JPH09277041A - H型鋼軸の溶接法 - Google Patents

H型鋼軸の溶接法

Info

Publication number
JPH09277041A
JPH09277041A JP35975796A JP35975796A JPH09277041A JP H09277041 A JPH09277041 A JP H09277041A JP 35975796 A JP35975796 A JP 35975796A JP 35975796 A JP35975796 A JP 35975796A JP H09277041 A JPH09277041 A JP H09277041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
order
center line
welding
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35975796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakano
健一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35975796A priority Critical patent/JPH09277041A/ja
Publication of JPH09277041A publication Critical patent/JPH09277041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】建築物の材料のつぎ合わせを、容易に確実に固
定でき反り歪み捩じれが少なく、せん断に耐えられ、そ
れらの構造が目立たない外観を得る。 【解決手段】H型からなる柱Bは、凹状の末端I、II
と、H型Aが交わる柱Bの凹状の下部III、IVに補
強板Cを固持。H型Aは柱Bの端の上面イに固持。補強
板Dは柱B、H型Aが交わる中心の角に垂直に固持。そ
れらを、確実に溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物や、機械装
置の柱と梁を接合するものであり、詳しくはH型鋼軸の
溶接に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この方法としては、部材どうしを
点溶着接合し、補強借り止め、筋交い借り止め、つり具
使用による釣り上げ溶接固定、また、手加減、電気調節
溶接などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
ののうち前者においては、きわめて簡単にできるが、接
合後、左傾し軸方向の捩じれがあるので、見極めが必要
という問題点を有していた。
【0004】また、後者においては接合が容易である
が、軸方向の剪断、反り曲がり、傾き、などがあるため
体裁が悪い。
【0005】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、接合を体裁の良い外観とし確実に固定出来るとと
もに、建築物や、機械装置の柱として目立たず優れたも
のを提供しようとするものである。
【0006】
【課題が解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における溶接は、略柱の上にH型が固持し、
軸方向の見極めをしたのち薄透き間板を入れ補正し、柱
とH型を接合し剛性をを増す方法である。
【0007】そして、上記H型は、反り歪みが少ないこ
とが望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜図7において、H型Aと柱
Bは材料の切断面部分斜面ア、ウが垂直直角であり、そ
の切断面の末端を両側斜面にする。また、柱Bの凹状の
末端I、IIとH型Aが交わる柱B凹状の下部III、
IVに接合する補強板C、H型Aと柱Bが垂直直角に交
わる角の中心に接合する補強板Dは、同様に切断面部分
斜面オ、カを両側斜面とし、H型Aと柱Bの中心の角、
凹状の末端、下部に接触する部分を斜めに切断工、同じ
く、角の補強板Dを斜面に加工キ、をする個所である。
【0009】H型Aと柱Bの、切断面部分斜面ア、ウ、
オ、カと、斜めに切断エと、斜めに加工キの接合を容易
にするために、機械加工または、電動工具などを用いて
作業使用する。また、H型Aと、柱Bと補強板C1、
2、3、4と補強板Dは、手アーク溶接機や、炭酸ガス
シールド溶接機などを使用して接合している。
【0010】H型A、柱B、補強板C、Dは主として鋼
材等の材質で作る。
【0011】
【実施例】図1〜図6において、H型Aと柱Bが交わる
柱B凹状の末端に補強板Cと、H型Aと柱Bの端に交わ
る柱B凹状の下部に補強板Cを、点溶接1、2、3、4
の順に借り接合したのち、垂直直角を確認し、薄透き間
板をそれぞれに入れ補正しふたたび、補強板Cを点溶接
1、2、3、4の順に固持する。これらを、本溶接I、
II、III、IVの順に接合する。
【0012】また、H型Aの切断面部分斜面アと柱B凹
状の末端、下邪に補強板Cを接合した上面イに交わる個
所を固持。それらを、点溶接9、10の順に借り接合し
垂直直角を確認したのち、薄透き間板をそれぞれ入れ、
補正後ふたたび、切断面部分斜面アと交わる上面イを1
1、12、13、14の順に点溶接し固持する。これら
を本溶接し、接合する。
【0013】また、H型Aと柱Bが垂直に接合する角に
補強板Dを、点溶接5、6の順に借り接合したのち、垂
直直角を確認し薄透き間板をいれ補正後ふたたび、補強
板Dを点溶接7、8の順に固持する。これらを、本溶接
し接合する。
【0014】図1〜図6において、H型A、柱B、補強
板C、Dは、軟鋼溶接棒をもちい、肉厚は剛性をますぐ
らいに溶接肉盛りとする。
【0015】図5〜図10において、補強板Cの接続
は、H型Aと柱Bが交わる柱B凹状の末端ウに補強板C
の斜面オをI、IIに及び、H型Aと柱Bの端が交わる
柱B凹状の下邪に補強板Cの斜面オをIII、IVに接
合。矢印a、b、c・・・・・の順々に間隔溶接肉盛り
とする。また、破線が通る中心線aa′、bb′と、柱
の中心を原点を0とする。
【0016】略図前文に示すとおり、原点0からa′を
50%間隔、0からbを50%間隔、0からd′を50
%間隔、0からcを50%間隔、0からb′を50%間
隔、0からaを50%間隔、0からdを50%間隔、0
からc′を50%間隔、に溶接する。
【0017】また、柱Bのi′から中心線まで75%間
隔、jから中心線まで75%間隔、j′から中心線まで
75%間隔、iから中心線まで75%間隔、l′から
h′まで25%間隔、kからgまで25%間隔、k′か
らg′まで25%間隔、lからhまで25%間隔、iか
らeまで25%間隔、j′からf′まで25%間隔、j
からfまで25%間隔、i′からe′まで25%間隔、
lからdまで75%間隔、k′からc′まで75%間
隔、kからcまで75%間隔、l′からd′まで75%
間隔、を溶接する。
【0018】図4〜図10において、H型Aの接続は、
その切断面部分斜面アと補強板Cを溶接した柱Bの上面
イの原点0から、矢印a、b、c・・・・・の順々に間
隔溶接肉盛りとする。また、破線が通る中心線ww′、
xx′と、柱の中心とH型の中心が交わる原点を0とす
る。
【0019】略図前文に示すとおり、原点0からm′ま
で50%間隔0からnまで50%間隔、0からmまで5
0%間隔、0からn′まで50%間隔、rから中心線ま
で75%間隔、g′から中心線まで75%間隔、gから
中心線まで75%間隔、r′から中心線まで75%間
隔、oからuまで25%間隔、p′からv′まで25%
間隔、pからvまで25%間隔、o′からu′まで25
%間隔、rからtまで25%間隔、q′からs′まで2
5%間隔、qからsまで25%間隔、r′からt′まで
25%間隔、oからmまで間隔、p′からn′まで間
隔、pからnまで間隔、o′からm′まで間隔、を溶接
する。
【0020】図4〜図8において、補強板Dの接続は、
H型Aの切断面部分斜面アと補強板Cを溶接した柱Bの
上面イのH型Aを溶接後、補強板Dの斜面カを矢印a、
b、c・・・・・の順々に間隔溶接肉盛りとする。ま
た、破線が通る中心線yy′、ww′と、その線と補強
板Dが交わる原点を0とする。
【0021】略図前文に示すとおり、原点0からyまで
50%間隔、0からw′まで50%間隔、0からy′ま
で50%間隔、0からwまで50%間隔、0からα′ま
で50%間隔、0からzまで50%間隔、0からαまで
50%間隔、0からz′まで50%間隔、を溶接する。
【0022】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。
【0023】請求項1のH型鋼軸の溶接法については、
簡単な作業でもって体裁がよく容易で確実に固定でき、
また、柱や梁が目立たず外観も優れ支持力も期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】H型と柱と補強板の平面図
【図2】H型と柱と補強板の立面図
【図3】点溶接借り止めのBB′断面図
【図4】点溶接借り止めの立面図
【図5】H型と柱と補強板の分解斜視図
【図6】H型と柱と補強板の接合斜視図
【図7】補強板の接続順の立面図
【図8】補強板の接続順のA−A′断面図
【図9】H型と柱と補強板の接続順のB−B′断面図
【図10】補強板の接続順の立面図
【符号の説明】
A H型 B 柱 C 補強板 D 補強板 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 11、12、13、14点溶接 ア、ウ、オ、カ切断面部分斜面 イ 上面 エ 斜めに切断 キ 斜めに加工 I、II、III、IV 溶接順番 aa′、bb′ ww′、xx′ yy′、ww′中心
線 a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、
m、n、o、p、q、r、s、t、u、v、w、x、
y、z、α間隔溶接 a′、b′、c′、d′、e′、f′、g′、h′
i′、j′、k′、l′、m′、n′、o′、p′
q′、r′、s′、t′、u′、v′、w′、x′
y′、z′、α′間隔溶接 0 原点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略図柱(B)凹状の末端と、H型(A)
    が交わる柱(B)凹状の下部に補強板(C)を、原点
    (0)から(0a′、0b、0d′、0c、0b′、0
    a、0d、0c′)の順に、柱(B)の(ab、a′
    b′)間の50%を間隔溶接、溶接順番III、III
    IVに接合また、(i′中心線、j中心線、j′中心
    線、i中心線)の順に、柱(B)の中心線(aa′、b
    b′)の間の線から、(e′)の末端までの間の75%
    を間隔溶接また、(l′h′、kg、k′g′、lh)
    の順に、柱(B)の中心線(aa′、bb′)の間の線
    から、(e′)の末端までの間の25%を間隔溶接、そ
    れらを、溶接順番III、IIIIVに接合また、(i
    e、j′f′、jf、i′e′)の順に、柱(B)の中
    心線、(aa′、bb′)の間の線から、(e′)の末
    端までの間の25%を間隔溶接また、(ld、k′
    c′、kc、l′d′)の順に、柱(B)の中心線(a
    a′、bb′)の間の線から、(e′)の末端までの間
    の75%を間隔溶接、それらを、溶接順番III、IV
    IIIに接合また、柱(B)の上面(イ)に、H型
    (A)の切断面部分斜面(ア)が固持する原点(0)か
    ら(0m′、0n、0m、0n′)の順に、柱(B)の
    上面(イ)に、H型(A)の切断面部分斜面(ア)が固
    持する(mn、m′n′)間の50%を間隔溶接また、
    (r中心線、q′中心線、q中心線、r′中心線)の順
    に、柱(B)の上面(イ)に、H型(A)の切断面部分
    斜面(ア)が交わる中心線、(xx′、ww′、y
    y′)の間の線から、(t′)の末端までの間の75%
    を間隔溶接、また、(ou、p′v′、pv、o′
    u′)の順に、柱(B)の上面(イ)に、H型(A)の
    切断面部分斜面(ア)が交わる中心線、(xx′、w
    w′、yy′)の間の線から、(t′)の末端での間の
    25%を間隔溶接また、(rt、q′s′、qs、r′
    t′)の順に、柱(B)の上面(イ)に、H型(A)の
    切断面部分斜面(ア)が交わる中心線、(xx′、w
    w′、yy′)の間の線から、(t′)の末端までの間
    の25%を間隔溶接また、(om、p′n′、pn、
    o′m′)の順に、柱(B)の上面(イ)に、H型
    (A)の切断面部分斜面(ア)が交わる中心線、(x
    x′、ww′、yy′)の間の線から、(t′)の末端
    までの間の75%を間隔溶接、接合また、H型(A)と
    柱(B)が交わる角の中心線(xx′、ww′、y
    y′)の中心に補強板(D)を原点(0)から、(0
    y、0w′、0y′、0w)の順に補強板(D)の、
    (wy、w′y′)間の50%を間隔溶接また、H型
    (A)と柱(B)が交わる角の補強板(D)を(0
    α′、0z、0α、0z′)の順に、補強板(D)の
    (zα、z′α′)間の50%を間隔溶接、接合する溶
    接法。
JP35975796A 1996-12-20 1996-12-20 H型鋼軸の溶接法 Pending JPH09277041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35975796A JPH09277041A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 H型鋼軸の溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35975796A JPH09277041A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 H型鋼軸の溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277041A true JPH09277041A (ja) 1997-10-28

Family

ID=18466145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35975796A Pending JPH09277041A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 H型鋼軸の溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277041A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383611A (zh) * 2012-01-11 2012-03-21 浙江大学 一种钢结构梁穿柱的施工方法
KR101359479B1 (ko) * 2013-07-18 2014-02-12 이성구 엠보싱 후 용접 연결형 고강성 경량 빔과 그 성형장치 및 제조방법
CN110315229A (zh) * 2019-06-27 2019-10-11 中国二十二冶集团有限公司 钢板组拼槽型焊接防变形的施工方法
CN117943661A (zh) * 2024-03-21 2024-04-30 昆山协多利洁净系统股份有限公司 一种洁净板材补强焊接设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383611A (zh) * 2012-01-11 2012-03-21 浙江大学 一种钢结构梁穿柱的施工方法
KR101359479B1 (ko) * 2013-07-18 2014-02-12 이성구 엠보싱 후 용접 연결형 고강성 경량 빔과 그 성형장치 및 제조방법
CN110315229A (zh) * 2019-06-27 2019-10-11 中国二十二冶集团有限公司 钢板组拼槽型焊接防变形的施工方法
CN117943661A (zh) * 2024-03-21 2024-04-30 昆山协多利洁净系统股份有限公司 一种洁净板材补强焊接设备
CN117943661B (zh) * 2024-03-21 2024-06-07 昆山协多利洁净系统股份有限公司 一种洁净板材补强焊接设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970827B2 (ja) 鉄骨構造物柱梁接合部の梁と内ダイアフラム直結工法
JP2000110236A (ja) 梁フランジ接合用金物、およびこれを用いた柱梁接合部構造、および柱梁接合部施工法
JPH09277041A (ja) H型鋼軸の溶接法
JP5237401B2 (ja) H形鋼の溶接接合方法
JPH09217420A (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
JPH11170044A (ja) H形柱とh形梁、土台と補強板の間隔溶接接合法
JP2601105B2 (ja) 鉄骨部材接合金物
JPH06126444A (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合方法
JPH077039Y2 (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合に使用する裏当金
JPH03297557A (ja) 厚板組立てによる角鋼管柱の現場溶接連結方法
JPH0732646Y2 (ja) 非直交部の柱梁接合構造
JP3990185B2 (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造およびその施工方法
JPH06193141A (ja) 鉄骨軸組構造
JP2763503B2 (ja) ウエブ曲げ継手構造
JPH11280147A (ja) 耐震型柱・梁接合構造
JPH0910930A (ja) 鉄骨柱等にh形鋼の鉄骨梁を溶接する接合方法及びこの接合方法に使用する導電体
JPS6320161A (ja) H型鋼のフランジ切欠き方法
JPH0516937B2 (ja)
CN115162614A (zh) 一种便于拼装焊接的钢柱
JPH044974A (ja) 鉄骨構造におけるh形鋼材溶接接合工法及び溶接接合用裏当材
JPH06344135A (ja) 柱と梁の溶接接合部
JPH01186280A (ja) 鉄骨の溶接方法
JPS60184142A (ja) ウエブ突起付h形鋼の接合装置およびその接合方法
JPH11280150A (ja) 耐震型柱・梁接合構造