JPH09269873A - 印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JPH09269873A
JPH09269873A JP8076750A JP7675096A JPH09269873A JP H09269873 A JPH09269873 A JP H09269873A JP 8076750 A JP8076750 A JP 8076750A JP 7675096 A JP7675096 A JP 7675096A JP H09269873 A JPH09269873 A JP H09269873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
memory
image information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8076750A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8076750A priority Critical patent/JPH09269873A/ja
Publication of JPH09269873A publication Critical patent/JPH09269873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報機器から受信する画像情報を印刷装置か
ら印刷させるデータに変換するまでに保持すべきメモリ
領域を不要にしてメモリ資源を節約することである。 【解決手段】 印刷装置20のCPU22は、双方向イ
ンタフェース21を介して計算機10から、イメージ画
像指定命令が通知されると、受信バッファに対して受信
する画像情報を一時蓄えることなく、イメージ画像展開
部27が取得した画像情報をドットイメージとして展開
メモリ24に展開するようにCPU22がメモリ資源の
蓄積経路を変更し、該変更された蓄積経路に従って画像
情報の取得およびイメージ展開を制御する構成を特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して印刷装置と情報機器とが通信可能な印刷装置並び
に情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデ
ータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印刷システムに利用され
る印刷装置では、ページ記述言語と呼ばれる言語を使用
し、コマンドとして直線や円のようなぺ一ジの各構成要
素を記述し、これらのコマンドの並びとして1ページの
画像を転送している。これらのコマンドは、1ページ単
位で印刷画像として印刷装置のメモリ資源内に確保され
る展開メモリ上に展開され、出力媒体(記録媒体)にこ
れらのデータを印刷している。印刷データ(制御コマン
ドを含む)は所定のインタフェースによって受信される
と、印刷装置の制御部のRAM等のワークエリア上に確
保された受信バッファメモリに格納される。受信バッフ
ァメモリにデータを入れることによって、データ源とし
てのホスト計算機を解放するまでの時間が早くなる。
【0003】一方、ぺ一ジの中にイメージ画像を含むと
き、ホスト計算機は印刷装置にコマンドとしてイメージ
画像のビットマップデータを転送し、印刷装置は受信し
たデータを受信バッファメモリに入れ、さらにそれを画
像展開メモリに展開している。
【0004】また、1ページ分の展開メモリを用意せ
ず、いくつかの領域に分割しておき、順番に各領域を画
像展開しながら記録媒体に印刷する方法もある。これ
は、1ページ分よりも少ない展開メモリでの印字を可能
にし、また、展開メモリを二つ用意し、一方で印刷しな
がら他方で展開することによって、印刷の高速化を図る
ことができる。
【0005】さらに、展開メモリを1ぺ一ジ分持ってい
ない場合、ぺ一ジ中の各コマンドを解析してぺ一ジを描
画するデータ(以下ぺ一ジデータと呼ぶ)のリストを作
成し、各領域(バンド)毎にページデータのリストに基
づいて印刷画像を展開している。そして、ページ中にイ
メージ画像を含むときは、イメージ画像はデータをメモ
リに複写しておき、イメージ画像を含む領域を展開する
ときに複写しておいたイメージ画像を展開メモリに改め
て複写している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来行
なわれていたイメージ画像情報の処理方法では、以下の
ような問題点がある。
【0007】すなわち、イメージ画像は一般的にデータ
が大きくなりやすいので、大きなイメージ画像は複写操
作に時間がかかるという問題点があった。また、展開メ
モリを1ぺ一ジ分持っていない場合(メモリ資源内に展
開メモリを確保できない場合)、一般的にイメージ画像
はデータが大きいため、イメージ画像を受信バッファメ
モリから複写するためのメモリが不足することがある。
この場合、イメージ画像の部分が全く印刷できなかった
り、ー部のみしか印刷できないという問題点があった。
【0008】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の目的は、情報機器
に保持される画像情報を印刷装置が取得してメモリ資源
に蓄積させる経路を制御することにより、情報機器から
受信する画像情報を印刷装置から印刷させるデータに変
換するまでに保持すべきメモリ領域を不要にしてメモリ
資源を節約できるとともに、メモリ資源内で受信した画
像情報のメモリ領域間の複写処理回数を減らして画像情
報の印刷処理効率を向上できる印刷装置並びに情報機器
並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方
法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体を提供すること、さらに第2の目的は、
複数の情報機器中の一方に対して印刷装置からなされた
画像情報の取得要求に基づく画像情報が他の情報機器に
保持される場合には、画像情報の取得要求を受けた情報
機器が印刷装置に対して当該画像情報の取得先を変更指
示することにより、印刷装置が直接相手方の情報機器か
ら所望の画像情報を取得できる印刷システムおよび印刷
システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出
し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して情報機器と通信可能な印刷
装置において、前記情報機器から通知される画像情報の
取得形式情報を受信して前記情報機器から前記画像情報
を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記画
像情報を蓄積させるメモリ資源に対する蓄積経路を変更
する変更手段と、前記変更手段により変更された前記蓄
積経路に基づいて取得した前記画像情報を前記メモリ資
源に蓄積させる制御手段とを有するものである。
【0010】本発明に係る第2の発明は、前記メモリ資
源は、前記情報機器から受信する印刷情報を記憶する第
1のメモリと、前記第1のメモリに記憶された前記印刷
情報から展開されるイメージデータを記憶する第2のメ
モリと、前記画像情報を記憶する第3のメモリを含むも
のである。
【0011】本発明に係る第3の発明は、前記変更手段
は、取得した前記画像情報を蓄積させる経路を前記第1
のメモリを経由して前記第2のメモリに蓄積させる第1
の蓄積経路,取得した前記画像情報を前記第2のメモリ
に直接蓄積させる第2の蓄積経路,取得した前記画像情
報を前記第3のメモリに蓄積させる第3の蓄積経路のい
ずれかに変更するものである。
【0012】本発明に係る第4の発明は、前記第2のメ
モリは、イメージデータをページ単位に記憶可能とする
ものである。
【0013】本発明に係る第5の発明は、前記第2のメ
モリは、イメージデータ内のページを所定数に分割した
バンド単位に記憶可能とするものである。
【0014】本発明に係る第6の発明は、所定の通信媒
体を介して印刷装置と通信可能な情報機器において、転
送可能に保持される画像情報の取得形式情報を前記印刷
装置に通知する通知手段と、前記通知手段の通知に対す
る前記印刷装置からの画像取得要求に基づいて前記画像
情報を転送する転送手段とを有するものである。
【0015】本発明に係る第7の発明は、所定の通信媒
体を介して印刷装置と情報機器とが通信可能な印刷シス
テムにおいて、前記情報機器から通知される画像情報の
取得形式情報を受信して前記情報機器から前記画像情報
を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記画
像情報を蓄積させるメモリ資源に対する蓄積経路を変更
する変更手段と、前記変更手段により変更された前記蓄
積経路に基づいて取得した前記画像情報を前記メモリ資
源に蓄積させる制御手段とを備える印刷装置と、転送可
能に保持される画像情報の取得形式情報を前記印刷装置
に通知する通知手段と、前記通知手段の通知に対する前
記印刷装置からの画像取得要求に基づいて前記画像情報
を転送する転送手段とを備え情報機器とを有するもので
ある。
【0016】本発明に係る第8の発明は、前記所定の通
信媒体は、複数の情報機器が相互に接続可能なネットワ
ーク路で構成したものである。
【0017】本発明に係る第9の発明は、前記所定の通
信媒体は、情報機器と印刷装置とが1対1に接続可能な
インタフェース路で構成したものである。
【0018】本発明に係る第10の発明は、所定の通信
媒体を介して印刷装置と情報機器とが通信可能な印刷シ
ステムのデータ処理方法において、前記情報機器から通
知される画像情報の取得形式情報を受信して前記情報機
器から前記画像情報を取得する取得工程と、該取得した
前記画像情報を蓄積させるメモリ資源に対する蓄積経路
を決定する決定工程と、該決定された前記蓄積経路に基
づいて取得した前記画像情報を前記メモリ資源に蓄積さ
せる蓄積工程とを有するものである。
【0019】本発明に係る第11の発明は、所定の通信
媒体を介して印刷装置と情報機器とが通信可能な印刷シ
ステムのデータ処理方法において、転送可能に保持され
る画像情報の取得形式情報を前記印刷装置に通知する通
知工程と、該通知に対する前記印刷装置からの画像取得
要求に基づいて前記画像情報を転送する転送工程とを有
するものである。
【0020】本発明に係る第12の発明は、前記情報機
器から通知される画像情報の取得形式情報を受信して前
記情報機器から前記画像情報を取得する取得工程と、該
取得した前記画像情報を蓄積させるメモリ資源に対する
蓄積経路を決定する決定工程と、該決定された前記蓄積
経路に基づいて取得した前記画像情報を前記メモリ資源
に蓄積させる蓄積工程とを含む、コンピュータが読むこ
とができるプログラムを記憶媒体に格納したものであ
る。
【0021】本発明に係る第13の発明は、前記転送可
能に保持される画像情報の取得形式情報を前記印刷装置
に通知する通知工程と、該通知に対する前記印刷装置か
らの画像取得要求に基づいて前記画像情報を転送する転
送工程とを含む、コンピュータが読むことができるプロ
グラムを記憶媒体に格納したものである。
【0022】本発明に係る第14の発明は、所定の通信
媒体を介して複数の情報機器と印刷装置とが通信可能な
印刷システムにおいて、前記情報機器から通知される画
像情報の取得先指定を含む取得形式情報を受信して指定
されたいずれかの情報機器から前記画像情報を取得する
取得工程を有するものである。
【0023】本発明に係る第15の発明は、前記情報機
器から通知される画像情報の取得先指定を含む取得形式
情報を受信して指定されたいずれかの情報機器から前記
画像情報を取得する取得工程をコンピュータが読むこと
ができるプログラムを記憶媒体に格納したものである。
【0024】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕図1は、本発明の第1実施形態を示す
印刷システムの構成を説明するブロック図であり、該印
刷システムはホスト計算機(以下計算機という)10と
印刷装置20等から構成される場合に対応する。
【0025】計算機10には、不図示の主記憶または補
助記憶装置にアプリケーションソフトウエア12とプリ
ンタドライバ13が格納される。また、印刷装置20と
通信を行なうための双方向インタフェース11を持つ。
【0026】印刷装置20において、21は双方向イン
タフェースで、計算機10からの印刷データやイメージ
画像データを受信し、イメージ画像要求命令を送信す
る。22はCPUで、マイクロ計算機,ROM及びRA
Mからなり、全体をROMに記憶された制御プログラム
または図示しない外部メモリからRAM上にロードした
制御プログラムを実行して総括的に制御する。
【0027】23はコマンド解析部で、入力コマンドを
解析する。24は展開メモリで、印刷イメージが展開さ
れる。25は画像展開部で、コマンド解析部23で解析
した結果を展開メモリ24に展開する。26は像形成部
で、用紙上に永久可視画像を形成する。27はイメージ
画像展開部で、イメージ画像の展開を行なう。39はデ
ータバスで、上記21〜27を相互接続する。なお、展
開メモリ24および図示しない受信バッファ(計算機1
0から受信した印刷データを一時保持する)は、RAM
上に総容量に応じて所定容量で確保される。
【0028】なお、本実施形態では双方向インタフェー
ス21はバイトロニクスI/Fであるとする。バイトロ
ニクスI/Fにおいて、チャネルはアドレス番号を指定
することによって指定できる。例えば、アドレス「0」
で印刷データを転送し、アドレス「1」でイメージ画像
データを転送することによって、印刷データとイメージ
画像データを互いのチャネルと独立に転送できる。な
お、チャネルのアドレス番号はこの例に限定されない。
【0029】図2は、本発明に係る印刷システムにおけ
るデータ処理方法の第1実施形態を示すフローチャート
である。なお、(1)〜(7)は各ステップを示す。
【0030】先ず、計算機10が双方向インタフェース
11から送信した印刷データが印刷装置20の双方向イ
ンタフェース21によって受信されると(1)、該印刷
データはコマンド解析部23でイメージ画像指定命令か
どうかが判断され(2)、イメージ画像指定命令である
と判断された場合は、イメージ画像をダウンロードし
(3)、ステップ(6)以降に進む。
【0031】一方、ステップ(2)でイメージ画像指定
命令でないと判定された場合には、コマンド解析部23
によって解析され(4)、画像展開部25で展間メモリ
24にビットマップに展開する(5)。これをデータが
終了するまで繰り返し(6)、データが終了したら像形
成部26で展開メモリ24の画像を記録紙へ出力する
(7)。
【0032】図3は、図1に示した計算機10から印刷
装置20に転送されるイメージ画像指定命令の構造を説
明する図である。
【0033】この図に示すように、本実施形態における
イメージ画像指定命令は、コマンド番号,データ形式,
ファイル名からなり、データ形式は「1」〜「3」のい
ずれかが設定され、「1」は白黒二値ラスタ形式の場合
に対応し、「2」はグレー多値ラスタ形式の場合に対応
し、「3」はフルカラーラスタ形式の場合に対応する。
【0034】なお、本実施形態ではイメージ画像指定命
令であることを示す白黒二値ラスタ形式画像,グレー多
値のラスタ形式画像,フルカラーのラスタ形式画像を挙
げたが、これに限定されない。
【0035】以下、図4に示すフローチャートを参照し
ながら、図3に示したイメージ画像のダウンロード処理
動作について説明する。
【0036】図4は、図3に示したイメージ画像のダウ
ンロード処理手順の一例を示すフローチャートである。
なお、(1)〜(7)は各ステップを示す。
【0037】まず、印刷装置20は双方向インタフェー
ス21からイメージ画像要求命令を送信し、計算機10
にイメージ画像の転送を要求する(1)。次いで、計算
機10はアプリケーションソフトウエア12またはプリ
ンタドライバ13によってイメージ画像要求命令を受信
し(2)、イメージ画像要求命令で指定されたファイル
を、後述する図6に示すイメージ画像転送命令によって
双方向インタフェース11から送信する(3)。
【0038】これを印刷装置20は双方向インタフェー
ス21から受信し(4)、イメージ画像展開部27で画
像を図3に示したデータ形式(「1」〜「3」)に応じ
てビットマップに展開し(5)、展開メモリ24に書込
む(6)。これをイメージ画像データがなくなるまで繰
り返す(7)。
【0039】図5は、図1に示した印刷装置20から計
算機10に転送されるイメージ画像要求命令の構造を説
明する図である。
【0040】この図に示すように、本実施形態における
イメージ画像要求命令は、イメージ画像要求命令である
ことを示すコマンド番号,要求する画像のファイル名か
ら構成されており、計算機10はこのファイル名を取り
出し、ファイル名で示されたイメージ画像データを転送
する。
【0041】図6は、図1に示した計算機10から印刷
装置20に対して転送されるイメージ画像転送命令の構
造を説明する図である。
【0042】この図に示すように、本実施形態における
イメージ画像転送命令は、イメージ画像転送命令である
ことを示すコマンド番号,転送するイメージ画像データ
のデータ長,イメージ画像のデータ等から構成されてい
る。
【0043】以上、第1実施形態によれば、イメージ画
像データを受信バッファメモリを通さずに直接展開メモ
リ24に展開することが可能になる。
【0044】〔第2実施形態〕図7は、本発明の第2実
施形態を示す印刷システムの構成を説明するブロック図
であり、図1と同一のものには同一の符号を付してあ
る。
【0045】印刷装置20において、28はイメージ画
像を記憶するイメージ画像記憶部で、計算機10からダ
ウンロードされたイメージ画像を保存する。
【0046】図8は、本発明に係る印刷システムにおけ
るデータ処理方法の第2実施形態を示すフローチャート
である。なお、(1)〜(11)は各ステップを示す。
【0047】先ず、計算機10が双方向インタフェース
11から受信した印刷データは印刷装置20の双方向イ
ンタフェース21によって受信される(1)。次いで、
受信した印刷データがイメージ画像指定命令かどうかを
コマンド解析部23が判断し(2)、イメージ画像指定
命令であると判定した場合には、イメージ画像のダウン
ロード処理ルーチンを実行し(3)、ステップ(5)へ
進む。
【0048】一方、ステップ(2)でイメージ画像指定
命令でないと判定された場合には、計算機10が双方向
インタフェース11から送信した印刷データがコマンド
解析部23によって解析される(4)。そして、コマン
ド解析部23はページデータを作成する(5)。これを
データが終了するまで繰り返す(6)。
【0049】次いで、該印刷データを全てページデータ
に変換したら、各領域ごとにページデータを展開して順
次記録紙に印刷するため、画像展開部25でページデー
タを解析し(7)、ページデータが終了するまで展開メ
モリ24にビットマップとして展開する(8),
(9)。そして、ぺ一ジデータが終了したら、像形成部
26で展閉メモリ24の画像を記録紙へ出力する(1
0)。これを全ての領域について繰り返し(11)、全
領域を印刷したら終了する。
【0050】図9は、図8に示したイメージ画像のダウ
ンロード処理手順の詳細手順を説明するフローチャート
である。なお、(1)〜(7)は各ステップを示す。
【0051】まず、印刷装置20は双方向インタフェー
ス21からイメージ画像要求命令を送信し、計算機10
にイメージ画像の転送を要求する(1)。次いで、計算
機10はアプリケーションソフトウエア12またはプリ
ンタドライバ13によってイメージ画像要求命令を受信
し(2)、イメージ画像要求命令で指定されたファイル
をイメージ転送命令によって双方向インタフェース11
から送信する(3)。これを印刷装置20は双方向イン
タフェース21から受信し(4)、イメージ画像展開部
27で画像をデータ形式に応じてビットマップに展開し
(5)、イメージ画像記憶部28に書き込む(6)。こ
れをイメージ画像データがなくなるまで繰り返す
(7)。
【0052】第2実施形態によれば、イメージ画像デー
タを受信バッファメモリを通さずに直接イメージ画像記
憶部28に展開することが可能になる。
【0053】〔第3実施形態〕第3実施形態は、図1に
示した印刷システムにおいて、以下の図10,図11に
示す処理を実行することを特徴としており、ハード構成
は第1実施形態と同じ構成となっている。
【0054】図10は、本発明に係る印刷システムにお
けるデータ処理方法の第3実施形態を示すフローチャー
トである。なお、(1)〜(11)は各ステップを示
す。
【0055】先ず、計算機10が双方向インタフェース
11から送信した印刷データは印刷装置20の双方向イ
ンタフェース21によって受信され(1)、コマンド解
析部23によって解析される(2)。そして、コマンド
解析部23はぺ一ジデータを作成する(3)。これを印
刷データが終了するまで繰り返す(4)。
【0056】次いで、該印刷データを全てページデータ
に変換したら、各領域ごとにページデータを展開して順
次記録紙に印刷するため、画像展開部25でページデー
タを解析し(5)、イメージ画像指定命令かを判断し
(6)、イメージ画像指定命令であると判断された場合
は、後述する図11に示すイメージ画像のダウンロード
処理ルーチンを実行し(7)、イメージ画像指定命令で
ないと判断された場合は、画像展開部25で展開メモリ
24にビットマップとして展開する(8)。これをペー
ジデータが終了するまで繰り返し(9)、ページデータ
が終了したら像形成部26で展間メモリ24の画像を記
録紙へ出力する(10)。これを全ての領域について繰
り返し(11)、全領域を印刷したら処理を終了する。
【0057】図11は、図10に示したイメージ画像の
ダウンロード処理手順の詳細手順を説明するフローチャ
ートである。なお、(1)〜(8)は各ステップを示
す。
【0058】まず、印刷装置20は双方向インタフェー
ス21からイメージ画像要求命令を送信し、計算機10
にイメージ画像の転送を要求する(1)。計算機10は
アプリケーションソフトウエア12またはプリンタドラ
イバ13によってイメージ画像要求命令を受信し
(2)、イメージ画像要求命令で指定されたファイルを
イメージ転送命令によって双方向インタフェース11か
ら送信する(3)。これを印刷装置20は双方向インタ
フェース21から受信し(4)、このデータが前記領域
の範囲内かどうかを調べ(5)、そうであればイメージ
画像展開部27で画像をデータ形式に応じてビットマッ
プに展開し(6)、直接展開メモリ24に書き込む
(7)。この処理をイメージ画像データがなくなるまで
繰り返す(8)。
【0059】第3実施形態によれば、イメージ画像をメ
モリに入れて保持せずに直接展開メモリ24に展開する
ことが可能になるので、メモリ不足によってイメージ画
像を全て印刷できないということがなくなる。
【0060】〔第4実施形態〕上記第1〜第3実施形態
では、計算機10と印刷装置20とが所定の通信媒体
(例えばインタフェースケーブル)を介して1対1に接
続される印刷システムに本発明を適用する場合について
説明したが、印刷装置20がネットワークに接続されて
いて、複数のホストと通信可能な印刷システムにも本発
明を適用することができる。以下、その実施形態につい
て説明する。印刷データを転送したのとは異なる計算機
からイメージ画像データをダウンロードする場合につい
て示す。
【0061】図12は、本発明の第4実施形態を示す印
刷システムの構成を説明するブロック図であり、図1と
同一のものには同一の符号を付してある。
【0062】図において、40,41はホスト計算機
(以下計算機という)でネットワークインタフェース1
1Aを介して本実施形態の印刷装置20と通信媒体とし
てイーサネット(商品名)49によって接続されてい
る。
【0063】印刷装置20において、29はイーサネッ
トインタフェースで、計算機40や計算機41などから
の印刷データやイメージ画像を受信し、イメージ画像要
求命令を送信する。なお、本実施形態ではネットワーク
がイーサネット(商品名)で、プロトコルとしてTCP /
IPが使用される場合を例とするが、これに限定されるも
のではない。
【0064】また、TCP /IPにおいて、チャネルはポー
ト番号を指定することによって指定される。例えば、ポ
ート「0」で印刷データを転送し、ポート「1」でイメ
ージ画像データを転送することによって、印刷データと
イメージ画像データを互いのチャネルと独立に転送でき
る。なお、ポート番号はこの例に限定されない。
【0065】本実施形態の印刷装置20における印字情
報処理手順は第1実施形態とほぼ同じで、イメージ画像
のダウンロード処理部分(図2のステップ(3))のみ
が異なる。本実施形態を示すフローチャートの一例を図
2に示す。また、イメージ画像を持っているネットワー
ク上の計算機を指定出来るように拡張する必要がある。
そのイメージ画像指定命令の一例を図13に示す。
【0066】図13は、図12に示した計算機40,4
1から印刷装置20に転送されるイメージ画像指定命令
の構造を説明する図である。
【0067】この図に示す様に、本実施形態におけるイ
メージ画像指定命令は、イメージ画像指定命令であるこ
とを示すコマンド番号,イメージ画像データの格納形式
を知らせるデータ形式,そのイメージ画像のデータが格
納されている計算機のホスト名,計算機上のイメージ画
像データのファイル名等から構成されている。
【0068】また、図13において、イメージ画像デー
タの格納形式の一例として、白黒二値のラスタ形式画像
(データ形式「1」),グレー多値のラスタ形式画像
(データ形式「2」),フルカラーのラスタ形式画像
(データ形式「3」)を挙げたが、これに限定されな
い。また、計算機の指定はホスト名に限らず、計算機を
一意に定めることが出来る方法であれば良い。
【0069】図14は、本発明に係る印刷システムにお
けるデータ処理方法の第3実施形態を示すフローチャー
トであり、図12に示した計算機40,41からイメー
ジ画像のダウンロード処理する手順に対応する。なお、
(1)〜(7)は各ステップを示す。
【0070】まず、印刷装置20はイメージ画像指定命
令で指定された計算機、例えば計算機41にイーサネッ
トインタフェース29からイメージ画像要求命令を送信
し、計算機41にイメージ画像の転送を要求する
(1)。すると、計算機41はアプリケーションソフト
ウエア12またはプリンタドライバ13によってイメー
ジ画像要求命令を受信し(2)、イメージ画像要求命令
で指定されたファイルをイメージ転送命令によってネッ
トワークインタフェース11Aから送信する(3)。こ
れを印刷装置20はイーサネットインタフェース29か
ら受信し(4)、イメージ画像展開部27で画像をデー
タ形式に応じてビットマップに展開し(5)、展閉メモ
リ24に書き込む(6)。これをイメージ画像データが
なくなるまで繰り返す(7)。
【0071】図15は、本発明に係る印刷システムにお
ける印刷情報の取得形態例を示す図であり、(a)は従
来系のデータの取得形態例を示し、(b)は本実施形態
のデータの取得形態例を示す。
【0072】つまり、本実施形態では従来系であれば、
ホスト計算機41からイメージ画像データを一旦ダウン
ロードし、該ダウンロードしたイメージ画像データと他
の出力情報とを一体とする印刷情報を印刷装置20に転
送する必要があったが、本実施形態によれば、ホスト計
算機40がホスト計算機41のイメージ画像データを利
用して印刷を行う場合に、ホスト計算機41から直接イ
メージ画像データを取得し、ホスト計算機40から受信
した印刷データとにより所望の印刷結果を得ることが可
能となり、最終結果を得るまでの処理時間を短縮するこ
とができる。
【0073】第4実施形態によれば、ある計算機が印刷
データを送信するとき、ネットワーク上の他の計算機が
持っているイメージ画像データをダウンロードする必要
がなくなり、必要なホストからイメージ画像データをネ
ットワークを利用して直接取得するデータ環境を構築す
ることができる。
【0074】以下、図16に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処
理プログラムの構成について説明する。
【0075】図16は、本発明に係る印刷システムで読
み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップを説明する図である。
【0076】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0077】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0078】本実施形態における図4,図9,図11,
図14に示す機能が外部からインストールされるプログ
ラムによって、ホストコンピュータにより遂行されてい
てもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシ
ュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワ
ークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情
報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用され
るものである。
【0079】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0080】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0081】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0082】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0083】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0084】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0085】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0086】以下、上記各実施形態と第1〜第9の発明
の各手段との対応及びその作用について説明する。
【0087】第1の発明は、所定の通信媒体(インタフ
ェース,ネットワーク等)を介して情報機器(計算機1
0)と通信可能な印刷装置20において、計算機10か
ら通知される画像情報の取得形式情報(例えば図3,図
13等に示したイメージ画像指定命令による)を受信し
て計算機10から前記画像情報を取得する取得手段(C
PU22のROMに記憶される図2,図8,図10等に
示す手順に従う制御プログラムを実行して取得する)
と、前記取得手段が取得した前記画像情報を蓄積させ
る、例えばRAM等で構成されるメモリ資源(第2の発
明として、前記メモリ資源は、前記情報機器から受信す
る印刷情報を記憶する第1のメモリ(不図示のRAM上
に確保される受信バッファ)と、前記第1のメモリに記
憶された前記印刷情報から画像展開部25により展開さ
れるイメージデータを記憶する第2のメモリ(展開メモ
リ24)(第4の発明として、前記第2のメモリは、イ
メージデータをページ単位に記憶可能とし、第5の発明
として、イメージデータ内のページを所定数に分割した
バンド単位に記憶可能とする)と、前記画像情報を記憶
する第3のメモリ(イメージ画像記憶部28)を含む)
に対する蓄積経路を変更する変更手段(CPU22のR
OMに記憶される図4,図9,図11,図14等に示す
手順に従う制御プログラムを実行して変更する)と、前
記変更手段により変更された前記蓄積経路に基づいて取
得した前記画像情報を前記メモリ資源に蓄積させる制御
手段(CPU22のROMに記憶される図4,図9,図
11,図14等に示す手順に従う制御プログラムを実行
して蓄積する)とを有し、印刷装置20のCPU22
は、双方向インタフェース21を介して計算機10か
ら、例えば図3に示したイメージ画像指定命令が通知さ
れると、ドットイメージをページ単位に展開メモリ24
に展開する図1に示した印刷装置20の場合には、図示
しないRAM上に確保される受信バッファに対して受信
する画像情報を一時蓄えることなく、イメージ画像展開
部27が取得した画像情報をドットイメージとして展開
メモリ24に展開するようにCPU22がメモリ資源の
蓄積経路を変更し、該変更された蓄積経路に従って画像
情報の取得およびイメージ展開を制御して、受信バッフ
ァから展開メモリ24に対する複写処理を行うことを回
避して、イメージ展開処理時間を短縮することを可能と
する。
【0088】一方、展開メモリ24を1ページ分確保す
ることなく、所定のバンド単位に展開描画する印刷装置
20においては、受信バッファの容量に左右されること
なく、各バンド領域の画像情報をイメージ画像展開部2
7で展開しながら直接展開メモリ24へ展開する蓄積経
路となるので、画像情報を保持する十分なメモリ資源を
備えない印刷装置20であっても、印字不良となること
なく画像情報を含む印刷を行うことを可能とする。
【0089】さらに、画像情報を蓄積するイメージ画像
記憶部28を備える図7に示す印刷装置20の場合にお
いては、受信バッファを介さない蓄積経路、すなわち、
取得した画像情報をイメージ画像展開部27で展開した
後、直接イメージ画像記憶部28へ蓄積することができ
る。
【0090】第3の発明は、CPU22が取得した前記
画像情報を蓄積させる経路を前記第1のメモリ(不図示
のRAM上に確保される受信バッファ)を経由して前記
第2のメモリ(展開メモリ24)に蓄積させる第1の蓄
積経路,取得した前記画像情報を前記第2のメモリ(展
開メモリ24)に直接蓄積させる第2の蓄積経路,取得
した前記画像情報を前記第3のメモリ(イメージ画像記
憶部28)のいずれかに変更して、取得した画像情報は
メモリ間の複写処理が少ない蓄積経路により短い時間で
蓄積させることを可能とする。
【0091】第6の発明は、所定の通信媒体を介して印
刷装置と通信可能な情報機器(計算機10)において、
転送可能に保持される画像情報の取得形式情報(図3に
示したイメージ画像指定命令)を前記印刷装置20に通
知する通知手段(プリンタドライバ13の機能による)
と、前記通知手段の通知に対する前記印刷装置20から
の画像取得要求(図5に示したイメージ画像要求命令)
に基づいて前記画像情報を転送する転送手段(プリンタ
ドライバ13の機能による)とを有し、計算機10から
印刷装置20に画像情報の転送があることを先行して通
知し、印刷装置20からの画像情報転送要求に応じて当
該画像情報を他の印刷情報(PDLデータ等)と識別し
て転送することを可能とする。
【0092】第7の発明は、所定の通信媒体(第8の発
明としては、複数の情報機器が相互に接続可能なネット
ワーク路で構成し、第9の発明としては、情報機器と印
刷装置とが1対1に接続可能なインタフェース路で構成
した)を介して印刷装置と情報機器とが通信可能な印刷
システムにおいて、すなわち、第1の発明の構成および
第6の構成を備え、印刷装置20のCPU22は、双方
向インタフェース21を介して計算機10から、例えば
図3に示したイメージ画像指定命令が通知されると、ド
ットイメージをページ単位に展開メモリ24に展開する
図1に示した印刷装置20の場合には、図示しないRA
M上に確保される受信バッファに対して受信する画像情
報を一時蓄えることなく、イメージ画像展開部27が取
得した画像情報をドットイメージとして展開メモリ24
に展開するようにCPU22がメモリ資源の蓄積経路を
変更し、該変更された蓄積経路に従って画像情報の取得
およびイメージ展開を制御して、受信バッファから展開
メモリ24に対する複写処理を行うことを回避して、イ
メージ展開処理時間を短縮することを可能とする。
【0093】以下、本実施形態と第10〜第12の発明
の各工程との対応及びその作用について図2,図4,図
8〜図11に示すフローチャートを参照して説明する。
【0094】第10の発明は、所定の通信媒体を介して
印刷装置20と情報機器(計算機10)とが通信可能な
印刷システムのデータ処理方法において、計算機10か
ら通知される画像情報の取得形式情報(イメージ画像指
定命令に基づく情報)を受信して前記情報機器から前記
画像情報を取得する取得工程(図2,図8,図10のス
テップ(1),図2,図8のステップ(3),図10の
ステップ(7))と、該取得した前記画像情報を蓄積さ
せるメモリ資源に対する蓄積経路を決定する決定工程
と、該決定された前記蓄積経路に基づいて取得した前記
画像情報を前記メモリ資源(図示しないRAM上に確保
される複数のメモリ領域,展開メモリ24,イメージ画
像記憶部28等))に蓄積させる蓄積工程(図4,図9
のステップ(6),図11のステップ(7))とを実行
し、例えば図1,図7に示すCPU22がROMまたは
図示しない記憶媒体からワークメモリ上にロードした制
御プログラムを実行して、計算機10から印刷装置20
が画像情報を取得した場合に、メモリ資源として確保さ
れる受信バッファから展開メモリ24への複写処理をな
くし、効率よく画像情報を印刷することを可能とする。
【0095】第11の発明は、所定の通信媒体を介して
印刷装置20と情報機器(計算機10)とが通信可能な
印刷システムのデータ処理方法において、転送可能に保
持される画像情報の取得形式情報を前記印刷装置に通知
する通知工程(図示しない)と、該通知に対する前記印
刷装置からの画像取得要求に基づいて前記画像情報を転
送する転送工程(図4,図9,図11のステップ
(2),(3))とを実行し、例えば図1,図7に示す
CPU22がROMまたは図示しない記憶媒体からワー
クメモリ上にロードした制御プログラムを実行して、計
算機10から印刷装置20に画像情報の転送があること
を先行して通知し、印刷装置20からの画像情報転送要
求に応じて当該画像情報を他の印刷情報(PDLデータ
等)と識別して転送することを可能とする。
【0096】第12の発明は、計算機10から通知され
る画像情報の取得形式情報(イメージ画像指定命令に基
づく情報)を受信して前記情報機器から前記画像情報を
取得する取得工程(図2,図8,図10のステップ
(1),図2,図8のステップ(3),図10のステッ
プ(7))と、該取得した前記画像情報を蓄積させるメ
モリ資源に対する蓄積経路を決定する決定工程と、該決
定された前記蓄積経路に基づいて取得した前記画像情報
を前記メモリ資源(図示しないRAM上に確保される複
数のメモリ領域)に蓄積させる蓄積工程(図4,図9の
ステップ(6),図11のステップ(7))とを含む、
コンピュータが読むことができるプログラムを格納した
記憶媒体とするものである。すなわち、後述する外部記
憶媒体または内部の記憶資源に図2,図4,図8〜図1
1に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、
該プログラムコードを記憶した記憶媒体からCPU22
が読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれ
るものである。
【0097】第13の発明は、転送可能に保持される画
像情報の取得形式情報を前記印刷装置に通知する通知工
程(図示しない)と、該通知に対する前記印刷装置から
の画像取得要求に基づいて前記画像情報を転送する転送
工程(図4,図9,図11のステップ(2),(3))
とを含む、コンピュータが読むことができるプログラム
を格納した記憶媒体とするものである。すなわち、後述
する外部記憶媒体または内部の記憶資源に図2,図4,
図8〜図11に示す工程に対応するプログラムコードを
記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体から
計算機10の不図示のCPUが読み出して実行する形態
も本発明の実施形態に含まれるものである。
【0098】以下、本実施形態と第14,第15の発明
の各工程との対応及びその作用について図12,図14
等を参照して説明する。
【0099】第14の発明は、所定の通信媒体(ネット
ワークを介して複数の情報機器と印刷装置とが通信可能
な印刷システムにおいて、前記情報機器から通知される
画像情報の取得先指定を含む取得形式情報(図13に示
したイメージ画像指定命令に基づく情報)を受信して指
定されたいずれかの情報機器から前記画像情報を取得す
る取得工程(図14のステップ(1)〜(4))を実行
して、例えば図12に示すCPU22がROMまたは図
示しない記憶媒体からワークメモリ上にロードした制御
プログラムを実行して、ある計算機40が印刷データを
送信するとき、ネットワーク上の他の計算機41が持っ
ているイメージ画像データをグウンロードする必要がな
く、必要なホストからイメージ画像データをネットワー
クを利用して直接取得することができる。
【0100】第15の発明は、前記情報機器から通知さ
れる画像情報の取得先指定を含む取得形式情報(図13
に示したイメージ画像指定命令に基づく情報)を受信し
て指定されたいずれかの情報機器から前記画像情報を取
得する取得工程(図14のステップ(1)〜(4))を
含む、コンピュータが読むことができるプログラムを格
納した記憶媒体とするものである。すなわち、後述する
外部記憶媒体または内部の記憶資源に図14に示す工程
に対応するプログラムコードを記憶させ、該プログラム
コードを記憶した記憶媒体からCPU22が読み出して
実行する形態も本発明の実施形態に含まれるものであ
る。
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第15の発明によれば、情報機器に保持される画像情
報を印刷装置が取得してメモリ資源に蓄積させる経路を
制御するので、情報機器から受信する画像情報を印刷装
置から印刷させるデータに変換するまでに保持すべきメ
モリ領域を不要にしてメモリ資源を節約できるととも
に、メモリ資源内で受信した画像情報のメモリ領域間の
複写処理回数を減らして画像情報の印刷処理効率を向上
できる。
【0102】また、複数の情報機器中の一方に対して印
刷装置からなされた画像情報の取得要求に基づく画像情
報が他の情報機器に保持される場合には、画像情報の取
得要求を受けた情報機器が印刷装置に対して当該画像情
報の取得先を変更指示するので、印刷装置が直接相手方
の情報機器から所望の画像情報を取得して、画像情報転
送依頼を受けた情報機器の画像情報取得処理負担を軽減
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す印刷システムの構
成を説明するブロック図である。
【図2】本発明に係る印刷システムにおけるデータ処理
方法の第1実施形態を示すフローチャートである。
【図3】図1に示した計算機から印刷装置に転送される
イメージ画像指定命令の構造を説明する図である。
【図4】図3に示したイメージ画像のダウンロード処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】図1に示した印刷装置から計算機に転送される
イメージ画像要求命令の構造を説明する図である。
【図6】図1に示した計算機から印刷装置に対して転送
されるイメージ画像転送命令の構造を説明する図であ
る。
【図7】本発明の第2実施形態を示す印刷システムの構
成を説明するブロック図である。
【図8】本発明に係る印刷システムにおけるデータ処理
方法の第2実施形態を示すフローチャートである。
【図9】図8に示したイメージ画像のダウンロード処理
手順の詳細手順を説明するフローチャートである。
【図10】本発明に係る印刷システムにおけるデータ処
理方法の第3実施形態を示すフローチャートである。
【図11】図10に示したイメージ画像のダウンロード
処理手順の詳細手順を説明するフローチャートである。
【図12】本発明の第4実施形態を示す印刷システムの
構成を説明するブロック図である。
【図13】図12に示した計算機から印刷装置に転送さ
れるイメージ画像指定命令の構造を説明する図である。
【図14】本発明に係る印刷システムにおけるデータ処
理方法の第3実施形態を示すフローチャートである。
【図15】本発明に係る印刷システムにおける印刷情報
の取得形態例を示す図である。
【図16】本発明に係る印刷システムで読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
【符号の説明】
10 ホスト計算機 20 印刷装置 21 双方向インタフェース 22 CPU 23 コマンド解析部 24 展開メモリ 25 画像展開部 27 イメージ画像展開部 28 イメージ画像記憶部 29 イーサネットインタフェース 39 データバス

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介して情報機器と通信
    可能な印刷装置において、前記情報機器から通知される
    画像情報の取得形式情報を受信して前記情報機器から前
    記画像情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得
    した前記画像情報を蓄積させるメモリ資源に対する蓄積
    経路を変更する変更手段と、前記変更手段により変更さ
    れた前記蓄積経路に基づいて取得した前記画像情報を前
    記メモリ資源に蓄積させる制御手段とを具備したことを
    特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリ資源は、前記情報機器から受
    信する印刷情報を記憶する第1のメモリと、前記第1の
    メモリに記憶された前記印刷情報から展開されるイメー
    ジデータを記憶する第2のメモリと、前記画像情報を記
    憶する第3のメモリを含むことを特徴とする請求項1記
    載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記変更手段は、取得した前記画像情報
    を蓄積させる経路を前記第1のメモリを経由して前記第
    2のメモリに蓄積させる第1の蓄積経路,取得した前記
    画像情報を前記第2のメモリに直接蓄積させる第2の蓄
    積経路,取得した前記画像情報を前記第3のメモリに蓄
    積させる第3の蓄積経路のいずれかに変更することを特
    徴とする請求項2記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記第2のメモリは、イメージデータを
    ページ単位に記憶可能とすることを特徴とする請求項2
    記載の印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記第2のメモリは、イメージデータ内
    のページを所定数に分割したバンド単位に記憶可能とす
    ることを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  6. 【請求項6】 所定の通信媒体を介して印刷装置と通信
    可能な情報機器において、転送可能に保持される画像情
    報の取得形式情報を前記印刷装置に通知する通知手段
    と、前記通知手段の通知に対する前記印刷装置からの画
    像取得要求に基づいて前記画像情報を転送する転送手段
    とを有することを特徴とする情報機器。
  7. 【請求項7】 所定の通信媒体を介して印刷装置と情報
    機器とが通信可能な印刷システムにおいて、前記情報機
    器から通知される画像情報の取得形式情報を受信して前
    記情報機器から前記画像情報を取得する取得手段と、前
    記取得手段が取得した前記画像情報を蓄積させるメモリ
    資源に対する蓄積経路を変更する変更手段と、前記変更
    手段により変更された前記蓄積経路に基づいて取得した
    前記画像情報を前記メモリ資源に蓄積させる制御手段と
    を備える印刷装置と、転送可能に保持される画像情報の
    取得形式情報を前記印刷装置に通知する通知手段と、前
    記通知手段の通知に対する前記印刷装置からの画像取得
    要求に基づいて前記画像情報を転送する転送手段とを備
    え情報機器とを有することを特徴とする印刷システム。
  8. 【請求項8】 前記所定の通信媒体は、複数の情報機器
    が相互に接続可能なネットワーク路で構成したことを特
    徴とする請求項7記載の印刷システム。
  9. 【請求項9】 前記所定の通信媒体は、情報機器と印刷
    装置とが1対1に接続可能なインタフェース路で構成し
    たことを特徴とする請求項7記載の印刷システム。
  10. 【請求項10】 所定の通信媒体を介して印刷装置と情
    報機器とが通信可能な印刷システムのデータ処理方法に
    おいて、前記情報機器から通知される画像情報の取得形
    式情報を受信して前記情報機器から前記画像情報を取得
    する取得工程と、該取得した前記画像情報を蓄積させる
    メモリ資源に対する蓄積経路を決定する決定工程と、該
    決定された前記蓄積経路に基づいて取得した前記画像情
    報を前記メモリ資源に蓄積させる蓄積工程とを有するこ
    とを特徴とする印刷システムのデータ処理方法。
  11. 【請求項11】 所定の通信媒体を介して印刷装置と情
    報機器とが通信可能な印刷システムのデータ処理方法に
    おいて、転送可能に保持される画像情報の取得形式情報
    を前記印刷装置に通知する通知工程と、該通知に対する
    前記印刷装置からの画像取得要求に基づいて前記画像情
    報を転送する転送工程とを有することを特徴とする印刷
    システムのデータ処理方法。
  12. 【請求項12】 前記情報機器から通知される画像情報
    の取得形式情報を受信して前記情報機器から前記画像情
    報を取得する取得工程と、該取得した前記画像情報を蓄
    積させるメモリ資源に対する蓄積経路を決定する決定工
    程と、該決定された前記蓄積経路に基づいて取得した前
    記画像情報を前記メモリ資源に蓄積させる蓄積工程とを
    含む、コンピュータが読むことができるプログラムを格
    納したことを特徴とする記憶媒体。
  13. 【請求項13】 前記転送可能に保持される画像情報の
    取得形式情報を前記印刷装置に通知する通知工程と、該
    通知に対する前記印刷装置からの画像取得要求に基づい
    て前記画像情報を転送する転送工程とを含む、コンピュ
    ータが読むことができるプログラムを格納したことを特
    徴とする記憶媒体。
  14. 【請求項14】 所定の通信媒体を介して複数の情報機
    器と印刷装置とが通信可能な印刷システムにおいて、前
    記情報機器から通知される画像情報の取得先指定を含む
    取得形式情報を受信して指定されたいずれかの情報機器
    から前記画像情報を取得する取得工程を有することを特
    徴とする印刷システムのデータ処理方法。
  15. 【請求項15】 前記情報機器から通知される画像情報
    の取得先指定を含む取得形式情報を受信して指定された
    いずれかの情報機器から前記画像情報を取得する取得工
    程を含む、コンピュータが読むことができるプログラム
    を格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP8076750A 1996-03-29 1996-03-29 印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 Pending JPH09269873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076750A JPH09269873A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076750A JPH09269873A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09269873A true JPH09269873A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13614279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076750A Pending JPH09269873A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09269873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008196A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image data transferring method, image forming device, image printing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008196A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image data transferring method, image forming device, image printing system
CN1329206C (zh) * 2001-07-16 2007-08-01 松下电器产业株式会社 图象数据转送方法、图象形成装置和印刷系统、图象提供装置
US7800770B2 (en) 2001-07-16 2010-09-21 Panasonic Corporation Text/Image data transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543340B2 (ja) 画像処理装置および画像形成システムとプログラム
US7895373B2 (en) Electronic device for data access management
JPH11175287A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH09269873A (ja) 印刷装置並びに情報機器並びに印刷システム並びに印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000311071A (ja) 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3209916B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法
JP3495900B2 (ja) サーバ装置およびサーバ装置の文字処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3261307B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法
JP3840002B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH07152521A (ja) 印刷システム
JPH09300736A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10187368A (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御システムの印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1120241A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000155657A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のドライバ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000112698A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ取得方法および印刷制御装置および印刷制御装置のデータ取得方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH08137638A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2000099299A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ登録方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003316529A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JPH1195949A (ja) データ処理装置および印刷制御装置およびデータ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003341152A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システム、及びプログラム
JP2001270175A (ja) 印刷制御装置、データ処理装置、印刷システム、データ取得方法及び記憶媒体
JP2000035860A (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001337805A (ja) 印刷システムおよびその制御方法
JPH1074131A (ja) 印刷制御装置および情報処理装置および印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004110092A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷制御方法および情報処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム