JPH09273202A - 人体局部洗浄装置 - Google Patents

人体局部洗浄装置

Info

Publication number
JPH09273202A
JPH09273202A JP8411796A JP8411796A JPH09273202A JP H09273202 A JPH09273202 A JP H09273202A JP 8411796 A JP8411796 A JP 8411796A JP 8411796 A JP8411796 A JP 8411796A JP H09273202 A JPH09273202 A JP H09273202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle body
nozzle
water passage
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8411796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707570B2 (ja
Inventor
Aritaka Kuboi
有孝 久保井
Yasuo Iijima
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP08411796A priority Critical patent/JP3707570B2/ja
Publication of JPH09273202A publication Critical patent/JPH09273202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707570B2 publication Critical patent/JP3707570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄水の溜り水を速やかにノズルから抜取
り、凍結による機器の故障や破損を防止する。 【解決手段】 内部に外部からの給水を通水する水路及
び該水路に連通する開口部を有したノズル本体と、該ノ
ズル本体の先端にノズル本体の軸線方向に回転可能な筒
状回転体をクリアランスを有した状態で係合させ、前記
筒状回転体の周壁に複数の開口群及び該開口群とは別に
水通路を設けた洗浄手段を有させることを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体局部洗浄装置
特に洗浄水を噴出させるノズル部分に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来人体局部洗浄装置に使用されていた
ノズルについて説明すると、図7に示した概略斜視図あ
るように通水管7に筒状回転体2を係合させ、開口群4
(4a,4b)より洗浄水を噴出していた。開口群4は
その形状、孔数等により複数の開口部分を成すものであ
り、図面上は4a、4bの2つを記載してある。図7の
縦断面図である図8を使用して詳細に述べれば、水は通
水管7を通り水路6を経てノズル本体1に設けられた開
口部3より送り出される。開口部3より送り出された水
は、任意の開口群4を通り、被洗浄部へ向け噴出され
る。ノズル本体1と筒状回転体2は、概ね水密となるよ
うに係合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たノズルでは、筒状回転体2とノズル本体1の間の僅か
な隙間に入り込んだ水(溜り水)の排水性が不十分であ
るという課題が残されていた。溜り水は、筒状回転体2
を回転させた際に該筒状回転体2に設けられた開口群4
から排出されるが、開口群4が筒状回転体2の最下端に
設けられていないこと及び複数の洗浄水流を得るために
圧力損失を大きくする必要があり開口群面積が十分でな
いことから排水が不完全になり、冬期はこの溜り水の凍
結による動作不良や破損が生じる恐れがある。
【0004】本発明では、複数の洗浄水流が得られ且つ
筒状回転体の内部に溜り水を存在させず、凍結による動
作不良や破損が生じることのない人体局部洗浄装置を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明の人体局部洗浄
装置のノズルは、図1に示すように内部に外部からの給
水を通水する水路及び該水路に連通する開口部3を有し
たノズル本体1と、該ノズル本体1の先端にノズル本体
の軸線方向に回転可能な筒状回転体2をクリアランス
8、9を有した状態で係合させ、前記筒状回転体2の周
壁に複数の開口群4及び該開口群4とは別に水通路10
を設けた洗浄手段を有したことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は、クリアランスの
設け方及び水通路にある。本願発明の第1は、単にクリ
アランス及び水通路を設けた構成となっている。本発明
の第2は、溜り水が抜けやすいように水通路を筒状回転
体の最下端に設けている。本発明の第3は、毛細管現象
等により水が留まるのを阻止するために、水通路の断面
積を開口群の中の任意の1つ(換言すれば開口群の中で
最小面積のもの)の総面積よりも大きくしている。本発
明の第4は、溜り水の動きをスムーズにするためにクリ
アランスの取り方を場所によって変化させている。本発
明の第5は、第4の発明を更に進めてノズル本体の上下
でクリアランス量を変化させている。本発明の第6は、
ノズル本体先端部の面を傾けることによりクリアランス
量を変化させている。本発明の第7は、水通路を空気取
入れ口として使用している。
【0007】本発明で用いられる開口群は、筒状回転体
の周壁に複数設けられるものであり、個々の開口群でそ
の形状及び面積が異なるものである。1つの開口群は、
1つ又は複数の開口部からなり、その孔数を規定するも
のではない。洗浄時においては、開口群を適宜選択する
ことにより使用者の好みにあった噴出パターンとするこ
とができる。
【0008】本願発明の人体局部洗浄装置は、開口群を
複数有しているために、複数パターンの洗浄を使用者が
選択することが可能であり、クリアランスと水通路を設
けたことにより溜り水を完全に排水することができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を以下図面を用いて説明す
る。図6は本発明の人体局部洗浄装置を用いた温水洗浄
便座の斜視図である。図に示すように、本発明の人体局
部洗浄装置15は、温水洗浄便座本体18に組み込まれ
便器17上に載置される。尚14は便蓋を示す。
【0010】図5は、図6にて説明した人体局部洗浄装
置15の概略斜視図であり、その断面図を図1に示す。
更に図1のA−A断面図を図4に示す。ノズル本体1
は、一方に通水管7を有し他方に開口部3を有してい
る。前記通水管7と開口部3は水路6を介して連通状態
にあり、水が通るための管となっている。開口部3を通
過した水の大部分は、筒状回転体2の周壁に設けられた
開口群4を通り被洗浄部へ向け噴出される。しかし、一
部の水は、ノズル本体1と筒状回転体2の間に設けられ
たクリアランス8、9側へ回り込む。該水は、開口群4
とは別に筒状回転体2に設けられた水通路10を介して
便器側へと排出される。この排出をスムーズに行なうた
めに、ノズル本体上面側クリアランス8及びノズル本体
下面側クリアランス9は、毛細管現象を起こさない程度
で設けてある。尚、図4に示すように、実施例では開口
群4を4A、4B、4Cと3ヵ所設けているが本発明は
この数に限定されるものでない。
【0011】水通路10は、筒状回転体2の先端面最下
端近傍に設けてある。これは、溜り水の排出を完全に行
なうためのものであり、本発明の重要な部分である。十
分に溜り水が抜けない場合は、残水により凍結破損につ
ながる危険性がある。図面から明らかなように、前記水
通路10の開口面積は、開口群4とは無関係であるため
にその面積を自由に取ることが可能である。当然のこと
ながら、水通路10の開口面積は大きいほど溜り水が抜
けやすいことはいうまでもない。また、水通路10の位
置を筒状回転体2の常時停止位置において最下端近傍に
設ければ常に良好な排出が可能となる。
【0012】図2は、本発明の別の実施例であり、ノズ
ル本体1の外周壁の下面側を鼓型の凹部形状としたもの
である。筒状回転体2の内周壁とノズル本体1の外周壁
との間に生じるクリアランスを、ノズル本体1上面側ク
リアランス8よりもノズル本体1下面側クリアランス9
が大きくなるようにし、溜り水の排出性を向上させてい
る。
【0013】図3は、更に別の実施例であり、ノズル本
体1の先端面を、ノズル本体先端面と外周壁上面側のな
す角11を鋭角とし且つノズル本体先端面と外周壁下面
側のなす角度12が鈍角となるように設け、ノズル本体
1の軸線に対して傾けることにより、筒状回転体2の先
端面内壁とノズル本体1の先端面外壁との間に生じるク
リアランス13をノズル本体1の外周壁と筒状回転体2
の内周壁との間に生じるノズル本体1上面側クリアラン
ス8やノズル本体1下面側クリアランス9よりも大きく
している。こうすることにより、よりスムーズに溜り水
を排出することが可能となる。
【0014】尚、これまで説明してきた人体局部洗浄装
置においては、ノズル本体1からの吐水により筒状回転
体2の内部が不圧となる。そこで、本発明のごとく筒状
回転体2の先端部に水通路10を設けておくことによ
り、該水通路10が吸気口として作用する。水通路10
から吸引された空気は、ノズル本体1からの吐水に巻き
込まれ洗浄力に優れた気泡を含んだ洗浄水流として人体
局部へ吐水される。つまりは、筒状回転体2の先端面最
下端近傍に設けた水通路10により筒状回転体2内部の
水抜きを行なうとともに、洗浄力の優れた洗浄水流を得
ることが可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
以下の効果を有する。 1.複数の洗浄水流が選択可能であり、且つ筒状回転体
内部の溜り水を効果的に排水することができる。 2.冬期使用時及び倉庫等での保管時における、人体局
部洗浄装置の凍結による動作不良及び破損を防ぐことが
できる。 3.気泡を含んだ洗浄力に優れた洗浄水流を得ることが
できる。 4.筒状回転体の内部に生じる水の流れにより、ノズル
本体のクリーニング効果を得ることができる。 5.水通路が筒状回転体の最下端近傍に設けられている
ため汚水が入りにくく、また筒状回転体とノズル本体の
クリアランスを十分な寸法としているので毛細管現象に
よる汚水の回り込みを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す要部断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す要部断面図である。
【図3】本発明のその他の実施例を示す要部断面図であ
る。
【図4】図1のA−A断面図である。
【図5】本発明の1実施例を示す概略斜視図である。
【図6】本発明の人体局部洗浄装置を用いた温水洗浄便
座の外観図である。
【図7】従来の人体局部洗浄装置の概略斜視図である。
【図8】図7の縦断面図である。
【符号の説明】
1.ノズル本体 2.筒状回転体 3.開口部
4.開口群 5.パッキン 6.水路 7.通水
管 8.クリアランス 9.クリアランス 10.水通路 11.ノズル本体先端面と外周壁上面
側のなす角 12.ノズル本体先端面と外周壁下面側
のなす角 13.ノズル本体先端面外壁と筒状回転体
内壁のクリアランス 14.便蓋 15.人体局部
洗浄装置 16.便座 17.便器 18.温水
洗浄便座本体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に外部からの給水を通水する水路及
    び該水路に連通する開口部を有したノズル本体と、該ノ
    ズル本体の先端にノズル本体の軸線方向に回転可能な筒
    状回転体をクリアランスを有した状態で係合させ、前記
    筒状回転体の周壁に複数の開口群及び該開口群とは別に
    水通路を設けた洗浄手段を有したことを特徴とする人体
    局部洗浄装置。
  2. 【請求項2】 水通路の位置が、設置状態において筒状
    回転体の最下端となることを特徴とする請求項1記載の
    人体局部洗浄装置。
  3. 【請求項3】 水通路の断面積が、開口群の中の任意の
    1つの総面積よりも大きくしたことを特徴とする請求項
    1又は2記載の人体局部洗浄装置。
  4. 【請求項4】 筒状回転体の周壁内寸とノズル本体先端
    部の外径寸法の差によるクリアランスよりも、筒状回転
    体の先端面内壁とノズル本体先端面外壁との差によるク
    リアランスを大きくしたことを特徴とする請求項1、2
    又は3記載の人体局部洗浄装置。
  5. 【請求項5】 筒状回転体の周壁内寸とノズル本体先端
    部の外径寸法の差によるクリアランスをノズル本体の上
    下で異ならしめ、ノズル本体下部クリアランスをノズル
    本体上部クリアランスより大きくしたことを特徴とする
    請求項1、2、3又は4記載の人体局部洗浄装置。
  6. 【請求項6】 ノズル本体先端部の面を円筒状回転体先
    端部の面に対し傾け、該傾きはノズル本体上部で鋭角で
    あり且つノズル本体下部で鈍角であることを特徴とする
    請求項1、2、3、4又は5記載の人体局部洗浄装置。
  7. 【請求項7】 水通路が、ノズル本体から洗浄水を吐出
    させる際に空気取入れ口とすることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5又は6記載の人体局部洗浄装置。
JP08411796A 1996-04-05 1996-04-05 人体局部洗浄装置 Expired - Fee Related JP3707570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08411796A JP3707570B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 人体局部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08411796A JP3707570B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 人体局部洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09273202A true JPH09273202A (ja) 1997-10-21
JP3707570B2 JP3707570B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=13821584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08411796A Expired - Fee Related JP3707570B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 人体局部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707570B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706946B2 (ja) * 2000-06-13 2011-06-22 Toto株式会社 人体局部洗浄装置
JP2020133098A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社Lixil 水洗式便器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706946B2 (ja) * 2000-06-13 2011-06-22 Toto株式会社 人体局部洗浄装置
JP2020133098A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社Lixil 水洗式便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707570B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100430562C (zh) 冲水便器
JP5257846B2 (ja) 水洗大便器
KR200411530Y1 (ko) 비데 노즐의 분사팁 구조
JPH09273202A (ja) 人体局部洗浄装置
JPH101993A (ja) 便器の洗浄装置
JP4231488B2 (ja) 家庭用排水管内部洗浄ノズル
JP4706946B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP2008121305A (ja) 局部洗浄装置
US6918517B2 (en) Nozzle for a sanitary cleansing device
JPS5817824Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2742042B2 (ja) 水洗便器
JP2010229738A (ja) 水洗便器
JP4356425B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2551808Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JPS602293Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2002266412A (ja) 水洗便器
JP7439574B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH08140896A (ja) 便 器
JPH026149Y2 (ja)
JP3477903B2 (ja) 水洗式大便器
JPH0348300Y2 (ja)
JP2595708Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JPH0349177Y2 (ja)
JP2003278251A (ja) 水洗便器
JPH04231528A (ja) 人体局部洗浄装置の洗浄ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees