JPH09276913A - 圧延材の接合点トラッキング方法 - Google Patents

圧延材の接合点トラッキング方法

Info

Publication number
JPH09276913A
JPH09276913A JP8117109A JP11710996A JPH09276913A JP H09276913 A JPH09276913 A JP H09276913A JP 8117109 A JP8117109 A JP 8117109A JP 11710996 A JP11710996 A JP 11710996A JP H09276913 A JPH09276913 A JP H09276913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
rolled
tracking
rolled material
stands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8117109A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Matsuoka
律雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8117109A priority Critical patent/JPH09276913A/ja
Publication of JPH09276913A publication Critical patent/JPH09276913A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仕上圧延機の入側において被圧延材料を接合
し、圧延後該接合部を切断する熱間連続圧延において、
接合部の位置を正確にトラッキングして精度よく切断す
る。 【解決手段】 被圧延材料を接合してタンデム圧延機に
より連続圧延するタンデム圧延において、該タンデム圧
延機の各スタンド間の板厚を逐次測定し、該板厚から第
一スタンドから最終スタンド間に存在する被圧延材料の
体積を予め求めておき、被圧延材料の接合点の第一スタ
ンド到達タイミングにて第一スタンドから最終スタンド
間の被圧延材料の総体積を記憶し、さらに最終スタンド
出側に設置した板厚計により最終スタンドを出た被圧延
材料の体積を求め、前記被圧延材料の接合点の第一スタ
ンド到達タイミングにおける第一スタンドから最終スタ
ンド間の被圧延材料の総体積に一致した時点を被圧延材
料の接合点が最終スタンドを通過したタイミングとして
被圧延材料の接合点を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、仕上圧延
機の入側において被圧延材料を接合し、圧延後該接合部
を切断する熱間連続圧延において、接合部の位置を正確
にトラッキングして精度よく切断するためのトラッキン
グ方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から鋼板圧延において、品質、歩留
り、生産原単位および生産性の向上を目的として、圧延
機の入側において、先行鋼板の後端と後行鋼板の先端と
を接合し、圧延後、圧延機の出側で該接合部を切断する
連続圧延が行われている。
【0003】そのため、従来技術として、例えば特公昭
48−17146号公報に開示されているように、仕上
圧延機の入側において、板速計またはメジャリングロー
ル等を用いて、接合点を第一スタンドまでトラッキング
し、該接合点の第一スタンド通過信号を基に、第一スタ
ンドのワークロールのロール回転パルスの測定を開始
し、スタンド間距離、ルーパー角度、先進率およびロー
ル径等の各データから得られるスタンド間通過距離に相
当するパルス数に到達した時点を接合点の次スタンド通
過信号とし、以下順次各スタンド通過タイミングを求
め、最終スタンド通過信号を得るようにした方法が知ら
れている。
【0004】しかしながら、この従来技術の方式を熱間
連続圧延の接合点トラッキングに適用した場合、接合
点通過時は、温度変動や走間板厚変更などスタンド間張
力を大きく乱す要因を伴うため、ルーパー高さや先進率
が変動し、接合点トラッキングの誤差となる。また制
御計算機のスキャン時間毎に演算が行われるため、各ス
タンドの接合点通過タイミングで次スタンドに受け渡す
際に誤差が発生するなどの問題点を有している。
【0005】また、特開平3−73366号公報には、
タンデムミル内の特異点トラッキング方法として、特異
点が第1スタンドに到達した時点で、第2スタンドロー
ルに設置されたパルス発振器からの計数を開始し、スタ
ンド間距離・ロール直径・ロール1回転当りのパルス発
振数・後進率に基づき、該計数値が予め計算された値に
到達したとみなし、同様に該特異点が第nスタンドに到
達した時点から第n+1スタンドロールのパルス発振器
の信号により第n+1スタンドまでの特異点のトラッキ
ングを行うことが開示されている。
【0006】この方法は、前記特公昭48−17146
号公報に開示されている発明の問題点を解決したもので
あるとされている。しかしながら、この方法も熱間にお
いて圧延現象の変動を伴う接合点近傍のトラッキング方
法としては問題点を十分に解決できるとは言い難い。
【0007】また、タンデム圧延機のサイズ変更点の検
出方法として、特開昭52−99958号公報に開示さ
れた方法がある。この方法は、サイズ変更点が第1スタ
ンドに到達したことを知り、最終スタンドに設置したパ
ルス発信器からのパルス信号を計数する第2スタンド以
降各スタンド用のプリセットカウンタに、予め各スタン
ド間のストリップ量を最終スタンド出側板厚で換算した
最終スタンド出側ストリップ長さ相当の値をプリセット
しておき、これらのカウンタがプリセット値に達したと
きに当該スタンドに関する圧延スケジュール変更を行う
ことを特徴とするもので、精度の点では優れたものであ
るが、サイズ変更点の検出を目的としたものでサイズ変
更前はスタンド間板厚が一定であることを前提としてお
り、サイズ変更中に通過する接合点を検出する場合は誤
差を生じるため、このままでは接合点のトラッキングに
は使用できない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解決し、接合部位置を精度よく切断するために
該接合部の位置を正確にトラッキングする方法を提供す
るものである。
【0009】
【課題を解決しようとする手段】本発明は上記課題を解
決するためになされたもので、その要点は、タンデム圧
延機での被圧延材の接合点トラッキング方法において、
圧延機の各スタンド間の板厚を逐次サンプリングによっ
て測定し、予め第1スタンドから最終スタンドまでの間
の被圧延材の総体積を求めておき、被圧延材の接合点の
第1スタンド到達タイミングを検知した時点で、第1ス
タンドから最終スタンド間の被圧延材の総体積を記憶格
納し、さらに、最終スタンド出側に設置した板厚計およ
び板速計により、最終スタンドを出た被圧延材の体積を
求め、前記被圧延材の接合点の第1スタンド到達タイミ
ングにおける、第1スタンドから最終スタンド間の被圧
延材の総体積に一致した時点を、被圧延材の接合点が最
終スタンドを通過したタイミングとして被圧延材の接合
点を求めることを特徴とする圧延材の接合点トラッキン
グ方法にあり、また、鋼板圧延時には第1スタンドから
最終スタンドまでの間の被圧延材の板厚と、総体積を逐
次サンプリングによって求め、その測定結果はサンプリ
ング毎に記憶格納することを特徴とする圧延材の接合点
トラッキング方法にある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明について
説明する。図1は本発明方法の説明図、図2は本発明方
法の作用を示す説明図である。図1において、1はタン
デム圧延機で、直列した第1スタンドF1ないし第7ス
タンドF7から構成されている。2は被圧延材料(鋼
板)3の接合機、4は接合点である。またv0はF1ス
タンド入側に設置した板速計、v1ないしv7は各スタ
ンド間に設置した板速計、5は第4スタンドF4と第5
スタンドF5との間に設置した板厚計、6は第7スタン
ド(最終スタンド)F7の出側に設置した板厚計、7は
各データを収納・演算する演算装置、8は該演算装置7
の板厚サンプリングテーブルである。
【0011】本発明により接合点のトラッキングを行う
には、まず予め各スタンドF1ないしF6の出側板厚h
1j,h2j,h3j,h4j,h5j,h6jを下記
(1)式により検出する。
【0012】
【数1】
【0013】その結果を演算装置7の板厚サンプリング
テーブル8に、微小サンプリング距離ΔL毎に格納し、
サンプリング時毎に更新する。接合機2により接合され
た先行する被圧延材料3aの後端と後行する被圧延材料
3bの先端との接合点4が第1スタンドF1に到達した
ことをF1スタンド入側の板速計v0によるトラッキン
グで検出すると、前記板厚データのサンプリングおよび
データの格納を中止し、さらに該板厚データおよび圧延
スケジュールに従い予め求めた板幅設定値のデータとに
より、各スタンド間Fi〜Fi+1に存在するマスフロ
ー量(体積)Miを下記(2)式により積算する。
【0014】
【数2】
【0015】ここで板幅については、鋼板圧延において
過去のデータの実績からみて、第1スタンドから最終ス
タンドにかけて漸次縮小されていく傾向にあることが本
発明者らの経験から判明しているので本発明においては
その点を考慮して板幅の補正を行っている。ついで、第
1スタンドF1から第mスタンドFmまでのマスフロー
量の和MSmを下記(3)式を算出する。
【0016】
【数3】
【0017】また、接合点が第1スタンドF1に到達検
知した以降第7スタンドF7の出側板厚計6および板速
計v7とから第7スタンドF7通過マスフロー量Mdを
下記(4)式により積算する。
【0018】
【数4】
【0019】そこで、前記各データからスタンド間蓄積
量MSmと第7スタンドF7通過量Mdとを比較する。
このとき、Md>MSmならば接合点3が各スタンドF
mを通過したものとして、通過信号を発信する。(な
お、図2は、上記の動作を示すフローチャートであ
る。)
【0020】なお、この場合、各スタンド出側板厚をF
7出側板厚計6と板速計によるマスフロー板厚で求めた
が、図1に示すように第4スタンドF4の出側に板厚計
5を設置し、該板厚計5の測定結果を使用するか、ない
しは各スタンド出側に板厚計を設け直接板厚を測定すれ
ば、トラッキング精度はさらに向上する。
【0021】圧延機の各スタンド間の板厚データは一定
微少距離ΔL毎にサンプリングする代わりに制御計算機
のスキャン時間に合わせ、一定微少時間Δt毎にその間
の進行距離Δlと共にサンプリングし、マスフロー量M
iを下記(5)式として求めてもよい。
【0022】
【数5】
【0023】また、各スタンド間にはルーパーがあり、
鋼板長さを調整しておりその分は当然スタンド間距離L
を考慮しておくべきである。このようにして、タンデム
圧延における接合点のトラッキングを正確に求めること
ができ、従って圧延後の切断を正確に行うことができ
る。
【0024】
【実施例】本発明の実施例を図3を参照して説明する。 接合機2によって、先行材3aと後行材3bが接合さ
れた時点より接合点4の位置をNo.1スタンドF1前
板速計v0によってトラッキングすると共に、 仕上圧延機1の前段(F1〜F4)スタンドはF4,
5間板厚計5とF4出側板速計v4およびF1〜F3各
スタンド出側板速計(v1〜v3)により、また後段
(F5〜F6)スタンドはF7出側板厚計6とF7出側
板速計v7およびF5,F6各スタンド出側板速計(v
5,v6)によりサンプリングを開始し、前記(1)式
を用いて各スタンド出側板厚を求める。
【0025】各スタンド出側板速計v1〜v7からの
定長パルス信号により、一定距離毎に制御計算機に対し
割込みをかけ、その時点の出側板厚をサンプリングテー
ブルに逐次蓄積する。F7出側でのトラッキングの誤差
率を各スタンド等価となるようにサンプリング距離はス
タンド出側通板速度設定値より求め、速度の遅い前段ス
タンドでは100〜500mm、後段スタンドでは30
0〜1000mm程度としている。 接合点4がF1スタンドに到達した時点でサンプリン
グを中止すると同時に各スタンド出側板厚を積算し、設
定板幅およびスタンド間距離により体積を求め、F1か
らF7スタンドまでの総体積MS7を求める。
【0026】その後、F7スタンド出側板厚計7とF
7出側板速計v7および幅設定値b7を用いて制御計算
機の演算時間毎に体積移動量を求め、逐次積算してF7
通過マスフロー量Mdを求める。 接合点F1通過時に求めたF1からF7スタンドまで
の総体積MS7とMdを比較し、MS7<Mdとなった
時点をもって接合点F7通過とする。 このF7通過信号を起点としてF7出側板速計v7に
より仕上出側での接合点トラッキングを行い、巻取機T
前に設けられた切断機Cにより切断する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トラッキングのためのデータを積算値として求めるの
で、従来法のように受渡しタイミングでの誤差を解消す
ることができる。また接合点が通過する前の情報を基に
演算を行うため、トラッキングの誤差となる変動要因が
少ないので、トラッキングを精密に行うことができる等
々の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の説明図
【図2】本発明方法の作用を示す説明図
【図3】本発明の実施例を説明する図
【符号の説明】
1 タンデム圧延機 2 接合機 3a 先行する被圧延材料 3b 後行する被圧延材料 4 接合点 5 板厚計 6 板厚計 7 演算装置 8 板厚サンプリングテーブル F1 圧延スタンド F2 圧延スタンド F3 圧延スタンド F4 圧延スタンド F5 圧延スタンド F6 圧延スタンド F7 圧延スタンド v0 板速計 v1 板速計 v2 板速計 v3 板速計 v4 板速計 v5 板速計 v6 板速計 v7 板速計 C 切断機 T 巻取機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンデム圧延機での被圧延材の接合点ト
    ラッキング方法において、圧延機の各スタンド間の板厚
    を逐次サンプリングによって測定し、予め第1スタンド
    から最終スタンドまでの間の被圧延材の総体積を求めて
    おき、被圧延材の接合点の第1スタンド到達タイミング
    を検知した時点で、第1スタンドから最終スタンド間の
    被圧延材の総体積を記憶格納し、さらに、最終スタンド
    出側に設置した板厚計および板速計により、最終スタン
    ドを出た被圧延材の体積を求め、前記被圧延材の接合点
    の第1スタンド到達タイミングにおける、第1スタンド
    から最終スタンド間の被圧延材の総体積に一致した時点
    を、被圧延材の接合点が最終スタンドを通過したタイミ
    ングとして被圧延材の接合点を求めることを特徴とする
    圧延材の接合点トラッキング方法。
  2. 【請求項2】 請求項1における板厚の測定位置として
    は、少なくとも第1スタンドの圧延ロール通過前で行う
    ことを特徴とする圧延材の接合点トラッキング方法。
  3. 【請求項3】 スタンド間での総体積を求めるに当たっ
    ては、スタンド間での被圧延材の板幅は、第1スタンド
    から最終スタンドにかけて漸次縮小していくものとして
    算出することを特徴とする請求項1または2に記載の圧
    延材の接合点トラッキング方法。
JP8117109A 1996-04-16 1996-04-16 圧延材の接合点トラッキング方法 Withdrawn JPH09276913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117109A JPH09276913A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 圧延材の接合点トラッキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117109A JPH09276913A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 圧延材の接合点トラッキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09276913A true JPH09276913A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14703641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8117109A Withdrawn JPH09276913A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 圧延材の接合点トラッキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09276913A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09276913A (ja) 圧延材の接合点トラッキング方法
KR890000118B1 (ko) 압연기(壓延機)
US3602598A (en) Method and apparatus for accurately measuring the size of a moving object in the direction of,and during its movement
CN102189118B (zh) 基于定长采样的板形模型在线修正方法
JPH09323111A (ja) 圧延機内での材料トラッキング装置及びトラッキング方法
JPH10166016A (ja) 連続圧延機における先進率測定方法
GB1360608A (en) Apparatus for indicating the profile of strip material
JP2829065B2 (ja) 圧延帯板の板厚測定方法
JPH06229703A (ja) 条鋼圧延における鋼材測長方法
JPS5916527B2 (ja) ストリツプの蛇行修正方法
JPS6099516A (ja) 連続圧延区間に存在する部分圧延材長を連続的に検出する方法および装置
JPH05104123A (ja) 熱間連続圧延方法
JP2005186085A (ja) 冷間連続圧延機の走間板厚変更制御装置
JPH07328718A (ja) 巻取設備の鋼板速度検出方法
JPS6330120A (ja) 圧延材の残り長さ計測方法
JPS5841608A (ja) 圧延材料の任意位置追跡装置
JPH0683855B2 (ja) 熱間圧延機に於ける搬送テーブルローラ速度制御方法
JP4228045B2 (ja) プロセスデータ処理方法及び装置
JP2726540B2 (ja) ホットストリップミルの設定方法および装置
JPS60218010A (ja) 帯状物体の中心線プロフイ−ル測定方法
JPH063240A (ja) 鋼帯の硬度異常部検出装置
JPH0929316A (ja) 熱間仕上圧延におけるセットアップ方法
JPS6268618A (ja) ポイントトラツキング装置
JPH09257458A (ja) 連続熱間圧延における圧延材接合部板端形状測定方法
JPH08309425A (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701