JP2010229738A - 水洗便器 - Google Patents

水洗便器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010229738A
JP2010229738A JP2009079603A JP2009079603A JP2010229738A JP 2010229738 A JP2010229738 A JP 2010229738A JP 2009079603 A JP2009079603 A JP 2009079603A JP 2009079603 A JP2009079603 A JP 2009079603A JP 2010229738 A JP2010229738 A JP 2010229738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flush toilet
inner peripheral
bowl
toilet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009079603A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Kawaguchi
保 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009079603A priority Critical patent/JP2010229738A/ja
Publication of JP2010229738A publication Critical patent/JP2010229738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】洗浄水流の飛び散りを防止することができる水洗便器を提供する。
【解決手段】洗浄水を吐出させる吐出口を有する水洗便器において、吐出口から吐出される洗浄水より上に散水口を備え、該散水口から吐出する水によって洗浄水の上方を覆う水膜を形成する。
【選択図】図3A

Description

本発明は、水洗便器に関する。
従来、水洗便器では、例えば、ボール部上端周縁に位置するリム部(着座部)を中空形状としてこの中空部を洗浄水通水路とし、このリム部の裏側に設けたリム吐水孔からボール面に洗浄水を吐水して便器を洗浄している。一般にこのリム部は、ボール部の内壁より内側に張り出しており、これにより汚水の飛び散りを防いでいた。しかしながら、この張り出したリム部だけでは洗浄水流の飛び散りを十分防止することが困難であった。
また、リム部が内側に張り出しているので、リム部の裏側、特にリム吐水孔周辺の掃除がしにくいという問題があった。
そこで、リム吐水孔をリム部の内周側壁下端に設けて、使用者がリム吐水孔並びにその周辺を容易に視認できるようにした構造が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2001−279789号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、掃除は容易になるものの洗浄水流の飛び散りを防止することが困難であるという問題があった。
そこで、本発明は洗浄水流の飛び散りを防止することができる水洗便器を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するために、本発明に係る水洗便器は、洗浄水を吐出させる吐出口を有する水洗便器において、前記吐出口から吐出される洗浄水より上に散水口を備え、該散水口から吐出する水によって前記洗浄水の上方を覆う水膜を形成することを特徴とする。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口は、前記便器のリム部のリム内周側壁に設けられていてもよい。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口をスリット形状にすることが好ましい。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口に繋がる散水通水路を前記散水口に向かって長手方向に拡がるように形成することが好ましい。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口を複数設けることもできる。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口から吐出した水による水膜が前記便器の内周側壁に沿って形成されるようにしてもよい。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口を前記便器の対称軸に対して対称に配置してもよい。
本発明に係る水洗便器において、前記複数の散水口のうちの少なくとも2つの散水口は、その長手方向の中心軸が互いに平行になりかつ互いに一致しないように水平方向に対して傾斜して設けられていることが好ましい。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口を上下方向にずらして配置することが好ましい。
本発明に係る水洗便器において、前記便器のリム部に通水路が形成されて前記散水口はそれぞれ散水通水路を介して前記散水口に繋がっていてもよい。
本発明に係る水洗便器において、前記散水口はそれぞれ、前記給水路に水が供給される給水口から離れるにしたがって開口面積が大きくなっていることが好ましい。
本発明に係る水洗便器において、前記リム部は樹脂からなっていてもよい。
本発明に係る水洗便器において、前記便器のボウル部の内周面と前記リム部の内周面とが段差なく連続して繋がっていることが好ましい。
本発明に係る水洗便器において、前記便器のボウル部の内周面において、前記リム部との境界に沿って形成された内周面の面方向が前記リム部の内周面の面方向に対して60度以下であることが好ましい。
前記便器のボウル部の内周面と前記リム部の内周面との境界部で面方向が連続的に変化することが好ましい。
以上のように構成された本発明に係る水洗便器は、前記吐出口から吐出される洗浄水より上に散水口を備え、該散水口から吐出する水によって前記洗浄水の上方を覆う水膜を形成しているので、洗浄水流の飛び散りを防止することができる。
本発明に係る一実施形態の水洗便器の構成を示す分解斜視図である。 図1に示す水洗便器の断面図である。 本発明に係る実施形態1の水洗便器の構成を示す斜視図である。 散水口5とその散水口5に繋がる散水通水路51と散水通水路51に配管された通水管56とを模式的に示す斜視図である。 本発明に係る実施形態2の水洗便器の構成を示す斜視図である。 図4Aの一部を拡大して示す斜視図である。 本発明に係る実施形態3の水洗便器の一部を拡大して示す斜視図である。 本発明に係る実施形態4の水洗便器の構成を示す断面図である。 図6AのA部を拡大して示す断面斜視図である。 実施形態4の水洗便器の構成を模式的に示す断面図である。 本発明に係る実施形態5の水洗便器の構成を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施形態の水洗便器について説明する。
上述したように、本発明に係る水洗便器は、洗浄水を吐出させる吐出口に加えさらに、散水口を備えている点が従来の水洗便器とは異なっており、その散水口から吐出する水によって洗浄水の上方を覆う水膜を形成して洗浄水の飛び散りを防止している。
散水口の具体的形態について説明する前にまず水洗便器の全体構成について説明する。
以下の全体構成の説明では、構成の把握を容易にするために、ボウル部1とスカート部2とリム部3からなる分割体を用いた水洗便器について説明する。しかしながら、本発明はこの分割構造に限定されるものではなく、一体で作製された水洗便器に適用するが可能であることは言うまでもない。
また、実施形態の説明では樹脂製の水洗便器について説明することもあるが、本発明は樹脂製の水洗便器に限定されるものではなく、陶器製等の他の材質の水洗便器に適用することもできる。
<水洗便器の全体構成>
図1は、ボウル部1とスカート部2とリム部3からなる水洗便器の構成を示す分解斜視図である。また、図2は、ボウル部1とスカート部2とリム部3が組み合わされた水洗便器の断面図である。
図1に示す水洗便器において、ボウル部1は、下方に向かって開口径が徐々に小さくなっており、上方に洗浄水を供給する洗浄水供給口1aとそれに繋がる洗浄水流路を有し、下端に排水管部1bを有する。このボウル部1において、洗浄水供給口1aから供給された洗浄水は、洗浄水流路端の吐出口から吐出されてボウル部1の内壁を洗浄する。洗浄水は上から下に落とし込むように流すようにしてもよいし、渦巻き状に流れるようにしても良い。また、洗浄水を渦巻き状に流す場合、ボウル部1の内壁に洗浄水を渦巻き状に導く螺旋状の溝を形成してもよい。
スカート部2は、ボウル部1を所定の高さ及び位置に保持し、便器全体の強度を強化するものである。このスカート部2には、より強度を高めるために必要に応じ適宜補強リブを設けるようにしてもよい。また、スカート部2の内部には、ボウル部1の洗浄水供給口1aに繋がる給水管及び排水管部1bに接続される排水管を取り付けるスペースが確保される。図1において、2aの符号を付して示す部分はボウル収納部であり、2bの符号を付して示す部分は給排水管収納部である。
リム部3は、ボウル部1の上端部に接合される環状部3aとスカート部2の給排水管収納部2b上に取り付けられる固定部3bとが一体で成型されてなる。このリム部3の環状部3aは、便器の上縁面となるリム上面壁と便器の内壁の上部を構成するリム内周側壁とリム上面に対向するリム裏面壁とに囲まれて構成される環状溝を有する。この環状溝によって、環状部3aとボウル部1とが組み合わされたときに流水路が構成される。尚、洗浄水の給排水構造及び水膜形成用の給排水構造によっては、この流水路は形成する必要がないこともある。
ここで、ボウル部1とスカート部2とリム部3は、例えば、合成樹脂を用いて射出成形等により作製することができ、合成樹脂製のボウル部1、スカート部2、リム部3は溶着により水漏れがないように一体化できる。
以下、本発明に係る種々の実施形態について詳細に説明する。
<実施形態1>
図3Aは、本発明に係る実施形態1の水洗便器の構成を示す斜視図である。
この実施形態1の水洗便器は、リム部3のリム内周側壁31において後部中央に散水口5を有している。この散水口5は、洗浄水を吐出させるためにリム部の下に設けられている吐出口4より高い位置に設けられている。このように構成された実施形態1の水洗便器において、例えば、吐出口4から洗浄水を吐出させる際に散水口5から水を吐出させると、その散水口5から吐出された水によって洗浄水流の上に水膜が形成される。これにより、洗浄水流の飛び散りが水膜によって遮断されて水膜より上への汚水の飛び散りが防止できる。
図3Bは、散水口5とその散水口5に繋がる散水通水路51と散水通水路51に配管された通水管56とを模式的に示す斜視図である。この実施形態1の水洗便器では、この図3Bに示すように、一方の開口部を散水口5とし他方の開口部を給水口55とする散水通水路51がリム部3を貫通するように形成されて、その散水通水路51は給水口55から離れるにしたがって横幅Lが大きくなり、縦幅Wが小さくなっている。
このように、本発明において、散水通水路51を給水口55から離れるにしたがって横幅Lが大きくなるように形成することが好ましく、このようにすると、水膜をより広げて形成することが可能であり、より効果的に洗浄水の飛び散りを防止できる。
ここで、本明細書において、横とは水洗便器が設置されたときの水平方向をいい、縦とは水洗便器が設置されたときの垂直方向をいう。
尚、この図3A及び図3Bに示す実施形態1の構成では、図1及び図2を用いて説明した流水路は形成する必要がない。
しかしながら、図3Aに示す水洗便器において、流水路を形成して吐出口4に代えてリム裏面に吐出口を形成するようにしてもよい。
<実施形態2>
図4Aは、本発明に係る実施形態2の水洗便器の構成を示す斜視図である。
この実施形態2の水洗便器では、流水路57を水膜形成のために利用して散水口5を複数形成している。このように、散水口5を複数形成すると、例えば、洗浄水の飛び散りが比較的激しい部分に重点的に水膜を形成するなど、水膜を必要な形状に形成することが可能になる(水膜形状の制御が容易)。
具体的には、本実施形態2の水洗便器では、流水路57に通じる散水通水路をリブ部3のリム内周側壁31に複数形成してそれぞれの開口部を散水口5としている。
尚、図4A,図4Bにおいて、散水口には符号5(1)、5(2)、5(3)・・・5(n)というように括弧付きで示しているが、位置による区別が特に必要のない場合には、本明細書においては括弧及び括弧内の数字又はnを省略して記述する。以下、他の図面に関しても同様とする。
尚、図4Bにおいて、40の符号を付して示すものは洗浄水流であり、60の符号は洗浄水の飛び散りを示している。他の図面についても同様である。
また、実施形態2の水洗便器では、リム内周側壁31の後部中央に散水口5(1)を形成して、その散水口5(1)を中心として左右対称に散水口5(2)、5(3)・・・を配置している。このように、散水口5を左右対称に配置すると、例えば、リム内周側壁31に沿った水膜を左右対称に形成することが可能になる。
ここで、散水口5(1)の中心軸を便器の対称軸ともいう。
また、本実施形態2では、図4Bに示すように、隣接する散水口5(n)及び散水口5(n+1)の高さを変えることにより、複数の散水口5を互い違いに配置している。
すなわち、本実施形態2では、複数の散水口5が隣接間において、その長手方向の中心軸が互いに平行になりかつ互いに一致しないように水平方向に対して傾斜して設けられている。このように、長手方向の中心軸が一致しないように複数の散水口5を配置すると各散水口5から散水により形成される水膜がぶつかり合わないように形成することが容易になる。ここで、「長手方向の中心軸が一致しない」とは、長手方向の中心軸が1つの直線上にないことを意味する。
尚、本実施形態2では、隣接する散水口5間において全て高さ変化させたが、本発明はこれに限られるものではなく、少なくとも1組の隣接する散水口5間において高さ変えるようにすればよい。すなわち、本発明では、散水口5から散水により形成される水膜が最もぶつかり易い隣接間において散水口5の高さ異ならせればよい。
<実施形態3>
図5は、本発明に係る実施形態3の水洗便器の構成を示す斜視図(一部を拡大して示す斜視図)である。
この実施形態3の水洗便器は、複数の散水口5を互いに平行でかつ傾斜させて形成している点が実施形態2とは異なっている。
ここで、傾斜とは、水洗便器を設置したときに、散水口5の長手方向が水平方向から傾むいていることをいう。
このように、複数の散水口5を互いに平行でかつ傾斜させて形成すると、水膜を互いにぶつかることなく、重なるように形成することが可能になり、より効果的に洗浄水の飛び散りを防止できる。
尚、図5では、中央部に設けられた散水口5の片側(左側又は右側の一方)に位置する複数の散水口5について互いに平行に傾斜させた図を示しているが、本発明では、両側の全ての散水口5を平行に傾斜させて形成しても良いし、片側のグループ内において平行を確保してグループ間では非平行になるようにしてもよい。
<実施形態4>
図6Aは、本発明に係る実施形態4の水洗便器の構成を示す断面図である。また、図6Bは、図6AのA部を拡大して示す斜視図である。
この実施形態4の水洗便器は、リム部3とボウル部1の境界部分に段差がない点が特徴であり、これにより、便器内壁の掃除が容易になる。すなわち、本発明に係る水洗便器では、散水口5を設けて洗浄水を覆う水膜が形成できるので、リム部3の内側への張り出しがない場合であっても、洗浄水の飛び散りを防止できる。
尚、本明細書において、リム部3とボウル部1の境界部分に段差がないとは、以下の変形例で説明する形態も含む概念である。
ここで、図6A及び図6Bでは、リム内周側壁の面方向と、ボウル部の内周側壁においてリム部との境界に沿って形成された内周面の面方向とが同一方向を向いている。すなわち、図6Bに示すように、リム内周側壁とボウル部の内周側壁におけるリム部との境界に沿って形成された内周面とが同一面を構成する。したがって、本実施形態4の水洗便器は、リム部3とボウル部1の境界部分に段差がなく、かつリム部3の直下のボウル部1に窪みが無いので、便器内壁の掃除がきわめて容易となる。
しかしながら、本発明はリム部3の直下のボウル部1に窪みが無いものに限定されるものではなく、以下の変形例で説明するような構成であってもよい。
<実施形態4の変形例>
上述したように、本発明は、散水口5を設けて水膜を形成することにより、洗浄水の飛び散りを防止している。したがって、本発明によればリム部3に洗浄水の飛び散りを防止機能を持たせる必要はなく、掃除のし易さを考えて比較的自由にリム部3とボウル部1の境界部分の構造を選択できる。
例えば、図7に示すように、リム部3のリム内周面31aとボウル部1の内周面11aの境界が滑らかな曲面となるように形成して、かつリム部3の直下のボウル部1に窪みが小さくなるように形成しても、リム部3の直下の掃除を容易にできかつ洗浄水の飛び散りを防止できる。
ここで、滑らかな曲面とは、面方向(図7に示すように面に直交する方向)が境界を挟んで連続的に変化することをいう。
また、リム部3の直下のボウル部1の窪みを小さくするためには、リム内周面31aの面方向とボウル部の内周側壁におけるリム部との境界に沿って形成された内周面11aの面方向の成す角度θを、例えば、60度以下に設定すればよく、好ましくは45度以下に設定する。
また、面方向が境界を挟んで不連続に変化するような場合であっても、例えば、リム内周面31aの面方向とボウル部の内周側壁におけるリム部との境界に沿って形成された内周面11aの面方向の成す角度θが60度以下、好ましくは45度以下に設定すると、洗浄水の飛び散りを防止してさらに便器内壁の掃除を容易にすることができる。
<実施形態5>
図8は、本発明に係る実施形態5の水洗便器の構成を示す斜視図である。
本実施形態5の水洗便器は、散水口5から吐出した水による水膜が便器の内周側壁に沿って形成されるように、散水口5が形成されている点が特徴である。
このように構成すると、洗浄水の上を効率よく覆う水膜の形成が可能になる。
ここで、水膜が便器の内周側壁に沿って形成されるとは、散水口から吐出される水の吐出方向の中心軸が、散水口が形成されている面に直交する方向の成分と散水口が形成されている面に平行な方向の成分とを持っていることをいう。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明ではさらに種々の変形が可能である。
例えば、水膜を形成する水を回収する回収口を設けて水膜形成水を再利用するようにしてもよい。
また、流水路57を上下2段に分けて、上段の流水路に繋がる散水口を形成し、下段の流水路に繋がる洗浄水吐出口を設けるようにしてもよい。
このようにすると、例えば、図3Aに示す水洗便器において、リム裏面32に吐出口を形成することが可能になる。
また、流水路57を用いて散水口5を複数設ける場合、流水路57に水を供給する給水口から離れた散水口5ほど断面積が大きくなるように形成することが好ましい。このようにすると、給水口から離れた散水口5から、給水口に近い散水口5から吐出される水と同程度の勢いで水を吐出させることが可能になる。
1 ボウル部、1a 洗浄水供給口、1b 排水管部、2 スカート部、2a ボウル収納部、2b 給排水管収納部、3 リム部、3a 環状部、3b 固定部、4 吐出口、5 散水口、31 リム内周側壁、51 散水通水路、55 給水口、56 通水管、57 流水路。

Claims (15)

  1. 洗浄水を吐出させる吐出口を有する水洗便器において、前記吐出口から吐出される洗浄水より上に散水口を備え、該散水口から吐出する水によって前記洗浄水の上方を覆う水膜を形成することを特徴とする水洗便器。
  2. 前記散水口は、前記便器のリム部のリム内周側壁に設けられている請求項1記載の水洗便器。
  3. 前記散水口をスリット形状にした請求項1又は2に記載の水洗便器
  4. 前記散水口に繋がる散水通水路を前記散水口に向かって長手方向に拡がるように形成した請求項3に記載の水洗便器。
  5. 前記散水口を複数設けた請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
  6. 前記散水口から吐出した水による水膜が前記便器の内周側壁に沿って形成される請求項5記載の水洗便器。
  7. 前記散水口を前記便器の対称軸に対して対称に配置した請求項5又は6に記載の水洗便器。
  8. 前記複数の散水口のうちの少なくとも2つの散水口は、その長手方向の中心軸が互いに平行になりかつ互いに一致しないように水平方向に対して傾斜して設けられている請求項5〜7のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
  9. 前記散水口を上下方向にずらして配置した請求項5〜8のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
  10. 前記便器のリム部に通水路が形成されて前記散水口はそれぞれ散水通水路を介して前記散水口に繋がっている請求項5〜9のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
  11. 前記散水口はそれぞれ、前記給水路に水が供給される給水口から離れるにしたがって開口面積が大きくなっている請求項10記載の水洗便器。
  12. 前記リム部が樹脂からなる請求項1〜11のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
  13. 前記便器のボウル部の内周面と前記リム部の内周面とが段差なく連続して繋がっている請求項1〜12のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
  14. 前記便器のボウル部の内周面において、前記リム部との境界に沿って形成された内周面の面方向が前記リム部の内周面の面方向に対して60度以下である請求項13記載の水洗便器。
  15. 前記便器のボウル部の内周面と前記リム部の内周面との境界部で面方向が連続的に変化する請求項1〜12のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
JP2009079603A 2009-03-27 2009-03-27 水洗便器 Pending JP2010229738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079603A JP2010229738A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 水洗便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079603A JP2010229738A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 水洗便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010229738A true JP2010229738A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43045810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079603A Pending JP2010229738A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 水洗便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010229738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143029A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社Lixil 水洗式便器
CN106013365A (zh) * 2016-07-25 2016-10-12 安徽上诺环保股份有限公司 一种移动厕所便器节水冲洗结构
JP7492892B2 (ja) 2020-09-30 2024-05-30 株式会社Lixil 便器装置
EP4378441A3 (en) * 2018-04-11 2024-06-26 Kohler Co. Toilet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279789A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toto Ltd 水洗便器とその製造方法
JP2008174957A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279789A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toto Ltd 水洗便器とその製造方法
JP2008174957A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143029A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社Lixil 水洗式便器
JPWO2016143029A1 (ja) * 2015-03-09 2017-10-26 株式会社Lixil 水洗式便器
CN107407084A (zh) * 2015-03-09 2017-11-28 骊住株式会社 水洗式便器
CN107407084B (zh) * 2015-03-09 2020-05-12 骊住株式会社 水洗式便器
CN106013365A (zh) * 2016-07-25 2016-10-12 安徽上诺环保股份有限公司 一种移动厕所便器节水冲洗结构
EP4378441A3 (en) * 2018-04-11 2024-06-26 Kohler Co. Toilet
JP7492892B2 (ja) 2020-09-30 2024-05-30 株式会社Lixil 便器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013044180A (ja) 水洗大便器
JP6344543B2 (ja) 水洗大便器
CN107201776B (zh) 冲水大便器
JP2017160669A (ja) 水洗大便器
JP2010229738A (ja) 水洗便器
JP2005098003A (ja) 水洗便器及びその製造方法
JP2018105048A (ja) 水洗大便器
JP2010196375A (ja) 水洗大便器
JP2009150160A (ja) 便器構造
JP2018080504A (ja) 水洗大便器
JP6341359B2 (ja) 水洗大便器
JP4337141B2 (ja) 洋風水洗式便器。
JP6789128B2 (ja) 水洗式便器
JP5787110B2 (ja) 水洗大便器
JP2018119400A (ja) 水洗大便器
JP6880470B2 (ja) 水洗大便器
JP6713223B2 (ja) 水洗式便器
JP5835549B2 (ja) 洗い落し式汚物排出装置
JP6921379B2 (ja) 便器装置
JP6260796B2 (ja) 水洗大便器
JP2020026681A (ja) 水洗大便器
JP6789125B2 (ja) 水洗式便器
JP2018123548A (ja) 水洗便器
WO2016027644A1 (ja) 水洗式便器、便器及び水洗式大便器
JP6789126B2 (ja) 水洗式便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20111117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Effective date: 20130129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618