JPH09274678A - 釣り銭機等の硬貨払出装置 - Google Patents

釣り銭機等の硬貨払出装置

Info

Publication number
JPH09274678A
JPH09274678A JP8081820A JP8182096A JPH09274678A JP H09274678 A JPH09274678 A JP H09274678A JP 8081820 A JP8081820 A JP 8081820A JP 8182096 A JP8182096 A JP 8182096A JP H09274678 A JPH09274678 A JP H09274678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
payout
arranging
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8081820A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Morofushi
良和 諸伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP8081820A priority Critical patent/JPH09274678A/ja
Publication of JPH09274678A publication Critical patent/JPH09274678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要枚数の硬貨の払い出しを迅速、かつ、確
実に行なうことである。 【解決手段】 金種毎に区画して形成された硬貨Cの収
納部30のそれぞれの出口に硬貨Cを一枚ずつに分離し
て横方向に整列させる整列手段35を配設し、これらの
整列手段35に前記硬貨Cの搬送方向を横方向から縦方
向に変換させて縦方向に一列に整列させる案内手段37
を連設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り銭機等の硬貨
払出装置に係るものであり、特に、POS/ECR(Poi
nt Of Sales/Electronic Cash Register)への利用に適
した釣り銭機等の払出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、釣銭機においては、種々の金種
が混合した状態の硬貨を投入口から一括して投入し、そ
れらの硬貨が正貨であるか否かをチェックしてから硬貨
毎に分類して収納部に収納し、指定された硬貨とその枚
数とを払い出すようにしているものである。すなわち、
硬貨払出機構を備えている。その一例を図9に基づいて
説明する。まず、本体ケース1内には、投入された硬貨
Cを金種毎に収納する収納部2がそれぞれ区画されて設
けられている。この収納部2の入り口部分は、前記硬貨
Cが金種毎に分類される硬貨選別部3となっており、搬
送ベルト4で搬送される硬貨Cが選別穴5からそれぞれ
の収納部2に落下するものである。前記収納部2の底面
には、駆動ローラ6と従動ローラ7とに懸け渡されて駆
動される繰出ベルト8が硬貨投出方向に向けて昇り傾斜
状態に配設されている。そして、前記収納部2の出口部
分には、前記繰出ベルト8に一定の間隔をおいて対面す
るとともに硬貨投出方向とは逆方向に回転する硬貨分離
部9を形成する分離ローラ10が設けられている。この
分離ローラ10の下流位置には、前記繰出ベルト8が駆
動状態であってもその繰出ベルト8の上の硬貨Cを停止
させるとともに、払出命令に基づいてその硬貨Cの停止
を解除する硬貨停止手段11を形成するソレノイドによ
る硬貨シャッタ12が設けられている。この硬貨シャッ
タ12の直後には、払い出された硬貨Cを計数する光電
センサによる硬貨計数手段13が設けられている。そし
て、前記繰出ベルト8の終端は、一括して払い出された
すべての金種の硬貨Cをまとめて取り出すことができる
上方に開口した払出口14に連設されている。
【0003】このような構成において、収納部2には図
示しない投入口から投入された硬貨Cがその投入のタイ
ミング毎に硬貨選別部3で金種毎に選別されて収納され
る。このような硬貨収納の動作とは別に、硬貨払出命令
があると、その払い出すべき硬貨Cの種類及び数に応じ
て繰出ベルト8、分離ローラ10、硬貨シャッタ12等
が動作する。すなわち、繰出ベルト8と分離ローラ10
とにより、収納部2内の硬貨Cは一枚ごとに繰り出さ
れ、硬貨シャッタ12の動作によりその送り出しと停止
とが制御される。その硬貨シャッタ12が開放されれ
ば、硬貨Cは繰出ベルト8の動きにより送り出され、そ
の数は硬貨計数手段13によりカウントされる。そし
て、所定枚数になると硬貨シャッタ12が復帰して硬貨
Cの送り出しを停止させる。このような動作は、金種毎
に行なわれるため、払出口14には必要とする金種の硬
貨Cが所要枚数分払い出されていることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】収納部2から払い出さ
れる硬貨Cは、分離ローラ10で一枚毎に分離されて送
り出されるものであるが、収納部2の中の硬貨Cの配列
状態や繰出ベルト8の動作タイミング等で硬貨Cの排出
状態は不安定であり、複数枚の硬貨Cを払い出す場合
に、その硬貨Cが連続して搬送されるとは限らない。そ
のため、釣銭機に利用した場合には、硬貨Cの払い出し
が遅くなったり不連続となり、顧客に不安を与える。ま
た、釣銭投出時間がまちまちであるとともに、長くかか
る場合もあり、商品販売業務に支障をきたし、顧客に対
するサービスの低下を招くおそれがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
金種毎に区画して形成された硬貨の収納部のそれぞれの
出口に硬貨を一枚ずつに分離して横方向に整列させる整
列手段を配設し、これらの整列手段に前記硬貨の搬送方
向を横方向から縦方向に変換させて縦方向に一列に整列
させる案内手段を連設したものである。そのため、案内
手段で保持された硬貨を投出することにより迅速かつ連
続的に払出作用を行なうことができ、安定感のある釣り
銭投出が行なわれる。
【0006】請求項2記載の発明は、金種毎に区画して
形成された硬貨の収納部のそれぞれの出口に硬貨を一枚
ずつに分離して横方向に整列させる整列手段を配設し、
これらの整列手段に前記硬貨の搬送方向を横方向から縦
方向に変換させて縦方向に一列に整列させる案内手段を
連設し、これらの案内手段に硬貨を一枚ずつ払い出す払
出手段を設けたものである。そのため、払い出しの速度
を早めることができ、また、収納部からの硬貨の繰り出
しと釣り銭としての硬貨の払い出しとを別個に行なうよ
うにしたため、動作の信頼性が一層向上したものであ
る。
【0007】請求項3記載の発明は、払出手段が払出待
機部で保持された硬貨の最も下の硬貨の落下を阻止する
ストッパと下から2番目の硬貨の移動を阻止する硬貨押
えとよりなり、これらのストッパと硬貨押えとのいずれ
か一方が前記硬貨に交互に作用するようにしたものであ
る。そのため、一動作で一枚の硬貨の払い出しを行なう
ことができるため、タイミング管理が不要であり、信頼
性が向上するものである。
【0008】請求項4記載の発明は、案内手段に複数枚
の硬貨を直列に並べて保持する払出待機部を形成したも
のである。そのため、複数枚の硬貨の払い出しが迅速か
つ確実に行なわれるものである。
【0009】請求項5記載の発明は、案内手段の払出待
機部に並べる硬貨の数は、少なくとも4枚としたもので
ある。従って、釣り銭として必要な金額を払出待機部に
保持しておくことができるため、釣り銭を払い出す動作
がきわめて迅速てあり、かつ、確実なものである。
【0010】請求項6記載の発明は、案内手段を硬貨の
搬送方向を変換する方向変換部と複数枚の硬貨を縦方向
に直列に並べて保持する払出待機部とにより形成し、こ
の払出待機部の一番上の硬貨の上に方向転換される前の
硬貨を載せて支持するようにしたものである。従って、
収納部から繰り出される硬貨と払出待機部で保持する硬
貨とを確実に分離して方向変換部での硬貨詰まりの発生
を防ぐことができるものである。
【0011】請求項7記載の発明は、金種毎に区画して
形成された硬貨の収納部のそれぞれの出口に駆動ローラ
及び従動ローラに巻回された繰出ベルトと分離ローラと
により形成されて硬貨を一枚ずつに分離して横方向に整
列させる整列手段を配設し、これらの整列手段に硬貨の
搬送方向を横方向から縦方向に変換する方向変換部と複
数枚の硬貨を縦方向に直列に並べて保持する払出待機部
とにより形成された案内手段を連設し、この案内手段に
前記繰出ベルトで搬送される硬貨が前記駆動ローラを越
えるとともに前記払出待機部の一番上の硬貨の上に乗っ
た状態の位置で先端が当接する傾斜した当接部とこの当
接部に当接していた硬貨が前記払出待機部で保持されて
いた硬貨の移動に伴って前記駆動ローラの円周に沿わせ
て回動して方向転換する円弧状のガイド部とを形成した
ものである。そのため、払出待機部で硬貨を保持してい
る状態において、収納部から繰り出された硬貨を確実に
待機状態とすることができ、また、硬貨の払い出しをし
た時には、即座にその払出待機部への硬貨の移動を行な
わせることができるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1乃至
図8に基づいて説明する。まず、本体ケース15の右側
手前に硬貨Cを一括して投入する上方に開口した投入口
16が設けられている。この投入口16には、光電的に
硬貨Cの有無を検出する複数組の投入センサ17が設け
られている。そして、前記投入口16の一端には、不規
則に投入された硬貨Cを1枚ずつ送り出す投入ローラ1
8が設けられ、この投入ローラ18と前記投入口16と
により投入部19が形成されている。
【0013】前記投入ローラ18には、硬貨Cを一列に
して搬送する投入ベルト20が連設されており、この投
入ベルト20には、硬貨Cの送り速度を早めて所定の隙
間をあけてそれぞれの硬貨Cを送ることができるように
搬送速度を早めた搬送部を構成するための搬送ベルト2
1が連設され、さらに、別の搬送ベルト22が連設され
ている。前記搬送ベルト21部分には、硬貨Cの外径を
チェックする外径チェック部23が設けられている。こ
の外径チェック部23の先には、搬送される硬貨Cが正
貨でない場合、或いは、後述する収納部が満杯である場
合に、硬貨搬送を中断して収納するリジェクト・オーバ
ーフロー部24が設けられている。
【0014】また、前記搬送ベルト22の終端部分に
は、搬送方向を直角に変換する搬送ベルト25が設けら
れ、この搬送ベルト25に沿わせて順次穴幅寸法が拡大
する金種毎の選別穴26が設けられて硬貨選別部27が
形成されている。前記選別穴26は、1円・5円・10
円・50円・100円・500円のそれぞれの金種に対
応するように6枚設けられている。そして、各選別穴2
6毎に計数センサ28が設けられている。
【0015】ついで、前記選別穴26のそれぞれに連通
させて仕切板29で硬貨C毎に仕切られた上方開口の収
納部30が設けられている。この収納部30のそれぞれ
の金種毎の底面部分には、図示しない収納部モータに連
結されて駆動される繰出ベルト31が駆動ローラ32と
従動ローラ33とに懸け渡されるとともに、前記駆動ロ
ーラ32に近い位置に設けられたアイドルプーリ34に
支持されている。
【0016】ついで、前記収納部30の出口部には、硬
貨Cを一枚毎に分離して整列させる整列手段35が設け
られている。この整列手段35は、前記繰出ベルト31
の終端部付近とその上面に近接して設けられた分離ロー
ラ36とよりなるものである。この分離ローラ36は、
その周面の回動方向が前記繰出ベルト31の搬送方向と
逆向きになるように回転駆動されるものである。
【0017】このような整列手段35の下流側には、案
内手段37が連設されている。この案内手段37は、方
向変換部38と払出待機部39とよりなる。前記方向変
換部38は、前記駆動ローラ32に巻回された前記繰出
ベルト31の円弧部とこの円弧部に沿わせて設けられた
方向変換ガイド40とよりなっている。この方向変換ガ
イド40には、前記分離ローラ36の直後に位置して前
記繰出ベルト31との間に硬貨Cの厚さ程度の間隔をお
いて突設された入り口ガイド41と、前記繰出ベルト3
1の上面に沿って送り出される硬貨Cの先端が当接する
下向きに傾斜した当接部42と、前記駆動ローラ32に
巻回された繰出ベルト31の円周に沿わせて円弧状に形
成されたガイド部43とが形成されている。このように
形成された方向変換部38の下流には、前記硬貨Cの厚
さ分の間隔をおいて設けられた搬送ガイド44,45に
よる払出待機部39が連設されている。前記搬送ガイド
45は、前記硬貨Cの両側を押えるように形成され、中
央部分は空間とされている。そして、前記搬送ガイド4
4,45間と前記方向変換ガイド40とには、4枚の硬
貨Cが縦方向に整列して保持されているものである。こ
のように並べられた硬貨Cの最も高い位置に位置する硬
貨Cの上縁は、前記繰出ベルト31で搬送される硬貨C
の移動を阻害するものではなく、その硬貨Cの先端が当
接部42に当接することを許容する。その状態では、当
接部42に当接している硬貨Cが縦に整列された最も上
に位置する硬貨Cの上縁により止められており、下向き
への回動を止められている。このような払出待機部39
には、払出手段46が設けられている。この払出手段4
6は、図示しない固定部に固定された支軸47に回動自
在に保持されたアーム48を備え、このアーム48には
ソレノイド49が結合されている。そして、前記アーム
48の一端には、前記搬送ガイド44,45の終端部分
に位置して前記硬貨Cの落下を防止するストッパ50が
形成されており、他端には、下から二番目の硬貨Cに当
接する硬貨押え51が圧縮ばね52により押圧方向に付
勢されるとともに端部に設けられた止め輪53により抜
け止めされて摺動自在に設けられている。これらのスト
ッパ50と硬貨押え51とは、前記ストッパ50が硬貨
Cの落下を止めている時には、前記硬貨押え51は硬貨
Cから離反しており、前記アーム48が回動して前記ス
トツパ50が硬貨Cから離れた時には、前記硬貨押え5
1が下から二番目の硬貨Cを押えてその移動を阻止する
ものである。
【0018】なお、すべての払出手段46の下には、払
い出された硬貨Cを一括して取り出すことができる払出
口54が設けられている。また、前記本体ケース15の
手前側左には、各種の情報を表示する表示器55と各種
の操作キー56とが設けられている。
【0019】このような構成において、投入口16に硬
貨Cが投入されると、投入センサ17により硬貨Cの検
出がなされ、予め定めた設定時間を経過したときにその
投入センサ17により硬貨Cの検出がなされているか否
かにより投入口16部分での硬貨詰まりを検出する。す
なわち、所定時間経過しても投入センサ17により硬貨
Cが検出されている場合には、硬貨詰まりの状態であ
り、その投入センサ17により硬貨Cが検出されていな
い場合には、正常状態であると判断される。硬貨詰まり
がない状態においては、硬貨Cは、投入ローラ18で投
入ベルト20に送り出され、搬送ベルト21で一層速い
速度で送ることにより互いに間隔をあけて硬貨Cを搬送
する。この搬送中に、外径チェック部23で外径のチェ
ックがなされ、正貨であるか否かの判別がなされる。搬
送された硬貨Cが正貨でない場合、或いは、収納部30
が満杯である場合、その硬貨Cはリジェクト・オーバー
フロー部24を経てリジェクトされる。正貨の場合に
は、硬貨選別部27で金種毎に分類されて選別穴26か
らそれぞれの収納部30に収納される。
【0020】しかして、整列手段35には、図2に示す
ように、まず、硬貨Cが横方向に整列して保持され、か
つ、案内手段37の払出待機部39には、4枚の硬貨C
が縦方向に一列に連なった状態で保持されており、整列
手段35の部分では、払出待機部39に保持された最も
上の硬貨Cの上に載った状態で整列状態で保持されてい
る。全ての金種について、このような状態になっている
が、釣り銭払出のために払出命令があると、その枚数に
応じてソレノイド49が繰り返し動作をする。すなわ
ち、ソレノイド49が駆動状態になると、払出手段46
のアーム48が回動し、ストッパ50による硬貨Cの保
持を解除する。図3に示すものは、アーム48の回動初
期の状態であり、まず、硬貨押え51が一枚上の硬貨C
を押える。ついで、アーム48の回動が進行すると、図
4に示すようにストッパ50が硬貨Cの保持を解除し、
硬貨押え51は圧縮ばね52を圧縮させた状態で硬貨C
を一層確実にする。これにより、最も下に位置していた
一枚の硬貨Cのみが落下する。ついで、ソレノイド49
への通電が遮断されることにより、アーム48は復帰
し、図5に示すように、硬貨押え51が硬貨Cの押えを
解除するとともにストッパ50が落下してくる硬貨Cを
保持する。これにより、搬送ガイド44,45の間の硬
貨Cは順に落下し、当接部42に当接していた硬貨Cは
自由になるため、図6に示すように、回動している繰出
ベルト31の動きに従って移動する。すなわち、当接部
42に当接している先端部がその当接部42の傾斜に従
って下方へ移動し、さらに、円弧状のガイド部43に沿
って回動して搬送ガイド44,45間に入り込み、図7
に示すように、下に位置する硬貨Cに当って停止する。
そして、整列手段35で送り出された硬貨Cは、図8に
示すように、搬送ガイド44,45間に送り込まれた硬
貨Cで支持されつつ当接部42に当って停止する。この
状態は、図2に示す待機状態と一致しているものであ
り、このような動作は、払い出すべき硬貨Cの数に応じ
て繰り返される。
【0021】また、払出待機部39に保持されている硬
貨Cの数はそれぞれの金種で4枚であるため、迅速な払
い出しが可能である。すなわち、500円硬貨に関して
は1枚だけであるとしても他の各金種で4枚の硬貨Cの
払い出しができれば、一度の動作で999円までの釣銭
の払い出しが払出待機部39に保持されている硬貨Cの
みで可能なものである。例えば、ある金種の硬貨Cが釣
銭のための一動作で4枚払い出されたとした場合に、瞬
間的には払出待機部39に収納されている硬貨Cがなく
なる場合もあるが、次の釣銭払出までの間にはある程度
の時間があるため、その間に繰出ベルト31と分離ロー
ラ36とにより収納部30から新たな硬貨Cが補充され
る。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、金種毎に区画し
て形成された硬貨の収納部のそれぞれの出口に硬貨を一
枚ずつに分離して横方向に整列させる整列手段を配設
し、これらの整列手段に前記硬貨の搬送方向を横方向か
ら縦方向に変換させて縦方向に一列に整列させる案内手
段を連設したので、案内手段で保持された硬貨を投出す
ることにより迅速かつ連続的に払出作用を行なうことが
でき、安定感のある釣り銭投出を行なうことができるも
のである。
【0023】請求項2記載の発明は、金種毎に区画して
形成された硬貨の収納部のそれぞれの出口に硬貨を一枚
ずつに分離して横方向に整列させる整列手段を配設し、
これらの整列手段に前記硬貨の搬送方向を横方向から縦
方向に変換させて縦方向に一列に整列させる案内手段を
連設し、これらの案内手段に硬貨を一枚ずつ払い出す払
出手段を設けたので、払い出しの速度を早めることがで
き、また、収納部からの硬貨の繰り出しと釣り銭として
の硬貨の払い出しとを別個に行なうようにしたため、動
作の信頼性を一層向上させることができる。
【0024】請求項3記載の発明は、払出手段が払出待
機部で保持された硬貨の最も下の硬貨の落下を阻止する
ストッパと下から2番目の硬貨の移動を阻止する硬貨押
えとよりなり、これらのストッパと硬貨押えとのいずれ
か一方が前記硬貨に交互に作用するようにしたので、一
動作で一枚の硬貨の払い出しを行なうことができるた
め、タイミング管理が不要であり、信頼性を向上させる
ことができる。
【0025】請求項4記載の発明は、案内手段に複数枚
の硬貨を直列に並べて保持する払出待機部を形成したの
で、複数枚の硬貨の払い出しを迅速かつ確実に行なうこ
とができる。
【0026】請求項5記載の発明は、案内手段の払出待
機部に並べる硬貨の数は、少なくとも4枚としたので、
釣り銭として必要な金額を払出待機部に保持しておくこ
とができるため、釣り銭を払い出す動作がきわめて迅速
であり、かつ、確実なものである。
【0027】請求項6記載の発明は、案内手段を硬貨の
搬送方向を変換する方向変換部と複数枚の硬貨を縦方向
に直列に並べて保持する払出待機部とにより形成し、こ
の払出待機部の一番上の硬貨の上に方向転換される前の
硬貨を載せて支持するようにしたので、収納部から繰り
出される硬貨と払出待機部で保持する硬貨とを確実に分
離して方向変換部での硬貨詰まりの発生を防ぐことがで
きる。
【0028】請求項7記載の発明は、金種毎に区画して
形成された硬貨の収納部のそれぞれの出口に駆動ローラ
及び従動ローラに巻回された繰出ベルトと分離ローラと
により形成されて硬貨を一枚ずつに分離して横方向に整
列させる整列手段を配設し、これらの整列手段に硬貨の
搬送方向を横方向から縦方向に変換する方向変換部と複
数枚の硬貨を縦方向に直列に並べて保持する払出待機部
とにより形成された案内手段を連設し、この案内手段に
前記繰出ベルトで搬送される硬貨が前記駆動ローラを越
えるとともに前記払出待機部の一番上の硬貨の上に乗っ
た状態の位置で先端が当接する傾斜した当接部とこの当
接部に当接していた硬貨が前記払出待機部で保持されて
いた硬貨の移動に伴って前記駆動ローラの円周に沿わせ
て回動して方向転換する円弧状のガイド部とを形成した
ので、払出待機部で硬貨を保持している状態において、
収納部から繰り出された硬貨を確実に待機状態とするこ
とができ、また、硬貨の払い出しをした時には、即座に
その払出待機部への硬貨の移動を行なわせることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す平面図である。
【図2】その一部の縦断側面図である。
【図3】硬貨払い出しのために払出手段が始動した直後
の縦断側面図である。
【図4】一枚の硬貨が投出される瞬間を示す縦断側面図
である。
【図5】一枚の硬貨が投出された直後の状態を示す縦断
側面図である。
【図6】整列手段から払出待機部へ硬貨が移動する状態
を示す縦断側面図である。
【図7】整列手段の硬貨の移動状態を示す縦断側面図で
ある。
【図8】硬貨払い出しの待機状態を示す縦断側面図であ
る。
【図9】従来の一例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】 30 収納部 31 繰出ベルト 32 駆動ローラ 33 従動ローラ 35 整列手段 36 分離ローラ 37 案内手段 38 方向変換部 39 払出待機部 42 当接部 43 ガイド部 46 払出手段 50 ストッパ 51 硬貨押え C 硬貨

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金種毎に区画して形成された硬貨の収納
    部のそれぞれの出口に硬貨を一枚ずつに分離して横方向
    に整列させる整列手段を配設し、これらの整列手段に前
    記硬貨の搬送方向を横方向から縦方向に変換させて縦方
    向に一列に整列させる案内手段を連設したことを特徴と
    する釣り銭機等の硬貨払出装置。
  2. 【請求項2】 金種毎に区画して形成された硬貨の収納
    部のそれぞれの出口に硬貨を一枚ずつに分離して横方向
    に整列させる整列手段を配設し、これらの整列手段に前
    記硬貨の搬送方向を横方向から縦方向に変換させて縦方
    向に一列に整列させる案内手段を連設し、これらの案内
    手段に硬貨を一枚ずつ払い出す払出手段を設けたことを
    特徴とする釣り銭機等の硬貨払出装置。
  3. 【請求項3】 払出手段は、払出待機部で保持された硬
    貨の最も下の硬貨の落下を阻止するストッパと下から2
    番目の硬貨の移動を阻止する硬貨押えとよりなり、これ
    らのストッパと硬貨押えとのいずれか一方が前記硬貨に
    交互に作用するようにしたことを特徴とする請求項2記
    載の釣り銭機等の硬貨払出装置。
  4. 【請求項4】 案内手段に複数枚の硬貨を直列に並べて
    保持する払出待機部を形成したことを特徴とする請求項
    1又は2記載の釣り銭機等の硬貨払出装置。
  5. 【請求項5】 案内手段の払出待機部に並べる硬貨の数
    は、少なくとも4枚であることを特徴とする請求項4記
    載の釣り銭機等の硬貨払出装置。
  6. 【請求項6】 案内手段を硬貨の搬送方向を変換する方
    向変換部と複数枚の硬貨を縦方向に直列に並べて保持す
    る払出待機部とにより形成し、この払出待機部の一番上
    の硬貨の上に方向転換される前の硬貨を載せて支持する
    ようにしたことを特徴とする請求項1,2又は4記載の
    釣り銭機等の硬貨払出装置。
  7. 【請求項7】 金種毎に区画して形成された硬貨の収納
    部のそれぞれの出口に駆動ローラ及び従動ローラに巻回
    された繰出ベルトと分離ローラとにより形成されて硬貨
    を一枚ずつに分離して横方向に整列させる整列手段を配
    設し、これらの整列手段に硬貨の搬送方向を横方向から
    縦方向に変換する方向変換部と複数枚の硬貨を縦方向に
    直列に並べて保持する払出待機部とにより形成された案
    内手段を連設し、この案内手段に前記繰出ベルトで搬送
    される硬貨が前記駆動ローラを越えるとともに前記払出
    待機部の一番上の硬貨の上に乗った状態の位置で先端が
    当接する傾斜した当接部とこの当接部に当接していた硬
    貨が前記払出待機部で保持されていた硬貨の移動に伴っ
    て前記駆動ローラの円周に沿わせて回動して方向転換す
    る円弧状のガイド部とを形成したことを特徴とする釣り
    銭機等の払出装置。
JP8081820A 1996-04-04 1996-04-04 釣り銭機等の硬貨払出装置 Pending JPH09274678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8081820A JPH09274678A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 釣り銭機等の硬貨払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8081820A JPH09274678A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 釣り銭機等の硬貨払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274678A true JPH09274678A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13757132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8081820A Pending JPH09274678A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 釣り銭機等の硬貨払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199154A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2015179402A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ローレル精機株式会社 硬貨処理機
JP2020204827A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199154A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2015179402A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ローレル精機株式会社 硬貨処理機
JP2020204827A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472277B2 (ja)
EP2026294B1 (en) Coin receiving/dispensing machine
JP3418291B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JPH09274678A (ja) 釣り銭機等の硬貨払出装置
JPH10208107A (ja) 硬貨入金装置および循環式硬貨入出金機
JP6694363B2 (ja) 硬貨選別機構および硬貨処理装置
JP3530364B2 (ja) 釣銭自動払出装置
JP2015108916A (ja) 硬貨収納庫、硬貨収納庫の制御方法、及び硬貨処理装置
JPH10241005A (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3410921B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3418290B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JPH1166375A (ja) 硬貨処理装置および金銭処理装置
JPH09265555A (ja) 硬貨入出金装置
JP2001155212A (ja) 硬貨処理機の入金硬貨分離繰出し機構
JP3332793B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3372463B2 (ja) 釣銭自動払出装置
JP4984572B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH09265553A (ja) 硬貨選別装置
JP3374032B2 (ja) ドロワ機能付き釣り銭自動払出装置
JP3499677B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3552216B2 (ja) 硬貨搬送装置及び硬貨入出金装置
JPH03225587A (ja) 硬貨選別装置
JPH10228583A (ja) ドロワ機能付き釣り銭自動払出装置
JP2000185843A (ja) 紙葉類処理装置
JP3647782B2 (ja) 硬貨払出装置