JPS63128264A - プロ−ブ カ−ド - Google Patents

プロ−ブ カ−ド

Info

Publication number
JPS63128264A
JPS63128264A JP27591386A JP27591386A JPS63128264A JP S63128264 A JPS63128264 A JP S63128264A JP 27591386 A JP27591386 A JP 27591386A JP 27591386 A JP27591386 A JP 27591386A JP S63128264 A JPS63128264 A JP S63128264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tip
semiconductor element
probing needle
probing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27591386A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakamori
中森 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27591386A priority Critical patent/JPS63128264A/ja
Publication of JPS63128264A publication Critical patent/JPS63128264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は10−ブ・カードに係シ、特にプローバに装着
される固定プローブカードのプロービング針に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体ウェーハに複数個の半導体素子を形成した
後、該半導体素子を個々に分離する半導体装置の製造に
おいて、半導体素子の電気的特性は、半導体ウェーハの
状態のままで測定することが一般的である。このとき、
半導体素子の電気的特性の測定にプローブ・カードを接
続した試験装置が用いられている。このグローブ・カー
ドは、基板のほぼ中央部に形成された穴の周辺より中央
部に向う複数個のプロービング針がプリント基板上に設
けられ、プリント基板表面にプロービング針からプリン
ト板の一つの周辺に配列されている端子まで形成さnる
導電路等を備えたものである。
試験装置に接続されたコネクタはこのプリント基板の端
子に結合させて用いる。そして、このグローブ・カード
をその片面が半導体ウェーハの表面に対向している状態
で半導体ウェーハに近接させ、半導体ウェーハ内の1個
の半導体素子上に形成された各電極に複数個のプロービ
ング針を適当な圧力をもって接触させ、半導体装置の電
気的特性の測定をおこなうものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のグローブ・カードでは、プロービング針
は先端に向う程細くなった尖った形状をしているため、
プロービング針の先端部を半導体素子の電極に接触させ
圧力をかけすぎたとき、電極材をつきぬけ下地の拡散層
Kti傷を与える等により歩留低下をもたらすという欠
点がある。また、凸起した電極形状をもつ半導体素子に
対しては、プロービング針の先端部が電極部の中心よシ
ズしてあたることがあり、この場合凸起形状に損傷を与
え、後工程の組立工程において強度低下等の不良発生を
もたらすという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のグローブ・カードは、先端部が球状のプロービ
ング針を有している。すなわち、−力の端部がプリント
基板の導電路に接続され、他方の先端部が半導体素子の
電極に接触するプロービング針の前記先端部は球状とさ
れている。
〔実施例〕
つぎに本発明全実施例によシ説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の断面図である。
第1図において、プリント基板1の導電路2にタングス
テンなどの硬い金属でできている多数のプロービング針
3のそれぞれの一端部が接続されている。しかして、プ
ロービング針3はプリント基板1の斜め下方に伸びてお
って、さらに先端近い屈曲点すにおいてほぼ下方に垂直
に向くように曲げられ、先端部3aは球状になっている
第2図は第1図のプロービング針を半導体素子の電極に
接触させた状態を示す部分拡大図であシ、図において、
半導体素子の電極5に接触するプロービング針3の先端
部33球状となっているので、電極5に突き刺さるよう
なことなく安全に接触される。
第3図は本発明の第2の実施例の断面図であって、本例
では、プリント基板1の導電線に一端が接続されたプロ
ービング針4は、第1図の例のように途中で曲ることな
く、球状の先端部4atで一直線に伸びている。従って
本例では、途中の曲りかないので作成が容易である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、プロービング針の先端が
球状となっていることによシ、半導体素子の電極に接触
したときに、電極面に対し球面よシ均一に圧力が加わる
ため、電極材を突き抜ける等の損傷を皆無とすることが
できる。また、凸起した電極形状をもつ半導体素子に対
しても、電極部の中心よシズしてプロービング針があた
っても凸起形状に損傷を与えるということがなくなり、
歩留が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例のグローブ・は本発明
の第2の実施例のプローブ−カードの断面図である。 1・・・・・・プリント基板、2・・・・・・プリント
基板の導電路、3.4・・・・・・プロービング針、3
a、4a・・・球状先端部、5・・・・・・半導体素子
の電極。 $ 1 図 茅 2 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント基板と、このプリント基板の導電路に一方の端
    部が接続され、他方の先端部が半導体素子の電極に接触
    するプロービング針を備えたプローブカードにおいて、
    前記プロービング針の先端部が球状とされていることを
    特徴とするプローブカード。
JP27591386A 1986-11-18 1986-11-18 プロ−ブ カ−ド Pending JPS63128264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591386A JPS63128264A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 プロ−ブ カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591386A JPS63128264A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 プロ−ブ カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63128264A true JPS63128264A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17562170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27591386A Pending JPS63128264A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 プロ−ブ カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495380A2 (de) * 1991-01-15 1992-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Tastnadel für einen elektrischen Prüfadapter
US6646455B2 (en) 1997-07-24 2003-11-11 Mitsubishi Denki Kabsuhiki Kaisha Test probe for semiconductor devices, method of manufacturing of the same, and member for removing foreign matter
JP2015014595A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 独立行政法人物質・材料研究機構 コンタクトプローブ及びその製造方法、非破壊的なコンタクト形成方法、多層膜の製造過程における測定方法並びにプローバー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967463A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Fujitsu Ltd 微細探索針
JPS6080772A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Rohm Co Ltd プロ−ブニ−ドル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967463A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Fujitsu Ltd 微細探索針
JPS6080772A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Rohm Co Ltd プロ−ブニ−ドル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495380A2 (de) * 1991-01-15 1992-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Tastnadel für einen elektrischen Prüfadapter
US6646455B2 (en) 1997-07-24 2003-11-11 Mitsubishi Denki Kabsuhiki Kaisha Test probe for semiconductor devices, method of manufacturing of the same, and member for removing foreign matter
US6888344B2 (en) 1997-07-24 2005-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Test probe for semiconductor devices, method of manufacturing of the same, and member for removing foreign matter
JP2015014595A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 独立行政法人物質・材料研究機構 コンタクトプローブ及びその製造方法、非破壊的なコンタクト形成方法、多層膜の製造過程における測定方法並びにプローバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6497581B2 (en) Robust, small scale electrical contactor
US6100708A (en) Probe card and wafer testing method using the same
JPH0529406A (ja) 半導体検査装置
CN111751583A (zh) 探针头及探针卡
JP3586106B2 (ja) Ic試験装置用プローブカード
JPS58173841A (ja) プロ−ブカ−ド
JPS63128264A (ja) プロ−ブ カ−ド
JPS6362343A (ja) プロ−ブ・カ−ド
JPH01219566A (ja) プローブ・カード
JP4486248B2 (ja) プローブカード及びその製造方法
JP2004138576A (ja) 電気的接続装置
JPS6080772A (ja) プロ−ブニ−ドル
JPH028752A (ja) プローブカード
JP5482647B2 (ja) 基板の試験方法
KR100621760B1 (ko) 반도체 칩 테스트용 프로브 카드
JP2583252B2 (ja) 半導体素子検査用コンタクタ
JPS59208469A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH05240877A (ja) 半導体集積回路測定用プローバ
JP3052874B2 (ja) Bga型半導体装置のプローブ装置
JPH0547866A (ja) Icチツプ試験用プローブカード
JPH0822875A (ja) Icソケット
JPH0523537U (ja) プローブカード
JPH1116962A (ja) プローバ装置
JP3019355U (ja) 半導体ウェハ等の試験用プローブカード
JPH03191543A (ja) プローブ・カード