材に自転車の前
輪を係止させる係止手段、摺動部材をレールの前端側に
対してロックするためのロック手段が必要であり、装置
の構成が複雑になるとともにコストが高くなるという問
題があった。
うに自転車を受けるレールを前端側程高くなるように傾
斜させ、この傾斜レール上に自転車を載せて保管する装
置では、傾斜レール上に載せられた自転車がレールから
滑り落ちないように前述のような摺動部材に自転車の前
輪を係止させる係止手段、摺動部材をレールの前端側に
対してロックするためのロック手段が必要であり、装置
の構成が複雑になるとともにコストが高くなるという問
題があった。
【0005】本発明はこのような課題を解決するもの
で、隣り合う自転車の高さを交互に変えて保管する駐輪
場に使用して好適な駐輪装置を構成簡単で安価に提供す
ることを目的とするものである。
で、隣り合う自転車の高さを交互に変えて保管する駐輪
場に使用して好適な駐輪装置を構成簡単で安価に提供す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、フレームに立設された支柱に水平軸芯の周
りで揺動自在に支持された前輪受け用レールと、この前
輪受け用レールの後端に枢結され自転車の前輪を前輪受
け用レールに導くために後端側が下降傾斜する案内用レ
ールと、前輪受け用レールの両側に自転車の前輪を左右
から挟むように設けたガイド部材とを備えてなり、駐輪
状態において前輪受け用レールに自転車の前輪の重量が
掛かって前輪受け用レールは水平軸芯を中心として前端
側が低くなるように傾動し、自転車の前輪を前輪受け用
レールに設けた前記ガイド部材の間に収めて駐輪させる
ように構成したことを要旨とするものである。
に本発明は、フレームに立設された支柱に水平軸芯の周
りで揺動自在に支持された前輪受け用レールと、この前
輪受け用レールの後端に枢結され自転車の前輪を前輪受
け用レールに導くために後端側が下降傾斜する案内用レ
ールと、前輪受け用レールの両側に自転車の前輪を左右
から挟むように設けたガイド部材とを備えてなり、駐輪
状態において前輪受け用レールに自転車の前輪の重量が
掛かって前輪受け用レールは水平軸芯を中心として前端
側が低くなるように傾動し、自転車の前輪を前輪受け用
レールに設けた前記ガイド部材の間に収めて駐輪させる
ように構成したことを要旨とするものである。
【0007】また本発明は、案内用レールの後端に案内
用補助レールを枢結し、前輪受け用レールに自転車の前
輪の荷重が掛かっていない状態において、案内用補助レ
ールは案内用レールと一直線状に傾斜するように構成し
たことを要旨とするものである。
用補助レールを枢結し、前輪受け用レールに自転車の前
輪の荷重が掛かっていない状態において、案内用補助レ
ールは案内用レールと一直線状に傾斜するように構成し
たことを要旨とするものである。
【0008】この構成により、自転車(原付自転車など
の二輪車を含む)を前端側程高くなるように傾斜させて
駐輪させるために、フレームに立設された支柱に水平軸
芯の周りで揺動自在に支持された前輪受け用レールと、
この前輪受け用レールの後端に枢結され自転車の前輪を
前輪受け用レールに導くために後端側が下降傾斜する案
内用レールとを備えており、駐輪状態において前輪受け
用レールに自転車の前輪の重量が掛かって前輪受け用レ
ールは水平軸芯を中心として前端側が低くなるように傾
斜し、自転車の前輪は前輪受け用レールの両側に設けた
ガイド部材の間に収まり、駐輪させることができ、前記
従来の装置に比べて構成が簡単で安価に提供することが
できる。そして、この駐輪装置を用いて隣り合う自転車
の高さを交互に変え、横方向に多数の自転車を並べて駐
輪させるのに好適である。また、案内用レールの後端に
案内用補助レールを枢結することにより、自転車の出入
の際、案内用レールの傾斜角が案内用補助レールが無い
場合に比べて小さくなり(緩やかになり)、自転車の出
入が行ない易くなる。
の二輪車を含む)を前端側程高くなるように傾斜させて
駐輪させるために、フレームに立設された支柱に水平軸
芯の周りで揺動自在に支持された前輪受け用レールと、
この前輪受け用レールの後端に枢結され自転車の前輪を
前輪受け用レールに導くために後端側が下降傾斜する案
内用レールとを備えており、駐輪状態において前輪受け
用レールに自転車の前輪の重量が掛かって前輪受け用レ
ールは水平軸芯を中心として前端側が低くなるように傾
斜し、自転車の前輪は前輪受け用レールの両側に設けた
ガイド部材の間に収まり、駐輪させることができ、前記
従来の装置に比べて構成が簡単で安価に提供することが
できる。そして、この駐輪装置を用いて隣り合う自転車
の高さを交互に変え、横方向に多数の自転車を並べて駐
輪させるのに好適である。また、案内用レールの後端に
案内用補助レールを枢結することにより、自転車の出入
の際、案内用レールの傾斜角が案内用補助レールが無い
場合に比べて小さくなり(緩やかになり)、自転車の出
入が行ない易くなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図面に基づいて説明する。図1〜図5において、
1は駐輪装置の本体部を形成するフレームで、このフレ
ーム1の前端よりやや後側位置に立設された支柱2の上
端に後端近傍が水平軸芯3の周りで揺動自在に支持され
た前輪受け用レール4が設けられ、この前輪受け用レー
ル4の後端に自転車5の前輪6を前輪受け用レール4に
導くための案内用レール7が水平軸芯の周りで枢結され
ている。この案内用レール7は後端側が下降傾斜するよ
うに前輪受け用レール4の後端に枢結されており、この
案内用レール7の後端に自転車5の前輪6を案内用レー
ル7に導くための案内用補助レール8が水平軸芯の周り
で枢結されている。ところで、前記前輪受け用レール4
は、自転車5が載せられていない状態においては前記案
内用レール7、案内用補助レール8の重量により前端が
上向きに傾斜するように構成され、案内用補助レール8
から案内用レール7を移動し前輪受け用レール4に導か
れた自転車5の前輪6の下端と前輪受け用レール4との
当接点が前輪受け用レール4の後端近傍の水平軸芯4を
前方に超えると前輪6の重量により前輪受け用レール4
の前端が下向きに傾斜し、前輪受け用レール4の前端が
前記フレーム1の上端の水平なフレーム部分9で受けら
れるように構成されている。さらに、前記案内用補助レ
ール8は前輪受け用レール4の上に自転車5が載ってい
ない状態において、案内用レール7と一直線状となって
傾斜し、前輪受け用レール4に自転車5の前輪6が載っ
て、前輪受け用レール4が前かがみに回動するにつれて
案内用レール7の前端が引き上げられて案内用レール7
の後端が前方へ移動することにより水平状態に変移する
ように構成されている。
いて、図面に基づいて説明する。図1〜図5において、
1は駐輪装置の本体部を形成するフレームで、このフレ
ーム1の前端よりやや後側位置に立設された支柱2の上
端に後端近傍が水平軸芯3の周りで揺動自在に支持され
た前輪受け用レール4が設けられ、この前輪受け用レー
ル4の後端に自転車5の前輪6を前輪受け用レール4に
導くための案内用レール7が水平軸芯の周りで枢結され
ている。この案内用レール7は後端側が下降傾斜するよ
うに前輪受け用レール4の後端に枢結されており、この
案内用レール7の後端に自転車5の前輪6を案内用レー
ル7に導くための案内用補助レール8が水平軸芯の周り
で枢結されている。ところで、前記前輪受け用レール4
は、自転車5が載せられていない状態においては前記案
内用レール7、案内用補助レール8の重量により前端が
上向きに傾斜するように構成され、案内用補助レール8
から案内用レール7を移動し前輪受け用レール4に導か
れた自転車5の前輪6の下端と前輪受け用レール4との
当接点が前輪受け用レール4の後端近傍の水平軸芯4を
前方に超えると前輪6の重量により前輪受け用レール4
の前端が下向きに傾斜し、前輪受け用レール4の前端が
前記フレーム1の上端の水平なフレーム部分9で受けら
れるように構成されている。さらに、前記案内用補助レ
ール8は前輪受け用レール4の上に自転車5が載ってい
ない状態において、案内用レール7と一直線状となって
傾斜し、前輪受け用レール4に自転車5の前輪6が載っ
て、前輪受け用レール4が前かがみに回動するにつれて
案内用レール7の前端が引き上げられて案内用レール7
の後端が前方へ移動することにより水平状態に変移する
ように構成されている。
【0010】また、本発明の実施の形態において、前記
フレーム1には前記前輪受け用レール4の下側にリンク
機構10が設けられている。リンク機構10は前輪受け用レ
ール4の下側の水平なフレーム部分11に前後方向中間部
が枢結された第1のリンク12と、この第1のリンク12の
後端側に下端が枢結され上端が前記前輪受け用レール4
の前後方向中間部に枢結され上下方向に向く第2のリン
ク13と、前記第1のリンク12の前端側に上端が枢結され
た第3のリンク14と、この第3のリンク14の下端に前端
が枢結され後端に前記案内用レール7を下側から支える
支持部材15を設けた第4のリンク16とからなり、このリ
ンク機構10は前記自転車5の前輪6が案内用補助レール
8から案内用レール7を経て前輪受け用レール4に移動
することによる前輪受け用レール4、案内用レール7の
動きに伴い動作し、前記支持部材15は前輪受け用レール
4に自転車5の前輪6が載って、前輪受け用レール4が
前かがみに回動するにつれて前方に移動する。
フレーム1には前記前輪受け用レール4の下側にリンク
機構10が設けられている。リンク機構10は前輪受け用レ
ール4の下側の水平なフレーム部分11に前後方向中間部
が枢結された第1のリンク12と、この第1のリンク12の
後端側に下端が枢結され上端が前記前輪受け用レール4
の前後方向中間部に枢結され上下方向に向く第2のリン
ク13と、前記第1のリンク12の前端側に上端が枢結され
た第3のリンク14と、この第3のリンク14の下端に前端
が枢結され後端に前記案内用レール7を下側から支える
支持部材15を設けた第4のリンク16とからなり、このリ
ンク機構10は前記自転車5の前輪6が案内用補助レール
8から案内用レール7を経て前輪受け用レール4に移動
することによる前輪受け用レール4、案内用レール7の
動きに伴い動作し、前記支持部材15は前輪受け用レール
4に自転車5の前輪6が載って、前輪受け用レール4が
前かがみに回動するにつれて前方に移動する。
【0011】なお、前記前輪受け用レール4の両側およ
び案内用レール7の後端部両側には自転車5の前輪6お
よび後輪17の下端を左右から挟むようにガイド部材18お
よび19が設けられている。
び案内用レール7の後端部両側には自転車5の前輪6お
よび後輪17の下端を左右から挟むようにガイド部材18お
よび19が設けられている。
【0012】上記のようにフレーム1に設けられた前輪
受け用レール4、案内用レール7、案内用補助レール8
によって自転車5を前輪6が高く傾いた状態で保管する
ことができるようになっているのであるが、本実施の形
態では、前記前輪受け用レール4、案内用レール7、案
内用補助レール8からなる第1の駐輪手段の一側部に隣
接して、自転車5を前輪6および後輪17が床面(地面)
とほぼ同レベルで水平に保管するための第2の駐輪手段
が設けられている。この第2の駐輪手段は前後方向に向
くレール20と、このレール20上に載った自転車5の前輪
6および後輪17の下端を左右から挟むガイド部材21およ
び22が設けられている。
受け用レール4、案内用レール7、案内用補助レール8
によって自転車5を前輪6が高く傾いた状態で保管する
ことができるようになっているのであるが、本実施の形
態では、前記前輪受け用レール4、案内用レール7、案
内用補助レール8からなる第1の駐輪手段の一側部に隣
接して、自転車5を前輪6および後輪17が床面(地面)
とほぼ同レベルで水平に保管するための第2の駐輪手段
が設けられている。この第2の駐輪手段は前後方向に向
くレール20と、このレール20上に載った自転車5の前輪
6および後輪17の下端を左右から挟むガイド部材21およ
び22が設けられている。
【0013】上記構成の駐輪装置に自転車5を進入させ
て駐輪させる動作について説明すると、先ず、前記前輪
受け用レール4、案内用レール7、案内用補助レール8
からなる第1の駐輪手段に対して自転車5を進入させて
駐輪させる場合は、自転車5の前輪6を案内用補助レー
ル8に当てがう(図2参照)。この状態において、案内
用補助レール8は案内用レール7と一直線状となるよう
に傾斜しており、この状態から自転車5を案内用レール
7に沿って前輪受け用レール4側に押し進める。図3は
自転車5の前輪6が水平軸芯3上における前輪受け用レ
ール4の後端近傍に載った状態を示しており、この状態
から自転車5をさらに押し進めると、水平軸芯3よりも
前側の前輪受け用レール4に自転車5の前輪6の重量が
掛かり、前輪受け用レール4は水平軸芯3を中心として
前端側が低くなるように傾斜し、換言すれば後端側が高
くなるように傾斜し、自転車5の前輪6は前記ガイド部
材18の間に収まり、また自転車5の後輪17は前記ガイド
部材19の間に収まって駐輪状態となる(図4参照)。な
お、この駐輪状態において、前記案内用補助レール8は
案内用レール7に対して折れ曲がって水平状態となり、
自転車5の後輪17は案内用レール7および案内用補助レ
ール8に載っている。第1の駐輪手段に対して自転車5
を取り出す場合は、自転車5のハンドル23を持って前輪
6を前輪受け用レール4から浮かせて案内用レール7上
に載せ、自転車5を後方に移動させることにより取り出
すことができる。前記、前記リンク機構10については、
自転車5の前輪6を案内用補助レール8に当てがうと
き、即ち、第1の駐輪手段に対し自転車5を進入させる
とき、および自転車5を出退させるとき、案内用補助レ
ール8を案内用レール7と一直線状となるように傾斜さ
せるために案内用レール7の後端部に支持部材15が当接
して案内用レール7を下側から受けているが、図2〜図
4に示す状態に前輪受け用レール4および案内用レール
7が変移するにつれて前記リンク機構10の動作により支
持部材15は前方に移動する。図4に示す駐輪状態におい
ては、案内用レール7の後端がフレーム1の下端上に載
って上からの重量が受けられるので、支持部材15は案内
用レール7から離れるようにしても良い。
て駐輪させる動作について説明すると、先ず、前記前輪
受け用レール4、案内用レール7、案内用補助レール8
からなる第1の駐輪手段に対して自転車5を進入させて
駐輪させる場合は、自転車5の前輪6を案内用補助レー
ル8に当てがう(図2参照)。この状態において、案内
用補助レール8は案内用レール7と一直線状となるよう
に傾斜しており、この状態から自転車5を案内用レール
7に沿って前輪受け用レール4側に押し進める。図3は
自転車5の前輪6が水平軸芯3上における前輪受け用レ
ール4の後端近傍に載った状態を示しており、この状態
から自転車5をさらに押し進めると、水平軸芯3よりも
前側の前輪受け用レール4に自転車5の前輪6の重量が
掛かり、前輪受け用レール4は水平軸芯3を中心として
前端側が低くなるように傾斜し、換言すれば後端側が高
くなるように傾斜し、自転車5の前輪6は前記ガイド部
材18の間に収まり、また自転車5の後輪17は前記ガイド
部材19の間に収まって駐輪状態となる(図4参照)。な
お、この駐輪状態において、前記案内用補助レール8は
案内用レール7に対して折れ曲がって水平状態となり、
自転車5の後輪17は案内用レール7および案内用補助レ
ール8に載っている。第1の駐輪手段に対して自転車5
を取り出す場合は、自転車5のハンドル23を持って前輪
6を前輪受け用レール4から浮かせて案内用レール7上
に載せ、自転車5を後方に移動させることにより取り出
すことができる。前記、前記リンク機構10については、
自転車5の前輪6を案内用補助レール8に当てがうと
き、即ち、第1の駐輪手段に対し自転車5を進入させる
とき、および自転車5を出退させるとき、案内用補助レ
ール8を案内用レール7と一直線状となるように傾斜さ
せるために案内用レール7の後端部に支持部材15が当接
して案内用レール7を下側から受けているが、図2〜図
4に示す状態に前輪受け用レール4および案内用レール
7が変移するにつれて前記リンク機構10の動作により支
持部材15は前方に移動する。図4に示す駐輪状態におい
ては、案内用レール7の後端がフレーム1の下端上に載
って上からの重量が受けられるので、支持部材15は案内
用レール7から離れるようにしても良い。
【0014】ところで、第2の駐輪手段に対して自転車
5を進入させて駐輪させる場合は、自転車5を前記前後
方向に向くレール20に沿って進入させれば良い。第2の
駐輪手段に対して自転車5を取り出す場合は、この逆の
動作を行なえば良い。
5を進入させて駐輪させる場合は、自転車5を前記前後
方向に向くレール20に沿って進入させれば良い。第2の
駐輪手段に対して自転車5を取り出す場合は、この逆の
動作を行なえば良い。
【0015】以上述べた第1および第2の駐輪手段から
なる駐輪装置を例えば図5に示すように、横方向に多数
の自転車5を並べて駐輪させることができ、図面からも
分かるように第1の駐輪手段に載せられた自転車5のハ
ンドル23の高さと第2の駐輪手段に載せられた自転車5
のハンドル23の高さに段差が生じ、隣り合う自転車5の
ハンドル23同志が当たることなく、駐輪装置に対し自転
車5をスムーズに出し入れすることができる。
なる駐輪装置を例えば図5に示すように、横方向に多数
の自転車5を並べて駐輪させることができ、図面からも
分かるように第1の駐輪手段に載せられた自転車5のハ
ンドル23の高さと第2の駐輪手段に載せられた自転車5
のハンドル23の高さに段差が生じ、隣り合う自転車5の
ハンドル23同志が当たることなく、駐輪装置に対し自転
車5をスムーズに出し入れすることができる。
【0016】なお、前記第2の駐輪手段は特に設ける必
要はなく、第1の駐輪手段と第1の駐輪手段との間に1
台の自転車5を収納できるスペースを設け、この部分の
床面(地面)上に自転車5を収納させるようにしても同
様の効果が得られる。
要はなく、第1の駐輪手段と第1の駐輪手段との間に1
台の自転車5を収納できるスペースを設け、この部分の
床面(地面)上に自転車5を収納させるようにしても同
様の効果が得られる。
【0017】また、案内用レール7の後端に案内用補助
レール8を連設することにより、自転車5の出入の際、
案内用レール7の傾斜角が案内用補助レール8が無い場
合に比べて小さくなり(緩やかになり)、自転車5の出
入を行ない易くなるが、この案内用補助レール8は特に
設けなくても良く、案内用レール7の後端が常にフレー
ム1の下端上に載るようにしても良い。その場合、前記
リンク機構10を省くことができる。
レール8を連設することにより、自転車5の出入の際、
案内用レール7の傾斜角が案内用補助レール8が無い場
合に比べて小さくなり(緩やかになり)、自転車5の出
入を行ない易くなるが、この案内用補助レール8は特に
設けなくても良く、案内用レール7の後端が常にフレー
ム1の下端上に載るようにしても良い。その場合、前記
リンク機構10を省くことができる。
【0018】さらに、以上述べた実施の形態では自転車
5を駐輪させるようにしてあるが、原付自転車などを駐
輪させるようにすることもできる。
5を駐輪させるようにしてあるが、原付自転車などを駐
輪させるようにすることもできる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、自転車
(原付自転車などの二輪車を含む)を前端側程高くなる
ように傾斜させて駐輪させるために、フレームに立設さ
れた支柱に水平軸芯の周りで揺動自在に支持された前輪
受け用レールと、この前輪受け用レールの後端に枢結さ
れ自転車の前輪を前輪受け用レールに導くために後端側
が下降傾斜する案内用レールとを備えており、駐輪状態
において前輪受け用レールに自転車の前輪の重量が掛か
って前輪受け用レールは水平軸芯を中心として前端側が
低くなるように傾斜し、自転車の前輪は前輪受け用レー
ルの両側に設けたガイド部材の間に収まり、駐輪させる
ことができ、前記従来の装置に比べて構成が簡単で安価
に提供することができる。そして、この駐輪装置を用い
て隣り合う自転車の高さを交互に変え、横方向に多数の
自転車を並べて駐輪させるのに好適である。また、案内
用レールの後端に案内用補助レールを枢結することによ
り、自転車の出入の際、案内用レールの傾斜角が案内用
補助レールが無い場合に比べて小さくなり(緩やかにな
り)、自転車の出入が行ない易くなる。
(原付自転車などの二輪車を含む)を前端側程高くなる
ように傾斜させて駐輪させるために、フレームに立設さ
れた支柱に水平軸芯の周りで揺動自在に支持された前輪
受け用レールと、この前輪受け用レールの後端に枢結さ
れ自転車の前輪を前輪受け用レールに導くために後端側
が下降傾斜する案内用レールとを備えており、駐輪状態
において前輪受け用レールに自転車の前輪の重量が掛か
って前輪受け用レールは水平軸芯を中心として前端側が
低くなるように傾斜し、自転車の前輪は前輪受け用レー
ルの両側に設けたガイド部材の間に収まり、駐輪させる
ことができ、前記従来の装置に比べて構成が簡単で安価
に提供することができる。そして、この駐輪装置を用い
て隣り合う自転車の高さを交互に変え、横方向に多数の
自転車を並べて駐輪させるのに好適である。また、案内
用レールの後端に案内用補助レールを枢結することによ
り、自転車の出入の際、案内用レールの傾斜角が案内用
補助レールが無い場合に比べて小さくなり(緩やかにな
り)、自転車の出入が行ない易くなる。
【図1】本発明の一実施の形態における駐輪装置の斜視
図である。
図である。
【図2】同駐輪装置に自転車をセットする始めの状態を
示す側面図である。
示す側面図である。
【図3】同駐輪装置に自転車をセットする途中の状態を
示す側面図である。
示す側面図である。
【図4】同駐輪装置に自転車をセットし終わった状態を
示す側面図である。
示す側面図である。
【図5】同駐輪装置を多数並設して自転車を駐輪した状
態を示す正面図である。
態を示す正面図である。
1 フレーム 2 支柱 3 水平軸芯 4 前輪受け用レール 5 自転車 6 前輪 7 案内用レール 8 案内用補助レール 9 水平なフレーム部分 10 リンク機構 12 第1のリンク 13 第2のリンク 14 第3のリンク 15 支持部材 16 第4のリンク 17 後輪 18,19 ガイド部材 20 レール 21,22 ガイド部材 23 ハンドル
Claims (2)
- 【請求項1】 フレームに立設された支柱に水平軸芯の
周りで揺動自在に支持された前輪受け用レールと、この
前輪受け用レールの後端に枢結され自転車の前輪を前輪
受け用レールに導くために後端側が下降傾斜する案内用
レールと、前輪受け用レールの両側に自転車の前輪を左
右から挟むように設けたガイド部材とを備えてなり、駐
輪状態において前輪受け用レールに自転車の前輪の重量
が掛かって前輪受け用レールは水平軸芯を中心として前
端側が低くなるように傾動し、自転車の前輪を前輪受け
用レールに設けた前記ガイド部材の間に収めて駐輪させ
るように構成したことを特徴とする駐輪装置。 - 【請求項2】 案内用レールの後端に案内用補助レール
を枢結し、前輪受け用レールに自転車の前輪の荷重が掛
かっていない状態において、案内用補助レールは案内用
レールと一直線状に傾斜するように構成したことを特徴
とする請求項1記載の駐輪装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8867096A JPH09277972A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | 駐輪装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8867096A JPH09277972A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | 駐輪装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09277972A true JPH09277972A (ja) | 1997-10-28 |
Family
ID=13949261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8867096A Pending JPH09277972A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | 駐輪装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09277972A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100711592B1 (ko) * | 2005-07-01 | 2007-04-27 | (주)대화조경 | 자전거 주차대 |
KR101440365B1 (ko) * | 2014-01-20 | 2014-09-18 | 권영종 | 층고 확장식 컨테이너형 물류창고 |
-
1996
- 1996-04-11 JP JP8867096A patent/JPH09277972A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100711592B1 (ko) * | 2005-07-01 | 2007-04-27 | (주)대화조경 | 자전거 주차대 |
KR101440365B1 (ko) * | 2014-01-20 | 2014-09-18 | 권영종 | 층고 확장식 컨테이너형 물류창고 |
WO2015108322A1 (ko) * | 2014-01-20 | 2015-07-23 | 권영종 | 층고 확장식 컨테이너형 물류창고 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6425598B2 (en) | Folding bicycle | |
US5518224A (en) | Motorcycle lift stand | |
US6390216B1 (en) | Motorized cart | |
FR2546123A1 (fr) | Dispositif de parcage aerien de vehicules legers | |
JP2011218852A (ja) | 二輪車の駐輪装置 | |
JPH09277972A (ja) | 駐輪装置 | |
JP3624253B2 (ja) | 自転車置台 | |
JP4297469B2 (ja) | 駐輪施設 | |
JP2601470Y2 (ja) | 自転車収容装置 | |
JPH08277647A (ja) | 自転車駐輪装置 | |
JP2515037Y2 (ja) | 三輪自転車用スタンド | |
CN219948233U (zh) | 一种多平台推车 | |
JPS6324201Y2 (ja) | ||
JP3066394B2 (ja) | 駐輪装置 | |
JP3173548B2 (ja) | 自転車駐輪用ラック | |
JPH0120438Y2 (ja) | ||
JP4640664B2 (ja) | 二輪車駐車設備 | |
JPH05213248A (ja) | 二段式自転車駐車装置 | |
JP2003189714A (ja) | 乗用型田植機の予備苗収容装置 | |
JPH031310Y2 (ja) | ||
JPH0629370Y2 (ja) | 駐輪装置 | |
JPH0535919Y2 (ja) | ||
JPH0618995Y2 (ja) | 自転車の駐車装置 | |
JPH0818582B2 (ja) | 二輪車駐車装置 | |
JPH0247148Y2 (ja) |