JP2595708Y2 - 衛生洗浄装置のノズル装置 - Google Patents

衛生洗浄装置のノズル装置

Info

Publication number
JP2595708Y2
JP2595708Y2 JP1990101847U JP10184790U JP2595708Y2 JP 2595708 Y2 JP2595708 Y2 JP 2595708Y2 JP 1990101847 U JP1990101847 U JP 1990101847U JP 10184790 U JP10184790 U JP 10184790U JP 2595708 Y2 JP2595708 Y2 JP 2595708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
cleaning
nozzle head
ejection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990101847U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461174U (ja
Inventor
明夫 藤井
哲博 片宗
政紀 大橋
雅也 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Electric Co Ltd filed Critical Aichi Electric Co Ltd
Priority to JP1990101847U priority Critical patent/JP2595708Y2/ja
Publication of JPH0461174U publication Critical patent/JPH0461174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595708Y2 publication Critical patent/JP2595708Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、局部洗浄機能を備えた衛生洗浄装置に係
り、特に洗浄水を噴出するノズルをセルフクリーニング
する構造に関する。
〔従来の技術〕
局部洗浄機能を備えた衛生洗浄装置は、温水化した洗
浄水をノズル装置によって局部に向けて噴射する構造が
一般的であり、その例を第6図に示す。
図において、便器本体50に衛生洗浄装置のケーシング
1が固定され、このケーシング1に便座2及び便蓋3を
開閉自在に取り付けている。ケーシング1の内部には、
洗浄水を加熱するタンクや乾燥のための温風ファン及び
制御部が内蔵され、各機能の操作はケーシング1の上面
に設けた操作部1aによって行われる。そして、洗浄用の
ノズル装置4は、第7図の概略図に示すようにシリンダ
5とこのシリンダ5から出没するノズル本体6とから構
成されている。
ノズル装置4のシリンダ5には、ケーシング1に内蔵
した加熱タンク1b,バルブユニット1cを経由して供給管1
dが接続され、またノズル本体6は電動モータ4aの出力
軸に機械的に連接されて進退動作する。そして、洗浄水
の供給やノズル本体6の動作は制御部1eによって全て制
御される。
ノズル本体6は電動モータ4aによって洗浄位置まで進
出し、洗浄水を先端のノズルヘッド6aから噴出して局部
を洗浄する。そして、洗浄が終了したら、再びシリンダ
5の中に収納され、ノズルヘッド6aをクリーニングす
る。このノズルヘッド6aのクリーニングのために、ノズ
ルヘッド6aの周面に洗浄水を浴びせる構造がシリンダ5
の先端に設けられ、シリンダ5に収納した後にクリーニ
ング用の洗浄水を送り込むことによってノズルヘッド6a
を洗い流す。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、洗浄水はノズルヘッド6aの周面に沿って流
れ去るだけなので、送り込む洗浄水の勢いや流量が小さ
いと、十分なクリーニング効果は得られない。また、ノ
ズルヘッド6aをシリンダ5に収納したときでもその先端
がシリンダ5の先端から突き出る構造の場合では、洗浄
水の流量を大きくしたとしてもノズルヘッド6aの表面に
接触しないまま流れ落ちることになり、同様にクリーニ
ング効果の向上は期待できない。
本考案が解決すべき課題は、洗浄水の流量や水勢が小
さくても確実にノズルヘッドのクリーニングが行えるよ
うにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、噴出孔を有し且つ内部に前記噴出孔へ連通
する流路を有するノズルを備えた衛生洗浄装置のノズル
装置において、前記噴出孔から前記流路へ向かう逆水流
を供給する逆水流供給手段と、前記流路と前記噴出孔と
からなる水路系に、少なくとも前記逆水流が供給された
ときにはその逆水流を排出する排出手段とを備えたこと
を特徴とする。
また、ノズルを移動させる移動手段と、前記ノズルが
所定位置に達すると前記ノズルと共に密閉した洗浄部屋
を構成する洗浄部屋構成部材とを備え、前記逆水流供姶
手段は前記洗浄部屋構成部材の洗浄部屋へ連通している
開閉自在の水供給手段とした構成とすることもできる。
更に、逆水流供給手段は、前記ノズルとは別体であっ
て噴出孔と内部に該噴出孔に連通する流路を有する構成
としてもよい。
〔作用〕
ノズルをその収納位置の収めて逆水流供給手段によっ
て洗浄水を供給すると、ノズルの全体が洗浄されると共
にその噴出孔を通過する洗浄水によってこの噴出孔の中
も洗浄され、ノズルの表面及びその内部までが清浄に保
たれる。
〔実施例〕
第1図は本考案のノズル装置の縦断面図、第2図はノ
ズル装置先端部の切欠平面図である。尚、従来技術の項
で説明したものと同じ部材については共通の符番で指示
し、その詳細な説明は省略する。
図において、ノズル本体6の基端には、電動モータ4a
の出力軸に固定したドラム4bに巻き付けた板バネ4cが連
結されている。そして、ドラム4bの正逆回転によって、
ノズル本体6を収納位置から洗浄位置の間を往復動作さ
せ、洗浄位置に達したときにノズルヘッド6aから洗浄水
を噴出する。
ノズルヘッド6aには、肛門洗浄用の第1噴出孔6b及び
ビデ用として使用する第2噴出孔6cが設けられる。そし
て、ノズル本体6の内部には、これらの第1,第2噴出孔
6b,6cにそれぞれ連通する第1流路7及び第2流路8が
形成されている。第1,第2流路7,8はノズル本体6の中
に配置したブロック9によってに分割されたもので、第
1流路7はブロック9の外側の環状断面であり、第2流
路8はブロック9に軸線方向に開けた貫通孔によって形
成されている。
第3図(a)及び(b)はそれぞれ第1図のI−I線
及びII−II線位置の断面図であり、ノズル本体6の周壁
には第1流路7への第1流入口7a及び第2流入口8への
第2流入口8aをそれぞれ開けている。これらの流入口7
a,8aはノズル本体6aの軸線方向に或る距離をおいて設け
られ、それぞれを加熱タンク1cからの供給管1dの供給流
路に合わせることによって、第1噴出孔6b又は第2噴出
孔6cから洗浄水を噴出させる。
シリンダ5の先端部には、供給管1dを接続した筒状の
給水アダプタ10が一体に設けられている。
なお、本実施例では、シリンダ5とこれに連なる給水
アダプタ10とによって洗浄部屋構成部材が構成されてい
る。この給水アダプタ10には供給管1dに連通する供給口
10aを設け、この供給口10aを挟んで2個のU字状断面の
パッキン10b,10cを設けている。これらのパッキン10b,1
0cはノズル本体6が進出して洗浄位置に達したときには
ノズル本体6の周面をシールし、供給口10aから第1流
入口7a又は第2流入口8aへの流路を造り出す給水チャン
バ10dとなる。
なお、本実施例では、供給管1dにより逆水流供給手段
が構成されている。また、逆水流供給手段はノズル装置
とは別体であるノズル(図示せず)であってもよい。
ノズル本体6をシリンダ5の中に収納したときは、第
1噴出孔6bが給水チャンバ10dの中に位置してパッキン1
0b,10cによって供給口10aから第1噴出孔6bまでの流路
が形成される。そして、シリンダ5の基端側の内周に
は、第1,第2流入口7a,8aを同時に含める間隔をおいて
隔壁5a,5bが形成され、それぞれにノズル本体6の外周
面をシールするパッキン5c,5dを設け、これらによって
ノズル本体6の周面と共に閉じた空間となる循環チャン
バ5eが形成される。したがって、ノズル本体6をシリン
ダ5に収納したときには、第1流入口7aと第2流入口8a
が循環チャンバ5eの中に位置し、同時にノズルヘッド6a
の第1噴出孔6bが給水アダプタ10の供給口10aに連通す
る。
更に、シリンダ5の給水アダプタ10の先端側には、中
空円筒状のカバー11が固定されている。このカバー11は
収納位置にあるノズルヘッド6aの全体を包み込む軸線長
さを持ち、且つノズルヘッド6aの周面との間に第4図
(第1図のIII−III線矢視断面図)に示すように環状断
面の空間ができる程度の内径を持つものである。そし
て、先端にはノズルヘッド6aの出没口11aを開け、下面
にはクリーニング用洗浄水の排水口11bを設けている。
ノズルヘッド6aの先端の周面とカバー11の出没口11aの
内周面との間には僅かなクリアランスを持たせ、カバー
11に流れ込む水の大半が排水口11bから流れ出るように
する。
以上の構成において、電動モータ4aによってノズル本
体6を肛門洗浄位置まで繰り出すと、第1流入口7aが給
水チャンバ10dの中に位置して供給管1dから第1流路7
に洗浄水が送り込まれる。すなわち、パッキン10b,10c
がノズル本体6の外周面に密着しているので、供給口10
aから第1流入口7aまで連絡する環状断面の流路が形成
され、洗浄水は給水アダプタ10によって第1流入口7aか
ら第1流路7に供給される。そして、第1流路7に流入
した洗浄水は、洗浄位置まで進んだノズルヘッド6aの第
1噴出孔6bから噴出される。
また、第2噴出孔6cを使う場合は、ノズル本体6の進
出量を大きくして第2流入口8aを給水チャンバ10dの中
に位置させる。これにより、第1噴出孔6bを使う場合と
同様に給水アダプタ10から第2流路8に洗浄水が供給さ
れ、ノズルヘッド6aの第2噴出孔6cから洗浄水が噴射さ
れる。
洗浄が終了すると、第1図のようにノズル本体6はシ
リンダ5内に戻る。このとき、前述したように、第1,第
2流入口7a,8aはともに循環チャンバ5eに収納され、第
1噴出孔6bは給水チャンバ10dの中に位置する。したが
って、ノズル本体6をシリンダ5に収納した後に給水ア
ダプタ10から洗浄水を供給すると、第5図に示すよう
に、第1噴出孔6b,第1流路7,第1噴出口7aの順に流れ
で循環チャンバ5eに流れ込み、更に循環チャンバ5eから
第2流入口8aから第2流路8を経てノズルヘッド6aの第
2噴出孔6cから噴出される。
このように、ノズル本体6を収納した後に洗浄水を供
給すれば、給水アダプタ10内を通過して第1噴出孔6bか
ら流れ去るまで、この第1噴出孔6b周りのノズルヘッド
6aの周面を洗浄水で洗い流すことができる。この場合、
ノズルヘッド6aはパッキン10b,10cによって閉じた空間
の中にあるので、洗浄水の流量を適切にしておけば洗浄
水が充満してノズルヘッド6aの周面の汚れをこすり取る
ように流れ、垂れ流し式で洗うよりも強い力で周面をク
リーニングすることができる。
また、ノズルヘッド6aの第2噴出孔6bからカバー11の
内部に噴出された洗浄水は、ノズルヘッド6aの周面を巡
りながらカバー11の中に一時的に溜るようにして流れ、
第2噴出孔6c側のノズルヘッド6aを浸した状態にしてク
リーニングする。このため、洗浄水を単にノズルヘッド
6aの周面に沿わせて流すだけの場合に比べて、ノズルヘ
ッド6aの全体を洗浄水によって洗うことができる。ま
た、洗浄水の流量を適切に設定すれば、カバー10の中で
洗浄水が充満して内圧を上げることができ、これを利用
して異物を強制的に剥離させることもできる。
このように、ノズル本体6を収納したときには局部洗
浄用として設けた流路や噴出孔を利用してノズルヘッド
6aのクリーニングが行える。このため、クリーニング用
の洗浄水の流路を新たに加える必要がなく、ノズル装置
4周りの嵩を抑えることができ、限られたケーシング1
内での他の機器のレイアウト等の自由度を高めることが
できる。
〔考案の効果〕
本考案では、洗浄部屋構成部材の中にノズルヘッド及
びその本体を収納して逆水流供給手段によって洗浄水を
供給することで、ノズルの表面全体だけでなくその内部
流路の洗浄も行うことができる。そして、噴出孔を抜け
る洗浄水によって噴出孔に詰まったゴミも除去すること
ができ、ノズルを清浄に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のノズル装置を示す縦断面図、第2図は
ノズル装置の先端部の一部切欠平面図、第3図(a)及
び(b)は第1図のI−I線及びII−II線矢視による縦
断面図、第4図は第1図のIII−III線矢視による縦断面
図、第5図はクリーニング用洗浄水の流れを示す概略
図、第6図は便器本体に衛生洗浄装置を備えた例の斜視
図、第7図はノズル装置への洗浄水の供給系を示す概略
図である。 1:ケーシング、1d:供給管 2:便座、3:便蓋 4:ノズル装置、4a:電動モータ 5:シリンダ、5a,5b:隔壁 5c,5d:パッキン、5e:循環チャンバ 6:ノズル本体、6a:ノズルヘッド 6b:第1噴出孔、6c:第2噴出孔 7:第1流路、7a:第1流入口 8:第2流路、8a:第2流入口 9:ブロック 10:給水アダプタ、10a:供給口 10b,10c:パッキン、10d:給水チャンバ 11:カバー、11a:出没口 11b:排水口
フロントページの続き (72)考案者 片宗 哲博 福岡県北九州市小倉南区朽網東5丁目1 番1号 東陶機器株式会社小倉第二工場 内 (72)考案者 大橋 政紀 愛知県春日井市愛知町1番地 愛知電機 株式会社内 (72)考案者 梶田 雅也 愛知県春日井市愛知町1番地 愛知電機 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−220622(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 9/00 - 9/16

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの噴出孔を有し且つ内部に前記噴出孔
    へ連通する流路を有するノズルを備えた衛生洗浄装置の
    ノズル装置において、前記噴出孔から前記流路へ向かう
    逆水流を供給する逆水流供給手段と、前記流路と前記噴
    出孔とからなる水路系に、少なくとも前記逆水流が供給
    されたときにはその逆水流を排出する排出手段とを備え
    たことを特徴とする衛生洗浄装置のノズル装置。
  2. 【請求項2】前記ノズルを移動させる移動手段と、前記
    ノズルが所定位置に達すると前記ノズルと共に密閉した
    洗浄部屋を構成する洗浄部屋構成部材とを備え、前記逆
    水流供給手段は前記洗浄部屋構成部材の洗浄部屋へ連通
    している開閉自在の水供給手段であることを特徴とする
    請求項1記載の衛生洗浄装置のノズル装置。
JP1990101847U 1990-09-27 1990-09-27 衛生洗浄装置のノズル装置 Expired - Fee Related JP2595708Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990101847U JP2595708Y2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 衛生洗浄装置のノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990101847U JP2595708Y2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 衛生洗浄装置のノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461174U JPH0461174U (ja) 1992-05-26
JP2595708Y2 true JP2595708Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=31845623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990101847U Expired - Fee Related JP2595708Y2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 衛生洗浄装置のノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595708Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461174U (ja) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200398076Y1 (ko) 비데 장치
CN114411908B (zh) 清洗装置、排污系统和马桶
JP2595708Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JPH1119603A (ja) 洗浄装置
JP2551808Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JP2538781Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
KR200411529Y1 (ko) 비데용 노즐
JP2595707Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
KR101583046B1 (ko) 비데용 노즐팁 어셈블리
JP2551809Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JP3602387B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
KR100550600B1 (ko) 훈증장치가 구비된 비데
JP2559869Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JP4425394B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
JP2000001892A (ja) 水洗便器
JP7439574B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH0442383Y2 (ja)
JPS602293Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JP4342054B2 (ja) 温水洗浄装置
JP3602386B2 (ja) 温水洗浄装置
JPH0227018Y2 (ja)
JPH0510578U (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JPH09273202A (ja) 人体局部洗浄装置
JP2558638Y2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置
JPH0338302Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees