JPH09260080A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH09260080A
JPH09260080A JP8059786A JP5978696A JPH09260080A JP H09260080 A JPH09260080 A JP H09260080A JP 8059786 A JP8059786 A JP 8059786A JP 5978696 A JP5978696 A JP 5978696A JP H09260080 A JPH09260080 A JP H09260080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
circuit
resonance
preheating
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8059786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Hori
和宇 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8059786A priority Critical patent/JPH09260080A/ja
Publication of JPH09260080A publication Critical patent/JPH09260080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放電灯点灯装置の定常時のフィラメントロスを
低減し、且つ調光時の予熱電流を確保することによっ
て、定格点灯時の電力ロスを低減するとともに、ランプ
寿命が短くなることを防止する。 【解決手段】動作周波数可変の高周波電源III と、この
高周波電源III に接続され、コンデンサC4 及び放電ラ
ンプ2の並列回路とインダクタL1 との直列回路からな
る点灯用共振回路IVと、この点灯用共振回路IV又は放電
ランプ2に並列接続され前記放電ランプ2に予熱電流を
供給する予熱用共振回路Vより構成される放電灯点灯装
置において、該点灯用共振回路IVの放電ランプ2の点灯
中の共振カーブの実動作範囲内に少なくとも1つの予熱
用共振回路Vの共振ポイントを有し、かつ、その共振ポ
イントの少なくとも1つを動作周波数上限より定格動作
周波数の近くに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光ランプなどの
放電ランプを周波数を変えることにより調光点灯させる
放電灯点灯装置に関するもので、特に放電灯の予熱に係
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図7及び図8に基づいて説
明する。放電灯点灯装置は図7に示すように商用電源1
及びダイオードブリッジDB1 よりなる直流電源Iと、
コンデンサC1 ,C2 、トランジスタTr1 ,Tr2
ダイオードD1 ,D2 よりなる他励式のインバータ回路
IIと、ドライブ回路3と発振回路4と動作周波数調整用
の可変抵抗VR1 とからなる高周波電源III の出力端a
−b間にインダクタL1と放電ランプ2及びコンデンサ
4 の並列回路との直列回路からなる点灯用共振回路IV
を接続し、この点灯用共振回路IVと並列にコンデンサC
5 とトランスT1の1次巻線の直列回路を接続するとと
もにトランスT1 の2次巻線を放電ランプ2のフィラメ
ントに接続してなる予熱用共振回路Vからなる。
【0003】図8は図7の回路の各部の電圧変化をイン
バータ回路IIの動作周波数を横軸にとって示したもので
ある。f0 はインダクタL1 とコンデンサC4 により決
まる点灯用共振回路IVの共振周波数で、f0'はコンデン
サC5 とトランスT1 の1次巻線のインダクタL2 とで
決まる予熱用共振回路Vの共振周波数で、それぞれ f0 =1/2π√(L1 4 ) f0'=1/2π√(L2 5 ) である。f1 はインバータ回路IIの最低動作周波数、f
2 はインバータ回路IIの最高動作周波数であり、共振周
波数f0'はインバータ回路IIの最高動作周波数より高い
周波数に設定している。
【0004】実線X1 は放電ランプ2の不点灯時のコン
デンサC4 の両端電圧の変化を示し、点線X2 は放電ラ
ンプ2の放電電流を示し、一点鎖線X3 は予熱用共振回
路Vのインピーダンスの変化を示し、二点鎖線X4 はフ
ィラメントを流れる予熱電流を示し、実線X5 はフィラ
メント予熱電力の変化を示している。
【0005】以下、図8を参照して動作説明をする。こ
の放電灯点灯装置は、電源投入すると、発振回路4及び
ドライブ回路3によってトランジスタTr1 ,Tr2
交互にON、OFFしてインバータ回路IIの出力端a−
b間に矩形波の高周波電圧が生ずる。高周波電圧が点灯
用共振回路IVのインダクタL1 及びコンデンサC4 の直
列回路による共振作用によって昇圧されて放電ランプ2
の両端に印加され、放電ランプ2が点灯する。放電ラン
プ2が点灯するとインダクタL1 及びコンデンサC4
よる共振条件が崩れてインダクタL1 で決まるランプ電
圧が放電ランプ2に印加される。すなわち、インダクタ
1 で決まるランプ電流が流れることになる。この際、
始動時の動作周波数はインダクタL1 、コンデンサC4
の共振周波数に近い周波数に選ばれる。
【0006】放電ランプ2の点灯後、インバータ回路II
の可変抵抗VR1 を調整して動作周波数をf1 〜f2
範囲で変化させると、インダクタL1 のインピーダンス
が変化し、これによってコンデンサC4 の両端電圧すな
わちランプ電圧が変化し、放電ランプ2が調光されるこ
とになる。図8の点線X2 は放電ランプ2を流れるラン
プ電流を示す。
【0007】一方、図7中のa’−b間の電圧として
は、放電ランプ2の点灯、不点灯に関わらず、矩形波の
一定電圧が現れており、放電ランプ2が点灯してもコン
デンサC5 とトランスT1 の1次巻線のインダクタL2
とによる共振条件は維持され、予熱用共振回路Vのイン
ピーダンスは、放電ランプ2の点灯、不点灯に関わら
ず、インバータ回路IIの動作周波数の変化に対して、図
8の一点鎖線X3 のように変化する。そして、このトラ
ンスT1 によって、常時予熱される放電ランプ2のフィ
ラメント予熱電流は、2点鎖線X4 に示すようになり、
周波数f1 〜f2 の範囲では動作周波数が高くなるにつ
れて多くなる。
【0008】したがって、動作周波数をf1 からf2
徐々に高めて行くに連れてランプ電流は低下して調光さ
れ、逆に予熱回路のインピーダンスは低下して予熱電流
は増加することになる。この結果、フィラメント予熱電
力は図8の実線X5 のように変化する。従って、定常点
灯時の予熱電流を少なくして電力ロスを低減でき、調光
点灯時における予熱電流を多くして放電ランプ2の寿命
が短くなることを防止できる。しかし、予熱用共振回路
のインピーダンスは図8の一点鎖線X3 のようになるた
め、予熱用共振回路のインピーダンスに反比例するフィ
ラメント予熱電流は定格点灯時に0以上の下限値を持
つ。したがって、フィラメント予熱による電力ロスは0
以上の下限値を持つ。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来例では、定
格点灯時のフィラメントロスを更に低減しようとすれ
ば、調光時の予熱電流も低減してしまう。また、調光時
の予熱電流を確保すれば、定格点灯時のフィラメントロ
スの更なる低減は困難になるという課題があった。
【0010】本発明は、従来の技術よりも定常時のフィ
ラメントロスを低減し、且つ調光時の予熱電流を確保す
ることによって、定格点灯時の電力ロスを低減するとと
もにランプ寿命が短くなることを防止するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては、図1
に示すように、動作周波数可変の高周波電源III と、こ
の高周波電源III に接続され、コンデンサC4 及び放電
ランプ2の並列回路とインダクタL1 との直列回路から
なる点灯用共振回路IVと、この点灯用共振回路IV又は放
電ランプ2に並列接続され前記放電ランプ2に予熱電流
を供給する予熱用共振回路Vより構成される放電灯点灯
装置において、該点灯用共振回路IVの放電ランプ2の点
灯中の共振カーブの実動作範囲内に少なくとも1つの予
熱用共振回路Vの共振ポイントを有し、かつ、その共振
ポイントの少なくとも1つを動作周波数上限より定格動
作周波数の近くに設定することを特徴とするものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
及び図2に基づいて説明する。放電灯点灯装置は、図1
に示すように、交流電圧の商用電源1及びダイオードブ
リッジDB1よりなる直流電源Iと、コンデンサC1
2 、トランジスタTr1 ,Tr2 、ダイオードD1
2 よりなる他励式のインバータ回路IIと、ドライブ回
路3と発振回路4と動作周波数調整用の可変抵抗VR1
とからなる高周波電源III の出力端a−b間にインダク
タL1 と放電ランプ2及びコンデンサC4 の並列回路と
の直列回路からなる点灯用共振回路IVを接続し、放電ラ
ンプ2のフィラメントを介して放電ランプ2と並列に接
続されるインダクタL2 とコンデンサC5 からなる予熱
用共振回路Vから構成される。
【0013】図2は図1の回路の各部の電圧変化をイン
バータ回路IIの動作周波数を横軸にとって示したもので
ある。f0 はインダクタL1 とコンデンサC4 により決
まる点灯用共振回路IVの共振周波数で、f0'はコンデン
サC5 とインダクタL2 とで決まる予熱用共振回路Vの
共振周波数で、それぞれ f0 =1/2π√(L1 4 ) f0'=1/2π√(L2 5 ) である。f1 はインバータ回路IIの最低動作周波数、f
2 はインバータ回路IIの最高動作周波数であり、f3
放電灯点灯装置の定格動作周波数である。予熱用共振回
路の共振周波数f0'は放電灯点灯装置の定格動作周波数
3 と同じに設定している。
【0014】実線X1 は放電ランプ2の不点灯時のコン
デンサC4 の両端電圧の変化を示し、点線X2 は放電ラ
ンプ2の放電電流を示し、一点鎖線X3 は予熱用共振回
路Vのインピーダンスの変化を示し、二点鎖線X4 はフ
ィラメントを流れる予熱電流を示し、実線X5 はフィラ
メント予熱電力の変化を示している。
【0015】以下、図2を参照して動作説明をする。こ
の放電灯点灯装置は、電源投入すると、発振回路4及び
ドライブ回路3によってトランジスタTr1 ,Tr2
交互にON、OFFしてインバータ回路IIの出力端a−
b間に矩形波の高周波電圧が生ずる。高周波電圧が点灯
用共振回路IVのインダクタL1 及びコンデンサC4 の直
列回路による共振作用によって昇圧されて放電ランプ2
の両端に印加され、放電ランプ2が点灯する。放電ラン
プ2が点灯すると、インダクタL1 及びコンデンサC4
による共振条件が崩れてインダクタL1 で決まるランプ
電圧が放電ランプ2に印加される。すなわち、インダク
タL1 で決まるランプ電流が流れることになる。この
際、始動時の動作周波数はインダクタL1 、コンデンサ
4 の共振周波数に近い周波数に選ばれる。
【0016】放電ランプ2の点灯後、インバータ回路II
の可変抵抗VR1 を調整して動作周波数をf1 〜f2
範囲で変化させると、インダクタL1 のインピーダンス
が変化し、これによってコンデンサC4 の両端電圧すな
わちランプ電圧が変化し、放電ランプ2が調光されるこ
とになる。図2の点線X2 は放電ランプ2を流れるラン
プ電流を示す。
【0017】一方、図1の予熱用共振回路Vのインピー
ダンスは放電ランプ2の点灯、不点灯に関わらず一点鎖
線X3 に示すように共振ポイントf0'で最大値で無限大
となる。したがって、フィラメントを流れる予熱電流は
一点鎖線X4 に示すように共振ポイントf0'で最小で0
になる。f0'以上の周波数では周波数の上昇とともに予
熱用共振回路Vのインピーダンスは減少して予熱電流は
増加する。したがって、動作周波数をf1 からf2 に徐
々に高めていくに連れてランプ電流は低下して調光さ
れ、逆に予熱回路Vのインピーダンスは低下して予熱電
流は増加することになる。f1 からf3 の間では、予熱
電流は減少するが、定格点灯付近であれば予熱電流は少
なくてよく、定格よりも放電ランプ電力を少なく調光す
るときに十分な予熱電流が得られるように設計すればよ
い。この結果、定常点灯時の予熱電流を少なくして電力
ロスを低減でき、調光点灯時における予熱電流を多くし
て放電ランプ2の寿命が短くなることを防止できる。
【0018】ここで、予熱用共振回路Vのインピーダン
スは、図2の一点鎖線X3 のように無限大となるため、
予熱用共振回路Vのインピーダンスに反比例するフィラ
メント予熱電流は定格点灯時に0にできる。したがっ
て、従来の方法よりフィラメント予熱による電力ロスを
減少できる。
【0019】予熱用共振回路Vは、図1の構成例のほか
にも共振ポイントでその周辺の周波数よりインピーダン
スが大きくなる特徴を有する回路ならば良い。また、予
熱用共振回路Vの共振ポイントは、定格点灯周波数のほ
かにも高周波電源の動作周波数内かその近傍にあれば良
い。
【0020】
【実施例】本発明の1つの実施例を図1と図3をもとに
説明する。図1の予熱用共振回路Vの共振ポイントを放
電灯点灯装置の動作周波数範囲f1 〜f2 内又は近傍に
設計する。これにより、放電灯点灯装置の動作周波数範
囲f1 〜f2 のフィラメント予熱電力の平均が少なくな
るようにする。
【0021】図3の実線X1 は放電ランプ2の不点灯時
のコンデンサC4 の両端電圧の変化を示し、点線X2
放電ランプの放電電流を示し、一点鎖線X3 は予熱用共
振回路Vのインピーダンスの変化を示し、二点鎖線X4
はフィラメントを流れる予熱電流を示し、実線X5 はフ
ィラメント予熱電力の変化を示している。フィラメント
予熱電力の最小ポイントは高周波電源装置の定格動作周
波数と異なるが、動作周波数f1 〜f2 の範囲内の平均
は少なくなる。このように、高周波電源装置の動作周波
数範囲の予熱電流の平均値を少なく、且つ、放電ランプ
の消費電力が小となる調光下限において十分な予熱が得
られるように設計すると、電力ロスが低減する。また、
ランプ寿命が短くなることを防止できる。
【0022】本発明の他の実施例を図4をもとに説明す
る。この放電灯点灯装置は、商用電源1及びダイオード
ブリッジDB1 よりなる直流電源Iと、コンデンサ
1 ,C 2 、トランジスタTr1 ,Tr2 、ダイオード
1 ,D2 よりなる他励式のインバータ回路IIと、ドラ
イブ回路3と発振回路4と動作周波数調整用の可変抵抗
VR1 とからなる高周波電源III の出力端a−b間に、
放電ランプ2及びコンデンサC4 の並列回路とインダク
タL1 との直列回路からなる点灯用共振回路IVを接続し
ている。この点灯用共振回路IVと並列に、コンデンサC
5 とインダクタL2の並列回路とトランスT1 の1次巻
線からなる予熱用共振回路Vを接続する。トランスT1
の2次巻線を放電ランプ2のフィラメントに接続し、予
熱電流を放電ランプ2のフィラメントに供給する。この
構成においても、図1の回路と同様の動作を行うことが
でき、図1の回路と同様の効果が得られる。
【0023】本発明の別の実施例を図5及び図6をもと
に説明する。放電灯点灯装置は、商用電源1及びダイオ
ードブリッジDB1 よりなる直流電源Iと、コンデンサ
1,C2 、トランジスタTr1 ,Tr2 、ダイオード
1 ,D2 よりなる他励式のインバータ回路IIと、ドラ
イブ回路3と発振回路4と動作周波数調整用の可変抵抗
VR1 とからなる高周波電源III の出力端a−b間にイ
ンダクタL1 と放電ランプ2及びコンデンサC4 の並列
回路との直列回路からなる点灯用共振回路IVを接続し、
放電ランプ2のフィラメントを介して放電ランプ2と並
列に接続されるインダクタL2 、インダクタL3 、コン
デンサC5 、コンデンサC6 からなる予熱用共振回路V
から構成される。
【0024】図6は図5の回路の各部の電圧変化をイン
バータ回路IIの動作周波数を横軸にとって示したもので
ある。f0 はインダクタL1 とコンデンサC4 により決
まる点灯用共振回路IVの共振周波数で、f0'はコンデン
サC5 とインダクタL2 、f 0"はコンデンサC6 とイン
ダクタL3 とで決まる予熱用共振回路Vの共振周波数
で、それぞれ f0 =1/2π√(L1 4 ) f0'=1/2π√(L2 5 ) f0"=1/2π√(L3 6 ) である。f1 はインバータ回路IIの最低動作周波数、f
2 はインバータ回路IIの最高動作周波数であり、共振周
波数f0'とf0"はインバータ回路IIの動作周波範囲内又
はその近傍周波数(この実施例では動作周波範囲内の2
点)に設定している。
【0025】図6の実線X1 は放電ランプ2の不点灯時
のコンデンサC4 の両端電圧の変化を示し、点線X2
放電ランプ2の放電電流を示し、一点鎖線X3 は予熱用
共振回路Vのインピーダンスの変化を示し、二点鎖線X
4 はフィラメントを流れる予熱電流を示し、実線X5
フィラメント予熱電力の変化を示している。このよう
に、予熱用共振回路Vに共振ポイントを複数個設計する
ことでインバータ回路IIの動作周波範囲内で予熱電流を
減少させることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明では、従来よりも放電ランプのフ
ィラメント損失を低減でき、且つ、調光時にランプ寿命
が短くならないように十分な予熱電流が確保できる。ま
た、複数の予熱用共振回路を用いれば、高周波電源装置
の動作周波数範囲全域にわたり必要最低限に近い予熱電
流をフィラメントに供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す回路図である。
【図2】図1の回路の各部の周波数特性図である。
【図3】本発明の一実施例の各部の周波数特性図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例の回路図である。
【図5】本発明の別の実施例の回路図である。
【図6】図5の回路の各部の周波数特性図である。
【図7】従来の放電灯点灯装置の回路図である。
【図8】図7の回路の各部の周波数特性図である。
【符号の説明】
III 高周波電源 IV 点灯用共振回路 V 予熱用共振回路 L1 インダクタ C4 コンデンサ 2 放電ランプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作周波数可変の高周波電源と、この
    高周波電源に接続され、コンデンサ及び放電ランプの並
    列回路とインダクタとの直列回路からなる点灯用共振回
    路と、この点灯用共振回路又は放電ランプに並列接続さ
    れ前記放電ランプに予熱電流を供給する予熱用共振回路
    より構成される放電灯点灯装置において、該点灯用共振
    回路の放電ランプ点灯中の共振カーブの実動作範囲内に
    少なくとも1つの予熱用共振回路の共振ポイントを有
    し、かつ、その共振ポイントの少なくとも1つを動作周
    波数上限より定格動作周波数の近くに設定することを特
    徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 予熱用共振回路にLC並列共振回路を
    用いることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装
    置。
  3. 【請求項3】 高周波電源の可変動作周波数内又はそ
    の近傍において、前記放電ランプのフィラメントの消費
    電力の最大値が小さくなるように予熱用共振回路の共振
    周波数を設定することを特徴とする請求項1記載の放電
    灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 高周波電源の可変動作周波数内又はそ
    の近傍において、前記放電ランプのフィラメントの消費
    電力の平均値が小さくなるように予熱用共振回路の共振
    周波数を設定することを特徴とする請求項1記載の放電
    灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 高周波電源の可変動作周波数内又はそ
    の近傍に複数の共振ポイントを有することを特徴とする
    請求項1記載の放電灯点灯装置。
JP8059786A 1996-03-15 1996-03-15 放電灯点灯装置 Pending JPH09260080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059786A JPH09260080A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059786A JPH09260080A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09260080A true JPH09260080A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13123328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8059786A Pending JPH09260080A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09260080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1326486A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsgerät für Entladungslampen mit Vorheizeinrichtung
WO2008011794A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-31 Suzhou Kun Shi Lai Illumination Technology Co., Ltd Dispositif de commande de filament de ballast électronique à cathode chaude et procédé de conception associé

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1326486A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsgerät für Entladungslampen mit Vorheizeinrichtung
US6753659B2 (en) 2002-01-02 2004-06-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Operating device for discharge lamps having a preheating device
WO2008011794A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-31 Suzhou Kun Shi Lai Illumination Technology Co., Ltd Dispositif de commande de filament de ballast électronique à cathode chaude et procédé de conception associé

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07220889A (ja) 電子安定器
US5424614A (en) Modified half-bridge parallel-loaded series resonant converter topology for electronic ballast
JP3832074B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2001210490A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09260080A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04218295A (ja) ランプ点灯用回路配置
JP3801034B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH10189275A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP3255642B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004524669A (ja) E級駆動回路により駆動される共振ハーフブリッジ変換器を有する放電ランプ用回路配置
JPH048915B2 (ja)
JP2001345195A (ja) 放電灯点灯装置
JP4069687B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6149399A (ja) けい光ランプ点灯装置
JP3555385B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11273888A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH11238588A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0432198A (ja) 蛍光灯用点灯回路
JP2002015893A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06215884A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06325880A (ja) 蛍光灯点灯装置
JPH0612714B2 (ja) 蛍光灯点灯装置
JP2001176687A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10326685A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09260081A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411