JPH01219566A - プローブ・カード - Google Patents

プローブ・カード

Info

Publication number
JPH01219566A
JPH01219566A JP4499988A JP4499988A JPH01219566A JP H01219566 A JPH01219566 A JP H01219566A JP 4499988 A JP4499988 A JP 4499988A JP 4499988 A JP4499988 A JP 4499988A JP H01219566 A JPH01219566 A JP H01219566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
electrode
tip
probe card
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4499988A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakamori
中森 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4499988A priority Critical patent/JPH01219566A/ja
Publication of JPH01219566A publication Critical patent/JPH01219566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体素子測定用のプローブ・カードに関する
〔従来の技術〕
従来、複数個の半導体素子を形成した半導体ウェーハの
該半導体素子の電気的特性は、前記半導体ウェーハ上の
前記半導体素子の電極に試験装置に接続されたプローブ
・カードの探針を接触させて測定するのが一般的である
。前記プローブ・カードは、絶縁基板のほぼ中央部に形
成された開口部の周縁部に前記開口部の中心に向けて複
数個の探針が配列されて設けられ、前記絶縁基板表面に
前記探針のそれぞれと接続され、且つ、前記絶縁基板の
周辺部に配列されている端子に接続された配線を備えて
いる。前記プローブ・カードの前記絶縁基板を前記半導
体ウェーハの表面に対向させて前記半導体ウェーハに近
接させ、前記半導体ウェーハ上の前記半導体素子に形成
された各電極のそれぞれに前記探針を適当な圧力で接触
させ、それぞれの半導体素子の電気的特性を測定する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のプローブ・カードは、探針が先端に向う
程細くなり先端部は尖った形状をしているため、探針の
先端部を半導体素子の電極に接触させたときに、圧力を
かけすぎると、探針の先端が電極をつきぬけ下部の半導
体基板に設けた拡散層に損傷を与える等の歩留低下をも
たらすという欠点がある。また、バンブを有する突起電
極に対しては、探針の先端部が突起電極の中心よりずれ
て接触することがあり、この場合突起電極に損傷を与え
、後工程の組立工程においてボンディングの強度劣化等
の不良を発生するという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のプローブ・カードは、絶縁基板と、前記絶縁基
板に設けた開口部の周縁部に前記開口部の中心に向けて
配列して設け且つ複数の突起を有する先端部を有する探
針と、前記探針のそれぞれに接続して前記絶縁基板上に
設けた配線とを備えている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例を説明するためのプロ
ーブ・カードの断面図である。
第1図に示すように、絶縁基板1のほぼ中央部に設けた
開口部2の周縁部に、開口部2の中心に向けてタングス
テンなどの硬い金属でできている多数の探針3を配列し
て設ける。探針3は絶縁基板】の斜め下方に伸びており
さらに複数の突起を有する先端部3aと先端部3aの近
傍で下方にほぼ垂直に向くように曲げられた屈曲部3b
とを有している。
第2図は本発明の第1の実施例の使用状態を示す断面図
である。
第2図に示すように、半導体基板5の上に絶縁膜6を介
して設けた電極7を備えた半導体素子の電極7の上に第
1の実施例のプローブ・カードの探針3を接触させて電
気的特性の測定を行なう。
ここで、探針3の先端部3aは複数の突起を有している
ため、電極7に対する圧力が分散され、先端部3aによ
って電極7を破損することを防止することができる。
第3図は本発明の第2の実施例を説明するためのプロー
ブ・カードの断面図である。
第3図に示すように、絶縁基板1の開口部2の周縁に設
けた探針8が一直線の伸びた形状をしている以外は第1
の実施例と同じ構造を有しており、探針8は第1の実施
例と同様に複数の突起を有する突起部8aを有しており
、探針8は曲りがないので作成が容易である。
第4図は本発明の第2の実施例の使用状態を示す断面図
である。第4図に示すように、半導体基板5の上に絶縁
膜6を介して設けた突起電極9の上にプローブ・カード
の探針8を接触させて電気的特性の測定を行なうが、こ
のとき、探針8の先端部8aが突起電極9の中心よりず
れても先端部8aの圧力が複数の突起に分散され、突起
電極9を破損させることがない。
なお、突起電極9に第1の実施例のプローブ・カードを
用いても同様の効果がある。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明は、探針の先端部が複数の突
起を有していることにより、半導体素子の電極に接触し
たときに、電極面に対し圧力が分散されるなめ、先端部
が電極を突き抜ける等の損傷を与えることがない、また
、突起電極を有する半導体素子に対して、突起電極の中
心よりずれて探針の先端部を接触させても突起電極に損
傷を与えることがなく、歩留が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例を説明するためのプロ
ーブ・カードの断面図、第2図は本発明の第1の実施例
の使用状態を示す断面図、第3図は本発明の第2の実施
例を説明するためのプローブ・カードの断面図、第4図
は本発明の第2の実施例の使用状態を示す断面図である
。 1・・・絶縁基板、2・・・開口部、3・・・探針、3
a・・・先端部、3b・・・屈曲部、4・・・配線、5
・・・半導体基板、6・・・絶縁膜、7・・・電極、8
・・・探針、8a・・・先端部、9・・・突起電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板と、前記絶縁基板に設けた開口部の周縁部に前
    記開口部の中心に向けて配列して設け且つ複数の突起を
    有する先端部を有する探針と、前記探針のそれぞれに接
    続して前記絶縁基板上に設けた配線とを備えたことを特
    徴とするプローブ・カード。
JP4499988A 1988-02-26 1988-02-26 プローブ・カード Pending JPH01219566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4499988A JPH01219566A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 プローブ・カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4499988A JPH01219566A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 プローブ・カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01219566A true JPH01219566A (ja) 1989-09-01

Family

ID=12707120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4499988A Pending JPH01219566A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 プローブ・カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01219566A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110370U (ja) * 1990-02-28 1991-11-12
US6016061A (en) * 1997-07-24 2000-01-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cantilever type probe needle for probe card and method of fabrication and control thereof
US6032994A (en) * 1998-11-25 2000-03-07 Promos Technologies Inc. Tools for positioning semiconductor chip test probes
WO2002097453A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Advantest Corporation Carte sonde, sonde, procede de fabrication de sondes et procede de fabrication de cartes sondes
US6900646B2 (en) 1998-04-03 2005-05-31 Hitachi, Ltd. Probing device and manufacturing method thereof, as well as testing apparatus and manufacturing method of semiconductor with use thereof
ITMI20100724A1 (it) * 2010-04-28 2011-10-29 Technoprobe Spa Metodo per la pulitura di una piazzola di contatto di una microstruttura e relative sonda di contatto a sbalzo e testa di misura a sonde a sbalzo [cantilever].

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110370U (ja) * 1990-02-28 1991-11-12
US6016061A (en) * 1997-07-24 2000-01-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cantilever type probe needle for probe card and method of fabrication and control thereof
US6900646B2 (en) 1998-04-03 2005-05-31 Hitachi, Ltd. Probing device and manufacturing method thereof, as well as testing apparatus and manufacturing method of semiconductor with use thereof
US6032994A (en) * 1998-11-25 2000-03-07 Promos Technologies Inc. Tools for positioning semiconductor chip test probes
WO2002097453A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Advantest Corporation Carte sonde, sonde, procede de fabrication de sondes et procede de fabrication de cartes sondes
JP2005233612A (ja) * 2001-05-28 2005-09-02 Advantest Corp プローブカード、接触子、接触子の製造方法及びプローブカードの製造方法
ITMI20100724A1 (it) * 2010-04-28 2011-10-29 Technoprobe Spa Metodo per la pulitura di una piazzola di contatto di una microstruttura e relative sonda di contatto a sbalzo e testa di misura a sonde a sbalzo [cantilever].
WO2011134645A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Technoprobe S.P.A. Method for cleaning a contact pad of a microstructure and corresponding cantilever contact probe
US8981803B2 (en) 2010-04-28 2015-03-17 Technoprobe S.P.A. Method for cleaning a contact pad of a microstructure and corresponding cantilever contact probe and probe testing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646458B2 (en) Apparatus for forming coaxial silicon interconnects
JPH01219566A (ja) プローブ・カード
JPS58173841A (ja) プロ−ブカ−ド
JP2689938B2 (ja) プローブカード
JPS62261139A (ja) 半導体装置
JPS6362343A (ja) プロ−ブ・カ−ド
JP2901781B2 (ja) 半導体装置の検査方法
JP3093216B2 (ja) 半導体装置及びその検査方法
JP2001284394A (ja) 半導体素子
JPH08194012A (ja) 半導体素子の特性測定装置
JPH01150863A (ja) プローブカード
JPS63128264A (ja) プロ−ブ カ−ド
JPS63262849A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH028752A (ja) プローブカード
JPH0661316A (ja) プローブ集合体
JPH04152634A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0262947B2 (ja)
JPH0926437A (ja) プローブカードおよびそれを用いた検査装置
JP2826400B2 (ja) 半導体装置の検査方法
JPS61164237A (ja) 多層プロ−ブカ−ド
JPH05166894A (ja) 半導体集積回路およびその検査用プローブカード
JPH0738403B2 (ja) プロービング用接触端子ユニット
JPH0888253A (ja) 半導体装置用端子接触装置
JPS61220364A (ja) くし形ボンデイングパツド
JPH0623248U (ja) 半導体装置