JPH0926437A - プローブカードおよびそれを用いた検査装置 - Google Patents

プローブカードおよびそれを用いた検査装置

Info

Publication number
JPH0926437A
JPH0926437A JP17568595A JP17568595A JPH0926437A JP H0926437 A JPH0926437 A JP H0926437A JP 17568595 A JP17568595 A JP 17568595A JP 17568595 A JP17568595 A JP 17568595A JP H0926437 A JPH0926437 A JP H0926437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
card
semiconductor element
inspection
probe card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17568595A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kotake
克己 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Priority to JP17568595A priority Critical patent/JPH0926437A/ja
Publication of JPH0926437A publication Critical patent/JPH0926437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プローブ針の実装密度を増加し、電気的特性
検査の効率を向上させるプローブカードおよびそれを用
いた検査装置を提供する。 【構成】 半導体素子3の電気的特性検査を行うテスタ
と電気的に導通しかつ半導体素子3の電極3aの配置に
合わせて配列された複数本のプローブ針5と、前記複数
本のプローブ針5が設けられかつ厚さ方向6aに重ねて
配置された2枚のカード基板本体部6と、2枚のカード
基板本体部6を積層状態に支持するスペーサ7とからな
るプローブカード1であり、複数本のプローブ針5を備
えた2枚のカード基板本体部6が積層状態に配置され、
電気的特性検査時には、プローブ針5を半導体素子3の
電極3aに接触させて検査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造技術におけ
る半導体素子の検査技術に関し、特に、半導体素子の電
気的特性検査の際に使用するプローブカードおよびそれ
を用いた検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下に説明する技術は、本発明を研究、
完成するに際し、本発明者によって検討されたものであ
り、その概要は次のとおりである。
【0003】半導体ウェハ上に形成された半導体素子の
電気的特性検査を行う際に用いるプローブカードでは、
1枚のカード基板本体部に複数本のプローブ針が設けら
れている。
【0004】これにより、電気的特性検査時には、プロ
ーブ針と半導体素子の電極とを接触させ、電気的に導通
させて検査を行う。
【0005】ここで、半導体素子の微細化や大容量化ま
たは応答速度の高速化などに伴い、半導体素子上の電極
密度も急速に増加しているため、カード基板本体部に設
置するプローブ針の数量も増加させなければならない。
【0006】その結果、1枚のカード基板本体部に設置
するプローブ針の数量が限界に達しつつある。
【0007】なお、プローブカードによる半導体素子の
検査技術については、1991年7月20日、株式会社
プレスジャーナル発行、1991年8月号「月刊Semico
nductor World 」122〜127頁に記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記した技
術におけるプローブカードは、半導体素子の電極数にあ
わせて1枚のカード基板本体部にプローブ針を実装する
構造であるため、半導体素子の電極数が増えるとプロー
ブ針の実装間隔を狭くしなければならない。
【0009】この時、プローブ針の太さには制限があ
り、特にその根元部は先端部より太いため、プローブ針
を高密度に実装するのは困難である。
【0010】さらに、プローブ針を高密度に実装する
と、検査時に、プローブ針と半導体素子の電極との位置
を合わせるのに時間がかかる。
【0011】その結果、半導体素子の電気的特性検査に
費やす時間が長くなり、検査の効率を悪化させることが
問題とされる。
【0012】また、プローブカードを含む検査部(テス
タ)が高価であるため、その能力を充分に発揮できずに
経済的損失が大きいことも問題とされる。
【0013】そこで、本発明の目的は、プローブ針の実
装密度を増加し、電気的特性検査の効率を向上させるプ
ローブカードおよびそれを用いた検査装置を提供するこ
とにある。
【0014】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0016】すなわち、本発明によるプローブカード
は、半導体ウェハ上に形成された半導体素子の電気的特
性検査を行う際に用いるものであり、前記半導体素子の
電気的特性検査を行う検査部と電気的に導通しかつ前記
半導体素子の電極の配置に合わせて配列された複数本の
プローブ針と、前記複数本のプローブ針が設けられかつ
厚さ方向に重ねて配置された複数枚のカード基板本体部
とを有し、電気的特性検査時に、積層配置したカード基
板本体部に設けられた前記プローブ針を前記半導体素子
の電極に接触させるものである。
【0017】また、本発明によるプローブカードは、半
導体ウェハ上に形成された半導体素子の電気的特性検査
を行う際に用いるものであり、前記半導体素子の電気的
特性検査を行う検査部と電気的に導通しかつ前記半導体
素子の電極の配置に合わせて配列された複数本のプロー
ブ針と、前記複数本のプローブ針が設けられかつ厚さ方
向に重ねて配置された複数枚のカード基板本体部と、前
記複数枚のカード基板本体部を積層状態に支持する支持
部材とを有し、電気的特性検査時に、積層配置したカー
ド基板本体部に設けられた前記プローブ針を前記半導体
素子の電極に接触させるものである。
【0018】さらに、本発明によるプローブカードは、
2枚のカード基板本体部が前記支持部材を介して前記カ
ード基板本体部の厚さ方向に重ねて配置されているもの
である。
【0019】また、本発明による検査装置は、半導体ウ
ェハ上に形成された半導体素子に電気信号を送信して前
記半導体素子の電気的特性を検査する検査部と、前記検
査部に電気的に導通する複数本のプローブ針が設けられ
かつ厚さ方向に重ねて配置された複数枚のカード基板本
体部を備えるプローブカードと、前記半導体ウェハを搭
載するウェハ保持部とを有し、前記半導体素子上の電極
に前記プローブ針を接触させて前記半導体素子の電気的
特性検査を行うものである。
【0020】
【作用】上記した手段によれば、複数枚のカード基板本
体部を重ねて積層状態に配置し、かつ各々のカード基板
本体部にプローブ針が設けられたプローブカードである
ため、プローブ針の実装密度を増やすことが可能にな
る。
【0021】これにより、プローブ針の設置時の配列の
自由度が増え、複数個の半導体素子の電気的特性検査を
同時に行うことができ、その結果、検査時間を短縮する
ことが可能になる。
【0022】また、検査時間を短縮することが可能にな
るため、プローブカードを用いた検査装置の稼動時間を
増加させることができる。
【0023】さらに、プローブ針の設置時の配列の自由
度が増えるため、高集積化された半導体素子であっても
同時に複数個の半導体素子の電気的特性検査を行うこと
ができる。
【0024】また、プローブ針の実装密度を増やすこと
が可能になるため、1本のプローブ針における接触回数
を減らすことができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0026】図1は本発明によるプローブカードの構造
の一実施例を示す斜視図、図2は本発明によるプローブ
カードの構造の一実施例を示す図であり、(a) は平面
図、(b)は部分断面図、図3は本発明による検査装置
の構造の一実施例を示す部分断面図である。
【0027】本実施例のプローブカード1は、半導体ウ
ェハ2上に形成された半導体素子3の電気的特性検査を
行うウェハプローバ(検査装置)に用いるものであり、
その構成について説明すると、半導体素子3の電気的特
性検査を行う検査部であるテスタ4と電気的に導通しか
つ半導体素子3の電極3aの配置に合わせて配列された
複数本のプローブ針5と、前記複数本のプローブ針5が
設けられかつ厚さ方向6aに重ねて配置された2枚のカ
ード基板本体部6と、2枚のカード基板本体部6を積層
状態に支持する支持部材であるスペーサ7とから構成さ
れている。
【0028】つまり、プローブカード1は、2枚のカー
ド基板本体部6を有し、2枚のカード基板本体部6が積
層状態に配置されている。
【0029】なお、プローブ針5は、カード基板本体部
6に形成された導通用のスルーホール10を介してカー
ド基板本体部6上の配線パターン9と電気的に接続され
ており、半導体素子3の電気的特性検査時には、テスタ
4と電気的に導通したプローブ針5を半導体素子3の電
極3aに接触させて検査する。
【0030】ここで、2枚のカード基板本体部6は、各
々に設けられた位置決め用孔6bにスペーサ7が埋め込
まれ、スペーサ7によって2枚のカード基板本体部6が
位置決めされている。
【0031】つまり、2枚のカード基板本体部6がスペ
ーサ7を介して積層配置され、かつ固定されている。
【0032】さらに、一方(本実施例では上方)のカー
ド基板本体部6に設けられた複数本のプローブ針5を、
他方(本実施例では下方)のカード基板本体部6の中央
開口部6cに通し、全てのプローブ針5の先端部5aを
半導体素子3の電極3aの配列に合わせて配置してい
る。
【0033】したがって、前記一方のカード基板本体部
6に設けられたプローブ針5の長さの方が、前記他方の
カード基板本体部6に設けられたプローブ針5の長さよ
りも長く形成されている。
【0034】なお、本実施例のプローブカード1では、
プローブ針5の先端部5aが2列に配列され、プローブ
針5は各々のカード基板本体部6の裏面6dにエポキシ
系の樹脂8などによって固定されている。
【0035】ここで、カード基板本体部6は、例えば、
円板状のものであり、お互いを電気的に絶縁するために
ガラス布エポキシ樹脂などによって形成され、さらに、
プローブ針5を支える強度を有している。
【0036】また、プローブ針5は、弾性限度が高く、
かつ固有抵抗値が小さい金属、例えば、タングステン鋼
などによって形成されている。
【0037】なお、プローブ針5の実装密度を高くする
ためには、プローブ針5の直径は小さいほうが好ましい
が、その耐久性も考慮して、直径300μm程度に形成
されている。
【0038】次に、本実施例の検査装置、すなわちプロ
ーブカード1を用いた検査装置の構造について説明する
と、半導体ウェハ2上に形成された半導体素子3に電気
信号を送信して半導体素子3の電気的特性を検査する検
査部であるテスタ4と、テスタ4に電気的に導通する複
数本のプローブ針5が設けられかつ厚さ方向6aに重ね
て配置された2枚のカード基板本体部6を備えるプロー
ブカード1と、半導体ウェハ2を搭載するウェハ保持部
であるウェハチャック11とから構成されている。
【0039】なお、テスタ4は、テスタ本体部4aとテ
ストヘッド4bとその両者を接続するケーブルなどから
構成されている。
【0040】また、テスタ4のテストヘッド4bとプロ
ーブカード1のカード基板本体部6とは、テストヘッド
4bのポゴピンとカード基板本体部6上の配線パターン
9とを接触させることによって電気的に導通されてい
る。
【0041】これらにより、半導体素子3の電極3aに
プローブ針5を接触させて半導体素子3の電気的特性検
査を行う。
【0042】次に、本実施例のプローブカードおよびそ
れを用いた検査装置によれば、以下のような作用効果が
得られる。
【0043】すなわち、2枚のカード基板本体部6を重
ねて積層状態に配置し、かつ各々のカード基板本体部6
にプローブ針5が設けられたプローブカード1であるた
め、プローブ針5のカード基板本体部6への実装密度を
増やすことが可能になる。
【0044】これにより、プローブ針5の設置時の配列
の自由度が増え、複数個の半導体素子3の電気的特性検
査を同時に行うことができ、その結果、検査時間を短縮
することが可能になるため、電気的特性検査の効率を向
上させることができる。
【0045】また、検査時間を短縮することが可能にな
るため、プローブカード1を用いた検査装置の稼動時間
を増加させることができ、経済的損失を低減することが
できる。
【0046】さらに、プローブ針5の設置時の配列の自
由度が増えるため、高集積化された半導体素子3であっ
ても同時に複数個の半導体素子3の電気的特性検査を行
うことができる。
【0047】また、プローブ針5のカード基板本体部6
への実装密度を増やすことが可能になるため、1本のプ
ローブ針5における接触回数を減らすことができる。
【0048】その結果、プローブカード1の長寿命化を
図ることができる。
【0049】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0050】例えば、前記実施例において説明したプロ
ーブカードは、プローブ針の先端部が2列に配置された
ものであったが、図4に示す他の実施例のプローブカー
ド1のように、プローブ針5の先端部5aの配列は四角
形などであってもよく、また、他の配列形態であっても
よい。
【0051】すなわち、半導体素子3の電極3aがその
外周部に配置される場合が多いため、プローブ針5の先
端部5aの配列を四角形にすることにより、プローブ針
5と電極3aとが接触し易くなり、電気的特性検査の効
率を向上させることができる。
【0052】また、複数枚のカード基板本体部を接続
(支持)する支持部材は、スペーサに限らず硬化性の絶
縁性樹脂などであってもよく、あるいは、各々のカード
基板本体部がそれぞれに絶縁された状態で形成されたプ
ローブカードであれば、特に、前記支持部材は用いなく
てもよい。
【0053】この場合には、電気的特性検査時に、積層
配置したカード基板本体部に設けられたプローブ針を半
導体素子の電極に接触させて検査を行う。
【0054】なお、前記プローブカードを構成するカー
ド基板本体部は、プローブ針を実装できる範囲であれ
ば、3枚以上の複数枚であってもよい。
【0055】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0056】(1).複数枚のカード基板本体部を重ね
て積層状態に配置し、かつ各々のカード基板本体部にプ
ローブ針が設けられたプローブカードであるため、プロ
ーブ針の実装密度を増やすことが可能になる。これによ
り、複数個の半導体素子の電気的特性検査を同時に行う
ことができ、その結果、検査時間を短縮することが可能
になるため、電気的特性検査の効率を向上させることが
できる。
【0057】(2).検査時間を短縮することが可能に
なるため、プローブカードを含む検査装置の稼動時間を
増加させることができ、経済的損失を低減することがで
きる。
【0058】(3).プローブ針の設置時の配列の自由
度が増えるため、高集積化された半導体素子であっても
同時に複数個の半導体素子の電気的特性検査を行うこと
ができる。
【0059】(4).プローブ針の実装密度を増やすこ
とが可能になるため、1本のプローブ針における接触回
数を減らすことができる。その結果、プローブカードの
長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプローブカードの構造の一実施例
を示す斜視図である。
【図2】本発明によるプローブカードの構造の一実施例
を示す図であり、(a) は平面図、(b)は部分断面図
である。
【図3】本発明による検査装置の構造の一実施例を示す
部分断面図である。
【図4】本発明の他の実施例であるプローブカードの検
査状態の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 プローブカード 2 半導体ウェハ 3 半導体素子 3a 電極 4 テスタ(検査部) 4a テスタ本体部 4b テストヘッド 5 プローブ針 5a 先端部 6 カード基板本体部 6a 厚さ方向 6b 位置決め用孔 6c 中央開口部 6d 裏面 7 スペーサ(支持部材) 8 樹脂 9 配線パターン 10 スルーホール 11 ウェハチャック(ウェハ保持部)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハ上に形成された半導体素子
    の電気的特性検査を行う際に用いるプローブカードであ
    って、 前記半導体素子の電気的特性検査を行う検査部と電気的
    に導通し、かつ前記半導体素子の電極の配置に合わせて
    配列された複数本のプローブ針と、 前記複数本のプローブ針が設けられ、かつ厚さ方向に重
    ねて配置された複数枚のカード基板本体部とを有し、 電気的特性検査時に、積層配置したカード基板本体部に
    設けられた前記プローブ針を前記半導体素子の電極に接
    触させることを特徴とするプローブカード。
  2. 【請求項2】 半導体ウェハ上に形成された半導体素子
    の電気的特性検査を行う際に用いるプローブカードであ
    って、 前記半導体素子の電気的特性検査を行う検査部と電気的
    に導通し、かつ前記半導体素子の電極の配置に合わせて
    配列された複数本のプローブ針と、 前記複数本のプローブ針が設けられ、かつ厚さ方向に重
    ねて配置された複数枚のカード基板本体部と、 前記複数枚のカード基板本体部を積層状態に支持する支
    持部材とを有し、 電気的特性検査時に、積層配置したカード基板本体部に
    設けられた前記プローブ針を前記半導体素子の電極に接
    触させることを特徴とするプローブカード。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のプローブカード
    であって、2枚のカード基板本体部が前記支持部材を介
    して前記カード基板本体部の厚さ方向に重ねて配置され
    ていることを特徴とするプローブカード。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載のプローブカ
    ードであって、2枚のカード基板本体部に設けられたプ
    ローブ針の先端部の配列が四角形であることを特徴とす
    るプローブカード。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3または4記載のプロー
    ブカードを用いた検査装置であって、 前記半導体ウェハ上に形成された半導体素子に電気信号
    を送信して、前記半導体素子の電気的特性を検査する検
    査部と、 前記検査部に電気的に導通する複数本のプローブ針が設
    けられ、かつ厚さ方向に重ねて配置された複数枚のカー
    ド基板本体部を備えるプローブカードと、 前記半導体ウェハを搭載するウェハ保持部とを有し、 前記半導体素子上の電極に前記プローブ針を接触させて
    前記半導体素子の電気的特性検査を行うことを特徴とす
    る検査装置。
JP17568595A 1995-07-12 1995-07-12 プローブカードおよびそれを用いた検査装置 Pending JPH0926437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568595A JPH0926437A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 プローブカードおよびそれを用いた検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568595A JPH0926437A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 プローブカードおよびそれを用いた検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0926437A true JPH0926437A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16000455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17568595A Pending JPH0926437A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 プローブカードおよびそれを用いた検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0926437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386680B1 (ko) * 2001-03-30 2003-06-02 한무웅 탐침고정수단이 구비된 보조기판을 갖는 프로브 카드 및그 제조방법
JPWO2002082528A1 (ja) * 2001-04-04 2004-07-29 富士通株式会社 半導体装置用コンタクタ装置及び半導体装置の試験方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386680B1 (ko) * 2001-03-30 2003-06-02 한무웅 탐침고정수단이 구비된 보조기판을 갖는 프로브 카드 및그 제조방법
JPWO2002082528A1 (ja) * 2001-04-04 2004-07-29 富士通株式会社 半導体装置用コンタクタ装置及び半導体装置の試験方法
JP4794808B2 (ja) * 2001-04-04 2011-10-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置用コンタクタ装置及び半導体装置の試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500105B2 (ja) 導電性接触子用支持体及びコンタクトプローブユニット
JP4355074B2 (ja) プローブカード
JP2000121673A (ja) コンタクタ
JPH03209738A (ja) プローブカード
JPH0926437A (ja) プローブカードおよびそれを用いた検査装置
JPH11344521A (ja) 積層型コネクター装置および回路基板の検査装置
JP2005156365A (ja) 電気特性測定用プローブ及びその製造方法
JP2002139540A (ja) プローブ構造体とその製造方法
JPS612338A (ja) 検査装置
JP2559242B2 (ja) プローブカード
KR100347863B1 (ko) 프로브 카드
JP2657315B2 (ja) プローブカード
JPH01219566A (ja) プローブ・カード
JPH11260871A (ja) プローブ装置
JPH06308163A (ja) プローブ装置
JPH06308155A (ja) プローブ装置
WO2021039898A1 (ja) 検査治具、及び検査装置
KR20050029066A (ko) 프로브 카드
JP2007147639A (ja) コンタクタ
JPS5834935B2 (ja) 半導体ウエハ−試験用探針器
JPH11121553A (ja) ウェハ一括型測定検査のためプローブカードおよびそのプローブカードを用いた半導体装置の検査方法
JPH10185955A (ja) 検査用ヘッド
JPH10206463A (ja) 検査用ヘッド
JP5055149B2 (ja) 電気的接続装置
JPH062266Y2 (ja) エッジセンサー