JPH09261424A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH09261424A
JPH09261424A JP8095937A JP9593796A JPH09261424A JP H09261424 A JPH09261424 A JP H09261424A JP 8095937 A JP8095937 A JP 8095937A JP 9593796 A JP9593796 A JP 9593796A JP H09261424 A JPH09261424 A JP H09261424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
contact
contact image
sensor
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Ito
喜也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8095937A priority Critical patent/JPH09261424A/ja
Publication of JPH09261424A publication Critical patent/JPH09261424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密着イメージセンサーの汎用性を失わさず、
走行体を削除し、コスト低減と小型化を目的とする。 【解決手段】 密着イメージセンサー2はスライド軸受
12を具備し、該スライド軸受12がリードシャフト4
に接して摺動することで、読み取り範囲は狂わない。密
着イメージセンサー2の焦点距離は、接地コロ15と板
バネ16が密着イメージセンサー2をコンタクトガラス
8へ押し当てることで保たれる。よって、従来走行体が
有していた機能を、直接密着イメージセンサー2に持た
せることによって、削除することが出来る。密着イメー
ジセンサー2の筺体はアルミニウムであることが普通で
あり、剛性強度の面でも問題ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装
置、より詳細には、密着イメージセンサーを用いたブッ
ク対応の画像読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の画像読み取り装置の一例
を説明するための概略構成図、図6は、図5のA−A線
断面図で、走行体1は密着イメージセンサー2をスプリ
ング11を介して保持し、コンタクトガラス8へ加勢し
ている。走行体1は中央にリードシャフト4を通し、片
側にはスライダー10を有し、ホームポジョンセンサー
9によって基点を規制されて、筺体上のレール3上を摺
動する。駆動は駆動ワイヤ5を用い、駆動プーリ6及び
従動プーリ7によって走行体1を、図5においては左右
方向に、図6においては紙面に垂直な方向に移動させ
る。
【0003】上記従来タイプのスキャナにおいては、走
行体が、密着イメージセンサー2をコンタクトガラス8
に加勢しながら保持し、読み取り動作において走行体1
を駆動するもので、密着イメージセンサー2の最大の欠
点である焦点距離の問題を、コンタクトガラス8に密着
イメージセンサー2を追従させることで解消することが
狙いである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記方式にお
いては、密着イメージセンサー2を用いることのメリッ
トである小型化(特に薄型化)に対して、走行体1の外
形がデメリットとなる。また、走行体1には密着イメー
ジセンサー2を加勢し保持する剛性が求められる。ま
た、読み取り精度の問題から、走行体1にはリードシャ
フト用軸受け、密着イメージセンサー位置決めピンの精
度が要求される。スライダー10やレール3が必要とな
ることも含めて走行体関連のコスト負担が大である。
【0005】密着イメージセンサー2の接地部にかかる
荷重は、センサー2の自重とコンタクトガラス8に押し
つける反力の和である。よって、それだけの荷重に耐え
ることが出来なければならないし、かつ、密着イメージ
センサー2を駆動する負荷を軽減しなければモーター等
にかかる負担も大である。
【0006】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、密着イメージセンサーの汎用性を失わさ
ず、走行体を削除し、コスト低減と小型化を目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、密着
イメージセンサーにリードシャフト摺動部とコンタクト
ガラスへの加勢手段を有し、前記コンタクトガラスヘ前
記密着イメージセンサーが押圧されながら読み取り動作
を行うことを特徴とし、もって、走行体を有することな
く密着イメージセンサーをコンタクトガラスに追従させ
て読み取り可能とし、低コスト、小サイズの読み取り装
置を可能としたものである。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の発明
において、前記密着イメージセンサーが有する前記加勢
手段の接地部が、筺体との接触移動に対回転可能なコロ
形状であることを特徴とし、もって、密着イメージセン
サー駆動時の駆動負荷を小さくし、移動をスムーズに出
来、より良い読み取り画像が得られるようにしたもので
ある。
【0009】請求項3の発明は、請求項2に記載の発明
において、前記密着イメージセンサーの前記接地コロを
加勢する手段が板バネであることを特徴とし、もって、
より安価に密着イメージセンサーをコンタクトガラスに
加勢しながら移動させることを可能とし、より良い読み
取り画像が得られるようにしたものである。
【0010】請求項4の発明は、請求項2に記載の発明
において、前記密着イメージセンサーの前記接地コロを
加勢する手段が引っ張りスプリングであることを特徴と
し、もって、スプリングにてブラケットごと上下動をさ
せ、より耐久性に優れた読み取り装置を可能としたもの
である。
【0011】請求項5の発明は、請求項2乃至4いずれ
かに記載の発明において、前記接地コロが接触する筺体
部に表面の滑らかなPETシートを貼り付けたことを特
徴とし、もって、請求項2記載の読み取り装置にも増し
て駆動負荷を少なくし、より良い読み取り画像が得られ
るようにしたものである。
【0012】請求項6の発明は、請求項1乃至5いずれ
かに記載の発明において、前記密着イメージセンサーが
有する前記リードシャフト摺動部が駆動ワイヤのクラン
プ部を兼ねることを特徴とし、もって、リードシャフト
軸受がワイヤクランプを兼ねることにより、より部品点
数も少なく、密着イメージセンサーの汎用性も失わず、
安価な読み取り装置を可能としたものである。
【0013】請求項7の発明は、請求項6に記載の発明
において、前記駆動ワイヤの張力が、前記密着イメージ
センサーの前記コンタクトガラスへの加勢手段として働
くことを特徴とし、もって、駆動ワイヤの張力を密着イ
メージセンサーの加勢の一部とすることにより、駆動の
テンションによって密着イメージセンサーを下方に押し
下げる力が働かないようにし、より良い読み取り画像が
得られるようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
(請求項1の発明)図1は、本発明の一実施例を説明す
るための要部構成図で、密着イメージセンサー2はスラ
イド軸受12を具備する。スライド軸受12がリードシ
ャフト4に接して摺動することで、読み取り範囲は狂わ
ない。密着イメージセンサー2の焦点の問題は接地コロ
15と板バネ16を有することで解決する。接地コロ1
5と板バネ16が密着イメージセンサー2をコンタクト
ガラス8へ押し当てることで焦点距離は保たれる。よっ
て、従来走行体が有していた機能を、直接密着イメージ
センサー2に持たせることによって、図6における走行
体1、スライダー10、レール3を削除することが出来
る。密着イメージセンサー2の筺体はアルミニウムであ
ることが普通であり、剛性強度の面でも問題ない。
【0015】(請求項2の発明)図1に示した接地コロ
15は密着イメージセンサー2を駆動する際には、負荷
となる。よって、出来る限り負荷を低減するには摺動部
がコロ形状で回転するのが望ましい。接地コロ15は板
バネ16が挟まれた状態で回転し、板バネ16は密着イ
メージセンサー2を上方へ加勢する。
【0016】(請求項3の発明)図2は、本発明の他の
実施例を説明するための要部構成図で、密着イメージセ
ンサー2の端部にはセンサーブラケット19が具備され
ており、センサーブラケット19には回転可能なセンサ
ーコロ18を有し、このセンサーコロ18がコンタクト
ガラス8に接する距離にて密着イメージセンサーの焦点
距離は精度が保証される。そこで、センサーコロ18を
コンタクトガラス8に加勢する手段としてセンサーブラ
ケット19に接地コロ15と板バネ16を用いる。
【0017】(請求項4の発明)図3は、本発明の更に
他の実施例を説明するための要部構成図で、密着イメー
ジセンサー2の端部にはセンサーコロ18を有するセン
サーブラケット23を具備する。接地ブラケット22は
回転可能な接地コロ21を有し、センサーブラケット2
3に対し上下方向に動作可能となっている。センサーブ
ラケット23と接地ブラケット22の間にスプリング2
4をかけることによって、密着イメージセンサー2をコ
ンタクトガラス8に押し当てながら、接地コロ21はベ
ース20上を転がることになる。
【0018】(請求項5の発明)図1に示す様に、ベー
ス20上の接地コロ15の回転部に表面が滑らかなシー
ト、例えば、PETシート17を貼り付ける。接地コロ
15がこのシート17上を転がることによって、接地コ
ロ15の回転安定性が増す。
【0019】(請求項6,7の発明)図4は、本発明の
更に他の実施例を説明するための要部構成図で、起動ワ
イヤ14のワイヤクランプ13をスライド軸受12に持
たせ、かつ、クランプ13の位置を駆動、従動プーリ
6,7の水平線よりも下に持ってくることで、ワイヤ駆
動による密着イメージセンサー2の上下動を押さえるこ
とができる。
【0020】
【発明の効果】請求項1の発明は、密着イメージセンサ
ーにリードシャフト摺動部とコンタクトガラスへの加勢
手段を有し、前記コンタクトガラスヘ前記密着イメージ
センサーが押圧されながら読み取り動作を行うようにし
たので、走行体を有することなく密着イメージセンサー
をコンタクトガラスに追従させて読み取りが出来るた
め、低コスト、小サイズの読み取り装置が可能となる。
【0021】請求項2の発明は、請求項1に記載の発明
において、前記密着イメージセンサーが有する前記加勢
手段の接地部が、筺体との接触移動に対回転可能なコロ
形状としたので、密着イメージセンサー駆動時の駆動負
荷が少ないため、移動もスムーズに出来、より良い読み
取り画像が得られる。
【0022】請求項3の発明は、請求項2に記載の発明
において、前記密着イメージセンサーの前記接地コロを
加勢する手段を板バネとしたので、より安価に密着イメ
ージセンサーをコンタクトガラスに加勢しながら移動さ
せることが可能であり、より良い読み取り画像が得られ
る。
【0023】請求項4の発明は、請求項2に記載の発明
において、前記密着イメージセンサーの前記接地コロを
加勢する手段を引っ張りスプリングとしたので、スプリ
ングにてブラケットごと上下動をさせているため、より
耐久性に優れた読み取り装置が可能となる。
【0024】請求項5の発明は、請求項2乃至4いずれ
かに記載の発明において、前記接地コロが接触する筺体
部に表面の滑らかなPETシートを貼り付けたので、請
求項2記載の読み取り装置にも増して駆動負荷が少なく
なるため、より良い読み取り画像が得られる。
【0025】請求項6の発明は、請求項1乃至5いずれ
かに記載の発明において、前記密着イメージセンサーが
有する前記リードシャフト摺動部が駆動ワイヤのクラン
プ部を兼ねるようにしたので、リードシャフト軸受がワ
イヤクランプを兼ねているため、より部品点数も少な
く、密着イメージセンサーの汎用性も失わず、安価な読
み取り装置が可能となる。
【0026】請求項7の発明は、請求項6に記載の発明
において、前記駆動ワイヤの張力が、前記密着イメージ
センサーの前記コンタクトガラスへの加勢手段として働
くので、駆動ワイヤの張力が密着イメージセンサーの加
勢の一部となっているため、駆動のテンションによって
密着イメージセンサーを下方に押し下げる力が働かず、
より良い読み取り画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を説明するための要部構成
図である。
【図2】 本発明の他の実施例を説明するための要部構
成図である。
【図3】 本発明の更に他の実施例を説明するための要
部構成図である。
【図4】 本発明の更に他の実施例を説明するための要
部構成図である。
【図5】 従来技術の一例を説明するための概略構成図
である。
【図6】 図6のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1…走行体、2…密着イメージセンサー、3…レール、
4…リードシャフト、5…駆動ワイヤ、6…駆動プーリ
ー、7…従動プーリー、8…コンタクトガラス、9…ホ
ームポジションセンサー、10…スライダー、11…ス
プリング、12…スライド軸受、13…ワイヤクラン
プ、14…駆動ワイヤ、15…接地コロ、16…板バ
ネ、17…シート、18…センサーコロ、19…センサ
ーブラケット、20…ベース、21…接地コロ、22…
接地コロブラケット、23…センサブラケット、24…
スプリング。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密着イメージセンサーにリードシャフト
    摺動部とコンタクトガラスへの加勢手段を有し、前記コ
    ンタクトガラスヘ前記密着イメージセンサーが押圧され
    ながら読み取り動作を行うことを特徴とするブック対応
    の画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記密着イメージセンサーが有する前記
    加勢手段の接地部が、筺体との接触移動に対回転可能な
    コロ形状であることを特徴とする請求項1記載の画像読
    み取り装置。
  3. 【請求項3】 前記密着イメージセンサーの前記接地コ
    ロを加勢する手段が板バネであることを特徴とする請求
    項2記載の画像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 前記密着イメージセンサーの前記接地コ
    ロを加勢する手段が引っ張りスプリングであることを特
    徴とする請求項2記載の画像読み取り装置。
  5. 【請求項5】 前記接地コロが接触する筺体部に表面の
    滑らかなPETシートを貼り付けたことを特徴とする請
    求項2乃至4いずれかに記載の画像読み取り装置。
  6. 【請求項6】 前記密着イメージセンサーが有する前記
    リードシャフト摺動部が駆動ワイヤのクランプ部を兼ね
    ることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の画
    像読み取リ装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動ワイヤの張力が、前記密着イメ
    ージセンサーの前記コンタクトガラスへの加勢手段とし
    て働くことを特徴とする請求項6記載の画像読み取り装
    置。
JP8095937A 1996-03-26 1996-03-26 画像読み取り装置 Pending JPH09261424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095937A JPH09261424A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095937A JPH09261424A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261424A true JPH09261424A (ja) 1997-10-03

Family

ID=14151188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095937A Pending JPH09261424A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041009A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Pfu Limited Dispositif de lecture d'images et procede de commande
JP2009246841A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8115971B2 (en) 2005-06-30 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Contact image sensor and image reader

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041009A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Pfu Limited Dispositif de lecture d'images et procede de commande
US6628431B1 (en) 1997-03-12 2003-09-30 Pfu Limited Picture readers and method for controlling the same
US8115971B2 (en) 2005-06-30 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Contact image sensor and image reader
US8223405B2 (en) 2005-06-30 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Contact image sensor and image reader
US8462399B2 (en) 2005-06-30 2013-06-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Contact image sensor and image reader
JP2009246841A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8199382B2 (en) 2008-03-31 2012-06-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1223471A1 (en) Substrate positioning apparatus and exposure apparatus
EP1093867B1 (en) Bend-straightening machine with drive mounted on top of press frame
JPH07193689A (ja) 読取装置
JPH09261424A (ja) 画像読み取り装置
JP3582051B2 (ja) 読取装置
JPH10243181A (ja) 画像読取装置
JP3135467B2 (ja) 画像読取装置
JPH0270168A (ja) 読取装置
WO2018229911A1 (ja) 画像読取装置
JPH0646125Y2 (ja) 画像読取装置
JP2847711B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPH0435848Y2 (ja)
JPH082378Y2 (ja) ウインドウレギュレータ
JPS6114444Y2 (ja)
JPS587502Y2 (ja) カ−ドの安定走行装置
JP3608292B2 (ja) イメージセンサ駆動装置
JP3436555B2 (ja) 往復移動装置
JP2001042453A (ja) 画像読取装置
JPH04123654U (ja) 原稿静止型画像読取装置
JP3549142B2 (ja) 磁気記録再生装置のピンチローラ駆動装置
JPS5918522Y2 (ja) 光学式読取装置の駆動機構
JPH1164992A (ja) 往復運動走査装置
CN110889405A (zh) 浮动式闸门盖板及其应用的证件阅读器
JPH0398919A (ja) ファクシミリ装置
JPH07297995A (ja) 読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217