JPH09260454A - カセットローダ - Google Patents

カセットローダ

Info

Publication number
JPH09260454A
JPH09260454A JP6412396A JP6412396A JPH09260454A JP H09260454 A JPH09260454 A JP H09260454A JP 6412396 A JP6412396 A JP 6412396A JP 6412396 A JP6412396 A JP 6412396A JP H09260454 A JPH09260454 A JP H09260454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holding part
wafer
wafer carrier
carrier cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6412396A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunichi Takeuchi
文一 竹内
Makiko Ikuta
真紀子 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP6412396A priority Critical patent/JPH09260454A/ja
Publication of JPH09260454A publication Critical patent/JPH09260454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャリアカセットの形状が変わったり、キャ
リアカセットが変形したとしても、処理装置において被
処理体を適切に処理し、また被処理体にパーティクルが
付着するのを防止し、また被処理体、処理装置が破損す
るのを防止する。 【解決手段】 カセットローダ1の本体2にカセット保
持部3を設け、カセット保持部3にウェハキャリアカセ
ット4を載置し、本体2にカセット保持部3を駆動する
駆動手段9を設け、カセット保持部3の近傍にウェハキ
ャリアカセット4の形状、変形を検出する光検出手段6
を設け、駆動手段9に光検出手段6の出力に基づいてカ
セット保持部3の移動量の補正量を求める移動量補正手
段10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体ウェハ等の被
処理体が収納されたキャリアカセットを移載するための
カセットローダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体ウェハが収納されたウェハ
キャリアカセットを移載するためのカセットローダにお
いては、最初にカセット保持部に変形等の少ない標準ウ
ェハキャリアカセットを載置した状態で、カセット保持
部を移動して、標準ウェハキャリアカセットを移載用棚
の最適位置に移載し、その時の移動量を記録し、以後記
録された移動量に基づいてカセット保持部を移動してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなカ
セットローダにおいては、ウェハキャリアカセットの形
状が変わったり、ウェハキャリアカセットが変形したり
して、ウェハキャリアカセット内の半導体ウェハの位置
が標準ウェハキャリアカセット内の半導体ウェハと比較
して変わったときには、移載用棚に移載されたウェハキ
ャリアカセットから半導体ウェハをウェハ処理装置に移
載したときに、ウェハ処理装置の適切な位置に半導体ウ
ェハを移載することができないから、半導体ウェハを適
切に処理することができず、また半導体ウェハの位置ず
れが大きいときには、半導体ウェハがウェハ処理装置の
支持部等に接触し、半導体ウェハにパーティクルが付着
し、また半導体ウェハ、ウェハ処理装置が破損すること
がある。
【0004】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、キャリアカセットの形状が変わったり、キ
ャリアカセットが変形したとしても、処理装置において
被処理体を適切に処理することができ、また被処理体に
パーティクルが付着することがなく、また被処理体、処
理装置が破損することがないカセットローダを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明においては、キャリアカセットを移載するた
めのカセットローダにおいて、本体に設けられたカセッ
ト保持部に保持された上記キャリアカセットの形状、変
形を検出する検出手段と、上記検出手段の出力に基づい
て上記カセット保持部の移動量の補正量を求める移動量
補正手段とを設ける。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るカセットロー
ダを示す概略正面図、図2は図1に示したカセットロー
ダを示す概略側面図である。図に示すように、カセット
ローダ1の本体2にカセット保持部3が設けられ、カセ
ット保持部3にウェハキャリアカセット4が載置され、
本体2にカセット保持部3を駆動する駆動手段9が設け
られ、駆動手段9はパルスモータ(図示せず)によりボ
ールネジ(図示せず)を回転し、カセット保持部3の移
動距離を正確に制御する。また、カセット保持部3の上
方、前方および側方にウェハキャリアカセット4の形
状、変形を検出するレーザセンサ、ホトセンサ、赤外線
センサ等の光検出手段6が設けられ、駆動手段9に光検
出手段6の出力すなわちウェハキャリアカセット4の形
状、変形に基づいてカセット保持部3の移動量の補正量
に応じた補正パルス数を求める移動量補正手段10が設
けられている。
【0007】このカセットローダにおいては、最初にカ
セット保持部3に変形等の少ない標準のウェハキャリア
カセット4を載置した状態で、カセット保持部3を移動
して、標準のウェハキャリアカセット4を移載用棚5の
最適位置に移載し、その時にパルスモータに出力された
パルス数すなわち標準パルス数を記録する。この後、カ
セット保持部3にウェハキャリアカセット4を載置する
と、光検出手段6がウェハキャリアカセット4の形状、
変形を検出する。つぎに、移動量補正手段10が光検出
手段6の出力に基づいて補正パルス数を求める。つぎ
に、図3に示すように、駆動手段9がカセット保持部3
を移動する。この場合、標準パルス数に補正パルス数が
加減され、パルスモータに出力されるパルス数が補正さ
れる。つぎに、図4に示すように、ウェハ移載装置7が
カセット保持部3から載置用棚5に移載されたウェハキ
ャリアカセット4に収納された半導体ウェハをウェハ処
理装置8に移載する。
【0008】このようなカセットローダにおいては、ウ
ェハキャリアカセット4の形状が変わったり、ウェハキ
ャリアカセット4が変形したりして、ウェハキャリアカ
セット4内の半導体ウェハの位置が標準ウェハキャリア
カセット内の半導体ウェハと比較して変わったとして
も、移載用棚5上の適切な位置にウェハキャリアカセッ
ト4に収納された半導体ウェハを位置させることができ
るから、移載用棚5に移載されたウェハキャリアカセッ
ト4から半導体ウェハをウェハ処理装置8に移載したと
きに、ウェハ処理装置8の適切な位置に半導体ウェハを
移載することができるので、半導体ウェハを適切に処理
することができ、また半導体ウェハがウェハ処理装置8
の支持部等に接触することがないので、半導体ウェハに
パーティクルが付着することがなく、また半導体ウェ
ハ、ウェハ処理装置が破損することがない。
【0009】なお、上述実施の形態においては、キャリ
アカセットの形状、変形を検出する検出手段として光検
出手段を用いたが、他の検出手段を用いてもよい。ま
た、上述実施の形態においては、カセット保持部の駆動
手段としてパルスモータ、ボールネジを有する駆動手段
9を用いたが、他の駆動手段を用いてもよい。また、上
述実施の形態においては、補正パルス数を求める移動量
補正手段10を用いたが、カセット保持部の駆動手段に
応じた移動量補正手段を用いることができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るカセ
ットローダにおいては、キャリアカセットの形状が変わ
ったり、キャリアカセットが変形したりしたとしても、
処理装置の適切な位置に被処理体を移載することができ
るから、被処理体を適切に処理することができ、また被
処理体が処理装置に接触することがないから、被処理体
にパーティクルが付着するのを防止することができ、被
処理体、処理装置が破損するのを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカセットローダを示す概略正面図
である。
【図2】図1に示したカセットローダを示す概略側面図
である。
【図3】図1、図2に示したカセットローダの動作説明
図である。
【図4】ウェハ移載装置の動作説明図である。
【符号の説明】
1…カセットローダ 2…本体 3…カセット保持部 4…ウェハキャリアカセット 6…光検出手段 10…移動量補正手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリアカセットを移載するためのカセッ
    トローダにおいて、本体に設けられたカセット保持部に
    保持された上記キャリアカセットの形状、変形を検出す
    る検出手段と、上記検出手段の出力に基づいて上記カセ
    ット保持部の移動量の補正量を求める移動量補正手段と
    を具備することを特徴とするカセットローダ。
JP6412396A 1996-03-21 1996-03-21 カセットローダ Pending JPH09260454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6412396A JPH09260454A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 カセットローダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6412396A JPH09260454A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 カセットローダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09260454A true JPH09260454A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13248989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6412396A Pending JPH09260454A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 カセットローダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09260454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102251A (ja) * 1999-04-19 2013-05-23 Applied Materials Inc カセットを位置合わせするための方法と装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102251A (ja) * 1999-04-19 2013-05-23 Applied Materials Inc カセットを位置合わせするための方法と装置
JP2014239251A (ja) * 1999-04-19 2014-12-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated カセットを位置合わせするための方法と装置
JP2016129261A (ja) * 1999-04-19 2016-07-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated カセットを位置合わせするための方法と装置
JP2017103491A (ja) * 1999-04-19 2017-06-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated カセットを位置合わせするための方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798665B2 (ja) 実質的に円形をした製品の移送装置
JP4803703B2 (ja) 半導体ウエハの位置決定方法およびこれを用いた装置
JP2002224982A (ja) 薄型基板搬送用ロボットおよび薄型基板検出方法
WO2004033158A3 (en) Substrate handling system for aligning and orienting substrates during a transfer operation
JP2006312225A (ja) 基板把持機構
JPH11163090A (ja) 薄型ワークの搬送ロボット
JPH09260454A (ja) カセットローダ
JP2000012657A (ja) 半導体ウェハの位置決め装置
JP4632590B2 (ja) 基板搬送システム及び基板処理装置
JP2575717B2 (ja) 半導体基板または液晶基板の搬送装置
JPH11312725A (ja) 基板搬入搬出装置
JP2882746B2 (ja) 基板搬送装置
JPH0611069B2 (ja) ウエハ整列装置
JP2010010265A (ja) アライメント装置及びそれを備えた搬送システム、半導体製造装置
JP2002319559A (ja) 研削装置
JPH10242249A (ja) カセット内の基板検出方法およびその装置
JPH0477465B2 (ja)
JPH09232404A (ja) ウェハ搬送装置
JPH04154144A (ja) 基板入出機構
JPH11163080A (ja) ロボットハンド
JPH10279049A (ja) ガラス基板のズレ検知装置
JP2001277169A (ja) ロボットハンド
JPH0982776A (ja) ワーク搬送装置
JPH0250455A (ja) 半導体ウェハの搬送装置
JPS59121847A (ja) 半導体ウエハ移し替え装置