JPH09270228A - 電界放射型電子源の製造方法 - Google Patents

電界放射型電子源の製造方法

Info

Publication number
JPH09270228A
JPH09270228A JP7853896A JP7853896A JPH09270228A JP H09270228 A JPH09270228 A JP H09270228A JP 7853896 A JP7853896 A JP 7853896A JP 7853896 A JP7853896 A JP 7853896A JP H09270228 A JPH09270228 A JP H09270228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
insulating film
electron source
microstructure
field emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7853896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Hori
義和 堀
Keisuke Koga
啓介 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7853896A priority Critical patent/JPH09270228A/ja
Publication of JPH09270228A publication Critical patent/JPH09270228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大電流密度の可能な電界放出型電子源を提供
する。 【解決手段】 基板1の表面に形成された電極2の表面
に導電性の凸状微小構造3が形成され、その周辺部にゲ
ートとなる電極層6が絶縁層5を介して形成されてい
る。また凸状の微構造の表面には冷陰極となる複数の突
出部4が形成されている。陰極に対してとゲート電極に
正の電圧を印加することにより、複数の突出部の先端か
ら電界効果により多量の電子が放出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面型の固体表示
素子又は超高速の微小真空素子への応用が期待される冷
電子源である。特に大電流動作の実現可能な電界放射型
電子源及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体の微細加工技術の進展により、微
小電界放射陰極の形成が可能となった。スピントらがコ
ーン型の電界放射陰極を提案し、微小電界放射型電子源
が注目されるに至っている(参考文献1: C.A.Spindt,
J.Appl. Phys. Vol.39, p.3504(1986))。
【0003】スピントの提案した電界放射陰極の構造及
び作成方法を第1の従来例として図4に示す。(a)導
電性基板101の表面に絶縁層102、ゲートとなる金
属膜103を成膜する。金属膜103、絶縁層102に
小孔104を通常のフォトリソプロセスで形成する。
(b)次にアルミナ層の犠牲層105を基板101に対
して浅い角度で蒸着する。この工程によりゲート口径は
縮小するとともにゲート電極膜は犠牲層105に覆われ
る。(c)その後モリブデン等のエミッタとなる金属1
06を基板に対して垂直に蒸着する。ゲート口径は蒸着
とともに小さくなるので小孔の内部に円錐形のエミッタ
(陰極)107が形成できる。(d)そして、犠牲層の
エッチングによるリフトオフ法により不要の金属を除去
する。この素子は、エミッタ107の先端からゲート電
極103によって電子を真空中に引出し、別途エミッタ
に対向して設置されたアノード電極(陽極)で受けるこ
とで動作する。
【0004】その後、同様の縦型構造でシリコンの結晶
異方性エッチングやドライエッチングと熱酸化を用いて
エミッタの先端形状のより鋭い冷陰極を形成する方法が
提案されている(参考文献2: H.F.Gray et al., IEDM
Tech Dig. p.776 (1986)、参考文献3:別井、199
0年秋季信学全大論文集5、SC−8−2(1990))。第
2の実施例として別井らの提案した電界放射陰極の構造
及び作製方法を図5に示す。
【0005】(a)シリコン基板111上に酸化膜11
2を形成する。(b)この酸化膜を用いフォトリソプロ
セスで円盤状のエッチングマスク113を作製する。
(c)次にサイドエッチングを伴う条件でドライエッチ
ングを行うことによりエッチングマスクの下部に先端部
が細い立体形状114を形成し、更に、熱酸化を施すこ
とにより立体形状の周辺部を熱酸化115に変化させ、
内部にシリコンのコーン形状116を形成する。(d)
基板表面に対して垂直方向から酸化シリコン膜等の絶縁
膜117及びゲートとなる金属118を真空蒸着するこ
とにより、エッチングマスクの上部及び周辺部のシリコ
ン基板表面に付着する。(e)最後に弗酸に浸すことに
より、コーン形状の周辺部の熱酸化膜を除去すると共
に、絶縁膜と金属膜の付着したエッチングマスクを除去
することにより、前記のスピント型と類似の構造の電子
源が構成される。
【0006】同様に、コーン形状のエミッタ116の先
端119からゲート電極118によって電子を真空中に
引出し、別途エミッタに対向して設置されたアノード電
極(陽極)で受け取ることで動作する。
【0007】一方、本発明者は、より低い電圧で動作可
能なタワー型電子源を提案した(ヨーロッパ公開公報:
637050A2)。第3の実施例として本タワー型電
子源の製造方法を図6に示す。
【0008】(a)シリコン結晶基板121の(10
0)表面に熱酸化法により酸化シリコン膜102を形成
し、フォトリソグラフィイにより1μm以下の径を有す
る円盤状の微小エッチングマスク122Bに加工する。
(b)次に微小エッチングマスク122Bを用いてシリ
コン基板121に対して異方性ドライエッチングを行う
ことにより、微小エッチングマスクの下部にシリコンよ
りなる円柱体124Aを形成する。(c)その後、該円
柱状体124Aに結晶異方性エッチングを行うことによ
り、側面が(331)面を含む面で形成されかつ頂部が
互いに向かい合う一対の円錐体からなる鼓状体124B
を形成する。
【0009】(d)次に、鼓状体124B及びシリコン
基板121の表面に薄い第1の熱酸化膜125を形成す
る。(e)その後、微小エッチングマスク122Bを用
いてシリコン基板121に対して異方性ドライエッチン
グを行うことにより、鼓状体124Bを鼓状の柱状体1
24Cに変形させる。(f)次に熱酸化法により鼓状の
柱状体124C及びシリコン基板121の表面に第2の
熱酸化膜126を形成することにより、鼓状の柱状体1
24Cの内部に、微小な径を持ち且つ急峻な先端部を有
するタワー状の陰極127を形成する。(g)蒸着法に
より微小エッチングマスク122Bの上及び該微小エッ
チングマスク122Bの周辺のシリコン基板121の上
に、絶縁膜128及び金属膜129を順次堆積する。
(h)更に、第2の熱酸化膜126に対してウェットエ
ッチングを行うことにより、微小エッチングマスク12
2B及び該微小エッチングマスク122Bの上に堆積さ
れている絶縁膜128及び金属膜129を除去すると、
タワー状の陰極127が露出すると共に、微小エッチン
グマスク122Bの径と同寸の内径を有する金属膜12
9よりなる引出し電極129Aが形成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記の実施例に示した
電子源は、微小なゲート口径を有するので比較的低い電
圧で電界放射電流を得ることが可能である。ところが、
一素子から放出可能な電流は数μAから数10μAに限
定されていることから、電流密度を大きくするためには
電子源を高密度にアレイ状に配置させる必要があり、特
に通常のフォトリソ技術を用いた場合には最高密度に電
子源を配列形成したとしても最大電流密度は数100A
/cm2程度が限界となり、大電流密度・高出力の素子
を実現することが困難であった。
【0011】そこで本発明では、大電流密度の可能な電
界放出型電子源を提供することを目的をする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゲート内部に
複数の陰極先端部を形成することにより、単一の微小電
子源からの放出電流が増加することに基づく電界放出電
子源、及びその製造方法である。具体的に請求項1の発
明が講じた解決手段は、基板上に形成された凸状構造を
有する導電性の微小領域の表面に形成された、急峻な先
端を有する複数の突出部と、前記微小領域を囲みかつ前
記突出部と電気的に絶縁されて形成された電極から形成
され、電極と複数の突出部の間に電界を印加することに
より、複数の突出部から電子が放出されることを特徴と
する電界放射型電子源である。
【0013】請求項2の発明は表面に急峻な先端を有す
る複数の突出部を形成する第1の工程、凸状形状を有す
る微小構造を形成する第2の工程、微小構造の周辺部の
基板上にに絶縁膜及び電極を形成する第3の工程からな
る電界放射型電子源の製造方法である。
【0014】請求項3の発明は表面に急峻な先端を有す
る複数の突出部を形成する第1の工程、表面の微小領域
を被覆する第1の絶縁膜を形成する第2の工程、前記第
1の絶縁膜をマスクとして微小領域の周辺部にエッチン
グを施し、凸状構造を有する微小領域を形成する第3の
工程、蒸着法により微小領域の第1の絶縁膜と微小領域
の周辺部の表面に第2の絶縁膜と導電膜を形成する第4
の工程、第1の絶縁膜を選択的に溶解することによりそ
の表面に形成された第1の絶縁膜と導電膜を除去する第
5の工程からなる特許請求項2に記載の電界放射型電子
源の製造方法請求項4の発明は表面に急峻な先端を有す
る複数の突出部を形成する第1の工程、表面の微小領域
を被覆する第1の絶縁膜を形成する第2の工程、前記第
1の絶縁膜をマスクとして微小領域の周辺部にエッチン
グを施し、凸状構造を有する微小構造を形成する第3の
工程、微小構造の表面を含む基板表面に第2の絶縁膜及
び導電膜を形成する第4の工程、研磨法により凸状の微
小構造の表面の電極膜を選択的に除去する第5の工程、
微小構造の上部及び近接した周辺部の絶縁膜を溶解する
第6の工程からなる特許請求項2に記載の電界放射型電
子源の製造方法である。
【0015】請求項5の発明は表面に急峻な先端を有す
る複数の突出部を形成する第1の工程、表面に多孔質シ
リコンが残された凸状の微小構造を形成する第2の工
程、微小構造の周辺部の基板上に絶縁膜及び電極を形成
する第3の工程からなる特許請求項2に記載の電界放射
型電子源の製造方法
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)以下、本発明の第1の実施形態に係
わる電界放出電子源の構造について図1を参照しながら
説明する。
【0017】図1において、1はガラス基板でありそ
の、表面に第1の電極層2が形成されている。そして、
電極層2の表面の微小領域には凸状の微小構造3が形成
されている。そして、凸状構造の表面には急峻な先端部
を有する突出部4が複数個形成されている。その周辺部
の基板表面には絶縁層5と第2の電極層6が形成されて
いる。第1の電極層2に対して第2の電極層6に正の電
圧を印加することにより、複数の突出部4の先端部に高
い電界が集中し、その結果そろぞれの先端部から電界効
果により電子が放出する。
【0018】本実施例においてはガラス基板を用いその
表面に電極層を形成した基板を用いたが、シリコン等の
半導体基板や、金属基板等、導電性の基板を用いること
も可能である。また本実施例においては凸状構造の表面
に急峻な先端部を有する突出部が形成されているが、突
出部の先端部には高融点金属や低仕事関数材料等の材料
が形成されていてもよい。
【0019】(第2の実施形態)次に、表面に複数の突
出部を有する凸状の微小構造と、周辺部にゲート電極が
配置された電子源構造を形成する方法について、図2を
用いて説明する。
【0020】(a)シリコン基板21の表面に陽極酸化
法により多孔質シリコン層22を形成する。(b)そし
て、基板の表面にCVD法によりリンの含まれる酸化シ
リコン膜を堆積させ、更にフォトリソ技術により半径約
1μmの円盤状のエッチングマスク23を形成する。
(c)ドライエッチングによりエッチングマスク23の
周辺部の多孔シリコン層及びシリコン基板をエッチング
することにより凸部構造26を形成する。(d)エッチ
ングマスク23を蒸着マスクとして、酸化シリコン膜2
4及び金属電極25を蒸着する。(e)最後に、弗酸中
に浸漬することにより前記蒸着マスク23を溶解させる
ことにより、エッチングマスクの上に堆積した酸化シリ
コン膜24’及び電極膜25’を除去することにより電
子源を完成する。
【0021】この場合シリコン基板21と金属電極25
の間に電圧を印加することにより、陽極酸化により形成
された多孔質シリコンの表面の突出した先端部部分に電
界が集中し、電子が放出される。本方式によれば、ゲー
トの内部の凸状構造の表面に、陽極酸化により形成され
た無数に近い突出部が形成されるので、一つの電子源か
ら多量の電子が放出され、更にこれをアレイ化すること
により大電流密度の電界放射型電子源が実現される。
【0022】(第3の実施形態)以上の実施例において
は、電子源構造を形成するのに蒸着法とリフトオフ法の
組合わせを用いたが、必ずしも限定されず化学研磨法を
用いることも可能である。この方式による電子源の製造
方法を図3に示す。
【0023】(a)シリコン基板31の表面に陽極酸化
法により多孔質シリコン層32を形成する。(b)そし
て、基板の表面にCVD法により酸化シリコン膜を堆積
させ、更にフォトリソ技術により半径約1μmの円盤状
のエッチングマスク33を形成する。(c)ドライエッ
チングによりエッチングマスク33の周辺部の多孔シリ
コン層及びシリコン基板をエッチングすることにより、
凸部構造34を形成する。(d)次に、酸化シリコン膜
35及び金属膜36を堆積させる。(e)化学研磨等の
研磨法によりエッチングマスク33の上部の金属膜3
6’を除去する。(f)弗酸中に浸漬することにより、
凸部の微小構造の上部及び周辺部の酸化シリコン膜3
5’を溶解させ、電子源を形成する。
【0024】実施例2及び3においては、陰極部を露出
されるのにリフトオフ方式あるいは研磨を用いている
が、通常のフォトリソグラフィーとドライエッチングに
より電子源構造を実現することも可能である。
【0025】また実施2及び3においては、表面に複数
の突出部を形成する方式を用いたが必ずしもこれに限定
されず、表面に島状に極微粒子を付着した後にこれをマ
スクとして基板にエッチングを施す等の方法も適用する
ことが可能である。
【0026】
【発明の効果】以上の様に、本発明では通常のフォトリ
ソグラフィーの技術を用いても、大電流密度の大電流の
電子源を形成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係わる電界放出型電
子源の断面図
【図2】本発明の電界放出型電子源の製造方法を示す断
面図
【図3】本発明の電界放出型電子源の製造方法を示す断
面図
【図4】従来の電界放出型電子源及びその製造方法を示
す断面図
【図5】従来の電界放出型電子源及びその製造方法を示
す断面図
【図6】従来の電界放出型電子源及びその製造方法を示
す断面図
【符号の説明】
1 基板 2 第1電極層 3 凸状微小構造 4 突出部 5 絶縁層 6 第2電極層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に急峻な先端を有する複数の突出部が
    形成された凸状の導電性微小構造と、前記凸状の微小構
    造を囲み電気的に絶縁されてた電極が基板上に形成さ
    れ、微小構造と電極の間に電圧を印加することにより、
    前記複数の突出部の先端部から電子が放出されることを
    特徴とする電界放射型電子源。
  2. 【請求項2】表面に急峻な先端を有する複数の突出部を
    形成する第1の工程、凸状形状を有する微小構造を形成
    する第2の工程、微小構造の周辺部の基板上にに絶縁膜
    及び電極を形成する第3の工程とを有する電界放射型電
    子源の製造方法。
  3. 【請求項3】表面に急峻な先端を有する複数の突出部を
    形成する第1の工程、表面の微小領域を被覆する第1の
    絶縁膜を形成する第2の工程、前記第1の絶縁膜をマス
    クとして微小領域の周辺部にエッチングを施し、凸状構
    造を有する微小領域を形成する第3の工程、蒸着法によ
    り微小領域の第1の絶縁膜と微小領域の周辺部の表面に
    第2の絶縁膜と導電膜を形成する第4の工程、第1の絶
    縁膜を選択的に溶解することによりその表面に形成され
    た第1の絶縁膜と導電膜を除去する第5の工程とを有す
    る請求項2に記載の電界放射型電子源の製造方法。
  4. 【請求項4】表面に急峻な先端を有する複数の突出部を
    形成する第1の工程、表面の微小領域を被覆する第1の
    絶縁膜を形成する第2の工程、前記第1の絶縁膜をマス
    クとして微小領域の周辺部にエッチングを施し、凸状構
    造を有する微小構造を形成する第3の工程、微小構造の
    表面を含む基板表面に第2の絶縁膜及び導電膜を形成す
    る第4の工程、研磨法により凸状の微小構造の表面の電
    極膜を選択的に除去する第5の工程、微小構造の上部及
    び近接した周辺部の絶縁膜を溶解する第6の工程とを有
    する請求項2に記載の電界放射型電子源の製造方法。
  5. 【請求項5】シリコン基板表面に多孔質シリコンを形成
    する第1の工程、表面に多孔質シリコンが残された凸状
    の微小構造を形成する第2の工程、微小構造の周辺部の
    基板上に絶縁膜及び電極を形成する第3の工程とを有す
    る請求項2、3または4に記載の電界放射型電子源の製
    造方法。
JP7853896A 1996-04-01 1996-04-01 電界放射型電子源の製造方法 Pending JPH09270228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853896A JPH09270228A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 電界放射型電子源の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853896A JPH09270228A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 電界放射型電子源の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270228A true JPH09270228A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13664699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7853896A Pending JPH09270228A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 電界放射型電子源の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100199A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
US7112920B2 (en) 2003-04-21 2006-09-26 National instutute of advanced industrial science and technology Field emission source with plural emitters in an opening
JP2006294387A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 National Institute For Materials Science ナノカーボンエミッタ及びその製造方法
JP2007265639A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Osaka Univ 電子波干渉電子源とその製造方法およびそれを用いた素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100199A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
US7112920B2 (en) 2003-04-21 2006-09-26 National instutute of advanced industrial science and technology Field emission source with plural emitters in an opening
JP2006294387A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 National Institute For Materials Science ナノカーボンエミッタ及びその製造方法
JP2007265639A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Osaka Univ 電子波干渉電子源とその製造方法およびそれを用いた素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793219B2 (ja) パッキング密度の高い電子放出デバイスの製造方法
US5865657A (en) Fabrication of gated electron-emitting device utilizing distributed particles to form gate openings typically beveled and/or combined with lift-off or electrochemical removal of excess emitter material
JP2000086216A (ja) カーボンナノチューブの製造方法、電界放出型冷陰極装置およびその製造方法
WO1997047020A9 (en) Gated electron emission device and method of fabrication thereof
US5969467A (en) Field emission cathode and cleaning method therefor
JP2728813B2 (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
US7554255B2 (en) Electric field emission device having a triode structure fabricated by using an anodic oxidation process and method for fabricating same
JPH09270228A (ja) 電界放射型電子源の製造方法
JP3033179B2 (ja) 電界放出型エミッタ及びその製造方法
US5607335A (en) Fabrication of electron-emitting structures using charged-particle tracks and removal of emitter material
US6400068B1 (en) Field emission device having an emitter-enhancing electrode
JPH0817330A (ja) 電界放出型電子源およびその製造方法
JPH09270229A (ja) 電界放射型電子源
US7112920B2 (en) Field emission source with plural emitters in an opening
JPH04206123A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JPH06111712A (ja) 電界放出陰極およびその製法
JPH09134664A (ja) 電界放射型電子源及びその製造方法
JPH08306302A (ja) 電界放射型電子源及びその製造方法
JPH0652788A (ja) 電界放出型電子源装置およびその製造方法
JP4206480B2 (ja) 電界放出型電子源
JPH0541152A (ja) 電界放出陰極の製造方法
JPH05242796A (ja) 電子放出素子の製造方法
KR100278502B1 (ko) 더블 게이트를 갖는 화산형 금속 fea 제조방법
JP2000090811A (ja) 冷電子放出素子とその製造方法
JPH0817332A (ja) 電界放射型電子素子およびその製造方法